「ファイナルファンタジー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファイナルファンタジーとは

2023-04-04

anond:20230404045825

全くファイナルファンタジーである必要がないゲームにわざわざ「ファイナルファンタジー」を付けて売るのとおんなじで

完全新規IPよりすでに売れたブランド看板借りたほうが楽だからね。

2023-04-01

ファイナルファンタジーシリーズ。※スプラトゥーン閃乱カグラオマケ的なゲームジャンルではある。ジャンルとしてそれなりに流行してはいたと思うが、スプラトゥーンが全く売れなかったのが痛い。1作ですら作れるゲームが少ないのに、ナンバリング作ってもあまり意味がなくなってきた。ちまちまとしたクオリティゲームは勿論作ったが。2、スプラトゥーンクソゲーでもクソゲーだけど、ハマる奴

Anond AI作成

2023-03-26

anond:20230325034730

これゲームでもたまにあるわ。

ドラゴンクエスト?」とか「ファイナルファンタジー?」とか、ナンバリング付けるのって安直だけど、無かったときに副題で読んだり区別するの凄まじく大変だからバカにされようともシンプルで愚直が一番。

2023-03-24

anond:20230324180719

SwitchもPS5も持っているので(https://anond.hatelabo.jp/20230324175508#)

増田が言いたいことが全く理解できないけど、基本的マルチプラットフォームから

ゲーミングPCあったらPS5いらんぞ

限定タイトルはググった感じだと下記だけらしい

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクCERO Z】

Demon’s Soulsデモンズソウル

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルモラレス

リビッツ!ビッグアドベンチャー

Destruction Allstars

RETURNAL(リターナル)

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード

ラチェット&クランク パラレルトラブル

Horizon Forbidden West

グランツーリスモ7

Godfall(ゴッドフォール)

アストロプレイルーム

 

ちな、ワイがPCゲームしたり、ゲーミングPC新調する予定あるのに、なぜPS5購入したかと言うと、

気軽に遊べるからやね。画面キャプチャとかも簡単に取れるし、PS5以前の過去タイトルでも遊べるので

2023-03-19

ゲーム歴史 GPT

ここ40年位の日本ゲーム歴史ハードの性能などを交えて取り敢えずプレステ辺りまでを解説して下さい

ここ40年間の日本ゲーム歴史は、多くの革新と発展がありました。以下は、主要なゲームハードウェアとその性能に関する概要です。

ファミリーコンピュータ (Famicom) / Nintendo Entertainment System (NES) - 1983年発売

任天堂が開発したファミコンは、8ビットプロセッサ(1.79MHz)を搭載し、最大52色のグラフィック表示が可能でした。これにより、スーパーマリオブラザーズゼルダの伝説などの名作ゲームが生まれました。

セガ・マークIII / Sega Master System - 1985年発売

セガが開発した8ビットの家庭用ゲーム機で、プロセッサは3.58MHzでした。最大64色のグラフィック表示が可能で、アレックスキッドファンタジーゾーンなどのゲームが人気を博しました。

PCエンジン / TurboGrafx-16 - 1987年発売

NECハドソン共同開発したPCエンジンは、8ビットCPU(7.16MHz)と16ビットGPUを搭載し、最大482色の表示が可能でした。このハードは、R-TYPE悪魔城ドラキュラなどのゲームで知られています

スーパーファミコン (Super Famicom) / Super Nintendo Entertainment System (SNES) - 1990年発売

任天堂が開発した16ビットゲーム機で、3.58MHzのCPUと最大32768色のグラフィック表示が可能でした。スーパーマリオワールドゼルダの伝説 神々のトライフォースなどの名作が多数リリースされました。

セガメガドライブ / Sega Genesis - 1988年発売

セガが開発した16ビットゲーム機で、7.67MHzのCPUと最大512色のグラフィック表示が可能でした。ソニック・ザ・ヘッジホッグストリートファイターIIなどのゲームが人気を博しました。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツ

途切れてしまったのでセガサターンから続きをお願いしま

すみませんセガサターンから続きを説明します。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツァードラグーンなどのゲームが特徴的でした。また、CD-ROM採用し、高品質サウンドムービー再生可能でした。

プレイステーション - 1994年発売

ソニーが開発した32ビットゲーム機で、33.87MHzのCPUを搭載し、最大対応色数は1677万色でした。CD-ROM使用し、ファイナルファンタジーシリーズメタルギアソリッドなどのヒット作が登場しました。3Dポリゴン技術進化により、リアルグラフィック表現可能となりました。

ニンテンドウ64 - 1996年発売

任天堂が開発した64ビットゲーム機で、93.75MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、スーパーマリオ64ゼルダの伝説 時のオカリナなどの革新的なゲームリリースされました。カートリッジ採用していたため、読み込み速度は速かったものの、データ容量が限られていました。

以上が、おおよそ40年前からプレイステーションまでの日本ゲーム歴史ハードウェア性能の概要です。この期間には、技術革新ゲームデザインの進化が急速に進み、多くの名作ゲームが生み出されました。

2023-03-10

確定申告終わらせないと増田酢魔と稲世良羽央区紺敷いてくか(回文

三大春の関西へ旅したくなる曲は?

矢野顕子さんの「春先神戸に」

松たか子さんの「明日春が来た奈良

京都がないわよね大阪もないわよね!

おはようございます

なんか暖かくなってきたので着るものを薄着のものにしてみたけど、

ちょうど良い季候の温度でいいかも!

でもこれまた寒暖の差がガーンと来たら寒くなるから要注意のそう言う時に体調崩しがちなのよね。

気を付けないと。

そんでさー

結構暖かくなってきたとてとて

夜はまだ寒いから暖房けんじゃん。

電気代も昨今上がってんじゃん!

から今月とか電気代よく明細見てなかったけど

見て見たら案外そうでもなくて一番寒かった12月1月とき結構今の倍使って電気量だったみたいで、

構えていたよりも半分の金額で済んでいたので今月とか先月は電気代は思いのほか1月に比べたら案外安く収まっている丸いかたちなんだけど、

これ最近灯油買ってないかファンヒーター使ってない分のさ

灯油も高いじゃない。

一番コスパ良いのは結局高いけれど電気が一番効率がいい感じなのかしらという結論に至ったところの今月の電気代の明細を見てそう思ったのよね。

私は私でなんで早急に明細を見たかというと、

そうよ確定申告締め切り間際でまだ終わってないのよ!

てーか昨日ちょっとデータ仕分けしていてあとはもう1つ2つぐらいのデータを入れたらオーケーの仕上がり直前なんだけど、

あれよあれ!

パソコン事務所パソコンじゃイータックス出来ない古いパソコン

事務所で完結させられないのよ。

前にも書いたかも知れないけどというかこの季節は確定申告の話しかしていない私の季節で、

確定申告用でパソコン新しいオーエスのもの調達したって言ったと思うけど、

その確定申告専用機電子端末の前につまりは自宅で仕上げないと仕上がらない、

まり確定申告専用機電子端末を家に忘れてきちゃったってわけ!

カードリーダー事務所にあるのに!

マイナンバーカードもいつもあるのに!

ももう二度と同じ過ちは人間は繰り返さな歴史が繰り返されると同様に、

もう二度とマイナンバーカード暗証番号は忘れないの!

胸に刻んで、

バブを握りしめながらお風呂に入って救えなかった感を出しつつ

そのバブみのあるお風呂に久しぶりに浸かってほっこりしている場合じゃないわ!って

確定申告の締め切りが間際に迫っている

私のイメージでは

ゲゲゲの鬼太郎妖怪ぬりかべがどんどん迫ってくる感じか

ファイナルファンタジーデモンズウォールに睨みを利かせて石化されまいと戦う締め切りが間際に迫っているのよ!

もうさー

確定申告面倒くさいけど案外すぐやってしまえばパット終わる山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ。

何が嫌かって、

確定申告した後その直後に納税もセットになっているからそこまでが確定申告して課税される税金クレジットカードで引き落とされる税金までが確定申告なので、

納税額を見てショックを受けるか受けないかまあ今期もそんなに儲けがいからそうでもないと思うけど、

私が最近見た電気代のように、

思ったより無風!だったわね!といつか言える季節が来て欲しいものなのよ。

はぁ重い腰をよっこいしょういちろうさんばりに上げなくちゃって

現実逃避スプラトゥーン3ばっかりやってる場合じゃないわー

もうさ、

現実逃避スプラトゥーン3の話ししていい?

すぐに終わるから

なんかあんまり気付いてなかったけど

こないだのアップデートでなんか長距離飛ぶ有利なブキが有利すぎるので各マップ邪魔する地形が遮蔽物があって、

遠くの敵が狙いにくいのよ!

なんたるちゃー!

私のこよなく最近愛用しているチャージ時間が最強にかかるけどその分の火力は最強と自負しまくりまくりまくりすてぃーのハイドラントなんだけど、

おかげでマップに今までなかった遮蔽物が邪魔してなかなか思った通りに遠くの敵が狙いにくくて困ったわー!って

そう言う時は地形にインクが反射して跳ねていくオーバーロッシャーとか

自律的に敵を見つけたら狭い地形も何のその段差は登れないけど坂ぐらいなら登れるロボットボムをくしして

ギアも調整してロボットボム2連射できるようにして挑むけど、

なかなかマップの遮蔽物が邪魔して思ったように立ち回りできなくて苦戦しているのよ。

でもやっぱり使いたいハイドラント!

見晴らしの悪い狭いところでぶっ放しても当たらないからヤケになって空中にそうよ明日に向かって撃っていたら、

まぐれで相手チームの人に当たってキルしてまぐれキルで気の毒だなぁって

ちょっと可哀想に思ったわ。

これも遮蔽物が悪いのよ遮蔽物が。

もー弾よけもなんかマップ増えてる感じだし、

こっちは隠れやすいけど逆に遠くの敵を狙いにくいわーもーって感じの山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ。

そんなところね。

気が済んだら

ちゃん確定申告済ませるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ここ一番頑張りどきはしっかり食べて元気付けてパパパッとお仕事やつけたいものよ!

美味しいタマサンドをキメて今日も頑張るわ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーよ。

耐熱容器で大量生産順調と思いきや、

ちゃんと真面目に一応は茶葉のグラム数を計って淹れた方が

日によってまちまちでまばらな仕上がりになるので、

1回ちゃん最初慣れるまでは一応お茶っ葉計った方がいいわね。

だいたい8グラムベストみたい!

10グラムだと濃すぎるかしらね

今のところベストタイムは8グラムジャストよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-22

いつかルパン3世も歌舞伎になるのかな

ちょうど訃報が重なっててたまに思うんだけど

例えばルパン三世自分子供の頃聞いてた声の方は

すべていなくなって、いまは全て新しい声になっているけど

今の声をやっている方々も自分よりは年が上の方がいて

自分が運良く長生きできれば、更に新しい声の方が演じるルパン聞くことになるんだろうなとか考えてると

さら自分が死んだあとも4代目ルパン三世とか5代目ルパン三世とかが出てきて

これは何かに似てるなと思ったときに思い出したもの歌舞伎だった

そのうちルパン伝統芸能的なものになって若い人は見ないコンテンツになって

未来ファイナルファンタジー的なものルパンで上演になるのかなとか考えてると

心の奥底から正体不明の震えが湧いてくるんだが、皆さんいかがですか

2023-02-19

20230219[アタック25]Next 2023年2月19日 スポーツ好き大会 2023-02-19結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるスポーツ名前]クリケット

・02 コペルニクス

・03 ひらめ(筋

・04 日向坂46

・05 [3択]2(番

・06 みぞれ(和え

・07 [すべて]アメリカ 日本 キューバ 韓国

・08 G-SHOCK ジーショック

・09 吉田羊 よしだよう

10 [近似値]76

11 1

12 シャルルドゴール(広場

・13 宮崎(県

・14 志賀直哉 しがなおや

・15 オゾン

・16 [3択]ミドル(級

17 [ふるさとクイズ][熊本県阿蘇郡]公務員

・18 力道山 りきどうざん

・19 オリオン(座

20 [3択]22 メートル

・21 ユニゾン

・22 ドナウ

23 [AC]二月(革命

24 マイケル・ジョーダン(・トロフィー

・25 [3択]225

・26 ファイナルファンタジー(X《テン》

・27 一輪ほどの)暖かさ

・28e エスコン(フィールド北海道

・xx [あるとしの名前]アムステルダム

2022-12-09

FFらしさ”ってなんだろう

FF16のPVが公開された。私はFFシリーズプレイしたことがないので至って普通ゲームに見えた。一方でファンの人にはどう見えたのだろうか。

同じスクエニドラクエナンバリングタイトル外伝作品を軽く見ただけでも「ドラクエってこういうのなんだ」と理解出来たし”らしさ”が分かったような気がした。

でも、FF共通項が見当たらないというか、”らしい”要素が全然見当たらない。ファイナルファンタジーってタイトルが付いてるだけでどれも別のゲームに見える。ファンはどこに”らしさ”を感じているのか知りたい。

2022-10-31

anond:20221031002619

フジテレビで「プロ野球ニュース」というタイトルスポーツニュース番組をやっていた頃、RYOBICM曲が好きでそれ目当てで見てたんですよ。

YouTubeにありました

https://m.youtube.com/watch?v=NL8MSMlnr5U

当時誰の曲かさっぱりわからなかったんですが、CDショップに行ったら「RYOBICM曲」とポップの付いたCDが置いてありまして、即買いました。葛生千夏さんのアルバムでした。

インディーズアルバムで今は廃盤中古しか手に入らないのが残念ですが。配信あればよかったのに。

Chinatsu Kuzuu: Nature Rewards Me

https://m.youtube.com/watch?v=ZsfNcEGb_XI

ちなみに植松伸夫本人名義アルバムファンタズマゴリア」でファイナルファンタジーテーマ歌ってるのも葛生さんです。おそらくアレンジと打ち込みも葛生さんじゃないかな?

ファイナルファンタジーⅥのCMで使われてたので覚えている人も多いと思います

植松さん、おおたか静流さんも起用していたので、低めの不思議な声が好きなのかなと思いました。

2022-10-23

anond:20221020032946

実を言うと、芳文社けいおんで甘い汁を吸うことはできなかったのよね。

簡単な話、けいおん製作委員会芳文社は入っていなかったから。したがって、芳文社けいおんで出た莫大な利益から一銭も得ることができなかった。

それに、けいおんの連載期間は短かった。単行本の巻数は、本編で4巻、番外編で2巻――きららアニメ化作品の中で最も少ない。

単行本発行部数は300万部を超えたが、芳文社としてはもっとも長く続けていけたら良かったのにと後悔しているだろう。




からこそ、芳文社は「ぼっち・ざ・ろっく」に社運を賭けているのだろう。

まず、舞台高校ではなく、音楽業界ということから分かる通り、長期連載を視野に入れている。けいおんとは違って高校卒業が連載終了ではない。

さらに、芳文社はぼざろのアニメ製作に莫大な資金を注ぎ込んでいる可能性が高い。


製作委員会アニプレックス芳文社の2社しかない。これが何を示しているかというと、大ヒットを見込んだリスクの高い出資をしているということだ。

製作委員会リスク分散させるために複数出資企業を募る資金調達方式だ。大半のアニメなら5社ぐらいはある。前述の通り、ぼざろの製作委員会は2社しかないため、それだけリスクが上がる。

こういう製作委員会前例として、『鬼滅の刃』や『化物語』、『はたらく細胞』がある。いずれも、覇権レベルの大ヒット作だ。


CloverWorksの圧倒的な作画クオリティから芳文社はぼざろの製作に相当な資金を注ぎ込んでいると予想できる。

極端な話、万が一ぼざろがコケたら、芳文社経営危機に陥るだろう。

過去リスクの高い出資をした集英社講談社とは違い、芳文社中小企業だ。悪い意味資金力が違う。

ぼざろは芳文社を救うのか、それともスクウェア経営危機の引き金となった映画ファイナルファンタジー』になるのか。

2022-10-16

anond:20221016005357

FF14はギャザクラユーザーマーケット戦闘以外何もかもは特段悪くないんだが(取り立てて言うほど良くもないが)、

戦闘ダンジョンボスやチームプレイと強く紐づいているのがとっても糞

ファイナルファンタジーシリーズで何言ってんのお前というのはまあその通りではあるんだが

2022-10-11

救っていない世界

思い返すとファイナルファンタジードラクエ

ラスト手前でやめちゃったRPG結構ある。

一生懸命レベルをあげてお話をすすめて

ラスボスの手前までいくと

クリアする前に

アイテム集めやモンスター集めやカード集めをやらなきゃと

いう義務感に苛まれる。

レアモンスターに会わなきゃ入手できないなんてことになると

うそっちがメインの目標になってしま

やってる内に本来目的あやふやになってしまう。

そのうちに飽きてきてクリア手前で放置して忘れちゃう

ああ僕は

いくつの世界を放ったらかしにしてるんだろう

いろんなセーブデータの中で

勇者との最終決戦に備えて日々鍛錬しているであろう魔王

寝室から出てこない勇者

ひたすら飲んだくれて待っている仲間たち

趣向をこらした褒美を準備している王様とお妃様

お婿さんを待つお姫様

なんか

ごめんね

まだ待っててね

そのうち

気が向いたら頑張るわ

2022-08-31

美味しいランチビリヤニ増田巣間のにやり日珍羅石井お(回文

おはようございます

秋目前にして8月もいよいよ最終ラストスパートね。

秋目前、

どう?みんなオシャレしてるかな?

ってなんか秋めいたことの一つも行ってみたい今日この頃よね。

うそう!

今日はなんかスパイスバッチリ効いた何か食べたいなと思って、

ビリヤニランチを決めて来たわ。

現地の人が作ってる感じのカレー屋さんはたくさんあるけれど

結構まともなビリヤニ提供しているところは案外少ないので、

たいていのお店はカレーチャーハンのような

ビリヤニ風炒めカレーだったりするんだけど、

しかジャポニカ米の。

細長いあのバスティ米の炊き込んである感じ

しか私には見えないので、

たぶん炒めカレーチャーハン風のビリヤニではないかも知れない正当なものかもしれないわ。

事務所の近くにビリヤニ食べられるお店があると幸せだわ~。

爽やかなスパイスの風が身体の中を駆け抜けていく爽快感

そんなに辛くはないのでライトにポップに食べられて

スパイス苦手な人もたぶん大丈夫な気がするし、

最近ヨーグルトの付け合わせのライタもちゃんと付いてきて

ビリヤニにかけて楽しめるのよね。

良く海外旅行とか行ったその土地の現地の食事が口にあわなくて

ホテルに帰ってきて部屋で日本から持ち込んだ味噌舐めている話しってよく聞くじゃない。

私たぶんインド大丈夫と思うわ。

アジアのどっかの孵化寸前のヒヨコを生のままいただくってのはさすがに食べる勇気が無いけど、

たぶんそれ以外は大丈夫な気がするし、

からこそ、

家庭で簡単ビリヤニができないので、

ちょっとしたインドカレー屋さんで美味しいビリヤニが食べられたら、

それはもう小旅行よね。

ランチにしては1000円を超える大台だけど、

インドに行って帰ってくるって考えたら安いわよね。

この小旅行ビリヤニ

なんか現金が無いときとかシャキッと暑いときに切り替えたいときかに行くと

てーかそう言う時にスパイスの本格的なスパイスの、

私たちには簡単には真似することの出来ない、

クミンシードの他何をスパイスを買ったらいいのかすら分からないし、

買いそろえても、

たぶん1回で飽きちゃうしばらくスパイスはもういいわ!ってなるから

やっぱりこういう時はスパイスを求めるときは本格的なインドカレー屋さんでキメる方が美味しく決まるわ。

ももしかしたら書いたっけ?って思うんだけど、

日本でのイスラム教モスクの近くには結構マジな確率で美味しいビリヤニが食べられるお店があるので、

そう言うところを目指していって食べるのがいいんだけど、

店内の貼り紙には神様アッラーだけだからな!って

結構緊張感走るメッセージ貼り紙がしてあって

丸腰でビリヤニを食べに来て良かったのかしら?って

店内では提供できないので持ち込みオーケールービーをプッシュとプルタブの栓を抜く作業にも緊張感が走るわ。

店員さんも眼光目が鋭くて、

こっちを見ていてお水がなくなったら注ぎに来てくるんだけど

あの紙はアッラーだけだかんな!って前振りがあるので、

最初お水を注ぎに来てくれるのが分かんなくて緊張感しか走らない店内でビックリして強面なのにお水の気配りはしっかりしてるんだって

そんで、

厨房にこもってる大将の方がまんまるで笑顔満面のまた来てね!の挨拶

あの神様アッラーだけだからな!ってメッセージとの緊張感のギャップにはさすがに堪えたわ。

ビリヤニは最高に美味しかったけどね。

そんでさ、

そのモスク周辺に点々とそう言ったお店があったりするので、

ビリヤニハシゴでもと思うけど、

そのお店お店の1つのビリヤニ結構大盛り目で

とてもじゃないけどビリヤニハシゴって騒ぎでは無くなるのよね。

から結構そう言うところのビリヤニは本気で量も攻めてくるから

ハシゴするときは本当にお腹ポンポコリンになって

満腹もいいところなのよ。

美味しいビリヤニにありつくにはなかなかそう言ったハードルがあるのよね。

から事務所の近くに

炊いてる系のわりと本域のビリヤニが食べられるお店があって嬉しいわ。

そこはもう何度も通ってるから

緊張感はないけど、

モスク近くのそう言う飲食店に行ったとき

イスラム教じゃない人が行ってもいいのかしら?ってイキフンが走るけど、

とにかく神様アッラーだけだかんな!の貼り紙にはそんなにビビらなくてもいいみたいよ。

何事も経験よね。

そう思うわ。

ももっと簡単に家でバスティ米でビリヤニ簡単に作れるようになれば嬉しいんだけどね。

案外バーモンドカレージャワカレーかを

炊飯器に入れたバスティ米と一緒にぶっ込んでカレーモードで炊くと

一発でビリヤニ風のができちゃったりしてね。

チャレンジはしてみたいわ。

なにしろ

今日スパイスの効いた美味しいビリヤニを食べてご機嫌さんよ。

みんなも夏の暑さに厳しさが出てきている疲れは、

スパイス効いたものガツンと身体にブチ込んだ方が逆張りで元気になるってもんよ。

試してみる価値アルカポネ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

梅か鮭か昆布かってところかしら。

おにぎりの好きな具ランキングは。

やっぱり鮭強いわよね。

思い付いたんだけどサーモンサンドって意外と無いか

あったら売れるかもね。

もれなく美味しいわよあれ。

ファイナルファンタジーしかたことないけど。

デトックスウォーター

梨ウォーラーが昨日の続きは今日明日ってことで、

明日まで続きそうな量です。

梨ウォーラーもいいけど、

まだ出たてで高いか

そのまま食べた方がまあ良いかも知れないわね。

そっちのほうが梨をダイレクトに味わえて美味しいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-08-26

プレイステーション栄光の日々

幻のスーファミCD-ROMから袂を分かって誕生した初代プレイステーション

当時は任天堂(と初心会)がかつてのマイクロソフトのように悪の枢軸みたく言われてて

それを打ち倒すべく登場したのがプレイステーションだったわけだ。

任天堂セガ以外のゲームが次々と発売されていく。

本体ソフト2本で5万、という価格設定チャレンジャーとしてふさわしかった。

そして玩具屋には作れなかった洗練されたデザイン人間工学意識したコントローラー

「いくぜ!100万台」のキャッチコピーナイスだった。

なによりハード戦争趨勢を決定づけたのはファイナルファンタジーの発売だった。

のちにドラクエプレステで発売されることとなり(スクエニ合併前の話な)

プレイステーションは家庭用ゲーム機の覇権を握った。

この頃のプレイステーションは輝いていたのに、なぜ今こうなった。

ちなみにプレステで一番好きなゲームブシドーブレード無印)です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん