「ウィル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィルとは

2021-12-16

むかし蓮コラってあったじゃん?

若い人は知らないと思うけど、研究が進んでたんだな。

結論として、遺伝子に組み込まれた有毒動物植物に対するアラートのようなものらしい。

あー長年の疑問がとけてスッキリした。

蓮コラがゾワゾワするのはなぜ? 英エセックス大が研究

ブツブツが怖い「トライポフォビア」は、「皆が聞いたことのない、もっともありふれた恐怖症」なのだそうです。

 ネットで恐れられている言葉に「蓮コラ」というものがあります。蓮の花托を模したコラ画像で、ぶつぶつとたくさん穴が開いたものです。人によっては見ると計り知れないダメージを受けてしまうため、“検索しないこと”が推奨されています。蓮の花托や蜂の巣といった穴の集合体への過度な恐怖症は「トライポフォビア」と呼ばれています

 英エセックス大学視覚科学を専攻しているジェフコール博士アーノルドウィルキンス教授は先ごろ、こうした症状は人類進化する過程で得られた教訓かもしれないと発表しました。何でも蓮コラにゾワゾワするのは、毒を持つ動物視覚的特徴と関係があるのだとか。詳しい研究結果は「Psychological Science」に掲載されています

 エセックス大学研究チームが実施したある実験では、参加者の16%にトライポフォビックな反応があったそうです。しかしながら、トライポフォビアの認知度は低く、学術的な研究成果もほとんどありません。「もっともありふれた恐怖症なのに皆聞いたことがない」とコール博士は言います

 コール博士たちは、トライポフォビアの原因を探るため、インターネット上にあるトライポフォビアが関連付けられた画像(≒蓮コラ)76枚と、ただ複数の穴が開いた画像比較しました。その結果、前者に特定の傾向が存在することをつかみます

 さらに、あるトライポフォビア患者の「ヒョウモンダコを見たときに、苦手な穴だらけの画像と同じ衝撃を受けた」という体験からヒョウモンダコをはじめ、オブトサソリキングコブラなどさまざまな有毒生物画像分析しました。すると、やはりトライポフォビアの関連画像にみられる傾向が確認できたそうです。

ヒョウモンダコクリックで拡大。閲覧注意) image credit:Jens Petersen

 これにより、コール博士らはトライポフォビアが人類過去に遭遇した有毒動物に起因する可能性があり、我々は危険をもたらすものを警戒する生まれもった素質があると結論付けていました。

 なお、コール博士研究過程で多くの蓮コラ的な画像をみた結果、次第に鈍感になっていったそうです。このことは、トライポフォビアの克服方法示唆しているのかもしれません。

2021-12-11

[] PS4 ゴッド・オブ・ウォー序盤

ゲオブラックフライデーで1000円で買った

今半分くらい

1行でいうなら「グラフィックはすごいが、それ以外すべてnot for me」

一言でいえばつまらない

ダメなところ

ストーリーキャラもよくわかんないまま進む(メイン目的の一番高いとこから遺灰をまくってのはわかってる

音楽も頭に残らない

ロードないといいつつ、FF7リメイクみたいに露骨強制歩きするシーンがあって、ここで裏でロードしてんだろうなってはある

死んだときリトライ普通にロードあるし

もともとゴッド・オブ・ウォーシリーズの謎解き嫌いだったけど、今作は謎解きメインだからほんとめんどくさい

ただでさえめんどくさいのに、リアルさを損なわないよう意識してか、動かしたり進むためのポイントが、背景と同化しててすごくわかりにくい

斧なげて当てるパターンばっかだし

最序盤はどっちに進めばいいかさえわからなくてほんとイライラした

わりと序盤で魔女道標みたいなの手に入れてから目的地の方向と距離が見えるようになったけど

こんくらい最初から普通にみせとけと思う

魔女とあったときのそのアイテムについて話すことも全然なくて知らん間に入手してたくらいだし

ミニマップもないから立体的なマップで今どこにいるのかとかわからんくなるし

敵もゾンビもどきと羽はえてるのとウィル・オ・ウィスプみたいなのとあとたまに巨人とかでワンパターン

クレイトスも終始ぶすっとしててまともに子供会話しねーしイライラさせる

子供はがんばってるのに

昭和の頑固親父みたいな

せっかく宝箱みつけても、鍵がわりの紋章を3つもこわさないと開けられなかったりするし

HPをあげるためのリンゴも3つ集めないと意味ないとかだし

いま半分まできたけどリンゴ2つしかないよ

最後まで一度もHP上限UPできずにおわりそう

攻略みながらやったら取り逃しアイテムとか気になりそうだから、とりあえずズンズン進んでさっさとクリアする予定

つまったときだけ攻略みる

これまでのゴッド・オブ・ウォーなら何をどうすればいいか直感的だったのに今回はすげーわかりにくい

あと、これまでのゴッド・オブ・ウォーなら一度通った道を二度と通ることないから気にせずに進められたけど、今回は同じ道を行ったり来たりするのがすげーめんどくさい

まともなファストトラベルもないし

あーはやくクリアしたいなー

やってるとき感覚、無って感じなんだよな

何も心が動かされない

敵倒しても感動しない

謎解き解決してもカタルシスない

2021-12-10

[] 表現規制されている

日本ラジオ局でもザ・キッド・ラロイジャスティン・ビーバーとのコラボ曲「ステイ」がヘビロテされてる。

でも、かかるのはクリーンバージョンばかり。

歌詞中の4文字言葉“f***”部分の声が消されている(正確には“f***ed”)。

The Kid LAROI, Justin Bieber - STAY

https://youtu.be/kTJczUoc26U

表現規制されている

自由侵害されている。

由々しき事態だ。


昔は違った。もっと自由だった。

“f***”や“s***”や“b****”や“n****”を歌詞に含む楽曲普通にオンエアされていた。

…と書いてみたものの、ちょっと自信がなくなってきた。

本当にそうだったか

増田がそういう歌詞を含むミュージックビデオばかりYouTubeで視聴してるから記憶捏造されてないか


改めて記憶を辿ってみる。

ウィル・アイ・アムとブリトニー・スピアーズコラボ曲「スクリーム&シャウト」も日本ラジオヘビロテされてた。

“b****”が消されてないバージョンがかかってた…はず。

will.i.am ft. Britney Spears - Scream & Shout

https://youtu.be/kYtGl1dX5qI

これは2012年11月リリース楽曲

それ以降、規制が強化されてきたのだろうか?

理由はなんだろ?

昔は「英語歌詞なんかわからんだろ」くらいの感覚でかけてたのが、今は外国人居住者旅行者が増えてきたから?

放送局側の規制ではなく、レコード会社日本法人がラジオ局にばら撒くプロモ用のCDクリーンしか入っておらず、ラジオ局はそれ使ってるだけ、とか?

2021-11-09

anond:20211109214534

ハーマンミラーやスチールケースのチェアもいいし、日オカムラやイトーキのもいいが

ウィルクハーンやセダスのもカッコいいんだよな

2021-10-19

anond:20211019150324

外敵に見つからないような寝床の確保とか、そういったハックはYoutubeにアーウィル

anond:20211019110859

プアーウィルヨタカです

初めての冬なのですが気を付けることはありますか?

冬眠するあなたへアドバイスを送りたい

急に寒くなってきた。そろそろ冬眠の季節だと思うので、全生物の同志に向けてメッセージを送りたい。

両生類爬虫類

君たちは変温動物から、気温が約10℃以下になると自然活動が停止し仮死状態になる。

から別段準備は不要だが、一つ気をつけるのは「早めの行動」。寒くなって体がこわばり出したら早めに巣穴にもぐること。まだまだ遊んでいたいと外にいたら、巣穴にたどりつく前に凍ってしまうぞ。特に今年手足が出たばかりの若いカエルは遊びたい時期だろうが、先輩カエルの指示に従うのが無難だ。

鳥類

鳥は冬眠しない。ただ世界一種だけ、冬眠する鳥がいる。プアーウィルヨタカだ。鳥である君は、自分がプアーウィルヨタカかどうかだけチェックすればいい。そうでなければ冬眠はしないので、自由にすごしていい。ただし君が渡り鳥なら、天気の良い日に移動しておこう。

ちなみにコウモリの君は冬眠するから気をつけよう。君は鳥類ではなく哺乳類なのだから

昆虫類へ

昆虫の越冬は様々だ。ただ君がすでに成虫になっているなら、気温が下がると休眠状態になるから樹木の皮の陰や、木の葉の中に隠れて冬を越えよう。

もし君がアゲハの幼虫なら、この冬はチャンスだ。サナギになれば、冬も越せるし蝶にもなれる。春デビューを目指すことをおすすめする。

魚類

魚類も様々ではあるが、鯉やフナなどは水温が下がると冬眠状態になる。観光客がエサを投げてきても、気を遣って無理に食べなくていい。ちゃん人間の親が「鯉さんも冬眠するのよ」と教えるだろう。エサの争奪戦は春になってから楽しもう。

哺乳類

君たちは恒温動物から、気温が下がっても活動は停止しない。だから基本的には冬眠しないのだが、ここでは冬眠する種に向けてアドバイスしよう。

君がシマリスなら、エサを確保してこう。冬眠するといっても、君たちは途中で起きてエサを食べるタイプだ。貯蔵庫をつくりエサを貯めておこう。そうそう、忘れがちだがトイレも作っておくように。ないと大変なことになる。

巣穴にこもってもなかなか寝付けないなら、自分の種を疑うこと。例えばエゾリス冬眠しないが、エゾシマリス冬眠する。見分け方は背中のしま模様。誰かにチェックしてもらおう。自分背中自分では見れないものから

ツキノワグマヒグマなど冬眠するタイプクマは、たくさん食べておくこと。普段ダイエットしてるクマも、今は食べて脂肪を蓄えよう。その代わり、途中で起きて食事はしないで済む。トイレ不要だ。

また妊娠していて不安クマがいたら、冬眠中に出産できることを伝えておきたい。授乳もできる。春になったら家族が増えていて夫クマも喜ぶだろう。

人類

人間冬眠しないが、それでも冬はやってくる。帰宅をしたら手洗いうがい。体を温める食べ物と、ぬるめの風呂にゆっくり浸かり、健康留意して欲しい。

特に新型のウイルス流行ってるようなので、サンミツとやらを避け、マスクを付けよう。いやはや人類も大変だなと心中を察する。

また人間にはコールドスリープという手段もあるようだが、まだ発展途上の技術なので利用しないのが無難だろう。冬眠したと思ったら永眠していた、なんてことになりかねない。

最後

冬支度というもの楽しいものだ。冬眠するものも、しないものも、冬を乗り越え、春を待とう。全生物に、春は必ず来るのだから

ではそろそろ私も冬眠することにしよう。私は甲羅に閉じこもり、水底で葉の布団をかぶって眠るのが好きだ。今回で100回目の冬眠だが、冬眠はいつも心地よいものだ。

それではまた来年よいお年を

2021-09-25

anond:20210925065842

エンダアアアアアイアアアウィルァアルウェイズラァァァァビュウウウウウアアアア

2021-08-05

ルッ バッ ルッルッ バッ

ウィー ウィル…あっ ← フライング

2021-06-14

[]映画ボヘミアン・ラプソディライブエイド完全版字幕 2倍速

いまいちだった

というか映画館じゃないとこれはダメだな

テレビだとぜんぜnだめ

あとクイーンしらんからなおさら微妙だった

チャンピオンとどんすとっみーなうボヘミアン・ラプソディとウィー・ウィルロック・ユーしかしらんから

2021-06-02

もしこれをやったのが白人男性でも解任されたのかな

ベルギー政府駐韓大使を解任 大使夫人店員手打ち

https://www.bbc.com/japanese/57311675

ベルギー駐韓国大使の妻が先月、ソウル市内の衣料品店店員を平手打ちした問題で、ベルギー政府5月28日ピーターレスクイエ大使を今年夏に解任すると決定した。

ソウルベルギー大使館はフェイスブックで、レスクイエ大使はこれまで3年間、大使として立派に職務果たしてきたものの、「現状」では「穏やかに職務継続することが難しい」と説明ソフィーウィルメス外相ベルギー韓国関係のため、今年夏に大使任期を終了させることが最善だと判断したと明らかにした。

大使のシャン・シュエチウ夫人(63)は今年4月衣料品店店員を平手打ちした。その様子が監視カメラ撮影されていた。大使夫人は当時、万引きが疑われ、店員が妻の着ていた服について私物かどうか尋ねていた。レスクイエ大使はその後、妻が「受け入れられない」行動をとったとして謝罪した。

ベルギー大使館によると、シャンさんはこの後、脳卒中の症状が出て病院入院退院後に自ら店員2人に謝罪したほか、警察事情聴取にも応じたという。ベルギー外務省はシャンさんが外交特権行使するのを認めず、警察捜査に協力する姿勢を示した。

ベルギーEU本部もあるし、もう少し人権を大切にする国だと思っていたんだけどな。

アジア人で、女性で、脳の病気になった人の行動について、これほどまでに責任を追及する必要があるんだろうか。

本当に万引きだったとしても、脳の病気の中には窃盗行為に出てしまものもある。

まして妻の行動を理由に夫を解任するとは、女性に十分な責任能力がないと見なして家長責任を取らせる中世の発想だろう。

2021-05-14

[]5月13日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:蒸しパンコロッケパンコーンパン。夜:人参玉ねぎ味噌汁納豆ちくわ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、大激怒

金回りでまたいざこざ。また僕も会社制度も一切悪くなく、間に入ってる僕にそれを説明する役職の人がただただミスってる話題。こう何度もミスしかも実害がある類の、をされると頭にきた。

けど怒ったからと言って取り戻せるわけでも無いのでグッと堪えてる。

けどもう内心はグツグツしてて、昨日はろくに寝れなかった。

宇宙大帝ゴッドシグマ替え歌

ふるさとの味 揖保乃糸

○グ

ウィルナスフィンガードロップで4凸完成。

EXスキルは防御5.5の背水2。まあまあ、背水のみ武器からこれでいいんじゃないかな。

黒竜アギトがあと1本出れば4凸出来るから、それと組み合わせれば背水の初速補えるかなあ。

○最高のコンテンツを作る会社10周年記念生放送

最高のコンテンツを作る会社取締役(社長ではない)さんがたくさん出てて嬉しかった。

2021-05-12

[]5月11日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:海鮮丼サラダ。夜:人参玉ねぎハム、卵の炒め物。納豆冷奴

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ひまひまー。

明日から少し作業があるので、頑張るぞい。

2時間ほど散歩を楽しんだ。散歩しゅき。

○グラ

ガレオン銃が落ちない。同じぐらい自発してるイーウィヤが6本、ウィルナスが3本も落ちてるのに、ガレオンだけいまだに一本。ガレオンだけフルオート出来ないかモチベが……

フルオート編成考えようかなあ。

○ワー

グラとのコラボはゼタとベアト

クラリスカリオストロ踏まえると初期実装属性火と闇かなあ。2連ディスペルや背水が再現されそうかなあ。

(いや、いつアサは再現されても感が)

2021-05-05

[]5月5日

ご飯

朝:キウイクラッカーチーズ。昼:キャベツにんじん目玉焼きベーコン焼きそば。夜:キャベツしいたけ味噌汁

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ごれんきゅーの5人目。

読書してた。市川憂人のグラスバードは還らない。

めっちゃ悲しい話をすごいすらすら読ませる、いい意味でのあっさりさがあって好き。多分前作がウェットだったから、その辺を改善ポイントにしたのかなあ。どっちも好きだけど。

○グ

ルオー連戦毎日した甲斐があって、この連休中にルオー斧を3本集めた。あと10戦程すればマンスリーボーナスでも1本貰えるので、明日には4凸できる予定。

ルオー斧はリミテッドカリオストロと組み合わせると良さげなので、マグナでも握る機会がありそう。ランバーのメインってのも嬉しい。

これで六竜武器の進捗は、ルオー斧4凸1本(予定)、ワム槍4凸1本無凸1本、ガレオン銃無凸1本、ウィルナス拳2凸1本、イーウィヤ剣4凸1本、フェディエル0本。

日課にしてるのは、ウィルナス(フルオ)、ガレオン(手動)、イーウィヤ(フルオ)、ルオー(連戦部屋)の4つ。

ルオー明日終わるから明後日からは代わりにフェディエルを日課に加えようかな。

ウィルナスリーチなので、ここら辺の日課の整理もそろそろ考えたい。

イーウィヤは何本あってもいいし、EXスキルの厳選し甲斐もあるので4凸1本作った後も掘ってる。

なんにしろフルオート放置できる属性は気楽だわ。ウィルナスも掘る必要いから4凸終わったらやめる予定だけど、別になんとなくで回すかもなあ。

あとシナリオイベント周回。15箱ぐらい。

2021-05-03

[]5月3日

ご飯

朝:キウイクラッカーチーズ。昼:天かす、梅干しほうれん草うどん。夜:キャベツ

人参しめじベーコンコンソメスープクラッカー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ごれんきゅーの3人目。

天井の結果がシックリ来なかったせいで不貞寝

流石にこれだけ寝るともう寝るのは満足。

明日早起きして、散歩しようと思います

○グ

リミテッドナルメアのために天井じゃああああああ!!!

レジェフェス側のキャラは今回実装のナルメア以外持ってて、アグニス移行の目処は特にないので、ナルメア出たら即撤退

結果は…… 普通に天井でした。

ゴムーン9個。

キャラ加入が、フィオリト、ヴァンピィandベス、闇アルベール

リミ武器スカイエース2本。

石がウィルナス2個、テスカトリポカ(1凸)、ヘイムダル(1凸)。

SSR率が16/300。

うーーーーーーーーーーーーん。

これ、うーん、その、えー。

2021-04-30

ウィル・オ・ウィスプやレオナルド・ダ・ヴィンチの・○・好き

・○・と一文字だけ挟まれているのが、良いのよね。プリンア・ラ・モードも悪いわけじゃないけど、少し過剰かな、と思ってしまうね。日本語にはない舶来ならではの名前で、日本人発音してもちょうどよい一拍となって、違和感のないところに良さがあるのかもしれないね

2021-04-23

[]4月22日

ご飯

朝:なし。昼:唐揚げサラダパン。(きのう夕飯抜いたせいで食い過ぎた)夜:麻婆豆腐バンバンジー

調子

むきゅーはややー。お仕事は「地獄」の一日目。

グラブル

ウィルナスフルオートできんじゃね? と思い挑戦するもめっちゃ普通に負けた。

ハロゼッタ入れよ。

ウマ娘

レジェンドバクシン結局勝てなかった。なんか今日までってのを理解してなかったし、トロフィーが埋まらないのも理解してなかった。

やっちまった感が凄いするけど、ほどほどの距離感で細く長く遊ぶと決めてるので、まあまあまあ。(うーんそれにしてもだなあ

2021-03-07

サンデーウィルバービーザセーム

suday will never be the same

アイキャントシーエニィモアザベイビー

i can’t see any more the baby

(1967)(1966)

2021-02-23

anond:20210221221706

こちらのスター配布の方の当選者のIDを訳してみたよ。

全然からないもの飛ばしたよ。

教養に乏しくて訳せてないものがあると思う。

Aspe アスペ

zbata z端?

net_penis ネットペニス

bridgevierw ブリッジvierw

yealum

cwisp

xaither

DoubleKing ダブルキング

misogy_NEET ミソジーニート

virusave ウイルスave

Ero エロ

uniquen ユニークn

tigercrow 虎カラス

fortunethor フォーチュンソー(トール)

snowte スノーte

Grease グリース(油脂?)

Risk リスク

HIMOTE_no_MATSURO 非モテの末路

quenm キューnm

in_kya_hi_mote 陰キャ非モテ

pipend パイプnd

icecrunch アイスクランチ

opena オープンa

kourei_DouTei 高齢童貞

neuronium ニューロニウム

loun

miouoim 逆から読んでもmiouoim

afi_click アフィクリック

zeiter

Bounding バウンディング

Yon_yoN ヨンヨン

crybird クライバー

xidse

Den2_appi_JiminTo デン2_appi_自民党

wantedLovers ウォンテッドラバーズ

elisem

vockeneath

flyinglonery フライングlonery(lonelyじゃなくて?)

unkojisan ウンコ爺さん

GoTo_Ze-kin GoTo税金

tmissy

highdraft ハイドラフト

Swiften スイフトen

inmkn114514 淫夢くんいいよ来いよ

roley 役割y

JiminTou_NetSupporters 自民党ネットサポーター

Qurusimimas 苦しみます

KoDoKu_Si 孤独死

pliot (もしかしてpilot)

orangeannet オレンジアネット

LostFantasia ロストファンタジア

noyel

mentalost メンタロスト

arule aルール

zweiR ツヴァイR?

bicmb

Kimo_0ta キモオタ

cool_down クールダウン

meinow

yoshe

moych

XuiM

dishers ディッシャーズ

willace ウィルエース

EDDO エッド


これらをちょっと分類してみたよ。

悪口卑猥言葉など

大文字文字混じりでアンダーバーで区切ってるIDから特にある層への憎しみが見えてくるよね。

これらのIDフェミリベラル側の味方として現れることが多いらしいから、もしこれらを1人で動かしてるとしたらその正体は、単純に考えればネトウヨ男性にひどく傷つけられて男性に憎しみを抱いた女性か? 攻撃は常に弱い方に向かうので、強者男性を憎むことができずその矛先を弱者男性に向けて鬱憤を晴らす。

あるいはもう1つの可能性が考えられる。攻撃自分がやられると痛いところを突きがちだから攻撃とは弱点を晒すことにもなりうる。この人は自分弱者男性であることを気にしてて、そんな自分が嫌いな男性なのかもしれない。弱者男性を叩く側に回って鬱憤を晴らし(自分弱者男性なのだから弱点はよく知ってるよね)、ついでにフェミとは弱者男性攻撃する差別者であると見せかける。男女の分断が深まれば、たとえそれが悪影響でも何者にもなれなかった自分が世の中に何か爪痕を残したことになる。

まりこの人はアスペで、ネットペニス野郎で、ミソジニーニートで、非モテで、陰キャ非モテ(2回目)で、高齢童貞で、アフィ嫌いのケンモメンで、自民党支持者で、ウンコ爺さんで、GoTo税金をつぎ込むことに賛成(GoToはてなではほぼ全否定されることに反感を持つ)で、淫夢大好き侍で、自民党支持者(2回目)で、苦しんでて、孤独死未来が見えてて、キモオタであるといえる、かもしれない。

Aspe アスペ

net_penis ネットペニス

misogy_NEET ミソジーニート

HIMOTE_no_MATSURO 非モテの末路

in_kya_hi_mote 陰キャ非モテ

kourei_DouTei 高齢童貞

afi_click アフィクリック

Den2_appi_JiminTo デン2_appi_自民党

unkojisan ウンコ爺さん

GoTo_Ze-kin GoTo税金

inmkn114514 淫夢くんいいよ来いよ

JiminTou_NetSupporters 自民党ネットサポーター

Qurusimimas 苦しみます

KoDoKu_Si 孤独死

Kimo_0ta キモオタ

大文字まり一般名詞

エロというIDはてなで最も早く取得した人物だ。

Ero エロ

Grease グリース(油脂?)

Risk リスク

Bounding バウンディング

単語2つの組み合わせ

DoubleKing ダブルキング

tigercrow 虎カラス

fortunethor フォーチュンソー(トール)

icecrunch アイスクランチ

crybird クライバー

wantedLovers ウォンテッドラバーズ

highdraft ハイドラフト

orangeannet オレンジアネット

LostFantasia ロストファンタジア

cool_down クールダウン

willace ウィルエース

英語か何かっぽいけどよくわからない

bridgevierw ブリッジvierw

virusave ウイルスave

uniquen ユニークn

snowte スノーte

quenm キューnm

pipend パイプnd

opena オープンa

neuronium ニューロニウム

Swiften スイフトen

roley 役割y

mentalost メンタロスト

arule aルール

zweiR ツヴァイR?

dishers ディッシャーズ

2021-01-26

今更だけど2020年に読んだ本

1月(15冊)

池澤夏樹個人編集 世界文学全集II-11所収 ピンチョンヴァインランド

前野ウルド太郎バッタを倒しにアフリカへ」

ドナルド・キーン「百代の過客 日記に見る日本人」★★★

岡地稔「あだ名で読む中世史 ヨーロッパ王侯貴族の名づけと家門意識をさかのぼる」☆

ドナルド・キーン「百代の過客〈続〉 日記に見る日本人」★★

町田康くっすん大黒」☆

西村淳「面白南極料理人

町田康夫婦茶碗

西村淳「面白南極料理人 笑う食卓

青山潤「アフリカにょろり旅」

石川啄木ローマ字日記

今尾恵介「ふしぎ地名巡り」★

奥野克巳「ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らし人類学者が考えたこと」

ピーター・ゴドフリースミスタコの心身問題 頭足類から考える意識起源

西村淳 「面白南極料理人 名人誕生

現代語訳対照枕草子(上)」田中太郎訳注

2月10冊)

現代語訳対照枕草子(下)」田中太郎訳注

タミム・アンサーリーイスラームから見た「世界史」』★★★

ミカエル・ニエミ「世界の果てのビートルズ

アミン・マアルーフ「アラブが見た十字軍」★

池澤夏樹マシアス・ギリの失脚

テッド・チャン「息吹」★★

田尻祐一郎「江戸思想史 人物方法・連環」

ピエールバイヤール「読んでいない本について堂々と語る方法」☆

子安宣邦江戸思想史講義」☆

イリヤ・ズバルスキーサミュエルハッチンソン「レーニンミイラにした男」☆

3月12冊)

「1491―先コロンブスアメリカ大陸をめぐる新発見」★★

マイクル・フリン「異星人の郷」上巻。

マイクル・フリン「異星人の郷」下巻。

ボッカッチョデカメロン 上」(河出文庫

ヤスミナ・カドラ「昼が夜に負うもの」。★

チャールズ・C・マン『1493――世界を変えた大陸間の「交換」』★★★

ボッカッチョデカメロン 中」(河出文庫

ジョン・サザーランドヒースクリフ殺人犯か? 19世紀小説の34の謎」

甘耀明「神秘列車

ボッカッチョデカメロン 下」(河出文庫

東京創元社編集部「宙を数える」

4月12冊)

東京創元社編集部「時を歩く」

東京創元社編集部「年間日本SF傑作選 おうむの夢と操り人形

葉月十夏「天象の檻

春暮康一「オーラメイカー」★★

高丘哲次「約束の果て―黒と紫の国―」

堀晃ほか「Genesis万年の午後 創元日SFアンソロジー

江戸川乱歩作品集I 人でなしの恋・孤島の鬼 他」

水見稜ほか「Genesis 白昼夢通信 (創元日SFアンソロジー 2) 」

江戸川乱歩作品集II 陰獣・黒蜥蜴 他」

今野真二「振仮名歴史」★★★

村上春樹ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集」★

サリンジャー「このサンドイッチマヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年」。

5月(13冊)

江戸川乱歩作品集III パノラマ奇談・偉大なる夢 他」

林俊雄「興亡の世界スキタイ匈奴 遊牧文明」★★★

清水勲「ビゴーが見た明治職業事情

原聖「興亡の世界ケルトの水脈」★★

夢野久作「瓶詰の地獄

大森望責任編集NOVA 2019年秋号」

パク・ミンギュ「短篇ダブル サイドA」☆

パク・ミンギュ「短篇ダブル サイドB」

チョン・ソヨン「となりのヨンヒさん」

森谷公俊「興亡の世界史 アレクサンドロス征服神話」★

三方行成「トランスヒューマン ガンマ線バースト童話集」

三方行成「流れよ我が涙、と孔明は言った」

高山羽根子オブジェクタム」

6月12冊)

宮内悠介「スペース金融道」。

草野原々「最後にして最初アイドル

石川宗生「半分世界」★

「ガラン版千一夜物語 1」★★★

「ガラン版千一夜物語 2」

「ガラン版千一夜物語 3」

「ガラン版千一夜物語 4」

「ガラン版千一夜物語 5」

「ガラン版千一夜物語 6」

オースン・スコット・カード無伴奏ソナタ

ジョン・サザーランドジェイン・エア幸せになれるか?―名作小説さらなる謎」★★

イアン・マクドナルド火星夜想曲

7月12冊)

ジョン・サザーランド現代小説38の謎 『ユリシーズからロリータ』まで」

J・P・ホーガン未来からのホットライン

ロバート・アーウィン「必携アラビアン・ナイト 物語迷宮へ」★

クリストファー・プリースト奇術師

ルーシャス・シェパード「竜のグリオールに絵を描いた男」

ウィルワイルズ時間のないホテル

ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」(光文社)★★★

栗田伸子・佐藤育子「通商国家カルタゴ」★★

アーヴィングアルハンブラ物語」上巻☆

アーヴィングアルハンブラ物語」下巻

J・P・ホーガン創世記機械

J・P・ホーガン未来の二つの顔」

8月10冊)

ジュリアン・バーンズフロベールの鸚鵡」

松谷健二カルタゴ興亡史 ある国家の一生」★★★

イアン・マクドナルド黎明の王 白昼の女王

松谷健二「東ゴート興亡史 東西ローマのはざまにて」★★

ピーター・S・ビーグル「完全版 最後ユニコーン

松谷健二ヴァンダル興亡史 地中海制覇の夢」★

オルガ・トカルチュク「逃亡派」☆

ユヴァル・ノアハラリ「ホモデウス テクノロジーサピエンス未来」上巻☆

ユヴァル・ノアハラリ「ホモデウス テクノロジーサピエンス未来」下巻

シュティフター晩夏」上巻

9月(14冊)

シュティフター晩夏」下巻

岡嶋裕史「5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ」

住吉雅美「あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン」★★★

西田龍雄アジア古代文字の解読」☆

山内進『北の十字軍 「ヨーロッパ」の北方拡大』★★

マリオバルガス・ジョサ(リョサ)「嘘からたまこと」

吉岡乾「現地嫌いなフィールド言語学者かく語りき。」

原田実偽書が揺るがせた日本史」☆

ルーシャス・シェパード「タボリンの鱗 竜のグリオールシリーズ短篇集」

オルガ・トカルチュク「昼の家、夜の家」

森安孝夫「興亡の世界シルクロード唐帝国」★

後藤明「南島神話」☆

A・レシーノス原訳「マヤ神話 ポポル・ヴフ」

杉勇、屋形禎亮「エジプト神話修集成」。

10月(15冊)

八杉佳穂「マヤ文字を解く」★

トンマーゾ・ランドルフィカフカ父親

加藤文元「宇宙宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」★★

スティーヴン・ミルハウザー「三つの小さな王国

エイミー・B・グリーンフィールド完璧な赤 「欲望の色」をめぐる帝国密偵大航海物語

リン・ディン「血液石鹸

ヴァールミーキ著、中村了昭訳「新訳 ラーマーヤナ1」

ザカリーヤー・ターミル「酸っぱいブドウ はりねずみ

ヴァールミーキ著、中村了昭訳「新訳 ラーマーヤナ2」

ダニヤール・ムイーヌッディーン「遠い部屋、遠い奇跡

ヴァールミーキ著、中村了昭訳「新訳 ラーマーヤナ3」

プラープダー・ユンパンダ」☆

ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ4」

チュット・カイ「追憶カンボジア

馬場隆弘「椿井文書 ――日本最大級の偽文書」★★★

11月(12冊)

ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ5」

タクブンジャ「ハバ犬を育てる話」☆

井伏鱒二山椒魚」(新潮文庫)★★

志賀直哉清兵衛と瓢箪網走まで」(新潮文庫)★★★

ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ6」

ホアン・ミン・トゥオン「神々の時代」★

カズオ・イシグロ充たされざる者

池上英洋・川口清香美少年美術史: 禁じられた欲望歴史

ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ7」

プラープダー・ユン地球で最後のふたり」☆

ソーヴァデーヴァ「屍鬼二十五話―インド伝奇集」☆

プラープダー・ユン「鏡の中を数える」

12月(12冊)

グレアム・グリーン第三の男

ローデンバック「死都ブリュージュ

ショレム・アレイヘム「牛乳屋テヴィエ」

池上英洋・荒井咲紀「美少女美術史 人々を惑わせる究極の美」

ヤスミナ・カドラ「カブールの燕たち」☆

ホセ・ドノソ「夜のみだらな鳥」

カズオ・イシグロわたしたちが孤児だったころ」★★

ロレンススターン紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」上巻

ロレンススターン紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」中巻

ロレンススターン紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」下巻

ハン・ガン菜食主義者」★★★

マリオバルガスリョサ「継母礼賛」★

漫画(22冊)

入江亜季「北北西に曇と往け」(一)~(四)

浅野いにお短編集 ばけものれっちゃんきのこたけのこ

八木ナガハル物質たちの夢」

詩野うら「有害無罪玩具」★★

詩野うら「偽史山人伝」

道満晴明ニッケルデオン」【赤】【緑】【青】

中村明日美子「Aの劇場 新装版」★★★

panpanyaおむすびの転がる町」

中村明日美子「Bの劇場 新装版」

石黒正数「Present for me」

水上悟司「放浪世界

須藤佑実ミッドナイトブルー」☆

澤江ポンプ「近所の最果て」

道満晴明メランコリア上下巻★

カシワイ「光と窓」

ヨシジマシウ「毒百合乙女童話

総評

月ごとに一番面白かった本を3冊選び、★をつけた。ただし、どうしても入れたかったものは☆をつけた。月ごとの順位なので、たとえばパク・ミンギュにはもっと星をつけたいのだがそれが反映されていない。

数えてみたが、2020年に読んだのは活字149冊、漫画22冊だった。毎月12から13冊読んでいると思っていたので、単純計算で150冊を超えると思ったが、ぎりぎり足りなかった。とはいえ、毎月10冊という目標は達成している。

1年を通して見ると、ノンフィクションばかり読む時期や、SFばかり読む時期などが明確に交代していることがわかる。特に4月から6月SFファンタジーほとんどだったが、8月以降SFを全くと言っていいほど読んでいないし、逆に11月、12月は1冊をのぞいてノンフィクションがない。

また、芥川賞をはじめとした日本現代文学ほとんど手に取っていない。ベストセラーエンタメホラーもない。逆に、韓国タイペルーチリなど、日米欧以外の海外文学割合が高い。

意識してきたわけではないが、自分の好むジャンル科学歴史ノンフィクション神話、行ったことのないラテンアメリカアジア文学メタフィクション的であったり奇妙な味がしたりする短篇集、古典であるようだ。一方で、女性作家割合は低く、特に日本現代女性作家ほとんど手に取ってない。一時期は多和田葉子だとか江國香織とかをよく読んでいたので女性作家が嫌いなわけではなく、ヴァージニア・ウルフも好きだし、ハン・ガン自分の中では大当たりだったので、もう少し割合を増やしてもいいかもしれない(追記。身につまされる話よりも読んでいて気持ちのいい本を読む率も増えた)。

割合の話でいえば、大学時代はもう少し文豪作品を多く読んでいたように記憶している。それと、いくつから例外を除き、世間の動きや話題とは遊離したチョイスばかりである。世の中から目を背けているわけではないが、日々の雑事とはまた違う視点に立てたのはありがたかった。新型コロナウイルス関連の記事ばかり読んでいては気がめいってしまう。

今年は少し冊数が少なくなるかもしれないが、引き続き毎日の気晴らしとして、気が向いたものを好きなように読んでいきたい。

以上。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん