「埼京線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 埼京線とは

2020-06-24

そこに立つな

次に来る電車埼京線から埼京線の乗車位置に列が出来ていた。

1人だけ湘南新宿ラインの乗車位置に立ってる奴がいる。湘南新宿ラインはしばらく来ないはず。

案の定埼京線が来たら奴は先頭で乗り込んで行った。

12/1 追記

ある駅では最近になって湘南新宿ラインの乗車位置にも「湘南新宿ライン」の文字のすぐ下に「埼京線」の文字が加えられ、要するにドア位置の左右にある両方の乗車位置から埼京線に乗って良い事になった。ホームの混雑解消の為であると考えられるが、同時にこれによって卑怯な抜け駆け乗車も成立しなくなり、無駄イライラせずに済むようになった。

よかったよかった

2020-06-22

女性専用車両は、伊藤詩織さんと同級生被害から守ってくれない?

伊藤詩織さん「女子高生時代、クラスメイトは毎日精液かけられたりスカート切られてた」

differential 毎日かはわからないけど、全然珍しいことではなかったよ。あと私は高校生の時、毎日痴漢?のオッサンにつけまわされてたことあるよ、1ヶ月近く、車両変えても電車変えてもだめだったよ。
BaBo 毎日かどうかは知らないけど山手線では良くあったよ。
araikacang 20年以上前、埼京線率高い都内校。中高6年でクラスの人から直接聞いた被害は痴漢ほぼ毎日、精液2件、スカート切り1件、スカート内盗撮1件、「3万でどう?」系3件。自分が聞いてない案件も沢山あるはず。
mouseion 大阪でも環状線で同様の事件で記事出まくってるが?そんな時代を、全国的に社会問題にもなったのに知らないってネトウヨさん一体どこの国の出身なんだ?

伊藤詩織さんは神奈川県出身1989年生なので、2004年度から2006年度まで高校生だったと考えられます2005年5月9日 埼京線など多くの首都圏の鉄道路線に女性専用車両を一斉導入とあるので、高校2年生から女性専用車両が利用できた可能性があります

そこで質問なのですが、id:araikacang さんのような女性専用車両導入前の20年前ではなく、女性専用車両があっても、伊藤詩織さんや同級生id:differential さんたちは、毎日のように被害に会ってしまうのでしょうか?それとも、山手線のような女性専用車両が導入されていない電車を利用していた場合限定された話なのでしょうか?

2020-05-30

OK娘予備軍が実際に痴漢にあって、自分認知の歪みに気づいた

先週、職場からの帰り道、路上で私のことをじっと見つめながらちんちんをしごく65ぐらいの男性に遭遇した。

幸い近くには交番があり、遭遇した旨を伝えてパトロールを強化してもらえることになった。

突然だが私は痴漢モノのAVが大好きである痴漢モノのAVをpornhubとかで見て普通にオナニーする。

私は生理前にめちゃくちゃムラムラする体質で、そういう日は正直1度のオナニーで4回イく。ギリギリラインまで触るような整体や、電車痴漢プレイにも憧れがあって、情報収集のためにOK娘のtwiterアカウントも持ってた。

しか職場への通勤電車を使わないため、満員電車に遭遇することはなくOK娘として活動することは実際にはなかった。もしも通勤満員電車に乗るような環境下だったら普通に埼京線の先頭に好んで乗車しに行っていたかも。

もうここでリアルフィクションの境目がなくなっていた。私女性なのにね。

認知の歪みに気づいたのは、直後友達電話をかけたとき

実際に私をおかずに路上自慰行為をした現場に遭遇して、キモキモ案件だった私は、この気持ちをどこかに吐き出したくて仲の良い人に電話をかけようとした。

女の友達にかけようとしたけどそれはやめた。女の子って人生で少なくても1回は、ちょっとした性被害には会うものなんだよ、男は知らないかもしれないけど。

女の子にかけて、私の話が引き金になって昔あった被害を思い出させちゃったら嫌だなと思って、男友達にかけることにした。

友達にかける直前「私の被害の話で、男友達が興奮したらどうしよう、流石にないと思うけど...。でも痴漢って興奮するものかもじゃん??」と本当に一瞬だけ思った。結果友達真剣に怒ってくれて、心のイラつきは治ったからよかったんだけど。

私は痴漢のことを、すごく卑劣行為犯罪と思えていないんだなぁって。現実世界での痴漢本来許されない行為なのに、痴漢OK娘予備軍の私は痴漢を愉快なことだと思っている節が自分の中に少しでもあったことに気づいて凹んだ。実際痴漢に会って怖かったし。

痴漢OKアカウントがあることで、痴漢しても良いんだって男の認知を歪ませる要因作りに加担していること、そのせいでどこか知らない場所で性被害に会った女の子が怖い思いをしているかもしれないと気づいて、帰り道では結構反省した。痴漢OK娘とオナニー紹介をしていたアカウントは消した。

これからは「痴漢されたい(笑)」なんてツイートはやめよう。

痴漢フィクションの中だけで楽しみましょう。

2020-05-15

水族館が好きですわ

広い屋館内をひとしきりウロウロして、「サバってよくみるとデカいですわ!」みたいなゴミみたいな感想を抱いたあと特別展示に向かうわけですわ

エントランスに置いてあるペンギン募金箱みたいなやつを拝見しまして、たまにパンダ募金箱もありますわねと思いつつ気持ちを高めます

特別展示って言うから結構広いのかなと思ってあらかじめお写真を撮る用意をしたりするのですが、入ってみると案外広くありません でも確かに常備展示とは違う空気を吸ってああ水族館に来ましたわ!と改めて思うのですわ

で、順路をゆったり回り始めますわ 水槽には大体ネームプレートみたいなのが貼られてて、豆知識が書いてあることもありますわ つっても図鑑に書いてあるやつばっかりでたいして見応えはありませんが、とは言えその辺で見られるものでもないからしばらく見入ったりもしますわ

さすがに変なお魚が多くて、いちいち足を止めて解説を読んだりするわけですわ 朝の埼京線なんかと比べると圧倒的に人が少ないんで少々立ち止まったところで罪悪感は生じませんわ 遠目に見てヘンな水草の近くに寄ってよく見てみるとさらにヘンなところが見つかったりして面白いんですの

水が流れる音を聞きながらいろんなお魚を見て回るとずいぶん癒される感じがしますが、運動不足がたたって足は普通に疲れますわ ベンチに座ってみるとまた落ち着いて見られるんでちょっと趣が違う感じで楽しいですわ

特別展示が終わると、ちょっとヒンヤリしたペンギンコーナーなんてものがありますわ 入ってみると大きなガラスの向こうにペンギン達が並んでいますわ ペンギンの種類に関してはハッキリ言ってよくわからないですの 普段ペンギンことなんて気にしてないし、エンペラーと言われれば確かに偉そうな感じだななんて思いながらひとしきりウロウロして、外に出るとペンギンコーナーは終わりですわ

ミュージアムショップはまだちょっと見てないところがあるけどもう足が疲れたし、別に逃げるようなものでもないということで帰ることにしますわ

その代わり行きとは違うルートを通って行って、その途中でマンボウが動いているのをみて嬉しくなったりするわけですの!

(追記)すまんな anond:20200515124517

2020-03-26

もうロックダウンで良くない?

小池も行動が遅いし、国もろくに動けないし、やることなすこと駄目でしょ。

何か方法を考えると蓮舫おばさんが青筋立てていちゃもんつけてて先進まないし。

挙げ句小池一言都内食料品買い占めで混乱が発生って救えないでしょ。

JRも無理矢理にでも常に窓を開けるようにしておかないと駄目だろうって話なのに、京浜東北線埼京線も窓閉まってる車両が多すぎ。

開けると寒いからみたいな事を言っているジジイがいたけど、未だに学習できないのって何のためにそんだけ歳とってきたのって話。

国も遅ければ、外出は出来るだけ避けてねって言ってるのに馬鹿騒ぎしに渋谷かに遊びに行ってるクソガキはいるわ、不謹慎な遊びでバカッター投稿してるキチガイはいるわで

サクッとロックダウンして都内に繋がる道を全てバリケード検問で封鎖してくれよと。

2020-01-15

anond:20200115121354

朝の中央線新宿駅で一番やべえのは中央地下通路よ。

中央線プラットホームに続く唯一のエスカレーター西口方面に向けて行列ができ、

その行列の先頭に割り込んでホームに上がろうとするクズが、さも埼京線ホームへ向かおうとするかのような態で行列の右側を抜き去ろうとしていく。(老若男女問わず

この行列に並ぶことがあったら、右後方に顔を向けときな。

あいつら、やましいもんだから顔を見られると列の後ろに並びなおすぞ。

2019-12-26

JR新宿駅南口攻略キモ

anond:20191226123912

原則として(JR西口を使うこと。


これには異論がある人多いだろう。

新宿駅ダンジョンたらしめている一番の要因が西口から他へ移動する際の分かりづらさだと言っても過言でないからだ。

そこで私は南口を強くお勧めしたい。

JR南口新宿三丁目駅結構近い。

迷宮でうろうろするぐらいなら少し遠回りでもメトロの乗り換えはこっちにしてしまおう。

新線新宿都営新宿線)も大江戸線改札もすぐ。

JR同士の乗り換えも地下に比べれば格段に分かりやすい。

ということは、西武新宿以外の全てなので、乗り換えに関して言えば深く考えずに南口に行くというのも手だ。

西口東口に比べれば比較的人が少ないので、人混みに流されて案内板を見逃す事も少なくなる。

外に出て移動するなら西口にも東口にも都庁方面にも行きやすい。

GPS不安定な地下より南口から外に出てナビ任せが一番現実的だ。

南口に出るのはホームから階段を降りずに登ればいいというのもいい。

日常的に使い、最短で移動しようというのではないならかなりお勧めである

小田急線

直結している。案内板を見れば間違えようがない。

京王線

南口改札を出たらすぐに右に進む。

小田急線の改札を過ぎたらすぐ、少し分かりづらいが右の方に階段ががある。

一応、京王線との案内があるが、薄暗い階段なので分かりづらいかもしれない。

その階段を2階分降りるといきなり京王線ルミネ口現れる。

京王新線都営新宿線

南口改札を出たら駅構内を右に進む。

小田急線の改札を過ぎそのまま直進する。

高層ビル方面の案内に従ってエスカレータを降りる。

続いて左折し同じようにエスカレータを降りると開けた場所に出る。

その左側が京王新線都営新宿線の改札だ。

京王線はここから乗ってもいいし開けた場所を右折し地下道を進むとたどり着く事もできる。

大江戸線

都営新宿線の改札までは同じルート

都営新宿線の改札を左に見てそのまま直進する。

正面に大江戸線の改札がある。

メトロ

丸ノ内線副都心線新宿三丁目駅に任せてしまう。

南口の改札を出たら左に進む。

そのままどんどん進むと外に出る。

すると下に降りる階段があるのでそのまま降りる。

おりてすぐ、右側の甲州街道ガード下に「新宿東口地下歩道」という入り口がある。

これはもう一応新宿三丁目駅のE10という出入口だ。

地下道をそのまま進み突き当たりを左折するとと副都心線の改札だ。

丸ノ内線さらにそのまま進み、エスカレータを上がる。

登り切ると開けた場所に出るので左折をすると丸ノ内線の改札が現れる。

西武新宿

西口から行くよりも南口からの方が距離としては近い。

上記新宿三丁目駅経由で行くなら分かりやすいが、やはり遠回り感は否めない。

大人しく高田馬場で乗り換えるが正解だと思う。

一応説明すると、新宿三丁目の丸ノ内線改札を過ぎてもそのまま直進する。

通路は改札の右側を通っておく方がいいだろう。

しばらく進むと右側に新宿サブナードへと続く下へ降りるエスカレータが出てくるのでそこを降りる。

あとは案内板に従って進めばよい。



南口は最強だが気をつけなければいけないのは、新南口と間違える事だ。

ホームから階段を登ると出てしまう改札は「南口」「南東口」「新南口」「ミライナタワー口」「甲州街道口」とある

「南東口方面に行ってしまっても取り返しがつくが、「新南口」「ミライナタワー口」「甲州街道口」方面だと、一回改札を出て外に出るか、ホームに戻って別の階段で登り直さないと南口にたどり着けない。

埼京線湘南新宿ラインからでないとなかなか間違えて新南口に出てしまうことはないとは思うが、ここが一番のネックなので、降りてすぐ、新南口でなく南口に行くということを心に止めておけばいいと思う。

新宿駅攻略指南書(主に乗り換え)

大前提

JR私鉄地下鉄の乗り換えは原則として(JR西口を使うこと。

新宿駅西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。

JRから西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。

東口東口エリアサブナード歌舞伎町方面

中央東口中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。

南口や東南口目的があるときのみ。でもルミネぐらいか

新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの

乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。

地方から来た場合のざっくり攻略

空路

羽田なら京急品川から山手線ベターモノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。

成田成田エクスプレス乗りなさい。

新幹線

品川上野から山手線東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。

バス

あとで説明する。バスタと西口方面があると思うがあまり変わらない。

JRと各線乗り換えガイド

JR同士の乗り換え

基本ホームから下って乗り換える。案内に従っていけば問題ない(乗る路線がわかっていれば)

ホームから上がっても乗り換えはできる。

JR丸ノ内線

丸ノ内線荻窪方面から上がるとJR西口改札に近い。地下道を通って案内通り進めば問題ない。

丸ノ内線JR東口改札と乗り換えしやすい。池袋方面から上がった場合は近くに東口改札があるので案内を見ること。

JR小田急線

JR西口改札を出てすぐ近くにある階段から上がると小田急線西口改札がある。非常にわかやすい。

から南口経由でも乗り換えはできる。

JR京王線

初見殺し。初台幡ヶ谷に用がある人は次の項へ。

JRから西口改札からでたら階段上がって外に出て左に向かって歩くと京王線が見える。

地下からもいけるがわからなかったらとにかく地上に出るべし。京王百貨店を目指せ。

JR京王新線都営新宿線

初台幡ヶ谷の両駅がある京王新線都営新宿線なので、京王線とは別の駅になる。(新線新宿駅

京王新宿駅で駅員さんに聞くのがベスト京王新宿駅の奥にある。地下街京王モールの奥。

JR南口改札を出て外に出ずそのまま右へ進んでいくと案内があるので、

ルミネを下っていくと新線新宿駅の改札前に出るというルートもある。

からなければ外へ出て、南口からなら右方向、西口からなら京王百貨店の横を通って

西新宿一丁目の交差点へ向かい、地下にある地下入り口に入ればそこにある。

JR大江戸線

これもわかりにくい。大江戸線新宿駅新線新宿駅駅の横に改札がある。

ただ、西口へ出て小田急ハルクの地下を目指すと新宿西口駅というのがあるので

わかりやすさでいえばこっちかもしれない。地下からでも地上からでも行ける。

最悪小田急百貨店に入り、2Fからハルクに行けばよい。

私鉄地下鉄乗り替えガイド

丸ノ内線小田急線京王線大江戸線

JRと同じく西口から丸ノ内線荻窪方面改札と大江戸線新宿西口駅は目と鼻の先。

丸ノ内線京王新線都営新宿線

おとなしく新宿三丁目駅で乗り換える。

小田急線京王線

普通に出ればいい。地上を目指すな。

小田急ホームから改札が見えなければ一度上がって改札を出て左へ。

特急急行ならホームの先に改札がある。

京王から階段上がって改札出てまっすぐ。

京王百貨店に出てしまった場合はいったん外へ。目の前に小田急が見えなければ右へ行け。

小田急線大江戸線

小田急ハルクの地下から新宿西口駅を使う。

小田急線京王新線都営新宿線

JRとほぼ同じなので割愛

京王線都営新宿線大江戸線

都営新宿線京王新線が同じなので、そもそも笹塚都営方面電車に乗り換えるべき。

大江戸線とは改札内で乗り換えができる。

バスからの乗り換え

JR場合は近くの改札に入ればよい。

私鉄地下鉄場合は目の前の大きい道路甲州街道)を渡るとJR南口がある。

小田急京王はそこからでもいけるが、わからなかったら左へ行きすぐの大きな交差点を右へいって

西口方面から攻略すべし。

逆にバスタに行きたいというときはいったん南口を出るのがわかりやすい。

埼京線からなら新南改札か甲州街道改札を目指せ。

新宿駅っぽいけど新宿駅ではないもの

西武新宿駅西武新宿線

西武新宿駅新宿駅ではない。おとなしく山手線高田馬場駅で乗り換える。実質歌舞伎町駅。

東新宿駅大江戸線副都心線

新宿東口エリアではない。副都心線は隣の新宿三丁目から乗り換える。

大江戸線新宿駅新宿西口駅歌舞伎町二丁目エリアは近い。

西新宿駅(丸ノ内線

地下もつながっているが中級者でも難しい。そもそも遠いので新宿三丁目駅を使う。

新宿三丁目駅丸ノ内線副都心線

地下がつながってるというが意外と距離がある。初心者丸ノ内線を使え。花園神社ゴールデン街は近い。

あと新宿二丁目はここ。伊勢丹とかこのへんの商業施設は地下からつながってるので新宿駅まで面倒なら丸ノ内線でいけ。

西新宿五丁目駅(大江戸線)・新宿御苑前駅丸ノ内線

全然違うしつながってもいない。電車乗れ。

南新宿駅小田急線

ほぼ代々木駅。降りるな乗るな。

FAQ

東口から西口に行きたい!(逆もしかり)

タクシーに乗れ。だいたいワンメーターだ。

徒歩なら東口出る(歌舞伎町方面の出口でもいいが)→左手に壁をキープしつつ歩いて

信号あたりで左に行き、大ガードをくぐって信号をまた左、2つめの信号を左で西口だ。

これが一番わかりやすい。

南口西口

京王百貨店沿いに行け。モザイク通りというのが見えたらそこに突っ込むのもあり。

南口東口

遠いので諦めろ。初心者向きではない。ただ外はマップ使えばなんとかなる。

肝は甲州街道の下だ。南口は2F相当にあると思え。

タクシー

困ったらタクシーに乗るべし。大体ワンメーターでなんとななる。410円なら安いもんだ。

行き先を把握してないと遠回りになることがあるので

乗る前に「○○へ行きたいんですがここから乗って大丈夫ですか?」と聞け。

暇そうなときなら反対方面とかなら教えてくれる。

JR西口でた先のタクシー乗り場は有料タクシー乗り場があったはず。

タクシー新宿駅行くとき

電車乗るなら西口地下へ行け。すぐJRの改札がある。地上は面倒。バスタ以外は西口地下。

交番どこ?

JR西口改札出た地下にある。外にはないので注意。

東口は出てすぐ右手にある。

歌舞伎町怖い?

客引きガン無視してれば怖くない。一人ならイヤホンしとけ。

ドンキ東宝ビルまで(セントラル)はきれいになったから昼間なら行きやすい。

一番街の看板歌舞伎町らしいがごちゃごちゃしてるので使うな。

帰りは何があってもまず東宝ビルゴジラを目指してからセントラル通っていけ。安全だ。

お店がわからなくて困ったら、居酒屋系ではないスーツシャツ着たキャバクラ風俗系の客引きに聞け。

店前にいる店員ベストで、次は無料案内所の入り口にいる人。若い学生みたいなのは居酒屋系でクソ。

意外と優しく教えてくれる。これはほかの繁華街でも意外と使えるテクニックだ。

ゴールデン街行きたい

ドンキの前の通り(靖国通り)を大ガードとは反対、区役所方面へ行き

区役所通りに入る。すぐ右側に入る道があるのでそこから入れる。

2019-12-09

無職香西伸哉容疑者(52)は7月埼京線板橋駅から新宿駅の間で、前に立っていた女性(20代)のスカート身体を押し当て、体液をかけた疑いが持たれている。

2019-11-04

たまに東京略称として「京」が使われるけど本当に傲慢なんだよな

京急埼京線など「京」東京の略として使われることがあるけど不遜に過ぎる

「東の京」であることを忘れて「我こそが京そのものである」と言わんばかりのふるまいは目に余るものがある

「京」と言えば京都のことであり東京のことではないはずだ

京阪と言えば“京都大阪”であり、京滋と言えば“京都滋賀”なのが古来より常識である

京急埼京線は今すぐにでも東急、埼東線に名称を変更すべき

2019-10-19

武蔵小杉について知っていること

別にディスではない

- 横浜へはJRが2駅で行けるが、とても長く、むしろ東横線の方がいい

- 品川駅横須賀線ホームは端っこにあり(15番線だったかな?)1〜5番線の山手京浜東北線への乗り継ぎはやや面倒

- 新橋駅横須賀線ホームは地下にあり、山手京浜東北線への乗り換え、霞ヶ関方面はやや面倒。その代わり、汐留方面は行きやす

- 東京駅横須賀線も地下。悪評高い京葉線ホームであり、乗り換えはもちろん、八重洲丸の内へ行くのは少し手間

2019-08-22

anond:20190821221505

在来線無人便所を作って都外へとうんこ輸送すればいいじゃん

東海道線とか埼京線とか京浜東北線とか外へ向かう在来線はいっぱいあるし

したい時は定時運行されるうんこ便を最寄り駅で待って乗車してうんこする

隣駅までなら運賃無料とかの施策は行うべきかもね

2019-07-12

宝塚にはまりつつある話

ツイッターには書けない色々をここに書きます

なお推し月組であり珠城さんであるようです。

〇ジェンヌの私服に驚いた話

最初違和感があったのは、VISA機関紙宝塚公演紹介ページがある)で明日海さんが着てた服、

退団会見でも同じ服を着ていたこと。(白いジャケットに紫のシャツのあれ)

おや?と思ったんだよね。

それまで推してた某タレントさんたちは、必ず衣装協力のクレジットがあって、

インタビューとかで着てるのは本人の私物ではなかったから、「もしかして私物?」って。

で、入り出のツイートとか雑誌インタビューとかカフェブレとか見てると

同じ服着てることも散見されるので、この人たちは舞台衣装以外はすべて私物なのか…!って驚いたのです。

舞台で使うもの私物指輪とか眼鏡とかであることが多いようだけど)

うーん、すごい。お金ちょうかかる。(特に男役さん)

私服つながりでメンズを着てると気付いた話

珠城推しなので2017年1月号の歌劇を買ったわけですよ。

でそこにあったポートが私のスーツとよく似た杢グレーだったので確認して気づいたんだけど、

これメンズやん…!(合わせが男女で逆)

まぁ、珠城さんだもんなと思いつつ、他の男役さんのポート見ても大体左前なので、みんなメンズ着てるのか、と思ったという話

あ、今見たら明日海さんの退団会見の服は右前だわ。美弥さまも大楽のコートが右前だから人(サイズ)によるのか。

身長の話

男役娘役身長はだいたい166~168ぐらいにボーダーがあるようだし、

小さいイメージのとしさん(宇月颯さん)が166なので、男役といえば基本166~177(まゆぽん)とかなんだろうな。

ところで私は169あるのだけど、今日埼京線女性専用車乗ったら、自分がまわりより頭一つでかかったのよね。

普通車両だと全然感じないけど、やっぱ170近いとでかいわ。女性の中にいたら。

身長がある女性ってだけでも少ないのに、華があって声が良くて体が動いて…となると、そりゃ天にもらったものが大きいし、

珠城さんが恵まれた体格って言われまくるのわかる気がする。お稽古場の写真だと細いのにあれほんと不思議

2019-07-09

anond:20190625224844

俺男だけど埼京線痴漢されたなあ

偶然を装ってケツに手の甲を何度も当てられた

自然に当たったかわざとかくらいはわかる

最初???だったけど痴漢って気づいて理解不能さでなんも行動できんかったわ

2019-07-03

承認欲求女子電車マン毛を剃られる

今日も女は電車

これはひどい

2019-06-27

湘南新宿ラインで会った人

今日埼京線快速渋谷に向かってたんだけど、うっかり間違えて一個前の新宿で降りてしまった。それで次の湘南新宿ラインに乗ろうとしたら、リーマンっぽい男の人に声かけられた。これってどこどこに行きますか?みたいなこと聞かれて、よく分からなかったかすみません、詳しくないので、と笑った。車内アナウンス目的地に停車するらしいことがわかったらしく、一緒に乗り込んだ。それから一駅ぶんだけ話した。あんまり覚えてないけど、東京電車は難しいっていう世間話に始まって、だんだん、いくつ、とか、彼氏いるの、とか、モテそうなのにね、とか言われて、あぁそういう人かぁって思ったけど、ちょうど精神がすり減ってたときだったから、こんなこと言ってくれる人もいるんだなって、なんかふつうに有り難く思った。お互い普段使ってる路線も違うって分かっちゃったし、もう二度と会うこともないだろうけど、この東京のどこかで、明日からもお気をつけて、幸せ暮らしてね。

2019-06-04

anond:20190604115257

そこまで言うなら同日6/2のツイートから貼ってやろうじゃん










擁護余地あるか?

常習犯じゃねーか

2019-05-29

anond:20190529111543

日本の女性専用車両#各事業者の状況

2009年1月の時点で、札幌市札幌市地下鉄南北線において女性専用車両が導入されている。

京王電鉄京王線においては2000年12月、夜間の一部列車において女性専用車両試験的に導入させた後、翌2001年3月に本格的に導入された。実施対象列車新宿駅を22時50分以降に発車する急行通勤快速快速である。また、長きにわたり痴漢発生率ワーストワンであった東日本旅客鉄道JR東日本)の埼京線においても同年7月から平日深夜限定下り大宮方面行)で試験的に設定、後に本格導入に至った。2003年3月24日には平日始発から9時までの全列車において横浜市営地下鉄(現名称横浜市営地下鉄ブルーライン)でも試験的に導入され、同年7月1日から本格導入された。横浜市交通局の発表によると、京王線と同じく肯定的意見が多かったためとしている。関東地方鉄道路線で平日朝ラッシュ時間帯に導入された事例は、横浜市営地下鉄が初めてである

関東地方鉄道路線において女性専用車両が設定されたのはこれら三路線だけであった上、深夜時間である平日23時以降に限定されていた。多くの事業者路線では、混雑が隔たりが生じる恐れがあるなどの様々な見解から女性専用車両運行時間運行対象路線の拡大、新規導入の動きは無かった。

しかし、2004年12月警視庁首都圏鉄道事業者に対し「女性専用車両の導入率が低い」とし、女性専用車両の導入を各鉄道事業者要望書を提出した。さらに、公明党が率先して導入を求める署名運動を展開したこと、同時期に国土交通大臣を務めていた同党員である北側一雄も導入に積極的だったことなど、既に前項で述べたような経緯があり、首都圏においても急速に女性専用車両導入が進むことになる。

現時点では、名古屋地区女性専用車両を導入しているのは名古屋市営地下鉄のみである

関西地区では、京阪電鉄京阪本線阪急電鉄京都本線において、国土交通省実施した女性専用車両路線拡大モデル調査対象路線として2002年10月1日から試行期間を経た上で、同年12月2日より導入された。京阪電鉄では朝ラッシュ時の京都大阪方面特急最後車両で(その後、女性専用車両導入列車を朝間のK特急に変更し、大阪京都方面列車先頭車両にも拡大)、阪急電鉄では京都本線で2ドア車(6300系)を使用する通勤特急特急の1両を平日のみ終日女性専用車両に設定した。さらに、2008年7月より9300系にも拡大された。

2003年を境に、JR西日本ほとんどの大手私鉄・市営地下鉄で、朝ラッシュ時の導入が急速に進んだ。このため、関西圏では女性専用車両の普及度が高い。

九州地方

西日本鉄道が朝ラッシュ時の混雑の激しい天神大牟田線特急急行女性専用車両を導入している。

2019-05-27

anond:20190527145713

なるほどなあ。

かに、触られたことの証拠が今の所微物検査しかないんだろう。

監視カメラをつけたところで混雑した車両では死角が増えるんだろうし。

それでもつけないよりはマシだし、やるべき。

埼京線では痴漢が減ったという事例もある。

何より男女差別にならない対策だ。

話は少しずれるけど、

情報操作しても女性側にメリットあんまり感じないんだけどどうだろう

から情報操作の線は考えにくいと思ってしま

メリットはあるだろ。

男性から車両を一台かっぱらい、証拠なしで男性を獄に送ったり「示談金」なる名目カツアゲもできる。

メリットばっかり。

自分的には、純粋に「生活を送る上で不便・不快から解消したい」という人間意見は素直に聞きたい

↑のような事情があるから素直に聞けない。

何より君は自称痴漢被害者」の側の意見は聞くみたいだが、そいつらにまとめて叩かれてる善良な男性意見を聞く気があるのか?

痴漢は減るべきだと思う

ここは争ってない

3200よりは0のほうがいいに決まってる

そう考えるともう、男女で車両を分けるしかないんじゃないかと思うよ

だがこれは賛成できない。

分け方が平等にならない将来しか見えないからな。トイレがいいれい。「女性専用+男女共用」みたいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん