2021-07-08

楽しみ代 ~字書きの場合

 もしあなたが「自分が楽しみたくて字を書いているだけの字書き」ならこの文章を読む必要はない。

 存分に楽しめばいい。not for youだ。

 

 元増田セルフプロデュースを楽しむタイプだったが、私は違う。おそらく多くの字書き増田も違うだろう。

 文章を書くことは楽しいがそれ以外ははっきり言って億劫だ。SNS? ウンコぶつけんぞ!

 だがそれでも数字がほしいならセルフプロデュース必要だ。その話をしたい。

 

 昔、赤松健という漫画家がいた。

 「ラブひな」「ネギま!」を書いて一躍時代の寵児となった人だ。

 彼が提唱する概念に「楽しみ代」というものがある。

 彼のインタビューから抜粋する。

 

 赤松理論には「楽しみ代」という概念があるんです。

 自分が描いてて楽しいと、

 自分が楽しみ代を払ってることになるからうからないんです。

 編集者や読者を楽しませようと思って描くと、

 楽しみ代が自分に入ってくるんですよ。

 

 アマチュアで言うなら、この「楽しみ代」が「自分が書いていて楽しい時間」のことだ。

 そして「楽しませ代」がサムネイルへの拘りだったり、Twitterでの営業活動だったり、絵師との交流だったり、ちょうどいい文字数で収めることだったり、検索意識したタイトルをつけたり、そういった「ユーザビリティ配慮」するということだ。

 たしかに「文章」には関係のないところだと感じるかもしれない。だが、すべてのエンタメ総合エンタメだ。文章だけのエンタメなんて実際にはありえない。読者に対して「文章しかクワクさせられない」作品と「文章を読む前から作品外でもワクワクさせられる」作品では後者の方が評価を得るのは当然なのだ

 もちろん世の中にはゲロヤバい才能の持ち主っていうのがいて、元増田で言うなら「神字書き」ってヤツになるんだけど、ヤツらは一発の作品があまり面白すぎて「次の作品読みてェ~」と、一回の作品で「まだ書いてない作品のぶんもワクワクさせる」力がある。こういう人は煩わしいセルフプロデュースのあれこれは必要ない。書いてるだけでワクワクさせる。それが才能であり、力だ。

 だが、たぶん、残念ながら「数字が伸びない」と思っている字書きの99.99%は「神字書き」じゃないし、「神字書き」になれない。大丈夫あなたは0.01%の人間では絶対にない。安心してほしい。神字書きになれない以上、数字がほしければ「文章以外の部分」で数字を狙うしかない。

 「字書き」ってのはちょっと書くトレーニングをすれば50点くらいの文章は誰でも書けるようになる。そこに本を読んで文章にたくさん触れる機会があれば70点くらいの文章を書けるようになる。そして、ネット上には70点くらいの字書きが掃いて捨てるほどいる。字書きは70点の中でも自分は違う70点であるように見せなければならない。

 でなければ自分を見つけてもらうことすらできない。支部でもなろうでもカクヨムでもどこでもそうだが、閲覧回数とブックマーク(いいね、Good)数は基本的には比例する。二次創作なら特にそうだ。読まれているのにブックマーク数が少ない作品は非常にまれだ。つまり数字が出ない作品というのは、そもそもまれていない。

 だからこそ、セルフプロデュース必要なのだ自分を、自分作品を「いかにも楽しそうに見せる」ということが大切なのだ。例えばあなたご飯を食べようと思うときに、何の期待もできないような料理屋に並びたいと思うだろうか。並ぶのなら「この店の料理はウマいにちがいない」と思わせてくれるような、食べる前からクワクできるような店に入りたいと思うのではないだろうか。

 せっかく作った料理を店構えが皿やそういった料理以外のもので食ってももらえない。それがあなたの望むものなのか? たしか料理人は料理だけ作っておきたいかもしれない。だが、あなたは「料理を作りたい」のか、それとも「料理を食べてもらいたい」のか。

 

 もうひとつ日本人?というものは「数字」というものにやたらと嫌悪感を示しがちだ。

 昔から「あの家お金ちらしいよ」「なんか悪い事でもしたのかな」というコミュニケーションテンプレートがあるくらいだ。お金を稼ぐ=悪いこととなりがちだ。だが、結局人から金なり数字なりを取るには、その人に数字に見合った何かを返す必要がある。

 冒頭で上げた赤松健インタビューには以下のような記載もある。

 ── 赤松先生の今のモチベーションは何ですか?

 

 赤松

 読者が楽しんでる顔ですね。

 どれだけ楽しんでくれたかというのは部数で出てますから

 部数とか、印税とか。

 これだけ楽しんでくれたんだ、うれしいな、という。

 どれだけの人が楽しんでくれたのかという明確な指標が「数字」でありプロ場合は「収入なのだ

 数字を取る、数字を狙う。

 なんだか汚いことをしているような気がしてしまうかもしれないが、結局、数字を狙うということは積極的に読者を楽しませるということなのだということをわかってほしい。ちょっといい料理を作っていい皿に盛って店もきれいにして接客も丁寧にする。ちょっといい料理だけではダメ

 はっきり言ってしまうが数字が出ないのは「読者を楽しませてあげられていないから」だ。

 そこまでして数字がほしくないと言うならそれもいい。ただ、やっぱ評価されてナンボでしょ。正味の話!

 

 字書きには興味ないかもしれないけど絵師の分野だとポケモンカードなんかで絵を書いているイラストレーターのさいとうなおきさんがYoutubeで「いいねがつかない絵師の特徴」みたいな講座をやっていたりする。あいつの絵、絶対俺より下手なのにいいねがいっぱいついてるのはなんで?という疑問に答える講座だ。

 どんな世界でも数字がほしければやるべきことは同じなんだと教えてくれる。

 

 セルフプロデュースは確かにあんまりおもしろくない。サムネめんどくせぇし。ちょこちょこ感想付けて回るのも、ね、正直、わかるっしょ?

 いまだに「あァ~SNSめんどくせェ~垢消してェ~」と思うことは多いけど、作品を見てもらう機会が増えてたまにはFAなんかももらったり、感想もボチボチ増えてきた。数字がなかったころよりも明らかに活動モチベーションは高まっている。

 この文章を読んでもらってもわかるように、私だって60点くらいの字書きだ。こんな私でも外交努力露出機会が増えて読者がついた。作品からSNSフォロワーがついた。こんなに嬉しいことはない。 

 なんで、まぁ、そこの字書きのあなたちょっと頑張ってみないか。何の保証もせんけど。

 

anond:20210708020234

 追記

 互助会感想書きだけど、感想も一つの作品だと思ってちょっと力入れて書いてみるのオススメ。たぶん、あなたも一度は感じたことがあるはず。良くも悪くも「こんな感想書くやつはどんなやつなんだ」って。それがプラスの方向に転じれば、「○○って作品感想読んで気になって見に来ました」みたいな人が現れることがある。私も数人そういうフォロワーさんがいる。

 ま、ひとつの参考までに。

記事への反応 -
  •  二次創作小説をたしなむ皆様、特に書き手の皆様は、周囲の作品を読んでいてこんな風に思ったことはないだろうか。 『こいつ、文章ぱっとしねぇのに、毎回妙に数字伸びてんな』 ...

    •  もしあなたが「自分が楽しみたくて字を書いているだけの字書き」ならこの文章を読む必要はない。  存分に楽しめばいい。not for youだ。    元増田はセルフプロデュースを楽しむタ...

      • セルフプロデュースは確かにあんまりおもしろくない。サムネはめんどくせぇし。ちょこちょこ感想付けて回るのも、ね、正直、わかるっしょ? いまだに「あァ~SNSめんどくせェ...

        • ほんとにそれ 底辺漫画家だけど、読者増やすためにツイッターでは意味のないいいねRTの繰り返し &たまに感想投下をくりかえしてちょこちょこフォロワー増やしてる。 投下する絵...

        •  最初はどうしてもそうなるのは否定しない。  ただ、やってりゃわかるけど互助会員がSNSで「○○さんの新作です」とか呟いてくれると、それを見て作品を見にきてくれる人はやっぱ...

    • 🗻「なんと浅間しい…」

    • 🦍「オレ、ゴリラ。オマエ、マウンティングゴリラ」

    • これは単純になげえわとおもった マーケ方法は人それぞれだし届かせたい人に届かなきゃ意味がない そういう意味で支部のランキングがブクマ数一辺倒なのもどうかとおもう 閲覧数で...

    • こういうの書くときって、本当はその作戦が全くうまくいってないときだと思うんだけど、どうなの?

    • 典型的ソ字書きだけどやっぱりセルフプロデュースした方がいいよなと思った 去年は暇だったし同人女が流行ってたので病みまくってたがまた数字を稼ぐために書いてみようかな

    • 長々語ってるけど、要約すると 仕事かなんかで身につけたマーケティングとブランディング知識を ちょちょっと二次創作の趣味に持ち込んでうまくいったはいいけど 同業者に語っても...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん