「フリーソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリーソフトとは

2021-05-22

ウェブカメラ eMeet C960 で画面が波打つ(フリッカー場合対処法 (Win)

  1. AMcapというフリーソフトダウンロード
  2. Devices>C960を選択、Options>Properties
  3. PowerLineの頻度(P)(ちらつき補正)>60Hz→50Hzに変更(またはその逆)

ウェブカメラ eMeet C960 で画面が波打つ(フリッカー場合対処法 (Wind

  1. AMcapというフリーソフトダウンロード
  2. Devices>C960を選択、Options>Properties
  3. PowerLineの頻度(P)(ちらつき補正)>60Hz→50Hzに変更(またはその逆)

2021-05-16

おすすめフリーソフトとか見てももう感激がない

XPとかの時代無料でこんなことができるすごいと思ってたけど今は何でも無料で当たり前だな

2021-03-24

anond:20210324031149

Winny開発者みたいに警察拷問寿命を縮めたくないからだよ

lzh開発者日本人だしXPVista時代にどれだけ優秀なフリーソフトがあったか知らんのか?

Winny逮捕ですべてが変わった

遠隔操作事件の時もだ

全然関係ないリモートデスクトップアプリの作者がビビッて一時アプリを取り下げたりしていた

個人や弱い立場開発者にすぐ逮捕脅迫をちらつかせるから、みんなビビッて何もできなくなったんだよ

2021-02-25

情報工学部の学生でも作れる 遊び作品と なめられると こうなるよ 営業は安く見積もることが基本

よっぽど馬鹿にされているんだろうなぁっておもったセリフ

金額感は任せてくれませんか ← 年商で10億とかの小さい会社

                      ↑                   

                      大企業10億は比較的小さい案件

 

どうみても金額感のすり合わせもなく まぁ むかしから100億の案件を10億で売られてしまうみたいな事故が発生する大企業をみてきて

金額は任せてくださいって 予算感もすり合わせず よく言えると思った 1兆円超える? その金額役員でもなく 営業が? なんか 不幸だなって思った 個人事業主とか思われたんだろうな 

 

あなたのところの新規事業 口先三寸 事業説明かいっさいなく

酒も飲まない営業が 僕にまかせてください程度 まぁ 500万円でうってきたら すごいでしょ とかいうんだろうなぁと 絶望している 5万円以上で売れたらすごいでしょって言うつもりだったんだろう

 

営業を通すと 5万10万 フリーソフト0円を10万円で売りました 褒めて褒めてー それはそれですごいんだけど

まりにも安く見られて その程度

舐められたらこんなもんだよ人間 いっしょう ゴミのような扱いを受ける 缶ジュース1本 もらってない

 

社内工数を軽く見積もっても 数千万

それを500万でうってきたら

まぁ営業は100万程度はキックバックもらえるだろうから

そりゃぁ 僕にまかせてくださいぐらい 言うだろうなぁと

任せたら1円でうってもいいからね 抜き放題 缶ジュース1本おごって 飲んでもいない仲の相手に 任せろといえる すごいなぁとおもった これが 庶民

2021-02-21

最近知った神アプリ

というかChromeブラウザ拡張だけど、demadoってやつ、全ブラゲユーザー必携じゃん。

まあ欲を言うと足りない部分いっぱいあるけどさ。

個人的に一番アレなのがミュー管理だね。

元はTab Muterって拡張ショートカットキーを割り当ててそれをマウスボタンに割り当てることでアクティブウィンドウミューON/OFFを迅速に切り替えられてたんだけどこの拡張を使うと一部の拡張が効かなくなるせいか独自リストウィンドウ上のアイコンポチポチして切り替えるしかないのね、それはちょっと不便になったかな。

そのリストも並び替えはできないし、編集モードに入ってもウィンドウ位置や設定タイトルは変えられないんだよ。そこも任意入力可能にしてほしいね。実際に動かして自動記憶させるしかないってことは少し使ってたら把握できたけど、たまにバグって0,0に戻るし。

あとリストが項目ごとに自動で色分けされるのはいいけど4色って少ないよ。しかも緑と青緑が似すぎてて判別しづらいし。もうちょっと別のにできんかったんかい。せめて色コード指定可能にするか、いっそ2色か単色でいいわ。

それから、なぜかタブを閉じるCtrl+Wのショートカットが効かなくなるんだよね。ウィンドウ開いた直後は効くんだけど、遊んでると効かなくなるのが謎。

というわけで以前のKaicy Window Operationってフリーソフトウィンドウタイトル検出してリサイズ位置めしてた時よりもアドレスバーブックマークバー部分やページ内の上・左のマージン部分は減らせてスリムになったおかげで、たくさんの窓を並べられるようにはなったものの、完璧とまではいかないかな。

それでも十分神アプリではある。試してみてもいいんじゃないかな。作者日本人っぽいし。こちらからは以上です

2021-01-25

anond:20210125095954

これに対して、forのほうが良いケースというのは、多数言えるが

さすがにそれは、有料の知識とおもうからせやな

とみんないう

結果論ネットではforeach主流となって

フリーソフトはforeachばかりになる。

そうするとforのほうがいいケースというのは、C++プログラマーの独壇場になる。

それでいいなら、それでいいけど

さびしいなぁとおもう。

anond:20210125095954

これに対して、forのほうが良いケースというのは、多数言えるが

さすがにそれは、有料の知識とおもうからせやな

とみんないう

結果論ネットではforeach主流となって

フリーソフトはforeachばかりになる。

そうするとforのほうがいいケースというのは、C++プログラマーの独壇場になる。

それでいいなら、それでいいけど

さびしいなぁとおもう。

2021-01-16

anond:20210114153728

既に配信済みの分は諦める。

 

ゲーム画面内に自身名前が表示されるようになっているか

表示されるようになっていれば、それはゲーム配信者が自分名前を売ってくれることになる。

 

名前が売れる=ブランド力がつく

 

その状態で、自分クリエイターとしてのツイッターアカウントで、Steam上で有料ソフトを公開し、宣伝する。

この際、フリーソフトで公開済みのものブラス要素を入れると、コストからずよいかも。ゲーム自体名前

売れているから興味を買ってくれる人も多そう

 

あとは、ゲーム関連の紹介ブログYouTubeチャンネルに、多少金払うのか、無料でやってくれるかしらないが

公開したこと宣伝してもらう

 

こうすることで、たくさんのユーザーから集金可能では?

2021-01-15

anond:20210114153728

先に解を書きます

フリーゲームという体を保ちつつ、ゲーム実況から金銭的なフィードバックを期待するのであれば商用の利用規約を設置すればよい事です。

法的な根拠である上に、ゲーム開始時に規約への同意画面を出す等すれば視聴者から実況者にちゃんと支払わせる圧が生じるでしょう。

金銭要求では無いですが、商業タイトルの一部ゲームでは実況の際にエンディングを公開することを禁止するような条項がありそれは視聴者の圧と実況者の両親によって概ね守られています

ここから先は読まなくても構いませんが読んだ方が良い話です。

1. 根底Vtuberに流れていく何万円もの金の何パーセントかは自分の金だという思い込みがあるからそういう発想になるのだと思いますが、その金はVtuber一挙一動に投げられたものであって鐚一文たりともゲームに投げられたものではありません。したがってあなたが受け取れるはずだった金はゼロです。

もし理解できなければ自分ゲームお金を稼いだ時の事を想像してみたら良いと思います。その金は全てゲームを作った人間の金であってゲームを作るのに使った(商用化に関する規約の無い)フリーソフトフリーツールの作者の物ではないことは容易に理解できるはずです。

2. あなたは金がもらえない不服をリスペクトが足りないというような解釈に置き換えることで自分心理正当化しようとしていますが、リスペクト強要されるものではないですしお金の代用語では無いです。強要などしていないと考えているかもしれませんが、誠意を示せと喚いているヤクザと同等であることを自覚しましょう。

3. 規約もなくフリーゲームとして出しているならば金品を期待するべきではありません。

4. Vtuberに実況されたかゲームを作れなくなったのではありません。あなたフリーゲームという概念勘違いし、見当違いの期待をして勝手に裏切られやる気を無くしたかゲームを作れなくなったのです。

実況されるほどのゲームを作れるクリエイターなのですから変な落とし穴にはまらず取れるところからはしっかり取って良いゲームを作っていってください

anond:20210114153728

気にしてないふりして、そのVTuber動画配信

「作者です。ぜひ投げ銭お願いします」ってURLと共に書き込んでみるのがいいと思う

受け身でいたら察してちゃんと変わらんよ

今どきの、フリーソフト作者にお金投げる体験がない人に対しては

働きかけするのも大事だと思う

2021-01-14

anond:20210114153728

タダだから遊んでやってるだけって自分でもわかってるくせに何言ってんの?

フリーソフトでやってる理由は、「売上」って明確で正当な評価を喰らうのが怖いだけでしょ

三流のプロでも何でもない一流のアマちょっとVtuberに取り上げられただけでイキってんなよ

見返りが欲しいんならちゃんと売れ

IT化の遅れをプログラミング教育挽回するのは無理ゲー

日本IT化は欧米中国に比べて遅れている、韓国にも負けているという現状認識がある。これは正しい。

これを取り戻すべく、ITリテラシーの向上だ、プログラミング教育ソフトウェア産業生産性を上げようと考える一派がいる。これは間違いだ。

なぜなら原因の分析を間違えている。原因に対して適切な処置ができなければ問題解決しない。当たり前の話だ。

もちろん全く効果がないとか逆効果だとは言わない。しかしせいぜい5%ぐらい問題改善されれば御の字だろう。

日本IT化が欧米アジア諸国に比べて遅れた原因はデフレによる設備投資意欲の減退である

設備投資が減る→技術者教育機会が減る→ソフトウェア産業レベルが下がる

こういう流れで段々と日本IT世界に取り残されたいったのである

これはマクロ経済的問題なので、民間では対処不可能

日本中の産業で起こったことの縮図と言っても過言ではない

インターネットが普及し始めた当初、日本ソフトウェア開発技術は低いものではなかった

フリーソフトとして世界的なシェアを獲得しているソフトもたくさんあったし、倫理的な是非はともかくWinnyP2P技術を用いたファイル交換ソフトの完成形を提示していた

ニコニコ動画の最盛期にはYouTubeに劣らない国産動画サイトを作ることもできた

しかし、デフレによる経済の停滞、投資の停滞は国内の開発レベル向上を徐々に阻んでいき、ついに今日惨状に至っている

一時的に持ち直した日本経済も、消費税増税コロナ騒動により完全にデフレに逆戻りしてしまった

政府IT化を推進するとしたら、この根深デフレ金融緩和財政出動によりインフレに転換させ、

尚且つ、辛抱強く国内IT産業への支援を繰り返すことで、技術者底上げを図っていく以外に有効道筋はないだろう

間違ってもニュースピックかぶれの大学生みたいな馬鹿げた産業構造改革に救いを求めないことだ

2021-01-11

anond:20210111095724

1万円のはやすいが1200円のは高い。

 

3万円かかるサービスを1万円にしてくれるのは安いが

フリーソフトでできるものを1200円は高い。

2020-12-05

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52499171.html

デフォルトダメものにしておくことでフリーソフト作ろうと思わせたりフリーソフトを活発化させようとしてるんだよなぁ

2020-12-02

IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方

anond:20201130214610

いろいろ面白かったので、適当に回答する。

> 1.具体的な事が分からない

プログラミングで主にやる事は下記の2つ。

①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行

②Whileで決められた回数分繰り返す

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

とてつもなく複雑で冗長な処理によって実行されている。

複雑すぎて人間直感理解することは不可能だ。

わかりやすいので画像処理でいうと、数十万から数百万の画素(RGBAの24bitで表される数値)を小さなブロックに分解し、数学的に周波数の重なりとして計算して変換、含まれる頻出パターンテーブルにして圧縮伸張を行なう。みたいなことが瞬間的に行われている。

まさかそんな事できるわけないだろ」というレベルの処理が実際に行われており、これまた直感的でない。

適当リンクを挙げる。

からそれをどう書くんだよ。という答えはコレ。有名なjpeg実装だ。


フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。

libjpeg というライブラリを書くことはできるだろうか?画像圧縮理論から考え始めることはできるか?

正直無理だ。自分プログラマだがそんなに数学が得意ではなく、頑張ったとしても下手するとコレを作るのがライフワークになってしまい、他のことができなくなる。

例えばブラウザを0から作るとして、jpegの処理以外にも画像だけでpngとかgifとかwebpとか、その他もろもろとてつもない作業必要になる。

「とてつもなくて想像もできないので流石に無理だろう?」

いや、でも、実際動いてるのよ。ここ何十年、コツコツと積み重ねて実現している。

「積み重ね」とはライブラリであったりフレームワークであったりOSであったりする。

からそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思う。

「どういう風になっているのか」

多くの場合、內部の実装に関しては詳しく知る必要はない。

外部に向けたインターフェイスがどうなっているのかは理解する必要がある。「使う」ために必要からだ。

この2つは分けて考えなければならない。

これでどうやってゲームを作ったり、検索エンジンを作ったりするんだとなってくる。

ちなみに、たとえばChromeのコアであるChromiumはのコードはコレだ。


まり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

これがもう滅茶苦茶イライラする。

「これで判定と繰り返しという基礎ができます」というのが基本的理論定理的なもの)で、その他に必然的だが唯一無二ではないベストプラクティスというものがある(法則的なもの)。

後者をうまく説明する入門書出会っていないんだろうな。という印象。イライラはやめよう。つかれる。

ベストプラクティスはいろいろあるのだが「層の構造にする・レイヤーに分ける」というのは重要アイデアだ。

libjpegというのはjpegの処理を行う「ライブラリ」だ。他のアプリケーション...たとえばブラウザはこのライブラリを「使う」。

ブラウザではjpeg画像圧縮展開というとてつもなく難しい処理を「libjpegの使い方」の理解までで済ませ、過去の蓄積であるlibjpegコードを利用することで真の意味で0から実装しないようにしている。

この場合、libjpegが「低レベル・低レイヤー」の存在であり、中身については「使い方」つまり仕様」の理解までしか行わないことで、実際に作りたいものを作れるようにしているわけだ。

巨人肩に乗る」とよく言われる。

まり完成しているプログラムを参考にしようと思っているにも関わらずそれがないのでよく分からない。

完成しているプログラムは二例ほど挙げたがどうですかね?

複雑なことをする、特にレイヤーコードはとてつもなく難しい。

でも、とりあえずこんな感じのコードなら解るよね?

こういうレベルから理解して、ちょっとずつ難しい処理を学んでいくしかない。

から木材を渡されてこれで家を作れと言われるくらいハードルが高い。

ハードルは高いんですよ。実際。

なので、木材からだと難しいかプレハブのキット的なものを探すとか、ログハウスカタログを読むとか、あるいは100人乗れる物置を買うのがいいかもしれない。そういうところから始める。

それらがフレームワークであったりライブラリであったりする。目的に合うものを探して、自分がやりたいことをどう実現するかとにかく考える。

「テキシコーhttps://www.nhk.or.jp/school/sougou/texico/ で言われる通り、「小さく分けて考える」「手順の組み合わせを考える」「パターンを見つける」「大事ものだけ抜き出して考える」「頭の中で手順をたどる」をひたすら実行する。

ゲーム作りにはそういうアプリを使えば楽だからそれを使えという人もいる。Unity?だっけ。

でもそれはそれ。そうじゃなくてプログラミングでどうやってそれが作られているのかが分からない。

unityコードが公開されているので、本当に読みたいなら。。


なぜそこでオブジェクト指向になるのかが分からない。

オブジェクト指向は内部構造を知らなくても直感的に利用できる素晴らしいものだとは思う。

オブジェクト指向は一旦忘れよう。

オブジェクト指向の「隠蔽」というのは層の構造が持っている重要な要素ではあるけど、「低いレイヤーについて考えない」のが基本的作戦だという理解の方が重要だ。

が、プログラミングでは、その内部構造を作らなきゃいけないのだからそれを知る必要がある。

前述の通り「できる限り作らない」んですよ。「使う」だけ。知るべきことを最小化する。

巨人肩に乗り、車輪の再発明基本的に避ける。

そして本当に作るべきものに関しては、利用する下のレイヤーライブラリなりを探して・仕様理解して、どう組み合わせてfor, if, あるいは計算させれば実現できるのかをひたすら考える。

じゃあ具体的に何を作りたいのかというと、英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

単に翻訳がしたいのか?表示に割り込む方法を知りたい?日本語翻訳するのは実行時なのか開発時なのか?

要求される表示エリア言語によって異なるために、デザイン調整が必要になる問題をどうするか?

解決したい問題もっと分解したほうがいい。

分解が甘いので何をしたらいいか調べることができないんだと思う。

たまに便利なフリーソフト海外版の時があるんだけれど、日本語化が出来ない事があるので、自分自由

日本語化できるようにできれば凄くストレスが減る。だからやりたいのだけれどそういうのがよく分からない。

ちなみに、アプリ内の文言というのはアプリの外部から変更できないように実装されている事が多いので、利用者が上書きする仕組みはかなり難しい。

AndroidなりiOS仕様にもそのへんに割り込める機能はないはずなので、OSの開発に入っていく必要がある。結構大変だとおもう。

アプリ開発者が、そういう機能を備えた多言語化のためのライブラリを使うようになれば実現可能ではあるので、そっちの方向で頑張るのがおすすめだが、英語圏の開発者には多言語化のモチベーションが低いという基本的問題はあるのよね。

この辺の「できる・できない・むずかしい」の判断は、いろいろな勉強をすると常識としてある程度みえてくる...気がする。

ついでに。ウェブサイトウェブサービス翻訳だとこういうサービスがあったりする。

ブラウザはページの描画処理のなかに割り込む余地が大きく取ってあるので、ブラウザのExtensionとかならできることがいくらかあるかもしれない。

> 2.説明が出来ても説明が出来ない

個人的に気に入らない話はOSアップデートは使いやすくなるからとてもいい事だからすぐにやった方がいいと宣伝されている事。

セキュリティが高まりますというのが宣伝文句だけれど、これで大体老人たちやIT知識に疎い人は躓く。

まあ、半分は嘘だよね。古いものが残っていると先に進めないんだよ...。

現在クライアントOSは、巨大なプラットフォームのパーツの一部として理解したほうが正しくて、古いパーツが残っているとツライんですよ。

そして「サービスを受けるための道具であって、あなたが何でも好きにできる機械ではないです」みたいな世界になりつつあって、ちょっと問題と言われてもいる。

これはかなり困った傾向なんだけど、全体としての流れはあんまり変わりそうにない。

たここでオブジェクト指向が出てくる。

オブジェクト指向好きですな...。ここではオブジェクト指向特に気にしなくていいですよ。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんですという説明が着地点になる。

とてつもなく複雑なことをやっているために、すべてのバグを潰すことはコストが高すぎてできないんですよね。

それよりバグ未来を先取りするコストと考えて、本質的価値のある機能を増やしていくというのが基本的な方向になっている。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんです。しゃーない。

しか中途半端理解している老人などは、そんなことじゃ分からん自分に分かるように説明しろと言い出す。

説明は出来る。しか相手イライラするし理解されない。よって説明をしてはいけないという状況に追い込まれる。

ここでどうすればいいのだと理解不能に陥る。

まあ、説明って得てして難しいよ。しゃーない。

何故なら自分OSアップデート不具合の原因というのが分からいから。

Microsoftが、Appleが、Googleがそうしているんですとしか言えない。

そのとおりです。

プログラムソースコードのどこかにエラーがあるのだろうけれど、どこにあるのかなんて当然知らない。

そもそもソースコードを調べるのは違法なのでやれないし。

オープンソースプロダクトなら原理的には調べられるけどね。Androidとかはオープンになってる。


だけどみんなそんなものを使っているし自分も使っている。正直こんなんでいいのか人類と思う事がある。

それを許容することで先に進んできているという事実は受け入れたほうがいいと思う。

「把握・理解可能範囲」に留めていたら、数十年前のコンピュータ世界から抜け出せなかった。

deep learning世界ではそれがより一層進むかも。この辺は詳しくないけど。

当然仕組みを理解している人はいるし、そんな人にとってみれば当然のことであっても、全ての中身を知っているわけではない。

どれだけ知っていても知らない事があるのがIT理解しがたい。理解が出来ない。

ここでの「理解」についてはそのとおり。これはもう諦めるしかない。

> 3.自分頭が悪い

これが常にある。IT関連は常に新しい情報が出てくるのでそれに送れると無知になってしまう。

なんでこんなことも分からないんだとか言われ放題で、IT系の企業に努めている人は常に新しい知識を入れられる

面倒くさがらない人が向いている。

「面倒くさがり」の方が問題に気づいて「頑張って面倒じゃなくする」ことができるので、プログラマにとっては美徳なんて言われますけどね。

同時にくじけないとか諦めない、しつこいみたいな素養必要かも。

表計算ならいけるんじゃないかと思ったときがあるのだけれど「射影」とかいきなり意味不明な言葉が出てきて、

勉強しろ

それから受験していない。だから持っているのはITパスポートだけ。情けない。

応用まではとろうな。がんばれ。

> 4.最後

USB-TypeCをTypeAに変換してはいけないとか最近まで知らなかった。

このへん自分も知らんですよ。べつに全部知っている必要はない。

面白いからたまに調べたりもするけど。

追記: はてな記法引用すらもさっきまで知らなかったしな!そんなもん)

更にレガシー、すなわち過去遺産なるものについても理解ができない。古い物がずっと使われ続けているIT環境

もう誰もメンテナンスが出来ないものが延々と使われているという事実

層の構造をとっているということと関係があるんですが、仕様が変わると、その上に乗っているものを全部なおさないといけないんですよね。

なので「互換性」というのが非常に重要なのです。

でも革新のために互換性を捨てなければいけないケースも多い。このへんはハードでもソフトでも同じ。

そして、メンテコストが上がっても使い続けたほうがトータルで安上がりという場合は、古いものが残ってしまう。

あるいは「(多少の問題はあっても)動いているものは変えるな」という経験則から意図的に残す場合もある。

西暦2020年にもなって、プログラミング簡単には出来ないし、ハードウェアの規格も完全に統一はされていない。

というかプログラミング言語自体多すぎる。ソフトウェアデファクトスタンダードのモノ程度は知っているが、

いまは原始時代にいると思ってもらって構わないと思いますよ。

ぜんぜん完成していない荒っぽいものを目にしているのだと理解したほうが的確。

それなのに毎日理解のできないパソコンスマートフォンを使っている。

オブジェクト指向のおかげ様だがオブジェクト指向に対して無性に腹が立つ。

自分の全く知らない場所いけしゃあしゃあ演算を行い、そして結果を出す。それも大半が正しい結果で

利便性が抜群だ。些細なミス(バグなど)はあるが圧倒的に利便性が勝っている。

そんな道具に踊らされている自分が滑稽だ。理解できない愚かな自分は正に機械奴隷のようだ。

本当に理解できない。辛い。

勘違いしてはいけないのは、それらはすべて先人の努力の蓄積によって成り立っているということ。

「よくわからないけど存在している道具」ではなくて、信じられないほど複雑だけど、多くの人々の行動によってなんとかかんとか実現した道具なんですよ。

オブジェクト指向のおかげ様」じゃないんです。(もちろんオブジェクト指向というのも大きな発明の一つですが)

そしてブラックボックスとして使うのは多くの場合正しいです。そこは諦めましょう。

でもエンジニアとしての立場からは、その裏に隠れているとてつもない技術思考の蓄積に感動してほしいなと思う。

なので、ちょっとずつがんばって勉強してください。

人類がこんなもん作れたのって、かなりすごいよ?

2020-12-01

anond:20201130214610

英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

言語リソースファイルの作り方を公開してるアプリなら、それに準拠したファイルを作る。

UIの描画処理に割り込んで、文字列英語だったとき翻訳文を差し込む、みたいなのはウルトラスーパー高度なので初心者じゃむりぽ

anond:20201130214610

> じゃあ具体的に何を作りたいのかというと、英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

これはまっとうなソフトウェア開発ではおそらくまず出会わない。技術テクニック)じゃなくて、技工(スキル)のほうが要求される。気が向いたら追記する

anond:20201130214610

英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト」これはDeepLっていう便利なソフトがあるからそれ使え

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん