「加工貿易」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 加工貿易とは

2023-11-06

anond:20231106143951

加工貿易国は、原料が国産でない限り、為替レートと原料差配コントロールされやす

なのでバイオ産業振興必要であろう

ただ円安ダンピングしなくても売れる付加価値の高いものを作ろうとすると米英から邪魔が入りそうなので、まともな特許闘争に強くならんといか

2023-10-24

anond:20231024194539

個人消費がどうのという段階ではもうない

国内の富が減ってきてるのが問題から国内の富を増やさない限りどうにもならない。刷っても本質的解決策にはならない。

富を増やすにはどうするのか?オワコン加工貿易を拡大するのか?否。

ずばり、太陽光エネルギーを、化学物質に変換して利用するしかない。石油外国から買っていて、その、石油が値上がりしてるのだから、別のエナジーソースなりを見つけなければ解決できない。

エネルギー使用量を抑えるという手も理論的には考えられるが、事実上無理だ。無理というか限界がある。明日から車使わないでください暖房やめてくださいと言われても、何人かはやれるかもしれないが、すぐ破綻する。

太陽光エネルギーを利用する方法として、例えば農業が挙げられる。

2022-10-21

anond:20221021083100

加工貿易から輸出を増やせってことだぞ。それから自国で作れるもの自国で作ってな。

その結果として景気が良くなり、通貨高となる。

2022-10-15

昔、日本加工貿易が主流と教わった

ちょうど中学受験とき社会教科書には「加工貿易」の文字があった

今の小中学生はどうなんだろう

間違いなく日常加工貿易なんて言葉は使わないし、現実にそう思ってる人もいないだろう

2022-08-18

anond:20220816014148

大学なんて研究職に就きたい人だけが進むようになるべきだよな。4年間遊び続ける私文とか、旧帝理系なら大体24歳までお勉強してるのはさすがに長すぎないか成人年齢も18になったし、もっと体力や頭の冴えてる時期から働き始めた方が社会プラス、そういう整備をすべき。日本では学部学科とあまり関係ない所に就職するのも多いし、タダでさえ役に立たない勉強が本当に無駄国内に居て加工貿易していく分には世界スタンダードに合わせる必要はない。グローバル人材の育成は優秀人材流出に繋がる。現状では大学社会の癌。

あと大学信者研究で培った力が社会でどれだけ役立つか定量的説明してやれよ。

2022-07-02

50代のネトウヨだが

最近ネトウヨの人らが韓国加工貿易馬鹿にしてるのを目にする。

原材料を輸入してちょこちょこイジって輸出してるだけ、見たいな。

自分子供の頃は日本加工貿易の国だって教わってたから、若い人らの間では加工貿易ってネガティブことなのかって変な感じがするわ。

2022-06-02

1000円で買ったパンティーを履いて2000円で売る

加工貿易

2022-04-20

anond:20220420121114

加工貿易原材料付加価値をつける技術があれば成立する

日本国内でもピンセットで魚の骨を抜く作業はできるのでは

2022-03-27

日本のような中途半端な国って、金も人も出ていくばかりなんや

優秀な人は海外に出ていく。

世界で一番良いものを選ぶので、お金も出ていく。

もう国産しようという動きもない。

研究結果も国内産業がないので海外企業の助けにしかなってない。


加工貿易から投資立国になり、海外への投資は増えている。

逆に海外から国内への投資はさっぱりだ。

2022-02-23

anond:20220223230934

その時期は存ぜますが、まだまだ昭和末期は加工貿易海外投資よりも高かったのじゃないですか。マインドフルインフレとは言えなくね?

2021-07-31

ネトウヨ朝鮮ばかり虐めて、中国無視する理由

そりゃ、コリアン勉強して理系領域だと「本来なら約束された利益」を台無しにして、文系領域だと「医療系以外の理系だと善戦した」という非対称性があるからだよ。


思い出してくれ、1998年を。あれだけコリアン努力したのに、LTCM といったノーベル賞受賞者たちが馬鹿な「ロシア国債デフォルトしない」という誤認から生じた経済学の失態を、自分たちで背負わずASEANかに背負わすことに成功して、ついでに韓国IMF朝鮮半島戦後成功ボッシュートされたことは懐かしい。哀れな朝鮮人は、マルキストにも国を分断された上に、資本主義者にも玩具にされたのが 1998年でした。かわいそうに。

そんなときに、日本かいう「戦争で負けて、国は分断されず、共産主義者防波堤にもされず、ベトコンとも戦わず自分たちの血で儲けて、ついでに加工貿易から撤退アジア危機の影響は薄く、のほほんとしている、財閥日本資産依存して暴利を貪る」国が隣りにあったら、チャレンジしたくなるだろ。あまつさえ「サノバビッチ英雄視することで、補償を求める国」が世界中に、大韓民国という先進国水準の『国家』が生まれたのでした。

2021-06-27

民主党政権に代わった時代2ch自民党スレの想い出

自民党下野して民主党政権に代わった時代、俺はまだあと半年大学生というくらいの高校生だった。

受験勉強が面倒だった俺は、とっとと推薦キメて面倒な受験のしがらみから一抜けを進めている時期であって、他の高校生よりはるかに暇だった。

といっても、地方高校生が遊べる場所などなかなか毎日入り浸れるような場所もなく、友人づきあい部活にたまに顔を出す以外は家でネット暇つぶしをしているという、当時としては割と普通地方高校生の生態だったと思う。

折しも、俺たちの年代小学校の頃にはFLASH黄金時代に始まりデジタルネイティブ第一世代ということもあって、2chとかを割とよく見ていた。

まとめサイトなんかもこの頃興隆していて、バカな話や経済政治の話を、雲の上のどこか遠い世界と思いながら見ていた記憶がある。

というわけで、自民党下野して民主党政権交代した、なんていうニュースも、思い返せばその時食ってた晩飯ホイコーローの味を思い出す程度にはどーでもいいことだった。

当時はやる夫スレ系なんかも往時に比べたら下火になりつつあったがまだまだ盛んで、いろんなやる夫スレの中で、政治系のやる夫系の話題で「民主党政権いか売国政権か、自民党いかに素晴らしいか」みたいなのをやる夫で纏めた作品があった、作者はのちに自民党員になりましたとか言ってた覚えがある。

純真ピュアで、大学入学まで暇で、オマケ大学生などという多感な意識高い系にもかぶれそうな時期で、なおかつよく見ていたやる夫系ということもあって「ふーん、民主党ってこんな酷い政権なんだな、でもそんなテロ組織みたいな酷い組織ならなんで警察かに捕まってないんだろう」という程度で、結局リアル生活の方が充実していったこともあり、記憶の片隅に置かれていたので、コロナ禍の今、30台というオッサン世界へ足を突っ込んだ今、当時のまとめを久しぶりに見返していて感じたが、幾ら何でもアクロバット擁護すぎだろ、書いた奴当時でもオッサンだったらしいけど社会に出て働いたこあんのかよ、というようなレベルだったことに気が付いたんだ。

天下り制度官僚中韓スパイにならないための必要悪(やめた官僚のどこに何を引っ張れる情報があるんだよ)」だの「民主党北朝鮮出先機関で、核開発物資横流しした疑惑が濃厚(そんなことしてたらアメリカパナマ侵攻みたいに国会議事堂米軍強襲させるレベルの大問題だろ)」だの

民主党政権のせいで株価過去最低となり(実際は株価最低更新麻生政権末期)産業破壊されて日本は2年で滅びる」だの「円高日本にとって害悪しかない(それコモディティ化した産業だけだろ、加工貿易で国際シェアあるなら円安の方が材料費圧迫で死ぬわ)」とか、思えばたまにニュースで見るジジイ左翼活動家のトンチキと何がどうレベルが違うのか、というくらいに知識社会知も、そもそも学があるかもわかんねーとしか思えないレベルオッサンが、気炎を上げて当時の若者向けの作品とかでアジっていたんだなと、今にして冷静に感じた。

そこから2ch自民党スレではさら煮詰まって、自分たちB層のものしか思えないレベルなのに、民主党に入れた無知蒙昧な愚民どもを「おQ層」などと抜かして、自分たちこそは選ばれし真実に気付いた民で、自民党を支持すれば楽園へ連れて行ってくれる、というレベルの、今「Jアノン」と言われているような思想も萌芽が出だしてたようにも思える

あれから12年、俺は30歳というオッサンに足を突っ込み、少しは社会をいろいろ働きながら見て回っていろんな人と関わりながら現実を生きているが、今でもあのやる夫の作者や気炎を上げて政治を語ってる人たちは、ネットの閉じた世界でありもしない空想妄想世界を生きているのだろうか。

彼らをバカにしてるわけじゃあない、寧ろ俺のように12年間、楽でホワイトな高給職につきてぇ~とか、どーでもいーよ、それよりかわいい女やコスプレ風俗でスケベしたりコスプレイヤーのセフレとかほしいなブヘヘとか考えてる人間より(まあいまだに叶ってないのだが)、はるかに真面目で、社会をよくしようとする熱意があるのはわかるし、尊敬できる、ただ少し現実と向き合うことができなかっただけなんだろう、それは高潔すぎて世俗的な世界を汚らわしい、恥ずかしいと思っているから、かもしれないが

でも、そんないーかげんに12年間を生きたいーかげんな俺は現実社会を「しょうがないじゃん」で生きていて、彼らは精神さえ病んでそうになっている、そう思うと、人の人生無常さを感じるのである

2021-01-31

本当に日本は何で食っていくんだ?

コロナ前はインバウンドに頼りきりだった。

輸出を増やそうとするとアメリカなどが怒るが、日本国内に来て勝手に消費する分にはいいだろうということだったのかもしれない。

日本政府が想定していたより観光客数は伸びてもいた。

一番外国人訪問客が多かったのは東京大阪ということで、不動産交通を重視するところでも良かったのだろう。


コロナでパタッと途切れてしまい、益々何で稼いで食っていくのかわからなくなった。

加工貿易から投資立国に変わった。

クローサーの国際収支の発展段階説では、

  1. 成熟債務国
  2. 成熟した債務国
  3. 債務返済国
  4. 成熟債権国
  5. 成熟した債権国
  6. 債権取崩国

の6段階で、日本の状況は5段階目になっていた。

訪日客によって6段階目になるのは先になると言われていたが、コロナで途絶えてしまった。

過去資産を切り売りする速度が早くなっていく。


海外についても2050年人口ピークアウトする。

今、勢いがある中国2022年から先は生産年齢人口は減っていく。

規模の拡大が難しくなる。

人数が増えないのに負債の量を増やさないと、パイの奪い合いとなる。


しばらくは海外への投資で稼いでいくしかないが、国内への投資が回らな以上、

電子データ上は資産があるように見えるが、現実では一部しか良くならない。


漫画アニメ風俗などのエロで食っていけるわけでもない。

Webは注目されるが中間マージンを取って稼ぐのでないと持続できていない。


政府お金を出せば解決すると言ってるが、既に人が居ないか解決しない状況にもなってきている。

2020-01-26

日本って輸出依存度低いって言われるのに、海外に振り回されっぱなしなのなぜなんだ

よく輸出依存度のデータが出てきて、「教科書に載っている日本加工貿易で輸出しないと食べていけないと言われているが、

統計的に輸出依存度は低く、内需に支えられている。」とコメントがつく。


だが肌感覚に合わない。

円高になれば日経平均が下がり、景気動向では不景気リスクとなる。

逆にアメリカの景気拡大の恩恵も受けないはずだが、受けて景気が良いとか言われる。

2019-06-06

日本が「貿易立国から投資立国」に変わったけど、どうなるんだろう

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/sub-foreign_exchange/proceedings/material/gai20180622/03.pdf

数十年前は加工貿易とか言ってたけど、もう国内製造しておらず、海外移転が進んで投資立国になった。

気になるのはこれからどうなるんだろうってこと。


加工貿易してれば、自由貿易協定って意味あると思うけど、直接投資だと意味ないよね。


アメリカ直接投資してアメリカ労働者ドンドン増えているけど、

逆にアメリカから日本への投資額は増えてないし労働者も増えてない。

2017-10-30

加工貿易(笑)

資源ない国が加工うまくなるわけなかったんだよ

なにしろ練習に使う材料がないわけだから

2017-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20170705145615

加工貿易はポシャったが、加工をする機械エクスポートしている会社はイケイ

http://www.fanuc.co.jp/

iphone工場が、中国になろうが、シェラレオネになろうが、電気さえ満足に取れて

Appleが良しとすれば、ここの作る工作機械が動く。

別にiphoneに限らない。iphoneがポシャっても問題ないです。

トヨタ自動車シスコルーターファーウェイ電子機器、あらゆるものを作れます

googleデータセンターにあるサーバネットワーク機器はこの会社ロボットが作っていると言っても過言ではありません。

石器時代に戻らない限り潰れない会社でしょう。

こういう機械群を作るメーカー日本には安川電機三菱電機とあります

競合もドイツシーメンスくらいでしょう。別に目じゃありません。

2017-07-05

日本産業もうだめじゃね

パクリ技術 ← もう中国の方が上

家電 ← もう韓国台湾の方が上

基礎研究 ← 元々苦手

応用  ← 最近気づいたけど、こっちも苦手なんだな

金融  ← とくになし

加工貿易 ← 何を?

 

まだ行けそうな会社もなんぼかあるけど

得意ジャンルが無くなった感じがする

 

まるで学生の時の俺みたいだ

 

___

 

マテリアルBtoBってそこまでか?

それなりレベルだと思ってるんだけど

工業ロボはシェア高いらしいけど、そもそも使ってるのも日本が多いんじゃないっけ

 

いやまぁ目立った「この国ならでは」「主産業」みたいなのって世界を見渡せば無い方が多いわけで

そこまで絶望するほどじゃないと思うけど

やっぱり何か無いとちょっと不安だ(田舎みたいだ)

 

___

追記

 

ホントもっと反論されたい

まだいけるって夢見たい

まれ地方が寂れていくのを眺めてるような侘しさがある

2017-03-06

ニッポンはもうIT大国になれない」を書いてから1年たった

http://anond.hatelabo.jp/20160228001028

あれを書いた意図ははもちろん、「ニッポンがんばれ」だ。日本ITを取り巻く状況は変わらないといけない。だからこそディスったのだ。

保育園落ちた日本死ねと書いた人もおそらく、日本もっとちゃんとしてよ!という意味で書いたのだと思う。)

ありがたいことに非常に多くの反応があり一通り全部読ませていただきました。

しかし本当に見たかった「いや、ニッポンIT大国になれる」という説得力のあるコメント記事は見つけることはできませんでした。

代表的意見を(エスパー的に)かいつまんで返信してみます

エンジニアリング視点といえば、機能を削る、過去を捨てるという視点が欠落しているケースは大抵うまくいきません。「新しい」ものを作るのに、「あれもこれも」持っていこうとすると大体破たんします。「いや、今までこういう風にやってきたから」というのが唯一の理由ならば恐らくそ機能必要ありません。妥協も当然必要なのです。

自分魔人さんには程遠い普通おっさんですが、今はアメリカBIG 5の一つでエンジニアをしています

成果を出さないといけないというストレスは強いですが、それ以外の余計なストレスは極力少なくなるように配慮されていますので、純粋にモノを作る楽しみを味わうことができています

一度は国内ITベンダー就職し嫌になってやめました。心身も壊したりもしました。(仕事けが原因ではないですが。)

純粋ソフトウェアを作って世の中に届けて対価を貰いたい(できればたくさん)、という単純な願いを日本で実現するのは難しすぎました。

製造業のコアはどんどんソフトウェアシフトしていっています大事なのは材料よりもレシピです。レシピを考案して組み立てを外注するのはまだわかります。ただ、レシピ外注するのはやめるべきです。そんな当たり前の事を口に出すと白い目で見られてしま場所幸せに働けるでしょうか?私には無理でした。

日本には輝ける「はず」のエンジニアがたくさんいるのです。(小中高での算数数学教育レベルは高い)その人たちが自分を殺して働いたり、心身を壊さないといけなかったり、国外脱出するハメになったりしているのは悲しすぎます冗談ではなく、国家的損失だと真剣に思います

あれから一年しかたっていないけど、ニッポンIT大国を目指して進んでいるだろうか?エンジニアが十分報われるようになっているだろうか?

ITベンダーは何も変わっていないでしょう。ただ、見聞きしたところだと、Web 系のスタートアップとかには優秀なエンジニアが楽しそうに仕事をしているところがあるみたいです。まだ世界を席巻するようなサービスは生まれていませんが、可能性はあると思います。(英語サービス提供することがネックになっているのかもしれません。)最近スタートアップCTOと話す機会があったのですが、日本IT産業構造問題解決するのを会社の大きな目標にしていると言っていました。オッス!オラ、ワクワクしてきたぞ!

ニッポンがんばれ。超がんばれ。

P.S.

ニッポンのココがすごい!という趣旨番組最近多いけど、ニッポンのここがダメだという番組も作ったほうがいいと思う。

自画自賛ばかりしている会社と、自社の問題点を探している会社。伸びるのはどっち?)

(追記)

なんか最後P.S.のせいでテレビ番組に関するコメントがいっぱいになってしまった・・スマン。IT業界の話がしたいんだ。

1) ところで、IT業界問題根本原因は「平等主義」「リスクを取らなすぎ」に加えて「顧客第一主義」が大きいのではないかと思う。

リスクを取りたくないので、自社製品開発よりも受注生産を選ぶ。(そうるすことで作ったけど一つも売れないということはまずない。)

顧客第一主義なので、詳しくない客の言うことにも真剣に振り回される。(もし自社製品を作って世界中顧客に届けるモデルならば、他の客を優先するという選択肢もある)

本当に革新的ものを作るには、ユーザー意見いくら集めても無理であるユーザー自分が何が欲しいかは往々にして知らないのだ。(タッチスクリーンスマホがまだなかったころ、ユーザーはそれが欲しいと知っていただろうか?)

リスクをとってユーザーを「作る」。このチャレンジを繰り返すことが革新を生み出す唯一の道だと思う。(そして銀行リスクをとってそういう会社お金を貸そうね。まる。)

2) IT大国じゃなくてもいいじゃん?みたいな意見結構多かったけど・・

石油ジャンジャンとれる資源大国とかならそれでもいいかもしれない。けどそうじゃない。だから日本資源を輸入して製品を作って輸出するという加工貿易モデルで今まで生き延びてきたのだ。

その主役は今までは製造業で、日本はその世界でもかなりのシェアを誇ってきていた。けど、製造業のコアはソフトウェアにどんどんシフトしていっている。今の世界時価総額ランキングを見てみると上位はほとんどアメリカIT企業。これが今の花形産業だ。(ひと昔前は日本企業もたくさんあった。松下とか)。今ではようやく30-40位ぐらいにやっとトヨタが入ってきているぐらい。Space X の例をブコメで書いている人がいたけど、ロケットだろうがなんだろうが最先端機器の性能はソフトウェアに大きく左右される。「ソフトウェアを作る力≒モノを作る力」になってきつつある。(実際の加工工程だって3Dプリンタ等のソフトウェア技術が大いに使われるようになってきています

しかもこのあと来るのは大幅な人口減少と老齢人口の増加。これはどうしたって避けられそうもない。それでも日本ソフトウェア業界が弱くてもいいじゃん?って言えますか??

2016-02-12

今日月曜日だ!

明後日月曜日バレンタインだ!僕の先っチョコも受け取ってほしいかな!どろり生チョコ!甘い甘い新婚生活!円安!原油安!加工貿易の末路!喜捨の含み益!カカオオカカおかしいことも違うことも相談しましょ!何にせよ失われるにしてもはじめられるにしても人生は長いのだから!いい衰退を!げつげつげつげつゲッツーダブルプレイ今日うどんよりみかん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん