「広告業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 広告業とは

2022-01-23

anond:20220123005422

ジェンダー学=フェミでギチギチネチネチした人、という定義で考えるなら、

そのとおり、広告業とかは適任だろうね

何が無難かとか、このコピー問題はないかとか、そういう助言、コンサル必要だと思うけど

ただ、本人がどういう人か分からん

応用物理学が専門でも、フェミでネチネチしてて海外では海外では連呼するかもしれん

2021-11-11

anond:20211111084424

俺もエンタメとかゲームとか広告業が無くなって介護させたらいいのにって思ってるよ

2021-10-07

anond:20211007114541

別に多様性とやらに配慮してブスデブを起用したわけじゃねえべ

「当社はモデルの選定に際し多様性考慮しております」みたいな事を言っている美容広告業者が1件でもあるなら例示してみろや

2021-10-05

anond:20211005120417

セキュリティというざっくりとした言葉表現できる話はしてなくて、ターゲティング広告のための個人特定できない情報送信というのはGoogle(のアドセンス)やその他の広告プロバイダも当然していることという話。Apple自身広告業者じゃなく、確かにターゲティング広告規制をする側(最近だとIDFAのポリシー変更などが話題になった)ではあるが、ともかくそういう大手テック企業水準のプライバシー(これは厳密にはセキュリティの話ではない)ルールを持っているんだよということを伝えたかったの。

2021-07-23

イジリが差別ならそもそも差別を煽る人間メディアに出すな

イジリが出来なくなったから人々から差別が無くなったか

寧ろヒカキンのようなわざわざ気持ち悪いと云われにいくような顔をする人間ヒャダイン岡崎体育のような陰キャこどおじのように受け取る側に誹謗中傷を言わせるようなのが主流になってる ある意味炎上商法としては一流だ それらはクロちゃんと同じカテゴリにいる

違うのはSNS匿名掲示板のような正直に思った感情を云うだけでBANをされる可能性もある 視聴者はギャラももらってない

今までは演者同士でイジリイジラレがあって イジる側が視聴者が思っている差別心(正当性の有無を問わず)を代弁することで成り立っていた

だが弄りが無くなると視聴者はもうやられっぱなしである

先程挙げた人物子供に対するマーケティングを行っている 子供ウンコチンチンで笑い転げる ナチュラルレイシズムなのだ

ゆりやんやぼる塾の誰かさんに対してもそうだ 気持ち悪いと批判する人は単純に美的感覚に基づいているのであり それを笑っている人間の方が寧ろレイシストではないか

虐めは虐められる側にも問題があると私は思う

しか現実ではわざわざそれを思っても口に出せないことがおおい 倫理観が高ければ特にそうだ

陰キャ人間は虐められたと豪語するが 虐めっ子しか見えておらず 無関係とおぼしき人間も実際心のなかでは虐めたいと思っている可能性があるし 虐めっ子が代表となり虐めることで代弁しているかもしれない

一般社会や通行人などに対して容姿批判するのは流石に問題だが芸能などの広告業生計を立てている人間に対しては見る側の意思で全てが成り立っている

結局は炎上商法可能なので批判する人間はその炎上者の思う壺だ しかTwitterなどのSNSでBANされるのはおかしい もし誹謗中傷がどんな理由であれダメであるなら 差別を煽るインフルエンサー規制もしなければならない

2021-07-07

anond:20210707034354

広告業者がポスティングネットも全てやってると思ってるの?

それはさておき、「嫌でも見せるのが主流」はどこの主流なの?

基本的な考え方としては、ネット広告は嫌なもの増田のように避けられるから見せる必要がない。

現実広告は「誰かが気になるだろう」みたいな思想だし、別に嫌でも見せるみたいな精神はそこにない。

何度も言うけど、嫌だと感じるのは個人でありそこに「嫌なもの押し付けてやろう」みたいな意図を感じるのは妄想

広告監視されてるって人たまにいるか増田気持ち理解できるけどね

anond:20210707033057

お前広告業じゃねーだろ

広告ネットだけじゃねーよ街角でもポスティングでもなんでもあるだろ

あとターゲティング云々じゃなくそもそも広告の出し方に対しても嫌でも見せる姿勢取るのが主流だ

そしてお前の言う論理にも乗っ取ってアドブロもしてるし履歴を元にしたおすすめ欄もコントロールしている

anond:20210707030928

色々ツッコミどころがあってどこから指摘していいかわからん

まず広告業生計立ててる奴が「嫌なら見るな」は論理が狂ってるぞ 広く人に見てもらうのが仕事であっても受け取るのはこちら側でこっちは仕事じゃない

お前自身が何故ネットをやめろと言うのかもわからん

anond:20210707024247

ストーカーだったり直接了承なくぶん殴るのは行きすぎた自衛だが

単なる商品レビュー人権侵害とするのはおかし

SNSなんかは一般人政治家タレントアーティスト区別せず誹謗中傷規制するが広告業公人はたとえそのSNSアカウントブロックしたところでサービス外でも出会可能性がある

2021-04-24

anond:20210424120113

という話はスマホ検索が隆盛となる5年前くらいまでは有効だったのだが、

現在Googleは「2フレーズ検索なんてしない」「検索オプションなんて使わない」というスマホ利用者(と、悪く言えばキーワード広告業者)にまさに"汚染"されている

サジェストが精度悪いのは日本語限定なんじゃないかとずっと思っている

2021-04-05

下方婚とか「髪結いの亭主」という言葉がある通り昔からの「伝統」なんだが

現代だってたまに事件としてDVヒモ亭主のニュース流れる事件を起こさなヒモ亭主(セレブ女に養われてるのではなく低所得女に養われてる)だって普通にいる

何がネット非モテ独身、反フェミの怒りを増幅させてるかといえば結局メディアを通じて垂れ流される男女に高望みさせて商売に利用する宣伝文句なわけで

やっぱりネット広告業PR業というのは害悪

2021-03-20

anond:20210320224152

いや普通にアウトでしょ

キャバ嬢だの昔の女遊びがどうこうだの過去プロジェクトかましてやったぜだのどうしようもない武勇伝語る上司

記録が残るところでンなバカな真似はしない

それが増田にとって日常違和感ないなら特殊業界職場にいるって自覚した方がいいよ

 

ベンチャーくらいしか思い浮かばないが広告業はみんなこんなか?

2021-02-21

anond:20210221031940

俺たちは、人がいるところでミスなどしない。

話してもいい情報しか、話ししてないか大丈夫

気にしなきゃ良い。あぁ、このぐらいは、みんな知ってるんだ。程度。

あなたが聞く程度、とっくの昔にみんな知ってる。

それと、広告業人間無料でしゃべるか?というのを考えれば、ほぼだれもいわないか大丈夫

広告業人間に噂をいってもらうには、お金必要。だから、逆に安全

インフルエンサーが、ポピ丼ポピ丼ポピピピピー とか となりでつぶやいたら、インフルエンサーしてくれるとおもってる人は案外多い業界

 

噂って自然にひろまっちゃうから、こわいですねー

2021-01-22

anond:20210122112900

それでもこいつを欲しがるのは親会社名前だけ借りているような子会社会社ブラック企業だよ。

広告業につきたいですってイメージだけで言ってるバカを集めて労働力だけ搾取して用済みになったら捨てられるんだよ。

いつかは自分あんなことに携われる、って騙されて入ってくるカモを待ってるようなところだよ。

電通なんて高学歴陽キャが束になって入りたいって思ってもなかなか採用されない狭き門なのに

北海道大学生(決して北大ではない)」が入れるような可能性なんて微塵もないわ。

2020-12-04

anond:20201204114840

何とかすべき、と言うと? 例えば? 広告業全面禁止とか?

2020-11-21

Google って広告業なのか。意外っちゃ意外。

2020-11-16

最近ジャンプを見て思った感想

チェンソーマンとか、呪術海鮮とか

主人公が大した目標や夢も無い少年漫画」が増えたよな。

まぁ読者層が20代、30代になったってのもある。20代30代になって途方もない夢を持つ奴なんて稀で、

しろ普通生活」を目標にして毎日反吐だしてる人の方が多いからな。

マンガ家という職業自体も、かつての広告業みたいな派手さではなく、サラリーマンみたいな形態に移行してる。

作者自体が壮大な夢を追いかける、一角千金みたいな人でなくなってる。

世界を救うんだ」「すんげえ財宝ゲットする」「すげぇヒーローになる」とかそういう時代じゃない。

ゼロからプラスにする物語じゃなくて、マイナスからゼロにする話が共感できる。

2020-11-07

anond:20201107232717

例えば広告業者とかも商売相手である女性モデル相手だって

「金払ったんだから何してもいいだろ」、「失敗したら即クビだ」なんて扱いしてないし

そういう扱いの方っていうのは広告をみる一般消費者にはそもそもからないよね。

でもそういう広告がたびたびモノ化として批判されるよね

まり、結果如何で相手を即クビにするような扱いしてるかどうかは関係ないってことだよね。

2020-11-04

CMで女性使うのって大変だな

ananの表紙やぐらんぶる広告みたいにイケメンが裸体さらしてもセーフ※1 だが、

女性だとなら着衣でも茜さや広告の様にアウト判定が飛ぶし

2次元ならもっと厳しくてアツギタイツとかのうりんポスターみたいなちょっと引っかかる点はあったなってレベルでも大炎上するし

京都地下鉄とか絵本イラストのような「何が問題なんだコレ」と思うレベルでも萌え絵が原因で炎上する可能性もある

当然、イラストレータや企画担当者女性であろうと関係ない。問題は「キモオタ性的に見られるか」だし

となると、男性向け広告以外で女性を使うのってリスクだらけなんじゃないの?

男性向けなら業務妨害クラスクレームが来ない限り客層じゃないか関係ないわけだし

批判側は「知識アップデートしろ」っていうけど、批判側のOSが全員違うの使ってるから何がエラーになるかわからんの怖くない?

アップデート前なら安牌だったものがどんどん減ってくるわけだし

かといってロフトポスターとか西武パイ投げとかの新しい広告方向性間違ってたらすぐ炎上するし

広告業って大変そうだな(小並感

※1

新宿HIVポスター取り下げとか、女性向けではないイケメンは判定が厳しい気がする

追記

男性向け広告以外で女性を使うのってリスクだらけなんじゃないの?」←つい先日、男向け広告であるはずのED治療看板フェミの人たちに燃やされてたが?

出演者への攻撃」「広告費が一部無駄」というリスク女性向け・全性別向けと同じだけど

こういう騒動での男性の抗議者は少ない = 男性客の減少・イメージダウンの影響は軽いので、直接的な悪影響は少ない気がする

しろこの炎上宣伝になるのでは? とおもって軽くググったら広告に出ている女性の方はyoutubeチャンネル名がばんばん出てくんのに

肝心のクリニック名はほとんど出てこない。みんなおっぱいしか興味ねえじゃねえか

とするとクリニックの宣伝も失敗してるわ。やっぱりリスクです。すいません

もう全部広告ペンギンにするしかねえわ

猫でよくね?

https://togetter.com/li/901682

特殊例だが、猫や小動物画像拡散する「人」がダメっていうパターンがあるのでダメかもしれない(震え)

2020-10-03

書類にハンコを押して写メメールしてください」

仕事柄、こう言われることが結構多い。

流れはこんな感じ。

相手からメール(書類添付)→書類印刷→氏名などを記入→ハンコ押印→写メを取る→相手メール(書類添付)

アナログ産業じゃなくて、ネット系の広告業の話。

はんこ神話は根強く、いまだにこんなことをやっている。

まあ別にいいんだけど印刷、記入、押印が面倒。

から書類デジタルのまま、Acrobatを使い名前入力して、印鑑ネットから画像を拾って貼り付け。

それを送り返している。

意味あるのかと思いつつも、何も言われたことが無い。

2020-07-01

羽ばたく準備をしておこう

現代会社員はその気になれば、あるいはちょっとしたチャンス、タイミング転職することはあると思う。

先輩からはいだって飛び立てる準備をしておけ、と言われている。

良い機会だから、いまの自分役割スタンスを後輩の誰かに引き渡すときに伝える内容を纏めた。

・今持ってる事業は全部で6サービス事業ごとにP/Lがあるので、バランスは見つつも全体での達成を目論む。

・年度目標は基本は1つだけ(利益目標)、サービスKPI個人目標はなんら評価にならない。

実質的本部長が不在なので、場合によっては本部長的な役割を演じる必要がある。

評価観点でいうと減点主義。どんな事でもやって当たり前、やれてないのは準備不足。加点されることはまずない。

フィードバック的なものはないので、自分で考え、自分で決めて行動する。批判されても折れないメンタル絶対必要

スキルセットは、企画力プロマネ経験ロジカルさ、牽引力、機動力アウトプット力。特に重要なのはロジカルものを考え、アウトプットできること。

対外的コミュニケーション交渉、折衝で負けない、誘導すること。ボトムライン意識した交渉術。

・ある程度の「地頭の良さ」は必要だが部下が優秀であればなんとかなる(自分はそこまで地頭は良くない)

スペシャリストだと苦しむ。ゼネラリスト企画、開発、クリエイティブセールス、バックオフィス、人事)で、あらゆる職種でも偏差値55-60位は必要

個人としてやりたいこと、やりたくないこと、会社から求められてること、求められてないことの4象限で考える。

要件記述してみたら、思った以上にクソな内容だ。

だが大企業中間管理職としての要点は押さえていると思う。

業種は広告業管理職、勤続10年以上アラフォー年収は1200位だけど24H365Dが要求される。

休日休みの日じゃなくてゆっくり仕事ができる日という認識

田舎引っ越しゆっくり生活したい。

広告業がなんで儲かるのかいまだにわからん

と思ったけど広告に限らずあらゆる経済活動がどう成り立ってるのかさっぱりわからないわ

自分給与がどこから流れてきてるのかすら全然からない

社会ムズすぎる

2020-06-26

弁護士が非弁系広告業者に引っかかるのは,売上不足ではなく不安感が

っていう話を長々と書こうかと思ったのだけども,

第二東京弁護士会会報誌NIBEN Frontier2017年10月号「特集 本当に怖い非弁提携

https://niben.jp/niben/books/frontier/frontier201710/2017_NO10_19.pdf

の「4 非弁提携実態と末路(架空事例を題材に)」に非常に良くまとまっていたので,まぁいいや。

ポイントはこのあたり(強調引用者)。

 後日、Y社長会社を訪れたX弁護士は、Y社長の言う「協力関係」について、説明を受けました。

 この協力関係は、簡単に言えば、Y社長がX弁護士のために、広告営業をすることで仕事を、事務所サブリース場所を、事務職員の派遣人員を、コンサルティングによりノウハウ提供する、というものでした*28

 X弁護士は、勤務弁護士としての経験もあるので、一応、仕事のやり方は心得ていましたが、Y社長提供するという仕事場所ノウハウといったもの自分にはなく、これがあれば、経営していけるのではないか、と非常に魅力に感じました。

(中略)

 しかしY社長は、そんなX弁護士の心を見透かしたかのように、こう続けます。「ところで、先生の『保障』ですが、月額50万円、最初の1年6か月でよろしいでしょうか。その後は、増額するということにしたいのですが、まずは、これくらいでお願いしたいのですが。」

 Y社長によれば、実際の経費の支払はしなくてよい、赤字であっても、X弁護士の取り分として一定額(今回は月額50万円)の支払を保障する*30、だから事務所赤字生活費心配はいらない、とのことでした。

 あまりに虫のよい話に、X弁護士は少し不安になりましたが、Y社長は「(略)」と、いかにも勝算がありそうなことを言います*31。 X弁護士は、不安がなかったわけではないですが、これはチャンスだと思い、この話に乗ってみることにしました。

以下略

 

*30 最近の新型非弁提携典型である。経費は「発生」しているが、実際に支払わなくてよい、ということになっており、逆に現金弁護士に手渡しされるので、生活費にも困らない。しかしその実態は、発生した経費は支払を求められないだけで債務として積み上がっており、これは弁護士を縛る鎖となり、時限爆弾になっている。手渡しされる現金も、それ相当分は広告費やコンサルティング料金、サブリース料などに「盛り込まれている」のが実情である。要するに、借金生活をすることになるのである

31 弁護士にとっては実感のあることではあるが、「不安を覚えている人間は、自信満々な人間を信用しやすい」という心理がある。非弁提携勧誘も、そういう心理が利用されている側面がある。からこそ、新人・若手だけの独立事務所を集中的に勧誘するである

つまるところ,狙われるのは売上げが低迷している弁護士ではなく,安定収入の見込みが無い弁護士です。

弁護士業というのは,新規仕事が来る「保障」が無い上に,顧問が増えるまでは月毎の売上の変動が大きい。

そのわりに,どちらかと言えば真面目に勉強してきた安定志向の人が多いので,収入不安定に対する不安感が人一倍強いのです。

この不安感を解消する手段として非弁業者提示するのが,高コストでも案件数を多くして収入を安定させるという戦略です。収入の「安定」は大数の法則により裏付けられるものの,安定した収入額が支出に見合わなければ,あっというまに大きな負債を抱えてしまます。そして支出構造を非弁業者に握られてしまうと,支出収入フィットさせることもできない。売上が大きければ非弁業者支出も大きくするので,収益は売上が増えても改善しない。

なので,独立時の不安感で一度非弁業者に引っかかってしまうと,その構造から容易に抜け出せなくなってしまうのです。

 

実は弁護士業というのは不安定なまま十分な売上・収益が上がるのですが,そういう話が意外と弁護士界隈でも自覚されていなかったりします。

非弁対策としての不安解消策としては,不安感へのケア大事だと思う次第。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん