「就業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 就業者とは

2022-05-13

anond:20220513103021

その理解で行くと、長い歴史の中で最大の就業者数がいる今の日本は、最高のインフラで最短の待ち時間ということか。

2022-04-24

入管職員の性根が腐るのは人間の汚い部分をたくさん見るからだろ

ごく少数の「悲惨な目に合ってる可哀想外国人」の何倍もの「同じ人間だと信じられないようなクズ」と

日常的に関わらなきゃいけない仕事なんだよね。

大量のクズが「悲惨な目に合ってる可哀想外国人」を装って騙しに来る中から

正しく「悲惨な目に合ってる可哀想外国人」だけを見つけ出して手厚く対応しろ、なんて無理な話。

少しでもクズを「悲惨な目に合ってる可哀想外国人」扱いするミスを犯すと

生活保護を叩くようなコミュニティが嬉々として槍玉に挙げて批判してくるし、

逆の場合は今話題になってるように綺麗事批判される。

人間の悪意ってのは放射線と同じで、長い間浴び続けてたら体や心がおかしなっちゃうんだよ。

から政治家とか、入管職員とか、それ以外にも「仕事として人の悪意と向き合う職業」は

インターバルなしで連続就業できないように仕組みを作らないと、仕事の質も下がる一方だし

就業した人が適応できずに心や体を壊しちゃうとただでさえ減っていく労働人口もっと減っちゃうよ。

これから先少なくとも20年は減ることが確定している「人材」という資源無駄にしない仕組みを考えよう。

腐敗した仕事環境放置して腐った就業者を個別に切り捨てても何も解決しないよ。

2021-11-03

女ってだけで収入低いのは差別っていうけどさ

なら男と同じだけのことやりなよ

工学部高専に通って実験のために研究室に連泊したり

溶接工になって真夏にクソ熱いバーナーで火傷しながらビルの手すり作ったり

旋盤工になって指飛ばす危険と隣り合わせで産業機械部品を削り出したり

納品直前の仕様変更対応するために一週間毎日12時間労働したりさ

  

同じ工員として同じことやってるのに女だけ給料低いっていうならそりゃ不当な扱いだよ

労基でも政治家でも使えよこっちだって応援するよ

でも女は3K仕事にはぜーーーーーーったいに就かないで派遣になる

  

ウチは給料いいし部長課長になるとかなりいい額もらってるけど部下の仕事も丁寧に見てくれるから

決済やら承認やらの役職仕事するのはだいたい15時以降だ

その後に自分仕事してるから月末が近付くと退社は毎日21時や22時だ

うちに来てくれる他社の営業さんだって仕事が落ち着く15時や18時に訪れて、それから自社に帰って仕事してる

9時過ぎに来て15時におやつタイム取って17時に帰る派遣やってれば低収入なのは当たり前だろ

  

3K仕事就業者や22時の電車に乗ってる仕事帰り連中の男女比を半々に近いとこまで持っていってから文句垂れろよ

2021-10-27

票田としてのオタクの力

共産党表現規制問題オタクから総スカンをくらってますよね

で、思ったんだけど、ここで立民でも国民でも「ウチは表現規制はぜったいしません!」と大々的に発表すれば、

一気にオタク票が集まるんじゃないかと思うんだけど、なんでそれをしないんだろうっていうね。

もちろん、「TPO公共表現年齢制限などのゾーニングは別問題として議論…」ってのは、注釈としてあっていいと思うし。

これを一部の議員はともかく、党戦略として行わないってことは、オタク票を軽視しているってことだよね。

でも、実際のところオタクって票田としてどれくらいのポテンシャルをもってるんだろう?

 

そもそもオタクといっても定義が幅広いけども、

表現規制反対を党戦略として打ち出したこと投票する理由がそれなりにありそうな層」ってことで考えよう。

もっと簡単に言えば、今回の騒動で「改めて共産党はねーわ」って感じた層(かつ、投票に行く層)。

これが具体的に何万人くらいいるんだろう?

 

単純にコミケの合計動員数が75万人くらいいるわけで、重複を考えても少なくともそれくらいは見積もっていいと思う。

もっと広く考えると1994年ジャンプ発行部数は653万部で、ドラゴンボールスラムダンク幽遊白書で育ってきたよって大人が653万人はいるわけですよ。

そんで、よく票田として言及される対象農協があるけど、農家をやめた人も含む農協の正組合員で425万人、現時点の農業従事者は150万人程度にしか満たないわけ。

ちなみに日本の一大産業である自動車関連産業部品関係とかディーラーとかも含む)の就業者数で542万人、

公明党のバックである創価学会の会員数は「公称827万世帯」だけど、実態としては200万人くらいだと目されている。

 

これらの数字を考えても、オタクの票田って決して無視できるようなものではないと思うんだよね。

だってそこまで胸張ってオタクと言えるようなもんじゃないけど(漫画ゲームは買ってるけどアニメはここ数年見てないし)、

直接自分生活関係なさそうな夫婦別姓憲法改正より表現規制反対のほうが個人的にはプライオリティーが高いわ。

 

何が言いたいかっていうと、枝野か玉木は一刻も早く「表現規制にははっきりと反対、児ポだろうが犯罪だろうが非実在被害者不在の表現は、少なくともエビデンスなしに感情論規制したり、世論操作自主規制を促したりしない」と明言してくれ。

先にそれ言った方に票入れるから

2021-10-26

転職の時に「家族相談すべき」という風潮なんなの?

世の中の「転職するのに家族相談なしとかありえない」という風潮の方がおかしいと俺は思う。

特に給与福利厚生含む待遇が同等かそれ以上なら、家族相談しなければならない理由はなに?

収入通勤面で家族迷惑のかからない範囲(もしくは受忍限度範囲)であれば、そこまで相談して承認をもらう必要ってないと思うんだが。

なんなら収入が減ったとて、就業者本人が転職したいと考えるならそれを妨げる合理的理由はなくない?

もちろん転職する・した事実は伝えるべきだと思うよ、相談でなく報告。

自由恋愛みたいなもんで、とやかく言われる筋合いないと思わんか?

2021-09-11

サラリーマンは常に損する

サラリーマンというよりマス層が常に損する話。

日本就業者87%サラリーマン

https://studytokyo3.com/saralyman87-startup/

サラリーマンはたくさん居るから買いたたきやすいし税金取りやすい。

サラリーマンは土日にしか動けないか旅行も割高。

土地や家も、サラリーマンが購入するような価格のものは、需要が多いので割高になりやすい。

マス層は需要供給も多くなるから

市場原理的に考えて、

不利になりやすい。

年収が低いとか厚生年金とか税金負担が大きいとか、

個別ケースに注目するのではなく、

まず根本原理に気づいたほうが良い。

サラリーマンは常に損する

サラリーマンというよりマス層が常に損する話。

日本就業者87%サラリーマン

https://studytokyo3.com/saralyman87-startup/

サラリーマンはたくさん居るから買いたたきやすいし税金取りやすい。

サラリーマンは土日にしか動けないか旅行も割高。

土地や家も、サラリーマンが購入するような価格のものは、需要が多いので割高になりやすい。

マス層は需要供給も多くなるから

市場原理的に考えて、

不利になりやすい。

年収が低いとか厚生年金とか税金負担が大きいとか、

個別ケースに注目するのではなく、

まず根本原理に気づいたほうが良い。

2021-08-27

anond:20210826230244

数字出せなくて(しらべるのめんどくさくて)申し訳ないし、反論と言えるものじゃないけど…

・「ジニ係数が下がっていた」

 ⇒在任中だけ下げるってんなら、それこそ非正規雇用を増やして収入0を減らすだけで成立するよね。その後に上がってるってことは、相対的に見て未就業を減らして下げた分をカバーしてしまうくらいに格差広がってしまったんでしょ。別の内閣になってたとはいえ実施した政策の影響が出るのは数年後に観測するのが正しいと思うけど。

・「90年代もその後の時代も、格差は拡大している。」

 ⇒バブル崩壊後で経済ががったがたの10年を過ごし、その後の就職氷河期で未就業者が増えていたトレンドは間違いないと思う。でもその後、未就業者を減らして経済を上向けた時代ジニ係数の変化に対して責任感を負わない姿勢ってのは大臣経験者としてダメだと思うし、批判されても仕方ないと思うんだ。ポーズだとしても当時の政策意図と、今後に行われるべき方向転換とか発信して良いんじゃないかなって。

・「とにかく判で押したようにみんなが“格差を拡大した”と言うわけだ。」

 ⇒多くの人が言っている「格差が拡大した」という言葉鵜呑みにしすぎてる気がする。みんなが気にしてるのは"社会全体の賃金格差が広がっている"ではなくて、世代間の賃金差とか、デフレ経済のまま上昇しない物価賃金あたりの不景気のことをさしてると思うんだ。なので批判されてる根本のところはデフレの解消ができていないってとこだと思う。そこを読み取らない?見ないふりしてる?のはなんでなんだろうと思う。

で、デフレの話だとしたとき非正規の拡大と派遣業に関わってることがとてもよくない。市井感覚として非正規が増えたことで人件費を下げるトレンドが強化されたと感じてる人は多いだろうし、実際にデフレ脱却を遠ざけてる要因なわけだし。経営層に対して「人件費は抑えられるもの」「非正規がこの価格なんだから正規もこんなもん」って感覚トレンドを植え付けたのも事実。直接の因果関係証明しきれないかもしれないけど、結び付く先にいる人が恨まれるのは当然じゃないかな。

・「製造業派遣を認めたことで、私の関係している会社が儲かったと言われるが」

 ⇒当時の業績推移がどうなってたのか出てこなかったけど、パソナ2011年から10年で3倍に拡大してるし、やっかまれるのは仕方ないっしょ。wiki見る限りでも学業研究の分野の名義はずいぶん少ない。対して経済界とのつながり、名義がやたら多いし、「研究者として政権に協力してた人」ではなく「政権経験からビジネスで儲けてる人」に見えるのも当然かなって。それを政策実施して在任中だけをさして否定するのはちゃうよね。

・「製造業派遣は一切やっていない。」

 ⇒『パソナ 製造業』って調べるとGoogle先生登録ページ出してくれるけど、あれは詐欺ページかなんか???


あと、個人的高校生くらいの時に『経済ってそういうことだったのか会議』を読んだ身としては、非正規拡大を通して人材流動性向上と人材市場活性化を狙ったのはわかるんだけど、非正規から正規への移動促進とか、階層移動の活性化に取り組んでない(ように見える?)のはとても疑問。お付き合いしてる人たちのご意見なのかもしれないけど、解禁して促進すべき全体像がブレて、一部(派遣業)だけを優遇してるように見えるのはそこじゃないかなぁ。

自分はそんなに悪感情を持ってるわけじゃないんだけど、せめて政治家を続けてたとしたら今後も継続的改善と発展を考えてるんだろうなと思う。でも世間で言われる「ちょっと入閣してその後は良い汁を吸ってるように見える」姿は一理あると思うし、今回のコメント高校の頃に学んだ身としてはがっかりしてしまう。

2021-08-26

竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど

いざ反論を聞いてみると至極全うなことを言ってる

一方、ブクマカリベラル界隈からは印象論、感情論オンパレード

この内容について論理的かつ客観的反論出来る人いる?

出来ないならはっきり言って中世魔女狩りみたいなもんだとおもうけど

「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか、全然からない。格差というのはジニ係数で測るが、私が内閣政策をやっている期間だけは下がっていた。経済活性化させて就業者を増やした。つまり所得ゼロの人をなくしたので、格差は縮小したということだ。逆に、90年代もその後の時代も、格差は拡大している。そのことは経済財政白書にもOECD報告書にも書いてある。私はこのことを何百回も言っているが、とにかく判で押したようにみんなが“格差を拡大した”と言うわけだ。私の方がどうなっているんだと言いたい。

 非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣の時に増えたわけではなく、90年代からずっと増えていた。そして利益誘導の話にもつながるが、私は厚生労働大臣ではなかったにも関わらず、私がやった政策のように言われた。そして製造業派遣を認めたことで、私の関係している会社が儲かったと言われるが、製造業派遣は一切やっていない。そのことも何百回も言っている。」

2021-05-09

anond:20210509110103

包装業就業者年収を600万円にしない社会という存在まずあって、次に私のような人間が発生する

私を倒しても何も改善はしない

2021-03-29

anond:20210329140315

男女平等のために就業者女性比率を上げないといけない。そのために増田男性から泣く泣くニートになってるんや。

ニートになることで男女平等応援してるんやで。

2021-03-15

男女同数新卒採用

就業者の男女比を1:1を目指すそうだが、結婚出産退職するから採用時は同数採用じゃなくて男2女8くらいにしとかないとダメなんでないの?

もう少し頑張ってもらいたい

2021-02-16

韓国経済通貨危機以来最悪の雇用ショック

http://japan.hani.co.kr/arti/economy/39113.html

 韓国1月就業者減少人数が100万人に迫る「雇用ショック」が発生した。通貨危機に見舞われた1998年12月以降、最大の下げ幅だ。失業者も初めて150万人を超えるなど、新型コロナウイルス感染拡大以来、雇用状況が最も深刻な水準に悪化した。

 統計庁が10日に発表した「1月雇用動向」によると、先月の就業者は2581万8000人で、前年同月に比べ98万2千人減少した。1998年12月の減少幅(128万3000人)以降、最も大幅に減少した。昨年12月の減少人員(62万8000人)よりもさらに増えた数値だ。昨年11月に始まった第3波による雇用ショックは、1~2カ月の時差を置いて深刻化している様子だ。

 今回の第3波による雇用ショックは、昨年春の第1波当時よりさらに大きい。季節による雇用の変動要因を除いた「季節調整就業者」を見ると、昨年の就業者数が最も少なかった4月(2655万1000人)より先月(2648万5000人)の就業者の方が少なかった。

 社会的距離措置ソーシャル・ディスタンシング)の強化に伴い、対面サービス業を中心に多くの雇用が消えた。宿泊飲食店業で36万7千人が減少し、卸売小売業では21万8千人が減った。理・美容業、結婚葬儀業種が含まれ協会や団体、修理およびその他の個人サービス業でも10万3千人が減少した。サービス業全体で減った雇用だけで89万8千人に達する。

 製造業は4万6000人減少したが、輸出回復の影響で昨年12月の減少人員(-11万人)よりは少なかった。

 賃金労働者のうち臨時日雇いが合わせて79万5千人減り、全体就業者の減少幅の大半を占めた。常用労働者は3万6千人増えた。従業員のいる自営業者は15万8千人減少し、従業員のいない自営業者は3万2千人増加した。

 15歳以上の雇用率は57.4%で、前年同月に比べて2.6ポイント減少した。15~64歳の雇用率は64.3%で、前年同月より2.4ポイント下落した。

 全年齢層で雇用率が下落したが、20代が最大の被害を受けている。20代雇用率(53.9%)は、前年同月より4.2%ポイント下がった。1月基準2000年以後最も低い数値だ。コロナ禍で新規採用が萎縮し、若年層が多く従事するサービス業種が打撃を受けたのが主な原因だ。

 30代の雇用率(74.4%)は2.3ポイント下落し、40代(76.2%)と50代(72.6%)も1.9ポイントずつ減少した。コロナ禍でも増加傾向にあった60歳以上の雇用率(36.4%)も1月寒波に加え、財政雇用事業の再開が遅れ、2.2ポイント下落した。先月の失業者数は157万人で、前年同月より41万7000人増えた。1999年6月統計を取り始めて以来最多で、初めて150万人を超えた。先月の失業率は5.7%で、前年より1.6%ポイント上がった。1月基準2000年以来の最高値だ。

 先月の非経済活動人口は1758万人で、前年同月に比べ86万7000人増加した。1999年6月統計作成以来、最も多い。このうち特別理由なく休んだ人口は271万5000人で、前年より37万9000人増え、統計作成2003年1月)以来最多を記録した。働く意思はあるが望む働き口がなく、求職活動をしない「求職断念者」は77万5000人で、前年より23万3千人増えた。統計を取り始めて(2014年1月)以来最も多い。

 ホン・ナム副首相企画財政部長官は同日、関係長官会議を開き「第1四半期に直接90万人以上の雇用を創出し、若者女性に合わせた雇用対策を設ける」と述べた。韓国政府は公共機関上半期の採用人員を年間目標(2万6000人)の45%以上達成し、第1四半期に体験型インターン4300人を雇用する方針だ。

いね韓国

日本をとっくに追い抜いてる。

2021-01-10

コロナ対策って過去最大の老人優遇政策だと思うんだけどなんで若い人怒らないの?

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000716059.pdf

厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症国内発生動向:2021年1月6日18時時点」によると

年代10代↓1020代30代40代50代60代70代80代↑
死者数 (人)
0
0
2
32
97
293
839
2141
重傷者割合 (%)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.5
1.4
3.0
4.1

※重傷者割合は年齢階級別にみた重症者数の入院治療等を要する者に対する割合。おそらく現在入院中の人から算出したもの

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB225TI0S0A221C2000000

これだけ騒いで2020年1~10月の日本の死亡数は前年同期より1万4千人減少。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF120SD0S0A211C2000000/

対して2020年度の新規国債発行額を112兆円超。ちなみに00~19年度の新規発行額は平均で年36.6兆円。09年をピークに徐々に減らしていた国債発行額もこれでパー。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF0495A0U0A201C2000000

失業率も無事1.2%悪化日本は7~9月期に所得階層別で年収100万円未満の就業者109万人減。非正規雇用は125万人減。

ちなみに雇用調整助成金で守られている正社員は45万人増。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF244GA0U0A221C2000000

センチメント悪化により無事出征数も低下予定。

妊娠届より2021年の年間出生数は80万人を割り込む試算。

老人があと3年余計に生きるためだけの施策を大げさにやりすぎ。将来への負担が大きすぎる。

弱者失業ますます出口が見えなくなった財政を代償に老人はちょっとだけ長生きできる。

俺は蓄えあるからいいけどほんとクソ施策だわ。

リンク先が読めない人は日経お金でも払ってください。

不要不急の外出の完全取りやめにかかるコストの試算

シンプルに行くぞ!!

  1. とにかく一ヶ月日本中が引きこもれば勝ちだと考える
  2. 事務職IT系にはテレワーク環境を作るための費用を払う
  3. 現場作業者には一ヶ月分の給料補填になるだけの金を渡して休ませる
  4. 上記予算を超簡略化して就業者1人頭20万として試算する
  5. 日本就業者およそ6,800万人に対してこの予算を用意する

試算結果は~~~~13兆6000億円!!!

日本国家予算は歳出だけで100兆円あるからいけます!!!

やれる!

勝った!!!!!

やれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2020-10-23

anond:20201023113833

風俗ポルノスターセックススターになりたいヤツ以外はやるべきでも薦めるべきでもない

経験を積むほど価値が下がるなんてバカな話があるかよって話や

職業訓練の機会と時間健康を棒に振るべきではない

ある期間を過ぎたら身体と心がボロボロメンヘラ就業者が出来るとか

本人にとっても社会にとっても悪夢しか無い

2020-09-06

anond:20200903142357

民主党政権時代有効求人倍率って、ハローワーク企業に脅しすかしやって採る気も無いのに求人だけ出して貰う「ハロワ営業活動」が問題になっていたやつじゃん。上から求人を多く出して貰うようノルマを課せられたとかで。というか、求人だけ増えて就業者が増えなかったという時点で、そんな求人増加って意味ないでしょうが

2020-09-04

安倍政権雇用状況の改善に関して、民主党政権からトレンドだとか人口動態変化を考えれば当然だとか言う人いるけどさ、

就業者数で見ると2009〜2012年は減少していて2013〜2019年は増加しているんだけど、

安倍政権批判的な人達はこれをどう考えているの?

民主党政権からトレンド人口動態変化では説明できないと思うんだけど。

2020-09-03

少子高齢化とか要介護老人の増加とか、安倍の前から続いているぞ…

そういった社会の年齢構成が大きな影響力があるんだったら、リーマンショックで落ち込んだところから回復期でもあった民主党政権時代だって就業者は増えていただろ

anond:20200903134309

2020-09-01

失業率の低下は民主政権時代から始まっていた。低失業率民主の手柄」

みたいなことをアベガーの人らが言ってるのを見るけど、民主政権時代就業者数も低下していた。

就職が難しいと、就職活動をあきらめて失業率が低下する現象が知られているけど、民主政権時代はそれが起きてただけだよな。

だいたい7-8年も続いた低失業率を、全部前政権の手柄にするのって認知の歪みがすごすぎるだろ。

2020-08-18

コロナ感染者が差別される社会

面接官「えっと、コロナ感染したことありますか?」

応募者「幸い、これまで一度も感染したことは無いですね。」

面接官「それはなによりですねぇ。さて、面接はここまで以上です。結果は後日、お祈りという形でお知らせします。」

応募者「…」

コロナ感染者は、感染経験が無いため、症状を自覚できず職場コロナを持ち込む可能性が高く、

その社員からお客様クラスター感染引き起こしたら、行政上処罰もさることながら、口コミ風評被害による損害もバカにならない。

結果、未感染就業者であるということそれ自体が大きなリスクファクターとなったのであった。

そんな時代を生きる若者達の間では、最近コロナパーティーが盛んだ。

コロナ感染者を呼んで、みんなでコロナ感染しようというのである

だが、そのパーティでの盛んな濃厚接触を目当てにしたニセ・コロナ感染者も居るそうなので、ご注意を。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん