「合憲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合憲とは

2015-12-17

氏は職業に関連付けられるものなのにね

夫婦同姓の強制合憲だという、にわかに信じられないような最高裁判決が出ました。

夫婦同姓」という制度は、江戸時代武家文化が、とりわけ明治期以降に広められたものであり、古来の文化ではありません。氏は職業の家柄を表しているわけで、武士ならば武家の氏、商家ならば屋号職人師弟で名を世襲し、農家はその土地を表していたものです。江戸時代は、公的には氏を名乗ることは武士特権でしたが、既に姓の通称一般的には広まっていたようだと思われます

江戸時代の段階でも武家特権に憧れる人々は多かったでしょうが明治維新で「四民平等」が施行されたのを機に、皆が「武家並み」を目指したものであることは想像に容易いでしょう。

江戸時代政治社会統制は、武家一般の信仰である儒教に基づいて行われてきました。儒教では、男尊女卑ですし、年長者を敬えだとか、先祖を尊べだとか、そういった「道徳」があります。こうした儒教教義も、江戸時代以降には社会に浸透させられ、それが未だに「日本文化」だと信じこまれしまっています

氏は職業柄を表しているものです。ですから現代の、「夫婦共働き」や、職業のいわば個人主義化の時代にあっては、夫婦同姓の強制というのは江戸時代から儒教信仰帰結しかなく、合理性を欠いています。また言うまでもなく、「信仰自由」に反しています日本の、いわゆる「ガラパゴス」「鎖国」、閉じ籠り根性の表れだといえましょう。

女性活躍」などと誰かさんが言っていますけれど、まったくもって口ばっかりで、言行不一致ですよね。これからはとくに、労働者の実人口の減少を少しでも抑える必要があるはずなのに、結婚妊娠出産といったできごとのたびに就労から疎外されるような社会慣行が根強いのが現実です。

日本古来の文化」と声高に叫ぶ人がいるようですが、そのほとんどは信仰です。しか江戸時代以降の、ながくて数百年程度のものしかありません。誇りが無いから、こうしたプロパガンダ信仰にすがるのでしょうね。到底目覚めそうにないようですから、私は哀しいし、絶望的です。

形式的には「妻の姓にも合わせられる」といっても、それは養子婿のような形態に合わせた制度です。実際にはほとんどの事例で、夫の姓に合わせられています

氏名というのは根源的なアイデンティティですが、そのアイデンティティを奪うということが未だに正当化されているわけです。そして、奪う側に「差別している」「加害している」という自覚が無いことがほとんどですし、さらには奪われる側にまで喜んで差別される人がいるというのも残念ながら事実です。

「選択的夫婦別姓」という案は極めて light な案です。「奪いたくない」「奪われたくない」という意思のある人だけが改姓を避けるのですから

たかがそんなことも許さないのだから日本というのは極めて尊厳破壊的な国家だといえます

2015-12-16

夫婦同姓合憲との事で

重婚禁止違憲訴訟の準備してた知人がfb意気消沈していて、何となくほっとした

「たった一人としか婚姻関係を結べないなんておかしい。愛し合う人数に制限を課すなど内心の自由侵害違憲だ」とか普段から熱弁している奴だったので、こいつを相手にせずに済んだ判事の方々にはおめでとうと言いたい

夫婦別姓認めない規定 合憲の初判断 最高裁

別にアイデンティティガーとか言う糞くだらない理由に拘るウンコみたいな人らで一緒の姓にすりゃいいだけの話しだしね。同性婚もそうだけど、別にお前らはお前らで変わらないのになんで反対するのかわからん。きっと馬鹿なんだろうね。

女性だけ6ヶ月の再婚禁止期間は「違憲

これが違憲なら

http://www.asahi.com/articles/ASHDH059PHDGUTIL051.html

これも違憲では?

http://www.13zok.com/sonota/%E9%81%BA%E6%97%8F%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%80%81%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%B7%AE%E6%86%B2%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D/

2013年11月の一審判決は、規定について「配偶者性別受給権の有無を分けるような差別的取り扱いは合理性がない」と判断

2015年6月の二審判決は一転して「合憲」。大阪高裁、志田博文裁判長

この訴えを起こした人のケースでは生計を立てられるだけの収入があるだろうから遺族年金を支払う必要はないが、「合憲」と言ってしまうと違う。志田博文裁判長のような人が性別で働き方や家庭でのあり方を暗に強制しているのではないか。

http://anond.hatelabo.jp/20151216152432

そりゃ別に合憲だってだけなら他の選択肢違憲になるわけじゃないから

論理は正しく使わないと

夫婦別姓訴訟を起こしていた活動家たち

別姓を認めない民法合憲とした判決後も夫婦別姓運動を続けていくとニュースで言っていた。

もしこれが違憲だという判決があった場合政府に対して「ほら見たことか、民法改正!」と要求していただろうと思う。

これは何らかの試合スポーツで言えば「俺が負けだと言うまで負けていない、しかしお前が負けた場合は即座に負けを認めろ」と言っているようなもの

裁判の既判力を道具にして戦いたいのであれば、その結果に相手と同様自分も納得して引き下がる引き際の良さを持ったほうが良い。

2015-10-22

SEALDsが「自衛隊違憲合憲か」どう考えているか知ってますか?

奥田愛基は9月の参議院演説の冒頭で

"はじめに、SEALDsとは、「Student Emergency Action for Liberal Democracy s」。日本語で言うと、「自由と民主主義のための学生緊急行動」です。

 私たち特定支持政党を持っていません。無党派の集まりで、保守革新改憲護憲の垣根を越えて繋がっています。"

と述べていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00003690-bengocom-soci

この演説で、SEALDsの中にも改憲派がいるのだと初めて知って驚いた人もいるだろう。

まり、「安保法案に対して反対」という一点によって無党派が集まった団体だということだ。

多くの人は、彼の言葉を信じて、これが彼らの活動根本にあると受け取っているはずだ。

だが、SEALDsの主要メンバーである牛田悦正は

"別にSEALDs戦争法案廃案のために立ち上がった団体ではねえですよ。もとの目的改憲阻止" と明確にぶっちゃけている。

https://twitter.com/ILLMATIC_UCD/status/657101498933899265

こんな重要な点について、主要メンバー奥田愛基と牛田悦正が語っていることには明らかな矛盾がある。

これだけ各種メディア話題になっている団体についてこうも矛盾があるのに、なぜそれが語られないのか。

それはSEALDsという団体が明らかする公式的で明確な政治的主張はないというしかないからだ。

もちろん、「安倍が嫌い」「戦争反対」「戦争法案反対」というような緩やかな主張のつながりはあるが、具体的な公式見解はない。

なぜなら、彼らはリーダーを持たず、「SEALDs公式見解」というもの存在しないからだ。

SEALDs所属するメンバーデモでそれぞれの意見を発表したり、インタビューに答えたりするわけだが、それはそれぞれ個人の意見なだけだ。

「肩を組んで酒を飲めば戦争はなくなる」とか「スイス軍的なものなら認めてもいい」とか発言はあっても、それはただの個人の意見なだけだ。

あるデモでのあるスピーカー発言について異論を唱えたとしても、それは別にSEALDsとしての見解ではないということで大きな議論には決して発展しない。

例えば、あなたSEALDsが「自衛隊違憲合憲か」どのようなスタンスを示しているか答えられるだろうか。

答えられないだろう。

これだけ安保法案話題の中心にあり続けた団体が「自衛隊違憲合憲か」についてどう捉えているかということも、誰も知らない

誰も分からずに、議論が進んでいたわけだ。何の前提も共有しないまま議論が進み、終わった。

これは安保賛成派にとっても、反対派にとっても不幸なことだったと思う。

SEALDsリーダーを持たず、公式見解を持たないというのは意図的にやっていることで、チェ・ゲバラゲリラ軍に学んでいるらしいということは各種インタビューで述べられている。

それは響きはかっこいいし、ゆるやかで大きなつながりを生んだことにつながったことは間違いないのだけど、

その結果、団体としての具体的な主張が明らかにされず、議論の前提が共有されない状況を招いているのは明らかだ。

もはや大きなムーブメントとなった今、具体的に議論をすすめていくうえで、具体的なイシューに対する団体としての公式見解が具体的に何なのか明らかにしなければ、議論は全て無駄になる。

から、もう「無党派の集まり」などという欺瞞を捨てるべきだ。

あるいは、「自衛隊合憲/違憲と捉えているのか」を明らかにしなければ、憲法軍事関係についてどう議論を進めればいいのだろう。

というか、何が議論されてきたのだろう。

なぜSEALDsが「自衛隊違憲合憲か」考えているかも分からずに、僕らはSEALDsに賛成したり反対したりしてきたのだろう。

2015-09-02

法学部生がSEALDsについて思うこと

SEALDsに参加しようとは思わない。

都内私大法学部回生憲法を専攻するつもりで勉強している。

僕は、そして周りもほとんど(少なくとも僕の交友範囲や見聞きした話では)安倍政権集団的自衛権行使容認の決定や、安保法案は明らかに違憲で、撤回すべきだと考えている。

合憲だと言っている学者名前を見たら見覚えがありすぎて笑ってしまった。御用学者として有名な方々だからだ。

明らかに無理な法案からこそ、安倍政権が死に物狂いで成立させようとしているのは分かる。

この件について法律を学ぶ学生の関心はかなり高い。

しかSEALDsに参加しようとは思わない。周りにも参加している人はいない。

彼らのデモでの醜態Twitter上のやらかし音楽ライブを見ると全く共感できないし、むしろ苦々しく思っている。

もちろん法律を専門に勉強していない人の反対する声や数の力が大事なことは分かっているし、軽薄に見えるライブラップによる抗議も、従来の暴力的学生運動イメージを払拭する試みだということは知っている。

それでもあん集団には入りたくない。ほとんどの構成員発言は幼稚で無勉強イライラする。

当然SEALDsに見当違いの批判をしているネット右翼アフィブログは論外。何も知らないのに偉そうなことを主張できる人があれだけいるなら、立憲主義意味不明だと発言したり、法的安定性は関係ないと主張する政治家がいても不思議じゃない。

学生運動アレルギーもあると思う。毎日毎日入学初日から拡声器演説し、変わり映えのないクソダサいチラシと量産する左翼グループを嫌わない学生はいない。日頃の行いのせいで本当にヤバい時に役に立たないのは皮肉な話だ。

しかし何もしないとまず確実に安保法案は通る。(無理矢理成立させるために民法改正が先送りになったことについて、法学部生は怒っている。改正前のも改正後のもどちらも勉強しなければならないのだ。)

ちょっと法律勉強しているからってSEALDs馬鹿にし、安倍政権を叩き、ネット右翼嘲笑して学生運動に背を向けた僕と多くの法学部生は結局、口だけ達者で何もしない口だけ野郎だ。

あんぽっぽ

与党戦争に巻き込まれることはないっていうけどさ。

戦争をしないための集団的自衛権だっていうなら、むしろ積極的に巻き込まれていく覚悟の表明じゃないと抑止力にならないんじゃないの?

あいつぶん殴ったら俺もお前をぶん殴りに行く(だから殴りかかってくるなよ)っていうのが集団的自衛権の発想だと思ってたんだけど。

存立危機事態かいうからにはそこまでの覚悟はないわけでしょ?

隣を歩いてる奴がぶん殴られて俺もヤバいから殴り返すっていうだけなら、ほぼ個別的自衛権じゃん。

ホルムズ海峡とかのわけわかんない具体例以外のミサイルとか米艦云々とかは個別的自衛権範囲って強弁すればいいじゃん。

維新案の武力攻撃危機事態の縛りなら個別的自衛権から合憲ですって言いやすいのに。

2015-08-29

国会前のデモやらなんや

右翼でも左翼でも、ネット右翼でもネット左翼でもないけども。最近国会前のデモやら座り込みやら拡声器ラップらや一体なぜ行おうと思ったんだろうか。

TwitterFacebookで「デモに参加しましょう」「シールズ応援しています」と書き込む人間は『なぜ法律を変えてはいけないのか(第9条だっけ?安保だっけ?)』を的確に論理的に説明はしてくれない。お前が勉強しなさいな、と言われればそこまでだけど活動を広めたいなら説明してくれてもいいんじゃないかな。

戦争悲惨な事だからです』→はい、わかってます一言戦争するぞ、なんて言ったか戦争が起きる可能性があるだって!いまもそうだ。

子供戦地に行って人を殺すかも』→そうなの、一般人徴兵されるの?本当に?

JKS47』→集まった坊さんは本当にそれがいい事だと思っているのか

戦争が始まってしまう』→戦争はなぜ起きるのか、過去出来事を考えてみよう。

シールズ』→みんな、洒落とるね。よっ!Strikinglyで作ったサイトかっこいいぞ!

リベラル勢力の結集にむけて』→リベラルの使い方違くありませんか

安倍辞めろ!』→基本的に人を呼び捨てにする人が嫌いです。乱暴な言葉使いをする人は信用できません。

主張は分かるのだけれども、感情的で大きな声を出してプラカード掲げるだけ。雰囲気に流されていないか?

それが国民意思の様に捉えてはいけない。あくまで君たちだけだ。

俺は関係ないから巻き込まないでほしい。

かい声でみんな怖い。先の未来より、今現在の君たちの方が怖い。じんわり泣けてくる

もちろん侵略戦争は反対だが、攻め込まれた時が本当に怖い。そこが重要なだけで、あとは勝手改正してくれって感じだ。

それより、オリンピック反対運動しませんか。無理やりやることはない。元気な日本世界アピールする必要は本当にあるのか。まだまだ早いって。

先に日本の中できちんと整理して落ち着いていきましょう。どれもこれも中途半端なままで次に進んではいけない。


・追記:トラックバックについて

あんまり慣れてないのでやり方間違っていたらすみません

http://anond.hatelabo.jp/20150829002158

シールズも同じような事言っていたのか。ほーほー。検索しても直ぐに出てこなかったが、動画とかFacebookで言っているのでしょうか?

地域限定対象限定したら自分の手の内見せているようなもんだけど、あえて曖昧にしている部分があるという事はわかりました。

自衛戦争の線引きがこれまた曖昧なので解釈次第で(解釈って便利だ)どちらにでも転んでしまう。

ただシステムチックにしすぎると、肝心な時に適用できないという事が生きる場合危惧しているのでしょうね。

制限?しなくてもいいんじゃないでしょうか。手の内見せる事で何かを有利に進む要因になるとは思えない。


http://anond.hatelabo.jp/20150829002158

>>

憲法は守りましょう』がないのはわざと?

<<

 →これ結局どっちなんだ? 合憲なのか違憲なのか、捉え方一つで変わってきますよね。ニュースによって偏っているのでどこも信用できない。

違憲だと思っている人は違憲だと思ったのか、その逆も然り。

判断基準が欲しい。教えて欲しい。そこも曖昧さゆえにどちらにでもとれるという事でしょうか。

2015-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20150821125739

みんな憲法を変えたがっているんだよ。

改正後の憲法には違反していないのだから合憲

2015-08-10

なぜ個別的自衛権合憲で、集団的自衛権違憲なのか?

集団的自衛権合憲だという政府判断に対して「解釈改憲」だなんて、今更な話だ。「憲法を守れ」とか戯言も大概にしろ

憲法なんてとっくの昔に踏みにじられている。個別的自衛権を、自衛隊を認めた時に。それから眼を逸らして恰も今さっき汚されたかのように振舞うな。

なぜ個別的自衛権解釈改憲は許されて、集団的自衛権解釈改憲は許されないのか。現実に則さな憲法はむしろ害悪であるということを、大日本帝国憲法で学んだはずなのに、なぜカビの生えた憲法後生大事に抱えているのか。

http://anond.hatelabo.jp/20150810171957

自衛隊日米安保違憲合憲かなんていう自分たちの足元を脅かすようなこと言わない

さんざん言ってきたから今さら蒸し返したりしないというだけだろ…

http://anond.hatelabo.jp/20150810115416

斜め読みで悪いけどどっちかと言えばリンク先で解説されているのは安保法制反対派の欺瞞だよな。国家安全保障をどうするかという大事なことを野党政権攻撃材料しかみなしていないから幼稚な印象操作に終始し議論が深まらない。だから自衛隊日米安保違憲合憲かなんていう自分たちの足元を脅かすようなこと言わない。本当はそこに立ち入らないとまともな批判などできないのに。

民主党だってそのことを分かってる。だから仮に民主党政権取っても絶対に廃止なんかしないしできない。その証拠幹部が対案をだすぜーなんて気軽にテレビで行っちゃうわけだ。で、せっかくうまく有権者騙してんのになにすんだと執行部に叱られてしゅんとなる。

賛成派はゆうゆうと鼻をほじりながら法案が成立するのを待つのみ。

http://anond.hatelabo.jp/20150810002553

現状維持がいいから対案は必要ない」それだったら一種の対案ってことでいいと思うよ。

ただ、仮に安保法制を例にとると「現状維持がいいから対案は必要ない」とあまりにはっきり言いきると多くの国民は「現に増大している脅威が見えないのか?」と疑問を持つだろう。

一方で民主党支持層には頭おかしめの左の人もたくさんいて「自衛隊安保合憲なのか?」とこれもこれでやっぱり袋叩きにされる。

そういうわけで民主党現状維持ではだめだと知りつつも対案を出さない。その一方現状維持こそが対案とも言いきることができない。だから幹部が対案を用意するとテレビでうっかり言ってすぐに引っ込めたりと大恥を掻いたりする。

2015-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20150805011624

まあ、いまどきの平均よりも理知的な一般の人の反応ってこういうかんじなのかな、と思った。

で、この部分にその上で安保法案に賛成する(してほしい)立場から一言

要するに二つの利益を天秤にかけて、どっちが大きいかという判断が、安保法案への賛否なわけだけど、こんなこと素人に分かるはずがない。おそらく、外交プロだってからないだろうし、そんなこと、自分になんてわかるはずはない。ただ、一つ言えるのは、「それがないと著しく安全保障不利益」というほどのことではなさそうだということ。A投信を買うか、B投信を買うかみたいな、結構微妙問題なんじゃないかということ。

であれば、憲法解釈上の疑義を招いてまで、頑張って通すようなものではないだろう・・・というのは、自然結論ではないかと思う。

まずここ

「それがないと著しく安全保障不利益」というほどのことではなさそうだということ。

軍事同盟集団的自衛権がないとなりたたず、日本平和繁栄は日米軍同盟依存している現実がある。

集団的自衛権行使方法を定めた安保法制なしでは本来日米安保は成り立たない。

今まではそれをごまかすために無理に無理を重ねてきている。どういう無理かと言えば別のところで論じたから詳細は避けたいが簡単にまとめる。共同行動中の米軍に加えられた攻撃集団的自衛権行使ができない自衛隊部隊は一回盾になって引き受ける。しかるのちに個別的自衛権根拠に反撃せよと自衛官たちに要求することだ。

ようするに兵に日米同盟という国益のために自殺しろと言っているようなもので、神風攻撃隊とくらべても大差のないどころか見ようによってはそれ以上に非人間的で異様なものだ。

「著しく安全保障不利益」がないとはとても言えないと思う。君の良識を信じる。

俺が前件部分に唱えた異に納得してもらえれば不要かもしれないが、次にこの部分。

であれば、憲法解釈上の疑義を招いてまで、頑張って通すようなものではないだろう・・・というのは、自然結論ではないかと思う。

個人的には少なくとも新たな憲法解釈上の疑義はないと思っている。自衛隊日米安保合憲なら安保法制もそこから当然合憲だし、自衛隊日米安保違憲なら安保法制違憲。前者だけを合憲とするのは不可能だと思う。これまでそういう議論がないかと思って探してきたが、俺が見るかぎりあったとしても朝日新聞の社説をはじめ非常に稚拙議論ばかりだった。

なお、誤解をさけるために予め言っておくが、俺個人は、統治行為論日本国民幸福追求の権利国際平和はそもそも各独立国自衛努力が前提としてなりたっている(そして、集団的自衛権自衛努力の一部として国連憲章に堂々と謳われている)ことを踏まえれば、自衛隊日米安保安保法制違憲とするのは不可能という立場

2015-08-01

 童貞は重いとのコメントを見たことをきっかけに考えたのだが、メンヘラっていうとアレだけど、ひたすら重い女子処女)と実験的にお付き合いしてみて、両者ともに重いような関係を将来にわたって維持出来るのか、あるいはどちらかが音を上げて破局するのか、という結果を得て、お互い一皮むけたい、win-winになりたい、合憲的にエッチしてみたい、みたいな。

 10年前のあの日、あまりモテなさ、可能性の無さ故に「いつか葵ちゃん的な子と運命的な再開を果たすまで貞操を守る……」みたいなことを決意し、それ以来、モテ期が訪れることもお付き合いできる機会も無く、そのまま10年が過ぎてしまった。

 しかし、童貞であることはともかく、お付き合いする経験が無いというのは如何なものかと、という不安がある。私は人を愛すことが出来るのか、みたいな?

 そこで冒頭のように、似たような境遇でお付き合いに対して慎重であり、かつ重い(面倒くさい)考えを持っている女の子と、面倒くさいお付き合いをしてみて、自分が保ち続けていた面倒くささが、将来得られるであろう幸福に対してメリットのあるものだったのか、そうでないものだったのか、ということを明らかにしたい。

閣議決定合憲、と

集団的自衛権無効の却下確定=閣議決定めぐり―最高裁

集団的自衛権行使を容認した昨年7月閣議決定違憲だとして、元三重県職員の珍道世直さん(76)=津市=が閣議決定無効確認を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷山本庸幸裁判長)は29日付で、珍道さん側の上告を棄却する決定をした。

訴えを却下した一、二審判決が確定した。

2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150725103149

君が理解すべきことは

君にはそもそも「安保法制違憲だ」と言い切ることはできない。言いきったとしてもそれは君の主観しかない。ケンポーガクシャサマが100人1000人君に賛同しようが関係ない。それを前提として導かれる議論はすべて君の主観に基づく議論であることをまず理解して欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20150725105358

どんな法案だろうと立法の時点では立法に当たった人間合憲性を確信してるだろ。

合憲かどうかではなく、法律有用性を大事にしてるんじゃないかなぁ。

俺は日本が滅びようがどうしようが、原理原則通り動いてくれることを望むので、この法案は嫌い。

http://anond.hatelabo.jp/20150725103149

どんな法案だろうと立法の時点では立法に当たった人間合憲性を確信してるだろ。

自民党公明党論理は一応首尾一貫してる。ケンポーガクシャサマたちの見解とほんのちょっとちがうだけで。

そのケンポーガクシャサマたちの論理の体系ときたら自衛隊合憲性すら危ういはずだってもので、それもそれで国民が受け入れるようなものではない。

議論して結論がでないときのために多数決というプロセスがある。

ま、もういいんじゃね。あとは法案が成立するまでは淡々ものごとが進むだけだし。次にニュースになるのは参院衆院で可決成立になったときでしょ。

今晩うなぎをどこで食うかとかそっちのほうが大事だろ。増田的には

http://anond.hatelabo.jp/20150725103912

法律をどうするか」ではなく「法律合憲違憲か」の話だよ。

そりゃ司法判断するまでは未確定ではあるが、

俺は安保法案、というか自衛隊自体違憲であり、

「戦力を持たない」と書いているものについて、戦力をもつことを肯定できる解釈などあり得ないだろうと思っているだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20150725103149

そもそも合憲かどうか判定する機関存在しないので、ロジカル憲法違反という状態が稀にしか存在しないのですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150725102737

法律違憲なら、そもそもその法律原則的無効であって、国民理解を得る云々という段階にたどり着けないでしょ。

大事なのは安保法案合憲かどうか。

違憲ならそこで話は終わり。

無効法律について国民理解を得る必要なんて微塵もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん