「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2021-07-10

思い出せないイラストレーター

2004年以降2010年までくらいの間でよく個人ホームページイラストを見に行っていたイラストレーターの名前が思い出せない。

性別はおそらく女性で、私が見ていた上記の期間、高校生か専門学生だったと思う。

名前が思い出せないけど、女性名前のみのペンネームだったと思う。「あやな」とか「さやか」みたいな。

ひらがなだったか漢字だったかアルファベットだったかもわからない。

人気があったはず。

twitterがまだなかったか流行ってなかったはずなので、なぜ人気があったと知ってたのかも思い出せない。

拍手コメントとか、メッセージとかだったのかな。

現役高校生の時に、なにかラノベ挿絵か表紙のイラスト仕事が決まっていた。

イラストタッチは、https://twitter.com/ichicoko_info この人に似ていなくもない記憶

この壱コトコさんをみかけて、不意に思い出した。

可愛らしい女の子ばかり描いていて、エロ要素は少なかった気がする。

デジタル作画だったと思う。

誰か心当たりがあったら教えてください。

2021-07-08

楽しみ代 ~字書きの場合

 もしあなたが「自分が楽しみたくて字を書いているだけの字書き」ならこの文章を読む必要はない。

 存分に楽しめばいい。not for youだ。

 

 元増田セルフプロデュースを楽しむタイプだったが、私は違う。おそらく多くの字書き増田も違うだろう。

 文章を書くことは楽しいがそれ以外ははっきり言って億劫だ。SNS? ウンコぶつけんぞ!

 だがそれでも数字がほしいならセルフプロデュース必要だ。その話をしたい。

 

 昔、赤松健という漫画家がいた。

 「ラブひな」「ネギま!」を書いて一躍時代の寵児となった人だ。

 彼が提唱する概念に「楽しみ代」というものがある。

 彼のインタビューから抜粋する。

 

 赤松理論には「楽しみ代」という概念があるんです。

 自分が描いてて楽しいと、

 自分が楽しみ代を払ってることになるからうからないんです。

 編集者や読者を楽しませようと思って描くと、

 楽しみ代が自分に入ってくるんですよ。

 

 アマチュアで言うなら、この「楽しみ代」が「自分が書いていて楽しい時間」のことだ。

 そして「楽しませ代」がサムネイルへの拘りだったり、Twitterでの営業活動だったり、絵師との交流だったり、ちょうどいい文字数で収めることだったり、検索意識したタイトルをつけたり、そういった「ユーザビリティ配慮」するということだ。

 たしかに「文章」には関係のないところだと感じるかもしれない。だが、すべてのエンタメ総合エンタメだ。文章だけのエンタメなんて実際にはありえない。読者に対して「文章しかクワクさせられない」作品と「文章を読む前から作品外でもワクワクさせられる」作品では後者の方が評価を得るのは当然なのだ

 もちろん世の中にはゲロヤバい才能の持ち主っていうのがいて、元増田で言うなら「神字書き」ってヤツになるんだけど、ヤツらは一発の作品があまり面白すぎて「次の作品読みてェ~」と、一回の作品で「まだ書いてない作品のぶんもワクワクさせる」力がある。こういう人は煩わしいセルフプロデュースのあれこれは必要ない。書いてるだけでワクワクさせる。それが才能であり、力だ。

 だが、たぶん、残念ながら「数字が伸びない」と思っている字書きの99.99%は「神字書き」じゃないし、「神字書き」になれない。大丈夫あなたは0.01%の人間では絶対にない。安心してほしい。神字書きになれない以上、数字がほしければ「文章以外の部分」で数字を狙うしかない。

 「字書き」ってのはちょっと書くトレーニングをすれば50点くらいの文章は誰でも書けるようになる。そこに本を読んで文章にたくさん触れる機会があれば70点くらいの文章を書けるようになる。そして、ネット上には70点くらいの字書きが掃いて捨てるほどいる。字書きは70点の中でも自分は違う70点であるように見せなければならない。

 でなければ自分を見つけてもらうことすらできない。支部でもなろうでもカクヨムでもどこでもそうだが、閲覧回数とブックマーク(いいね、Good)数は基本的には比例する。二次創作なら特にそうだ。読まれているのにブックマーク数が少ない作品は非常にまれだ。つまり数字が出ない作品というのは、そもそもまれていない。

 だからこそ、セルフプロデュース必要なのだ自分を、自分作品を「いかにも楽しそうに見せる」ということが大切なのだ。例えばあなたご飯を食べようと思うときに、何の期待もできないような料理屋に並びたいと思うだろうか。並ぶのなら「この店の料理はウマいにちがいない」と思わせてくれるような、食べる前からクワクできるような店に入りたいと思うのではないだろうか。

 せっかく作った料理を店構えが皿やそういった料理以外のもので食ってももらえない。それがあなたの望むものなのか? たしか料理人は料理だけ作っておきたいかもしれない。だが、あなたは「料理を作りたい」のか、それとも「料理を食べてもらいたい」のか。

 

 もうひとつ日本人?というものは「数字」というものにやたらと嫌悪感を示しがちだ。

 昔から「あの家お金ちらしいよ」「なんか悪い事でもしたのかな」というコミュニケーションテンプレートがあるくらいだ。お金を稼ぐ=悪いこととなりがちだ。だが、結局人から金なり数字なりを取るには、その人に数字に見合った何かを返す必要がある。

 冒頭で上げた赤松健インタビューには以下のような記載もある。

 ── 赤松先生の今のモチベーションは何ですか?

 

 赤松

 読者が楽しんでる顔ですね。

 どれだけ楽しんでくれたかというのは部数で出てますから

 部数とか、印税とか。

 これだけ楽しんでくれたんだ、うれしいな、という。

 どれだけの人が楽しんでくれたのかという明確な指標が「数字」でありプロ場合は「収入なのだ

 数字を取る、数字を狙う。

 なんだか汚いことをしているような気がしてしまうかもしれないが、結局、数字を狙うということは積極的に読者を楽しませるということなのだということをわかってほしい。ちょっといい料理を作っていい皿に盛って店もきれいにして接客も丁寧にする。ちょっといい料理だけではダメ

 はっきり言ってしまうが数字が出ないのは「読者を楽しませてあげられていないから」だ。

 そこまでして数字がほしくないと言うならそれもいい。ただ、やっぱ評価されてナンボでしょ。正味の話!

 

 字書きには興味ないかもしれないけど絵師の分野だとポケモンカードなんかで絵を書いているイラストレーターのさいとうなおきさんがYoutubeで「いいねがつかない絵師の特徴」みたいな講座をやっていたりする。あいつの絵、絶対俺より下手なのにいいねがいっぱいついてるのはなんで?という疑問に答える講座だ。

 どんな世界でも数字がほしければやるべきことは同じなんだと教えてくれる。

 

 セルフプロデュースは確かにあんまりおもしろくない。サムネめんどくせぇし。ちょこちょこ感想付けて回るのも、ね、正直、わかるっしょ?

 いまだに「あァ~SNSめんどくせェ~垢消してェ~」と思うことは多いけど、作品を見てもらう機会が増えてたまにはFAなんかももらったり、感想もボチボチ増えてきた。数字がなかったころよりも明らかに活動モチベーションは高まっている。

 この文章を読んでもらってもわかるように、私だって60点くらいの字書きだ。こんな私でも外交努力露出機会が増えて読者がついた。作品からSNSフォロワーがついた。こんなに嬉しいことはない。 

 なんで、まぁ、そこの字書きのあなたちょっと頑張ってみないか。何の保証もせんけど。

 

anond:20210708020234

 追記

 互助会感想書きだけど、感想も一つの作品だと思ってちょっと力入れて書いてみるのオススメ。たぶん、あなたも一度は感じたことがあるはず。良くも悪くも「こんな感想書くやつはどんなやつなんだ」って。それがプラスの方向に転じれば、「○○って作品感想読んで気になって見に来ました」みたいな人が現れることがある。私も数人そういうフォロワーさんがいる。

 ま、ひとつの参考までに。

2021-07-03

anond:20210703161818

多分お前はとんでもない思い違いをしている

Vtuber用語としての「ママ」は女とは限らない

VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ママ

VTuberデザインイラストLIVE2Dモデル3Dモデルなどを制作した人のこと。親とも。性別を問わずママ」と言われることが多い一方、デザインイラストレーターを「ママ」、Live2Dモデル3Dモデル制作者を「パパ」と呼び分けるケースもある。

Vtuber絵師勝手失望しそうな自分が嫌い

数年前から複数一次創作イラストレーターの追っかけを続けていた

現実のいろいろなもの研究しながら流行を追って、商業では満たされない独創的な世界観を魅せてくれる

かわいい女の子も、スタイリッシュメカも、現実を切り取ったような美しい風景も、今まで見たどんな作品より輝いて見えた

朝早くからコミケに出向いて、コミティアも毎回買い専として参加して、商業担当作品も買えるもの買い支えていた

それでも神と話すことはおこがましいので、ツイッターは覗くだけにしていた

しかし、コロナ禍で即売会がなくなって世界は一変した

もともとVtuberの元イラスト担当していた複数絵師が、Vの絵に専念するようになった

複数の女Vtuberから親呼ばわりされて内輪で盛り上がり、話題に上がるのも同じ箱のVの身内話が中心になっていた

その姿に「勝ちまくりモテまくり」の画像が頭をよぎって仕方なかった

趣味イラスト時間を食うだけで金にならないのはわかる

即売会のない今、同人誌なんて出せば大赤字なのも理解している

絵師仕事があることは喜ばしいことであり、Vの立ち絵衣装サムネイル担当するのも立派な仕事であることはもちろん認識している

なのに、どうしても現実を受け入れることができなかった

よくよく考えてみれば、コロナからにじさんじはあったし、ホロライブもあった

今人気あるホロメンが出てきたのは大半がコロナ前だし、にじさんじの主要メンツもそろそろ4年目あたりに突入する

絵師過去イラストを辿れば2019年より前に描かれたVtuberイラストもたくさんあったし、そもそも当時はそのことを全く気になりもしなかった

だけど受け入れられなかった

ジャンル変に似た冷めなのだろうか

しかFGOを描いてもアズレンを描いても何も思わなかったし、それらとVにジャンルとしての違いはない

仮にコロナがなくて、今頃夏のC100を楽しみに待っている状況ならばこんな思いはしなかったのか?

イラストレーターだって人間

Vtuberだって人間

金がなければ生きていけない

出会いがなければ生きていけない

絵師からすればVtuber仕事同人なんかよりずっと金が貰えて、男絵師ならば異性とも仕事できる環境である

俺は単に仕事をしただけの人間勝手失望したバカ

ただ一度も政治発言差別発言はしなかった

ただ一度も炎上に首を突っ込まなかったし、自分炎上することもなかった

オタクの鑑だと思ってた

だけど現実を生きる彼らを、勝手に影を生きるオタクに違いないと認定していたのは俺だったんだ

(2021/7/4 日本語不自由だった箇所、わかりにくい表現修正)

2021-07-02

anond:20210702030904

そういう個人差がありそうなものをきちんと取り決めた CERO はすごいなって思う。

少し前の日本イラストレーター普通の絵のつもりで描いたら、胸部を強調しすぎとか、頬を赤らめて困り顔性的すぎとかで NG くらったの、笑い話みたいになっていたけれど、日本日常性的コンテンツが溢れていてゾーニングが未熟だって話なんだと思った

2021-07-01

ボカロの曲を検索すると同じ顔をした別人がたくさんいて気持ち悪い

歌ってみた動画サムネってトレパク多いよねって言う話です。

専門家ではないので著作権問題は一旦置いておいて単に私が感じたことを記載させていただきます

また、歌ってみた動画投稿してる人全てを批判しているわけでもないです。

ひと昔前の歌ってみた動画では本家MV使用している人が多かったが、ここ最近ではイラストレーターに依頼し作成したオリジナルMVを用いた動画が増えてきた印象がある。もちろん、歌い手の絵が描いてあるオリジナルMVファンにとって嬉しい作品になるだろう。

しかし、本家トレスしたり絵柄を丸パクリしたような作品が多く、曲名検索した時に並ぶと異様な光景に見えてくる。髪型や色が違う同じ顔の人が沢山いて不気味である

もちろん本家に寄せたオマージュ作品というもの本家リスペクトしているからこそという意見もあるだろう。また、本家トレス許可を取ってる人もいるだろう。

それなら同じポーズをさせるだけではダメだったのだろうか。一部をトレスしているものについては顔は男なのに女の手がついていたりするし、特徴的な絵柄を真似しようとした作品はただのパチモンしか見えないし本当にそれは本家リスペクトになるのだろうか。

また、金をかけてイラストレーターに依頼をし描いてもらっている場合が多いが、その人の絵柄ではなく本家トレスさせるならそのイラストレーターに依頼をする意味はあるのだろうか。イラストレーター側も人の絵をなぞって描いたもので金を得ると言うものはどんな気持ちなんだろう。

ここ数年でVtuberも増えさらオリジナルMVが増えたが、その人が好きな曲というよりも流行りの曲を一気に投稿ピークが過ぎたらまた違う曲を一気に投稿している印象がある。原曲が好きな身にとっては好きな曲が大量生産大量消費されている気分である。加えて劣化本家のようなMVが表示されている。

歌ってみたのおかげで曲が広く認知されていくという事実否定しない。しかし、原曲が好きな自分にとってその曲が沢山の人に聴いて欲しい気持ちもあるが、その反対に雑に消費されて欲しくないという気持ちもあり複雑な日々を過ごしている。

2021-06-22

anond:20210621222603

けど君はそういう気持ち悪い人たちのおかげメシ食えてるわけじゃん?

コンテンツ消費財として使ってくれるからイラストレーター需要がなくならないわけでさ。

2、3回着たら捨てる文化を作って市場を拡大したユニクロが「服を大事に着ない奴嫌い」っていってるような滑稽さを君の言葉からは感じるんだよね。

anond:20210622134216

俺は天才イラストレーター内田パブロさんを追いかける意味で一回は見てみようかと思います

つってもアニメスタッフのもんだけど。

2021-06-21

学ばなかったのか

遠い昔にたしか同人誌のトレパク騒動を起こしてた覚えのある知人がプロイラストレーターになったらしいが、今はよくネット写真から模写して仕事してる様子らしくある意味その変わらなさにびっくりした。

2021-06-17

anond:20210617143138

職業イラストレーターになりたい界隈で、Adobe Illustratorマイナーソフトってどういうことなの…

これが典型的な誤解で、「アドビ イラストレーター」はイラストレーターじゃなくてグラフィックデザイナー向けのソフトなんすよ。イラストを描くために使うことは十中八九ない

 

イラストを描くために使うことは十中八九ない という主張に対する反論なので、元増田関係ないです。

anond:20210617140838

漫画家イラストレーターになりたいと思ってたって列記される時のイラストレーターはそういう系統じゃないからな。

その貼ってるうちの一人もマンガアニメ系のイラストクリスタで描く人が多いって書いてるだろ。

ニコニコ尊敬していた大人twitter狂人になっていた。

anond:20210616183613

増田はたぶんこの元増田よりはきっともう一世代年下という事になると思う。

要するに初期のニコニコYouTubeの頃、動画文化の走りぐらいの世代間の人間である

だが感覚としては同じで、「当時尊敬していた大人狂人になってしまった」という印象である

当時からおっさんだったような人は、大体おもんないジジイ進化した。

昔は無邪気で楽しいおっさんだった。面白いものを作るおっさんだった。場を盛り上げるのが上手なおっさんだった。

おっさんキッズよりも博識で、交流があったおっさんからは色々と良く教わったものだった。

ただそれも後半になってくるとどちらかというと「シュババババwww」というニュアンスになってきたような気がする。聞いてもいないのに飛んできたりな。

おっさんたちは最近、何も創らない。作ってるならいいけど何も作ってない。

ただ今日政権ケチをつけて、東京都今日感染者数を確認して、炎上現場ガソリンをまきに行って、インフルエンサー()に噛みついて、競馬を見ているだけのおもんない1年を過ごしている。

元増田は男らしさとの関連を見出していたりもしたが、自分場合女性もちらほら居たのでその話もしよう。

彼女らはかなりの割合フェミ系に走っている。

政治経済へ物申すところは男とあまり変わりないが、特徴的なのは痴漢とか家事をしない夫の悪口なんかをRTしてくる事だ。

自己矛盾を起こしていることで有名なポリコレ腐女子と化してしまった人もいる。

昔はあんなに面白い動画を作っていたのに。楽しい人だったのに。そんな人たちがネットで見かけるクソ女カテゴリーになってしまった悲しみは筆舌し難い。

ニコニコ動画ないしこの時代感のクリエイター文化では、ここを出身として後に有名になった人もそんなに珍しくなく存在している。

世代感としてはさらに少し後になるが、最も有名な所だと音楽業界の頂点まで上り詰めてしまったハチこと米津玄師氏などがそうだろう。

特に音楽系においてはボカロP歌い手からメジャーデビューする人も多く、例を挙げるだけでも絞るのが大変なぐらいである。

それ以外の分野においてもニコニコで手描きMADを書いていたうp主プロイラストレーターになって活躍していたとか、

MMDをやっていた人が3Dモデラーとして発注を受けるような立ち位置になったとか、ゲーム実況者がえげつない数のファンを獲得していてそれで生計を立ててるとか、

あるいは大きな知名度は無くても、その分野でちょっとした有名人立ち位置を未だにキープし続けている人だったりとか。

有名とか人気とかにも度合はあるが、クリエイターとしてある程度成功を収めている人っていうのは結構いる。

なんでこんなことを話題にしたかというと、おもんないジジイあるいはクソフェミババア進化した彼彼女らは

この「未だにクリエイターとして活躍しており、大なり小なりそれなりの人気を維持している人」”ではない”という共通点があるからである

要因はいろいろあるだろう。時間が無くなって物理的に作れなくなった人も、体力が尽きてしまった人も、もう感性を失ってしまった人も、文化についていけなくなってしまった人も、クリエイターとして挫折してしまった人もいるだろう。

どこを経由したかはさておき、いずれにしても「ニュースに物申す老人」という結果にたどり着いていく。

逆に活躍している人ほどセルフマネジメントとしてセンシティブ話題への言及意図的に避けているというのもあって、どの程度センシティブ話題に触れるか自体ある意味脱落者チェッカー役割果たしているような気もする。

そう思うとかつてあれだけ尊敬した輝きが失われた、もうクリエイターですらない彼らを見るのはとても寂しい。

2021-06-16

[]2021年6月15日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006912781185.271
01586258107.947
02165043315.272.5
0392131236.847
0411102593.229
05923726.323
06335238158.742
07559017163.948
0881584072.128
091581074168.040.5
101401387899.147
1113517137126.949
122001984599.249
1316419130116.645.5
1413915606112.346
1515216906111.243.5
1611711885101.641
17114960284.243
1814316037112.134
191241001380.834.5
201661586295.643
211981215561.432.5
221711676798.141
232101589175.736.5
1日2672269025100.742

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

法律問題(5), AoE(4), ビキニアーマー(4), ジェットストリーム(5), イラレ(20), 不介入(3), 小林亜星(3), 仕入れ値(4), ノーパンしゃぶしゃぶ(3), 不信任(5), アイヌ語(3), 何者(33), 50歳(14), ヨーグルト(13), イラストレーター(15), タブー(11), 接種(40), 性交(10), 売春(10), ホロライブ(7), カタカナ(6), ワクチン(85), 20歳(10), 打た(12), 性行為(12), パスタ(10), 公園(16), 野党(27), 読解力(9), 反(23), 打っ(16), V(12), 五輪(15), 国家(19), LINE(16), ソフト(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■男って「何者かになる幻想」でほとんどの人間が狂ってしまうんだと思う /20210614194406(50), ■日本文化的放縦なのに何で経済的に発展しなかったんだろうか /20210615121706(23), ■ライトノベル探偵はもう、死んでいる。」のアニメVtuberが出てくる /20210615112705(23), ■素人YouTuber見ていると共感性羞恥がすごい /20210615075158(22), ■死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ /20210615105840(21), ■日本で買える一番うまいヨーグルトって何? /20210614111711(17), ■なぜ男性向けファッションには「公園コーデ」の概念が無いのか /20210615184308(13), ■はてなって中国人多い? anond20210614140724 /20210614182933(13), ■安物やパチモンが本物を超えてしまったパターン /20210615145001(12), ■自民党解散総選挙選択するだろうか? /20210615114052(10), ■「色は静岡香り宇治よ、味は狭山でとどめさす」 /20210614203352(10), ■東京で一番好きな風景 /20210614234310(10), ■衆院選野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区大阪除く) /20210614231851(9), ■法律権力なんてキマってる人間の前では何の役にも立たない。 /20210615161844(9), ■ /20210615015231(8), ■40過ぎて出世の道が絶たれ気力体力ないので死ぬ前に /20210615064744(8), ■ /20210615013423(7), ■万引きって犯罪? /20210615172439(7), ■「イラレ」はAdobe職業か? /20210615191502(6), ■「性教育を強化しろ」って主張する方々は性教育にかこつけて自分思想教育や統制をかけたいだいけなんでは /20210615000936(6), ■反ワクチンが、ゴミだなって思う理由は単純 anond20210615130655 /20210615131306(6), ■【NHKサウナ集団レイプされた男性HIV感染 /20210615154051(6), ■原宿駅 /20210615184528(6), ■ぶっちゃけホロライブに関してはボコボコにされるくらいでちょうどいいと思ってる /20210615000732(6)

2021-06-15

イラレ」はAdobe職業か?

https://anond.hatelabo.jp/20210614194406

↑この記事

どうしても本筋と関係ないんだけど気になって

 

Adobeソフトイラレフォトショって略すのは今や40代以上だな

でもネット上では職業イラストレーターを略す言葉としてとっくに浸透してる。

これらのトラバ元増田なのかはわからないが、とにかく初めて聞く常識に驚いてしまった。

自分20代後半でフリーランスイラストレーターを5年近くやっているが、「イラレ」と名乗ったことも、名乗られたこともない。

イラレというのはAdobe Illustratorのみを指すと思って暮らしてた。

 

本当にそんな文化あるんかいな、フカシやろ…とも思ったけど、一応Twitter検索してみた。

そしたら、確かに絵描き意味で「イラレ」を使っている人、居た。

 

使った検索ワードはこんな感じ

(1)イラレ

(2)イラレになる、なります

(3)イラレをしてる、している、してます

(4)イラレさん

 

(1)〜(3)では、全くと言っていいほど出てこなかった。元増田への言及はいくつか出てきた。

ただ、「イラレ」で検索をかけるとTwitter自動的に「イラストレーター」「絵師」のワードを拾う仕組みになっていたので、確かに職業名の省略として機能しているんだな〜と感じた。

そして(4)の「イラレさん」で検索すると、職業イラストレーター意味で使われている文章が出やすかった。

ソシャゲラノベ同人文化圏の人が主に使っている様子だった。

 

 

でもネット上では職業イラストレーターを略す言葉としてとっくに浸透してる。

 

浸透してるというのは、かなり言い過ぎじゃ…と思うけど、確かに使われてた!

疑ってすまんかった。

anond:20210615123703

プロイラストレーターあいだでは「絵師」ってそれこそ「絵の先生」のごとき格上のイラストレーターを表す尊称だよ。

ただ、ラノベTCGなどイラストレーターと絡みの多い業界では、単に(プロの)イラストレーター略称として使われてる。

そしてPixivTwitterでひたすらイラストを眺めてるだけの人たちにとっては「(アマも含めた)絵を描いてる人」の総称になる。

まり、けっこう色んな文脈があるんだよね。

anond:20210615153414

レーターって呼んでる人を見ることはあるけど略してレーターになる言葉は他にいくつもありそうだし

(アニ)メーターと勘違いされやすいかイラレって言う

5年以上前から他の人が言ってるのも見てきた(20代漫画絵のイラストレーター)

anond:20210615071018

20代だけどillustratorイラレだし

イラストレーターはレーターって呼んでる

イラストレーターのことイラレって呼んでるの見たことないけど……

(オタクエンタメ職)

anond:20210615071018

20代だけどillustratorイラレだし

イラストレーターはレーターって呼んでる

イラストレーターのことイラレって呼んでるの見たことないけど……

(オタクエンタメ職)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん