「私人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 私人とは

2023-11-22

私人逮捕ユーチューバーには寸借詐欺警察に連れていく活動も頑張ってほしい

交通費足りない?交番で借りれますよ!え?なんでやめるんですか?いきましょうよ交番交通費足りないんでしょ!ねえ?」

ってしつこく粘着してほしい

フライデー襲撃事件からなーんにも変わってない

フライデーにたけしが襲撃することを決めた一因として「家族に対しての執拗取材」があり、この事件から週刊誌などの報道姿勢問題視されたらしい (Wikipedia調べ)

で、今回の羽生結弦離婚理由の一因として「家族に対しての執拗取材」があるのに、「具体的行為を明らかにしろ」「一私人とは言えない」「弁護士に頼めばよい」というお気持ち表明に「羽生結弦発言は信用できない」というブコメがついている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/amneris/n/nbf2ed1fcd873

地獄か?

草津の件では女性あやふや証言を全部鵜呑みしてあれだけ騒いだのに、何故男性あやふや証言だとこんなに厳しい態度を取れるのか。

ジャニーズ被害者の会見で望月が詰め寄ったように、被害を述べたのが男性なら「執拗取材」をしても問題無いのであれば、昭和後期の倫理観のままではないか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275283


~以下駄文~

江川紹子はこの問題提起の後に陸自の性暴力事件に対して「勇気ある実名告発」と評価しているけど、今回の羽生結弦の件はなんでダメなんですかね。

https://twitter.com/amneris84/status/1726864948087918868

2023-11-21

本職の警察官私人逮捕YouTuberの違いなんて権限の有無くらいだから、あの連中はYouTuberやめて警察官になればいい。

ガッツchは女の暴力性の代弁者だったんじゃないか

つい先日、私人逮捕ユーチューバーであるガッツchが逮捕された。

Xを見て驚いたのが支持している女性一定いたことだ。

一方で同じようなことをしていた煉獄コロアキは大バッシングされていた。この二人の違いは何か?

それは女性ターゲットにしていたかどうかだ。

ガッツchを支持する女性の大半は彼が捕まったことによる男のこれで安心といった趣旨コメント警察対応の早さに憤っていた。

一見すると「性犯罪者を野放しにしている」「警察性犯罪だけ対応が遅い」といった怒りだが、これは彼女たちの本質なのだろうか?

自分は違うように感じる。

彼女たちの怒りの本質は「自分たちが持つ男への暴力性の代弁者がいなくなったこと」ではないだろうか?

自分たちを舐めている存在である男。実際痴漢盗撮相手への侮りがあることは否定できない。

しかし舐められてもやり返すことは出来ない。なぜなら多くの女性は男に力で勝てないから。

そんな男が組み敷かれる姿にある種の痛快さを覚えるのではないだろうか。

全然方向性が違うが日本人大谷翔平ホームランを見た時のような感覚だ。

白人黒人よりチビで力が弱く舐められやすアジア人が向こうのどの野球選手より豪快にホームランを飛ばす様は見る者に「やり返してやった」というようなカタルシスを感じさせる。

まりガッツchのような人を支持するのは「性犯罪者を止めてくれるヒーロー」という建前の裏に「自分たちの持つ暴力性を発露してくれる人」という心理があるのだと思う。

実際私人逮捕系が登場したての頃に「冤罪だったらたまったもんじゃない」「やりすぎ」というコメントに「そんなに怖いなら自衛すればぁ?」という女性意見が多々見られた。

からこそ今回の逮捕安心するのも自衛の一つだと思うのだがそこに憤る辺りやっぱり本質は男が蹂躙されるのが見たかっただけなのでは?と感じてしまう。

私人逮捕YouTuber

夕方に缶ビール片手に自転車乗ってるおじさん。

イヤホンで耳塞いでる自転車学生歩道を突っ走る信号無視自転車あたりとかに突撃してないの?

あとはスマホ運転自動車とか。

江川紹子意見について

 江川紹子意見があった。

  https://note.com/amneris/n/nbf2ed1fcd873

 

 羽生結弦離婚について次の三点を言う。

 (1) (マスコミの)誰が何をしたのか、明確にするべきだ。

 (2) (マスコミの)取材報道に「許可」は必要

 (3) (離婚する前に弁護士などの)プロの力を借りよう

 

 これらについて、はてなーから多大な批判が上がった。

 

 ──

 

 (1) については、特に批判はないようだ。ただし、意図は異なる。

 江川紹子は、「マスコミのうちの悪い部分と良い部分を区別して、悪い部分だけを批判せよ」という趣旨だ。

 はてなーは、「マスコミ報道はすべて悪だ。区別必要もない」という趣旨だ。これについての批判が少ないのは、(2)に含まれるせいだろう。

 

 (2) については、多大な批判がある。「結婚報道については、許可必要に決まっている。プライバシーなんだから当然だろ」と。

 なるほど。妻についてなら、それは当てはまるかもしれない。しか江川紹子が言っているのは「妻の許可」ではなく、「夫の許可」だ。

 羽生さんの場合は、結婚事実は伝えたいが、妻となった女性については一切触れてほしくなかったのだろう。ただ、これだけのスターだ。……ただの一私人とは言えない。

 夫の許可必要という考えには、私は与できない。

 夫の許可については、こう論じる。

 果たして取材報道には「許可」が必要なのだろうか?

 また、事柄によっては、当事者が望まない私事を、読者・視聴者の「知りたい」に応えることを優先して、報じる場合はある。芸能人スポーツ選手政治家など著名人交際離婚不倫隠し子、あるいは過去不祥事などを巡る報道の大半は、そうではないか

 当人の「許可」がなければ取材報道もしてはならない、となれば、メディアは本人が望む情報だけを拡散する宣伝媒体しか機能しなくなる。

 私人でなく芸能人についての報道だ。それについて「許可」が必要かと問う。羽生芸能人プロ)として、スケートショーで莫大な稼ぎを得ている。1席5万円の席を数千席も売っており、1回で数億円の売上げを誇る。普段芸能人としてマスコミを利用しておきながら、いざ結婚となると「許可」を求めるというのは、ご都合主義だろう。

 

 「それでもプライバシーについては許可必要だ」

 というのが、はてなーの声だろう。しかし本件は、必ずしも「プライバシー侵害」とは言えない。理由は次の二点。

 そもそも結婚慶事であり、結婚の告知はプライバシーには相当しない。結婚披露宴がプライバシーであるけがない。世間関係者に周知することで祝福を得る。誰も困らない。今回、困っているのは羽生結弦だけだ。少なくとも奥さんは困っていないし、むしろ名誉を感じている。だから奥さんの方からの苦情もない。この件では、地方新聞社が批判されているが、地方新聞社はよくある「結婚報道」「死亡報道」の一つとして(地元での)公開情報報道しただけだ。秘密となるプライバシー侵害したわけではない。

 羽生さんはあれだけの有名人。そして、奥さんとなった末延麻裕子さんも地元では有名なバイオリニストです。しかも、地元には彼女をよく知る方も多くいて、『おめでとう』という祝福の声が多数あがっていました。その事実を報じたまでです。

 小さな新聞社とはいえ人権問題については重く考えていますし、掲載前に弁護士相談しました。ウソを書いたのであれば訂正しますが、地元が歓迎しているという事実を書いただけ。記事を出した後についても、末延さんサイドからクレームなどは一切来ていません。 (¶)

 https://gendai.media/articles/-/119572?page=2

      ¶ の段落を加筆しました。

 地元慶事公開情報報道しただけであるようだ。プライバシー侵害とはまったく違う。

 この情報の公開を厭がっているのは、羽生結弦一人だけだ。そして、その彼は、普段マスコミを利用することで、巨額の金を稼いでいるのだ。

 そういうふうに、「あるときマスコミを利用し、あるときは極端にマスコミ拒否する」という二重基準を、マスコミは受け入れるべきなのか……というのが、江川紹子問題提起だ。「こんな基準を受け入れたら、ジャニーズ不正報道できなくなる」という懸念は、もっともだ。

 

 ※ 文春の「盗み撮り」は、また別の話。これはプライバシー侵害になりそうだ。しかし「盗み撮り」ならば、別件としてプロ弁護士に頼ればいいのであって、今回の「マスコミ批判」とは話は別になる。

 

 

 (3) については、特に論じない。

 


 

 一方、羽生本人よりも、妻の立場心配する声もある。「地元の声」として紹介される、「離婚された妻が可哀想だ」という趣旨だ。

 これについても、「マスコミが悪い」という批判をするのが、はてなーだ。しかし、「誰それが悪い」という責任論よりも、「被害者である妻が可哀想だ」という同情論を取ることもある。

 この件については、次の比喩を考えてほしい。

 すごい強盗に襲われた被害者夫婦がいる。その強盗は、巨大な力をもっており、巨大なナタを振るって、被害者夫婦を襲った。

 そこで、被害者夫婦抵抗することもなく、あっさり降伏した。夫は「命を助けてください。お金差し上げます」と言って、金を差し出した。さらに妻をも差し出した。こうして金と妻を差し出すことで、命は助かった。しかし妻は陵辱された。

 このあと世間は、「強盗強姦魔が悪い」と大々的に批判した。夫も「悪いのは強盗強姦魔です。あいつのせいで被害に遭ったんです」と言うだけだ。

 しかし妻は納得できなかった。「強姦魔に妻を差し出すことで自分だけは助かったのね」というモヤモヤした思いが残った。「僕はきみを守るよ」という結婚前の言葉はどこに行ったの、という思いだった。しかも、そのあとで離婚に至るなんて、結婚ときの誓いはどこに行ったの、という思いがした。「病めるときも健やかなるときも、妻として愛し 敬い 慈しむ事を誓います」という誓いはどこに行ったの、と。

 ともあれ、妻は「傷物」とされて、あっさり放り出された。

 夫も世間も、「強盗強姦魔が悪い」と大々的に批判するだけであって、可哀想な妻のことを考えてくれる人は、ごく少数にすぎなかった。

 マスコミ批判するだけの はてなーは、どれに該当するのか? 

 

 ともあれ、今回の離婚で大幅に利益を得たのは、羽生結弦一人だった。彼は妻を放り出すことで、離れかけた多大なファンを引き戻すことに成功した。これで話題を売ったあとでは、以後のスケートショーでは大量の客がチケットを購入してくれるだろう。「私たちの結弦さまが、他の女を捨てて、また私たちの前に戻ってくれた!」と狂喜乱舞することだろう。チケット爆売れ。マスコミは悪役となる。マスコミ羽生結弦に利用されただけだった。はてなーもまた、まんまと利用されただけだった。 

2023-11-20

anond:20231120232027

男性専用車両ならルール作るだけだからやるべきだろ。

少なくとも私人逮捕Youtuberを支持するとかバカなことを言う前にやれることはある。

それをやらずに過激解決策を求めるのは、まさに反社会的性格と言える。

anond:20231120224442

私人逮捕反対派だって痴漢行為はクソだって思うのは同じなのにね。

痴漢を減らすために男と女が力を合わせなければなんないのに、冤罪を恐れる男性気持ちに寄り添うことなく分断させてどうすんだよ、っ話だわな。

今年は女の反社会性が次から次へと露見してるな

ジャニーズアクロバット擁護して被害者を叩くジャニオタ無茶苦茶セクハラ狂言を無条件で信じて草津町草津町長を誹謗中傷したフェミ宝塚でのパワハラ沈黙サポートし続けてきたヅカファン羽生さんの結婚相手への誹謗中傷

そして今回真っ向から法律違反行為である法的根拠曖昧私人逮捕Youtuber」を擁護する女どもが女の中で多数派だということが判明した。

https://twitter.com/takigare3/status/1723295812124606852

これは大ニュースだろ。

実際には監禁罪逮捕罪、暴行罪にあたる可能性が高い行為を繰り返しているだけの犯罪者だ。

ましてや冤罪を生まないように設計されている法律無視して行動してるから、どんどん冤罪を生む。

実際に冤罪の人も出てるみたいだしな。他にも私人逮捕Youtuber被害者とした人物被害否定してる動画も見たことあるぞ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/846980

しかし、それでも女の大多数は支持している。

女は反社会的だと言わざるを得ない。

さらヤバいのが、「どちらかと言えば反対」に投票してる男性痴漢支持者だと勘違いしてる女が大量発生してる点だ。

これを見て「やっぱり男は痴漢するような奴らばかりなんだ」と完全に陰謀論になってしまってる。

法治国家を何だと思ってるんだろうか。バカなんじゃなかろうか。

女は法治国家に住むには早すぎた。

追記:

ツイート引用で見ると分かるが、男が痴漢したいから反対してると決めつけていたり、私人逮捕賞賛してる女が目につく。

https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftakigare3%2Fstatus%2F1723295812124606852%2F&src=typeahead_click

私人逮捕YouTuberの取り締まり

まり痴漢文化ということか。取り締まる気無しと

anond:20231120180455

こいつ下心持って言ってそうだから私人逮捕しようぜ

最近女性が叩かれすぎてないか

ジャニーズ宝塚羽生結弦離婚

これらの話題散見されるのが「女は倫理観がない」といった趣旨意見

かに誹謗中傷の数々を見れば苦言を呈したくなる気持ちも分かる

だが、人生を捧げるほど愛するものを守ろうとするのは人の自然な心の動きではないだろうか

その暴走咎めるのは勿論正当だが、何かを推す女性全体を悪と断じるのは行き過ぎを感じる

また、最近続く私人逮捕YouTuber逮捕に関しても

「こんな奴らを支持してるなんてバカな奴らだ」と冷笑する風潮も見受けられる

しか痴漢被害を受ける女性の苦しみや辛さは本物であり、唯一それに寄り添って守ろうとしてくれた(ようにみえる)人々を支持するのはやはり自然な心の動きではないだろうか

かに思慮が浅い部分もあるかもしれないが、この苦しみや辛さが背景にあることまで笑ってしまってはいけないだろう

しろ私人逮捕YouTuberを持て囃してしまうほどの状況をこそ、憂い改善していくべきなのだと思う

anond:20231120164650

普段平和に暮らせているのは何故なのかに思いを馳せれば私人逮捕みたいなものの危うさに気付くはずだし、気付けよみたいな感はあったよね

私人逮捕YouTuber逮捕が相次ぐね

最初からこういうの持ち上げるなって言ってた俺の勝ちか?

まあ痴漢とかはもっと真っ当な方法で防いでいこうや

私人逮捕Youtuber逮捕されてよかったんじゃないか

捜査覚醒剤の売人を捕まえるとかしてたら、そのうち反社に狙われそうな気がするわ。

2023-11-19

anond:20231119190838

身を挺してナイフと銃を振り回してる通り魔を見つけたら立ち向かって私人逮捕するレベルの話なのに

通報レベルの協力しかしないんやね

anond:20231109211902

池田大作戦関連のニュースでいくつか見かけたコメントとその感想について

 

 

 

 

政教分離を生み出したのはローマ帝国時代キリスト教なので、政教分離を語る時、実に我々はキリスト教を信じていることになる。ニーチェが言うように人権博愛ダイバーシティ人権の全てがキリスト教なのよ

 

意味不明日本人がそれを語るときは、判例に基づく理解か、「政教分離」という用語に対する自分なりの適当イメージ理解で語るはずで、そこに一々キリスト教への信仰が関わってくるとは想像し難い

 

 

 

宗教を大げさに排斥したがるのはマルクス主義の影響だろう.

根拠不明(「宗教を大げさに排斥したがる」というのと「マルクス主義の影響」)。

 

 

>きっちり引用元提示してて素晴らしい増田サヨクの俺解釈では普通に考えて信教の自由バッティングすることすら理解が及ばない馬鹿サヨクが多すぎる。あれこそ反知性主義

根拠不明(「馬鹿サヨクが多すぎる」「反知性主義」と断ずるためのコメント並びに根拠が見当たらない)。何らかの妄想に基づいてコメントしていたり、「反知性主義」の用語について理解していない可能性がある

 

 

>例えばドイツだとメルケル元首相の政党が「キリスト教民主同盟」だし、宗教政治に関わるのは民主主義という観点から何ら問題ないのよね。

民主主義」という言葉にもその社会ごとの理解社会通念)があるので、一概に問題なしとは言えない。日本問題に対してドイツの例を挙げることが必ずしも適切であるとも言えない

 

 

憲法学教科書を一冊も読んだことのない人が最高裁判例だけ読んで政教分離特に何を禁止していないか)を理解するのは相当難しそうだが…(ブコメ感想

特に何を禁止していないか」というのが意味不明。こういう質問をするあたり、少なくともこの人と同調者にとっては言っても理解できないんだと思う。

 

 

 

民主主義である限り大勢が信じている宗教に偏る危険性は避けられないわけで、それがおかしいなら民主主義を止めるの?参政権剥奪するの?って話よね。公権力行使のみを制限するのは妥当だと思う。

理解議論が雑

 

 

>連立する政党支持母体のお偉いさんに弔意を表するのが国として特権を与えたことにならないのは明らかなことのように思うよ

多分最高裁違憲とは言わないだろう、そもそも訴訟対象になりえないだろうから、この意味では明らかだろう。ただし、批判対象にはなりえる

 

 

 

ルール上していいかどうかと、本当にするべきかどうかは別の話なんだけど、区別がついていない人の多いことよ。ルール上はOKだよ、っていうとその行為を称賛してるととらえる人も。

ルールがその行為を認めるかどうか、とその行為合理性や当否は別の話

 

 

 

>間違った政教分離解釈見るたびに『ドイツで大々的にキリスト教名乗る政党普通に議席取りまくって活動してるやん』というツッコミしたくなるところはある

ドイツの例を持ち出してくると、日本憲法がどうにかなるのだろうか?意味不明ツッコミ

 

 

民主主義国家である以上何らかの組織構成する個人選挙権という政治的な力を持っているので、政治的な力を持たない組織や集団というのがまず存在し得ないんだよな。

憲法規定それ自体曖昧さにそもそも問題があるのかもしれない

 

 

>どの宗教トップだったら首相として公式哀悼の意を表するのだろう。その基準があるならば知りたいところ。あまり他に見たことはないけれど。

 国家元首でもなく、世界宗教トップでもない人に対して、内閣総理大臣として弔意を示す合理性ってなんだろうね

 

 

 

ないわー欧州の一部や米国のような国教になっているような国ならともかく、現状の日本カルト新興宗教に対して総理大臣声明を出すのはありえない

アメリカ合衆国憲法修正1条で国教樹立してはならないと定めているので、この人が「国教」に対する理解を誤っている可能性がある

 

 

政教分離原則ギリギリラインを攻めている感

言うほどギリギリか?かすりもしないのでは?

 

 

素人目にはこれに突っかかるのはどうかなと思う。人が死んだら公の場では(公人なら尚更)悲しみを表明すべきだし、言葉も『尽力・重要役割足跡』と、事実を述べるにとどまるものを選んでいるように読める。

ところで、大先生に対して日本政府叙勲しないのはなぜなんでしょうね。内閣総理大臣が態々弔意を表す程なのだから、きっと国民栄誉賞文化勲章旭日大綬章程度の勲章はとっくの昔にもらっているかと思ったが

 

 

>いやはや。創価学会は公称800万世帯を擁する日本最大の宗教団体で社会的影響力も極めて大きい。そのトップ逝去哀悼の意を表するのは社会儀礼範囲だろう。政教分離原則目的効果基準にも反しないのは明らか。

その理屈だと、他の宗派(例えば真宗)のトップに対して一々哀悼の意を示さないのは不公平ということになる。ことさら大先生に対してのみ弔意を示す合理性は見いだせない。俺が知らないだけで、歴代内閣総理大臣哀悼の意を示しているのかもしれないが。そして、この考え方だと、歴代会長が亡くなった際には、一々内閣総理大臣が弔意を示さなければならなくなってしまうのでは

 

 

 

>生きてたのか。空海と同じく、このまま120歳とかこえても、生きてる設定で神に近くなっていくと思っていた。/今日(11/18)は創価学会創立記念日らしい。あえて、発表を18日にしたんかな。

即身仏になるのかな?と思いきやあっさり荼毘に。

 

 

 

 

トップブコメたちがトップブコメがどうこう言ってるけどどれがどれを指してるのか分からんくてカオス

殺人事件に発展しないための平和的な試みなんでしょ(適当

 

 

 

公明党創価学会の指示の元動いてるのに、公明党政府にいるの「宗教団体が、政治上の権力行使すること」に当たらないのがよくわからない。票欲しさの屁理屈だよな。トプコメ批判してるブクマカ学会員だろ。

他人信仰透視できる程度の能力の持ち主

 

 

 

憲法第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。 いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力行使してはならない。/コレが日本憲法における政教分離

憲法の条文だけ持ち出されてきても良くわからん

 

 

 

>「憲法の名宛人は国家である」。例えば国民の三大義務が憲法に書かれているが、あれは国民憲法上の義務があることを意味しない。国民憲法違反できないし、宗教団体も憲法違反できない。

それは私人間効力を認めるか否か(憲法の条文それ自体には「憲法の名宛人は国家である」とは書かれてない)で変わってくるので、一概にそうであるともないとも言えないのでは。まあ、直接に適用することはないけどね

 

 

 

 

>どれにスターつけたらいいかわからん感じになってる

好きにしろ

 

 

>浅はかな rub73 のための説明: "「政治上の権力」とは立法権課税権などの統治権力のこと。政治活動のものではない。" (芦部信喜憲法」) ※憲法学教科書読め https://anond.hatelabo.jp/20231118203326

憲法学教科書」という言い方だと玉石混交の中から石を探り当ててしま可能性があるから、最新の憲法判例百選+最近判例を読んだ方が適切な気もする

 

 

トップブコメを浅はかな知識で指摘してる奴にスターつけてる奴はやばい憲法20条の1項後段では、「宗教団体が、国から特別優遇措置を受けること」と「宗教団体が、政治上の権力行使すること」を禁止している。

これだけだとわからないよ

 

 

 

政教分離理解してない人、はてなでもこんなに多いんだね。欧州連立政権一角によく「キリスト教○○党」みたいなのが入ってるのさえ知らないのかねえ。

日本憲法とその運用の例に対して、欧州を持ち出してくると、どうにかなるのだろうか?頭がパーンとなるとか?

 

 

トップコメ勘違いしてるけど政教分離国家特定宗教優遇弾圧するなってことであって宗教者の政治参加は否定してないからね(棒読)/建前論だけど戦中宗教団体を政府が好き放題弾圧した反省って奴がある訳

から誰に対して言ってるんだ

 

 

トップブコメスター押してるやつは、政教分離勘違いしてる。恥ずかしいぞ。宗教政治に関与するのを排除するのではなく、政治宗教に影響与えないという原則統一教会解散命令の方が原則抵触してる

から誰に対して言ってるんだ

 

 

 

anond:20231119045524

もう少し頭を使ってほしいものだね

満員電車が原因だろう。鉄道会社思考停止してるし。男女完全に分ければよいくらいだね。

だいたい電車乗車率どうなってんだってレベルだよね。

ソウルの転倒事故にびびってハロウィンでの対人込み策をしてるけど、電車なんかまったく同じ構造対策をしないのは頭が悪いよね。

車なら一人多いだけで違法だよ。ま、電車で圧迫死する犠牲者がでたらようやく思考停止から動くんだろうね。

日本人は行動力がなくて動かないのだからどうしようもないよね。

もっと別の技術革新満員電車にならない方法だとかそういうので痴漢をなくすしか方法がないね

私人逮捕系だとか効率が悪いんだよな。彼らにイノベーションとか無理でしょ。

anond:20231119045524

youtuberは定期的な更新視聴者の飽き防止や撮れ高という問題を抱えていて行為エスカレートやすいからな

警察表彰されている活動家無責任私人逮捕やってるyoutuberと一緒くたにするなよ

社会正義は数の問題

どこぞの私人逮捕系が騒がれていたけど、ようは逮捕に繋がった件数がさほどないから味方がいないんだよ。たかが数十件では話にならない

低く見積もっても500件、妥当なのは1000件といったところか

それだけ逮捕件数があれば社会正義を満たしていると言えなくもない

ちなみに数値には根拠はないが、多いか少ないかだけの問題

例えば、人生相談に乗ったことで立派な人と思われるのはどれほどか?少なくとも100は実績ないとね

私人逮捕なんてそうそうない上に真っ黒なグレー行為正当化するなら100件とかでは足りない足りない

その程度でその地域犯罪が減ったりはしないし、むしろ変な思想の人が集まって治安悪化するだけ

ギャングがイキってるようなもの

ようは私人逮捕系とかが社会正義か否かなんて話をするのには、全然数が足りていない

本気で世直ししたいならそれこそ湘南の海を一夜で綺麗にするほどの戦果必要で、今の段階は子ども騙しも良いところだ

よく言われるけど、1人殺したら殺人者だけど1000人殺したら英雄でしょ?そういうこと


奴らにそんなことする余裕も正義もなく、単に小遣い稼ぎや売名しか頭にないんだから社会正義なんて笑っちゃう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん