「信仰心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信仰心とは

2021-09-21

呪いのかけ方

なに、そんなにオカルティックな話じゃない。

暇つぶしに聞いていってくれ。

まずは呪いをかける前の心構えだ。

これを誤ったり揺らいだりすると自分呪いに飲まれることになる。

呪いをかける相手個人的感情を抱いてはいけない。友情愛情などは以ての外だが恨みや嫌悪等の負の感情を抱くこともだめだ。

これが一番難しい。

呪いをかけたい理由なんていうのは大抵が私怨愛情だ。

まあ、だからこそ呪いの代行が職業として成り立ってきた歴史がある。呪術師クライアント関係無責任まりない関係だ。そこに私怨は発生しない。

しかしこれも不可能レベルの話ではない。

必要なのは無責任さと冷徹さ、あとは自尊心の欠如だ。

では本題。

呪いのかけ方だが、その前にもう一つ、呪い本質について話そう。

呪いは、広義的な意味では人と人の関係のこと。人間感の関係性や言葉などによる契約、もしくは態度や空気感によって相手精神を思い通りに変化させる技だ。

わかりやすい例で言うなら、約束一種呪いだ。

冷蔵庫にあるプリン明日まで食べないでおいてね」とあなたあなた家族に伝えたとする。この時点であなた家族に対して呪いをかけたことになる。

ただ、自覚的でない呪いは多くの場合強力な呪いとしては成立し得ないだろう。更に言うならばこの約束においてあなた個人的感情を抱いてしまっている。

約束を違えてプリン家族に食べられてしまった場合あなたは悲しみ?怒り?どちらにしろ負の感情を発露させることとなる。

あなたあなたがかけた呪いによってあなた自身感情を左右されてしまうことになる。これは呪いをかけるにあたって最も避けなければならない失敗を犯し、呪いにのまれしまったということだ。

だいたい呪いイメージは掴んでもらえただろうか?

なぜ呪いをかけるにあたって個人的感情を抱いてはいけないのかも理解できたと思う。

何度もいうが、強力な呪いをかけるには人間的な感情一時的に捨て去る必要がある。

それを避けたいならば無関係他人、それこそスペシャリストである呪術師に頼むのがいいだろう。

では実際に呪いをかける方法を話していこう。

呪いのかけ方は千差万別だ。しかしやりやす方法というのも、ある。

重要なのはもっともらしい理由相手想像させること、自発的な行動を促すこと、反復してそれを定着させることだ。

特に一番重要なのは反復、日常的な行動だ。

  

極端である必要はない。必ず目を見て話す、逆に絶対に目を合わせないで話す、毎日相手に肩を触るなどのスキンシップを取るなど。

呪いの扱いに慣れてきたら規模を大きくしてみる。SNSの捨てアカウントリプライを送りつづける、など。いかにも呪いっぽいもので言うならば(犯罪だが)虫の死骸をポスト毎日入れるとか。

相手思考がどのような方向に向くか、相手のことを根気よく観察しながら常に影響を考えてアクションを起こし続ける。

まあ、これはわかりやすく言っただけのものだ。プロはここまで露骨なやり方を取らない。

テンプレートあなた想像する呪術師であるならば、得体のしれない宗教というツールを使ってクライアント媒体としてターゲット呪いをかけるというパターンが多いだろう。

呪術師なんていう胡散臭いものに頼るのはそれを頼るくらいに胡散臭いものを信じている人だ。儀式という手続きを経ることでクライアント呪いがかかったもの認識する。

もちろん疑う気持ちも持っているだろうが無意識下でそれを信じることによる影響は出ている。これによってクライアントからターゲットへの態度の微妙な変化など様々な要因が組み合わさることによりターゲットに向けて呪い帰着することになる。

プロ呪いというなら、宗教も非常に強力な呪いだ。

儀式祈祷礼拝などを使って信者信仰心戒律で縛る。

ここまで読んでもらってわかる通り、強力で身近な対象に向けた呪い素人にはハードルが高い。なんとか呪いをかけるところまでこぎ着けても呪い返しにあったり予測できない不正確な効果制御できない可能性もある。

無責任立場で、何かが起きても対処できる範囲でのみ試してほしい。

何度も繰り返して扱いがうまくなれば実生活にも応用できるだろう。

2021-09-11

信仰心みたいなものが無いんです

無いんです

2021-09-10

anond:20210910132907

関西はやべーでしょ

東京は消去法って感じするけど大阪信仰心やべーじゃん

2021-09-09

anond:20210909142822

何冊か本買って実践してみたけど1つもかなったためしがない

叶わないのはイメージ力が足りないからとか信仰心が足りないみたいに言われるし

2021-08-13

anond:20210813013857

鶯が法華経って鳴いていて経を読んでいるみたいだって考えから鳴き声表記が来てるんだろ

動物の中に信仰心勝手見出していて怖いなって、「ホーホケキョ」って文字を見るたびに思う

2021-08-07

anond:20210807122553

逆に感じる。お気持ちリブンに偏りはじめていることが危険なんでは。

お気持ち思い込み信心、ある種の信仰心。なんでも良いが、アカデミックなこと、論理的に考えられたこと、学問的に正しいこと、専門家が導き出したこと、そうしたものが間違っていて自分直感こそが正しいのではないか自分の信じるものが正しいのではないか。そういうある種の反知性主義が強まってるんじゃないか

2021-07-27

転売とはさほど関係ないただの愚痴

転売ヤー滅ぶべし。」という叫びについて。

転売は悪、滅びよという意見におおよそ異論はないけれど、

ガチャ商法とか会場限定とかそういったような、消費者信仰心を盾に際限なく釣り上げてくるような商売の手つきを見ると、転売上等ださっさと滅べと思う時もある。

推しのグッズが二度と出なくなるので滅びてほしくはないと思う時点で自分は完全に負けているが)

2021-07-24

みんなこれを面白いと言ってる。だからみんなを喜ばせるために俺もこれを面白いと言う

そういう同調圧力とか、権威とか、空気を読むスキルとか、そういうのがあるから

権威の塊のオリンピックゴリ押しして、その圧力信仰心を捧げさせて、美味しい部分を総取りする。

お前らこういうの好きなんだろ。好きだって言えよ。踊れよ。熱狂しろよ。

そんなメッセージに薄々気づきながらも知らないふりして熱狂してるふりをして、

ああ自分はこんな価値のあることに関われて、ああ自分という存在がそんな価値のあるものに近づいて。

2021-07-23

anond:20210723171238

もっと党派性を明確にして、日頃から政権叩きを真剣にやっていれば、セクハラですら庇ってもらえた

信仰心が足りなかっただけ

2021-06-02

anond:20210602213152

信仰心やら謙虚さを忘れて、原始人のように他者動物に対して虐殺レイプをしたくないのでお断りします

やっぱtiktok人類猿人化に寄与していると思う

人間民度を下げて信仰心やら謙虚さを忘れさせ、

原始人のように他者動物に対して虐殺レイプをさせる、

そういう方向に人類を導いているソフトウェアだと思う

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/tiktoker_1.php

2021-05-10

anond:20210510183334

信仰心特定宗教に向かず、宙ぶらりんになった人の心が何に寄りかかるかってことだよな?

言いたいことは分かるわ。唯一神に頼れない心は、自分に寄り添ってくれる何かを求めちゃうってことな

人によってはそれが都市伝説陰謀論であったり、学問であったり、スポーツ文化であったりするだろうな。

2021-04-30

信仰心を持たない哀れな日本人は衰退するのみ

人類を発展に導いたのは歴史的に見ても宗教であることは事実

先進国における病である人口減少も信仰心を持った宗教保守においては全く違う結果

どんどん宗教保守人口は増えてる

神の教えの通り男には男の女には女の役割がありそれぞれの立場尊重共存していけば先進国の病など敵ではないのだ

衰退しやがていなくなる先進国リベラルのみんな息してる?w

神を殺した罪を贖罪する方法ない

緩やかに衰退し滅び行けw

2021-04-29

anond:20210429112611

信仰心だけで現実リスク回避できると思えるのは幸せだな。羨ましいよ。

2021-04-27

アメリカの陰謀論って凄すぎと思ってたけど

よくよく考えたら、信仰心かい妄想神様存在してる思い込まされてるやつらなんだから

そりゃ陰謀論も桁違いよな

日本って宗教は色んな所に根付いてるけど、文化的行事とか願掛けとかそのレベルで、神様存在を信じて崇め奉りましょうなんてヤバいカルト扱いじゃん

2021-04-14

anond:20210414001604

合言葉が欲しいね

当たり障りのない単語を組み合わせた当たり障りのない言葉責任を問われない言葉だけど信者でない人たちの無知信仰心の欠落を攻撃する文面がいい

2021-04-07

トイレの神様

https://anond.hatelabo.jp/20210406154303

日本人の大多数は、「トイレの神様」って聞いて別に違和感は感じないんだけど、

じゃぁ、「トイレの神様」の存在を信じますか?って質問には、日本人の大多数は口ごもる。

更にややこしいのが、口ごもるけど、存在100%無いと断言するような感覚もないのよ。

凄い単純化すると「どちらでもない」みたいな感覚だけ存在していて

信仰」とか、「信じる」とか、「宗教」って言葉に、

「どちらでもない」状態を差す意味が込められてないから、

ほんとの人がこれらの宗教的な質問にうまく答えることができない。

その上多くの宗教行事文化風習の一部になっているので、

大体の人が参加することに違和感もなければ、ポジティブ信仰心も特にない。

日本人宗教観は、「信じる」「信じない」の二択でも、その間のグレーゾーンでも、

「他の熱心な信者に比べると、信仰していないので無宗教」でもなく、

信じたり信じなかったりどちらの感覚もありつつ、どちらでもないというややこしい宗教観。

(厄除け行かないと気持ち悪いけど別に信じてるわけじゃないみたいな)

なので、元増田の「無宗教」といわれることに違和感は正しくて、「無宗教」ではないけど、

たぶん的確に言い表す言葉がないだけ。

anond:20210406154303

まぁそれらが信仰かというとそこまでのものではない気がする。

まれた時から特定宗教信仰してる人は多かれ少なかれそれを土台にした性格形成をされてると思う。

でも信仰を持たない日本人寺社仏閣を訪れるのは他の信仰をすでに持ってる外国人観光で訪れるのと感覚的に似てる。

しろ自分の神を持ってる人らのほうがよその神への敬意は深そうに見える。

個人的には信仰ではなく完全に観光で行ってる。

葬式等のイベントにしてもみんながやってるからやらないと立場が悪くなりそうだからやってる。

宗教を持ってる人の信仰心って、宗教アレルギー的な刷り込みを受けてきた信仰を持たない日本人とは温度差がすごすぎるんだよ。別に狂信者とかじゃなくてもね。

神様っていると思う?」って聞かれて「どーかなわかんない」って流したらめっちゃ驚愕されて説明されまくったり、「日本人は○○教の教育を受けてないか道徳心が無い」とか普通に言われたり、何かというと常にその宗教の教えが会話の中に出てきたり、そういうのを目の当たりにすると信仰を持たない日本人がやってる宗教的な行いは、特定宗教信仰してる人のやってるやつとは全然違うなと思ってしまう。

2021-04-06

anond:20210406202713

ようするに

神様を信じるってことは神様にもこっちを信じてもらうために(その神様目線からいえば)いい子にするってこと(大まかに信仰のありかた)

・どの神様が何していいとか何しちゃだめとかいろいろ決まりがあるけど日本人はそれ守る気はない(逆説的に上記神様に信じてもらうためというのを否定してる)

 学校教育が「日本においてあるべき情報の基礎」と思われるくらい義務化されてるから宗教文化情報の記録で教育で治世的なものであるという役割を捨ててる

 道徳倫理も「学校で学んだろ」って言葉で完結してしまうし善悪基準は「世間さま」

 神ってものが何なのかよくわからないけれどもおなじ立ち位置に「みんな」「世論」「世間」とかを据えてる

この二つで信仰心はないし無宗教っていえる

さら

神様にお願いする行為はなんでもするけど、神様がお願いしてる事(禁則事項)は守る気はない

神様はえいかうちら庶民ことなんかとりたてて監視しないしそんなきついこともいわんやろ、けど神様基本的人権について忘れてそうっておもったらすごい勢いで呪う

概念想像範囲内はすぐ頼るけど、それに到達しないと現実のなにかをめっちゃ攻撃する

駅に階段しかなかったら駅員を晒すし望みのレストランに入れなかったら晒す 運を神様が操って自分にだけカスタマイズされた試練だとは思ってない

でも運よく予約がとれたら日頃の行いっていうしスムーズに事が運べば神様感謝して実際の関係者には感謝しない

構造的に一番安上がりな事をするというだけ

受験勉強を寝ずに毎日頑張るのよりも小銭で絵馬を書いて願掛けしたら匹敵するかもって期待しておちたら学校制度を呪うし合格したら何らかの実力を誇る

という理由で神の座がないってことやね

anond:20210406154303

宗教的信仰心は全く無いけれど、日本の文化として初詣やお墓参りに行っています

日本人宗教観としては神社や仏閣よりも人が死んだアパートの部屋を穢れたものとして事故物件として扱うなどの行為の方がに明確に現れているのではないでしょうか。

2021-03-27

夫婦別姓についても、同性婚についても、芸能人不倫についても、その他なんかようわからんそういう事柄についても思うことなんだけどさ、なんで特定の人たちはそんなに他人生き方干渉したがるのかがそもそも一切全く分からないでいます

他人人生じゃないか

権利とか自由という概念以前に、そもそもなんで干渉したがるのかそのモチベーションからからない。分かりたくない。自分以外の人間がどう生きようが自分人生にはなんの関係もねえのに、なんでそんなどうでもいいことに当事者意識が持てるんだろう。自他の壁が消失しているのだろうか。僕の知らない間に地球人の幼年期は終わったのだろうか。そんな形の補完は嫌だ。倫理観とか宗教観とか社会規範とかなんかそういうまぁ要するに信仰心リブンな事柄について、他人強要することはあんまり良いことではないと思うし、そう憲法に書いてあるし、たぶん小学校とかで習っていると思う。知らんけど。

そもそも他人幸せを決める権利なんて我々は持ち合わせてはいないのだから、どんなに自身信仰心に照らして愚行と思える行いでもそれを止める権利なんてないし、愚行でないのならなおのこと。愚行権自由権の本質です。例えば、夫婦が別姓になって何か問題が起きるとしてもそれは当事者が最大限の自助努力のもとで理不尽に相対しながら血反吐を吐いて解決すればいいだけの話です。事前に法が介入するべきではなくて、問題が起きた後に法が介入できる余地を残しておけばいい。それが法にできるギリギリのことです。

例えばそれで不幸になる人がいるにしても、その人から事前に権利を奪ってはならない。自らの自由意志による選択の結果として不幸になる権利をその人から事前に奪うことは悪行に他ならなりません。人は不幸になる権利があるんです。見方を変えて、社会規範の維持や社会制度の維持を願う権利は個々の市民にあるとしてもその権利範囲は強く束縛を与えなきゃいけないはず。個々の姓に関しての束縛はその権利範囲を明らかに逸脱しているし、個々の性事情に関しても踏み込んでいい範囲じゃない。それらは誰がどう考えても個人自由範疇です。

そもそも自由主義社会においては当事者同士が限りない自由の中でより良い道を模索するべきで、法律が束縛を与えるのはあまり良いことではない。法律利益調整のために仕方なくあるものなので、必ずしも必要ではない束縛はそもそも全て破棄すべきなので、夫婦同姓規定夫婦別性規定もどちらも要らない。というか本質的には私有財産接続制度以外の何者でもない法律制度の形が現行のものだと違和感が凄いとは思っているけど、これは未婚の私が言うことじゃないから言わない。市民は自らの選択で限りなく不幸になる権利すら手中に収めた。それはきっと素晴らしいことなんです。隷従のもとで肥え太ることより遥かに素晴らしいし、それを守りたいと私は思います。私は私が正しいとは思っていません。自由主義なんて最悪だと思っています、もちろん自由主義以外のすべての形態を除けばの話ですが。

2021-03-18

anond:20210317234842

非常に古くから議論されているテーマだね

リベラル理想の実現のために、(漸進的改革ではなくて)政権交代革命必要だとして、世界同時革命を目指すべきなのか、各国の活動家が一国の革命成就を目指すべきなのか、という論争では、後者現在支配であると思う(前者をトロツキー主義と呼んで非難する人たちも多い)

宗教においても、たとえば仏教であれば、大乗仏教小乗仏教のような路線対立古来よりある(前者は信仰や罪悪にかかわらず人は救われるとする立場後者は篤い信仰心をもって良き行いをするもののみ救われるとする立場

増田ゆえ、きわめて雑駁な議論であることはご容赦いただきたい

2021-03-15

エヴァのようなネタバレ自体コンテンツになる作品はもうでない

ネットではエヴァネタバレに対してかなりシビアになっている節がある。

理由簡単でそういう戦略から。長年温めて来たエヴァンゲリオンというコンテンツに対して企業が取る最も効果ある宣伝手段だと思う。

これは何もエヴァに限らない。殆どコンテンツは発表前までその存在は秘匿される。Appleポケモンがいい例。新IPhpneや新ポケモンのお披露目は然るべきときに然るべき場所で行うことで最大限の広報になる。

エヴァ特殊なのは、その秘匿性を公開後も維持しようとしているからだ。それによって劇場に足を運ぶ人が大勢いるのだから大成功といえる。言い換えれば、拗れたファン信仰心を試す儀式というのが正解だろう。プペルとは全く違うがどこか似ている。

現在SNS偏重日本では公開前に内容がバレることすらあるのに、エヴァは公開後も映画館に足を運んで自分の目で確かめたい層がいるため、ネタバレへの過度な反応が多い。尤も公開から1週間なので沈下しつつあるが。

ただしこのようなコンテンツエヴァが頂点であり、今後はないだろう。なぜならネタバレという行為には、あらかじめ「ネタバレを良しとしない忌避感」が備わっていなければならないだらだ。知りたくない情報があるからネタバレがあり、誰でもしれるモノはネタバレとは言えない。

ここからは俺の個人的な考えだが、ネタバレを嫌う風潮自体が今後廃れていく、もしくは主流とは言えなくなると思える。ゲームで言えば、買い切りソフトパッケージが主流だった時代から無料アプリ内の課金に移行したように、同じようなモノでも価値観が変わっていくはずだ。

今回のエヴァ騒動で思ったのはネタバレという行動自体コンテンツになっているということ。

エヴァプロモーションとして冒頭12分を無料公開するなど宣伝に多くの費用かけている一方で、肝心の本編は徹底的に伏せている。今もなお。

自分のようにエヴァ世代からやや外れた人間からしてみれば、公開後にもネタバレを秘匿することには違和感がある。そしてさらに考えると、そもそも多くの作品が公開後もネタバレに敏感な風潮に気づいた。なぜ世の中に放たれた作品にもネタバレ抑制する動きが働くのか。


例えばアガサクリスティのような有名作品であっても、殺人犯人トリック等はネタバレとして扱われる。それは推理小説やそれを扱った作品にとって重要且つ核心に至るものだ、というのがネタバレを阻む抑止力だろう。「このオリエント急行殺人事件犯人は~」などと読もうとする人に告げたらかなりの確率で縁を切られかねない。

だけど世の中にはネタバレを知ることに忌避感を持つ人がいると同時に、ネタバレでもいいか情報が欲しいという人間一定数いる。具体的には作品内で猫や犬が死ぬかどうかだ。ペットもつ人間犬猫の死の描写に敏感になる。もっと言えば推理小説犯人最初から知りたい人間もいる。そういう人は作品を読むに当たり、誰が犯人なのかをあらかじめ知っておかなけれ不安になる傾向があるらしい。推理小説ラストから読む人がいるが、まさにそういう人が身近にいる。

自分推理小説犯人まで知りたいとは思わない。だがその作品の核となる部分や面白さをあらかじめ砕いた上で自分に合う形で取り込もうとする考えには、決して嫌な気はしない。

例えば、自分の親はポケモンGoを一人で3台のスマホを常に操っている上に、雨の日は位置情報任意で動かして楽しんでいる。それらはポケモンGo自体面白さを消すことになるだろうし違反ではあるが、彼らからすれば効率性や安全性の確保が重要なのだ作品面白さに反してでも自分に合うモノを得たいという感情尊重するのだ。


今までは、ゲーム自分の力で攻略するモノ、小説自分読破するモノ、アニメ最初から最後までみるもの、という考えが偉かった。しかし、ゲームは誰かのプレイを眺めることが増え、小説はあらすじだけで済ませ、アニメは途中の話を倍速で見る、という行為も決して珍しくない


何が言いたいかというと、劇場に足を運んで事前情報を得ていない状態自分の目で作品を見る、という行為面白いと感じるのはこの「シン・エヴァンゲリオン」が最後になるだろうと、ということだ。映画という舞台をキチンと使ったある意味最後邦画かもしれない。あらすじも匂わせもなく、純粋作品最初から連続して楽しむという体験は、かなり貴重だ。


今後はネタバレ自体への忌避感が薄い人がいることを世間が知る段階になるだろう。そういう人は主流にならないだろうが、無視するほどではない。そうすると必然的に「答えはCMの後で」戦法は通用しなくなる。

例えば同じ作品宣伝で「この中の誰かが死ぬ」という予告では食いつかず、aとbが死にcが犯人、と伝えたほうが受けがいかもしれない。


コンテンツがあふれる世の中では、結末を匂わせるのではなく、ストレートに伝える手法ドンドン出てくるのではないか

予め結末を知るか他者言葉感想を求めた上で自身で内容を確認する人々の声が高まれば、まず結末や誰かの死が先行し、そこにストーリーが入ってくる形が出てくるかもしれない


とりとめも無い話だが、身近にいる何人かを見ているとそうなって行きそうだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん