「アミノ酸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アミノ酸とは

2023-10-24

魚肉ソーセージって体にええんかいな?

原材料の魚はともかく、他に要らんものがごちゃごちゃ混ざっていたらダメですから

調べました

原材料

魚肉すり身(外国製造)、結着材料植物性たん白、でん粉、ゼラチン、卵たん白)、植物油脂たまねぎ砂糖食塩香辛料/加工でん粉、貝カルシウム調味料アミノ酸等)、カルミン酸色素、香辛料抽出物、(一部に卵・小麦大豆豚肉ゼラチンを含む)

https://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=00083

ふむ

植物油脂」というのが含まれています

こいつは、ダメです

もう買いません

2023-10-20

チュールには、以下の成分が含まれています。

  1. まぐろ
  2. まぐろエキス
  3. タンパク加水分解
  4. 糖類(オリゴ糖等)
  5. 植物性油脂
  6. 増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)
  7. ミネラル類(Na,P,Cl
  8. 調味料アミノ酸等)
  9. ビタミンE
  10. 緑茶エキス
  11. 紅麹色素

チュールには、水分補給ができるものグルテンフリーのもの腎臓健康毛玉配慮したものなど、おやつというよりかは健康食品のようなものもあります。

チュールには添加物が多く含まれているため、猫にとって危険場合があります特に気をつけておきたい添加物は、増粘多糖類、調味料アミノ酸等)、紅麹色素の3つです。

チュールは、1日に何本も与えてしまうと、肝心の主食キャットフードを食べなくなる可能性があります。また、塩分の高さからいっても、与えすぎてしまうのは避けたほうが良いでしょう。

2023-10-09

anond:20230926123022

ダイエットのコツとしては、空腹感が高いと続けにくく痩せられないので、空腹感を減らしましょう。

 

できれば「低たんぱく質、低脂質、高炭水化物(ただし食物繊維)」の食事しましょう。

 

運動散歩だけでよいです。むしろ無酸素運動のような強度高くて糖質使うやつは空腹感をあげて逆効果です。1週1kg減は楽にいけます。これで75kgから60kgまで3カ月で痩せています

 

【食べたら良いもの

きのこ

 年中安価で手に入ります。脂質ほぼゼロカロリーが少ない上に油ひかなくても調理でき、食物繊維が多くゆっくり血糖値をあげてごはんの腹持ちを格段に上げてくれます

果物

 果糖が多いので正味200g程度にしましょう。正味とは食べられない部分を抜いた量です。りんごなら小さいの1個くらいです。甘いものへの欲求をぶつけて嗜好品を減らすのに役立ちます

野菜

 いも類を除けばカロリーは低いです。ただしイモ類は食物繊維が多いので腹持ちがよく空腹感を感じにくくなるのでむしろ食べるべきです。トータルカロリーを守っていれば糖質野菜オーバーしても問題ありません。むしろ楽に痩せられます

青魚

 脂肪を抑えるのが重要ですが、体内合成できない必須脂肪酸があるので脂肪分を魚で摂ると必須脂肪酸が摂れて効果的です。

ヨーグルト

 低脂肪がよいです。1日200gが目安です。カップなら無糖より加糖を選びましょう。甘いものへの欲求をぶつけて嗜好品を減らすのに役立ちます

お腹が減ったら】

 

お茶

アーモンドナッツ

 食べ応えがあり空腹感を抑える上に抜群のビタミンEの量。10個が目安。

・焼き海苔

 旨味が強く空腹感を抑える上に食物繊維も1g取れるのでサプリ代わりにも

キャベツ

 安価だし千切りにして冷蔵庫にいれておけば一週間持ちます。ちぎって食べてもいい。マヨネーズドレッシングではなく塩と味の素少し振って食べると実はおいしい。

お菓子お酒(200kcal以内)

 コントロールされていれば大丈夫です。空腹感こそ最大の敵なので食べてよいですが200kcalは少ないので果物ヨーグルト欲求を抑えながら足りない分を補う程度にしましょう。カロリー高めのを食べたいときは2日で400kcalとかにして帳尻を合わせてよいです。我慢するよりもコントロールすることを心がけましょう。

【量を減らすもの

・脂質

 1gで9kcalと破格なのでこれを抑えると効果抜群です。

 

たんぱく質(特に肉・魚・卵・大豆由来のもの)

 たんぱく質必要量は体重の1/1000程度で体重70kgなら70g程度です。うち主菜(肉・魚・卵・大豆)で必要な量は25~30g程度です。残りを小麦やイモ類から摂りましょう。主菜からたんぱく質摂取脂肪摂取に直結します。たんぱく質を食べるだけで筋肉がつかないことは自分が一番よく知っているでしょう。筋肉トレーニングでつけるものです。バルクアップを目指すのでなければこの量で十分でこれ以上摂っても脂肪になるだけです。なお、トレーニング以外で体が筋肉が壊すのはたんぱく質が不足している場合ではなく糖質が不足している場合です。脳のエネルギーは糖なので不足しているときアミノ酸から窒素を外して作る必要があるためです。糖は脂肪からは作れません。

 具体的には、肉を適正量に抑えましょう。だいたい肉100gでたんぱく質20gと覚えておけばよいです。これに卵1個で1日分の適正量です。

簡単に言えば】

 食物繊維をいっぱいとって、油と主菜からたんぱく質を減らしましょう。

応援しています

2023-09-30

anond:20230929201111

増田自身が書いてるとおり、糖を加熱してアミノ酸と結びついて茶色になると香ばしく美味しくなるメイラード反応が起こる。

ただ、糖もアミノ酸炭素主体なので火をずっと入れてたら炭化して苦くなって不味くなる。増田自身が「真っ黒にならない限り」と断っているように真っ黒になって炭化したら不味いよね。

焦げを作る過程でメイラード反応と炭化がグラデーションになってる範囲があって人によって個人差はあれどそのエリアのどこかで美味しいからマズいに変わる。さらにその黒寄りには食べられる食べられないの境界線がある。境界線の幅は広い料理と狭い料理があって狭い料理のほうが難しい。狭い料理典型的な例はプリンに使うカラメルシロップで、高温で熱するのでグラデーションの幅が狭く、色が変わってからあたふたしてるとすぐ焦げて不味くなる。逆に広い例は飴色玉ねぎで濃いのから薄いのまでいろんな味が生まれる。

増田が挙げたポトフ水炊き親子丼は加熱中に触らない料理なので鍋底で加熱されて底で焦げるんだけど水の壁に阻まれ匂いが外に出にくい。その結果、気づくのが遅れて嗅覚で気づいたときには焦げの濃い黒に近いグレーで発見されがち。不味い領域に入っちゃう。これが一番目の理由。なお、鍋で炊いててもお米の場合水がなくなってから焦げるのですぐに気づけて匂いを感じてから火を止めても間に合うことが多い。

さらに、ポトフ水炊きはメイラード反応による香ばしさの付加をそもそも狙ってないよね。親子丼鶏肉にはつけても卵は半熟で焼いた香ばしさを期待していない。期待しない味は少量でも邪魔になってくるのでグラデーションの白に近いグレーのところに不味いとの境界線がある料理と言える。同様に食べられる食べられないの境界線焼き肉なんかよりもずっと白寄りにある料理だと思う。それなのに黒に近いグレーで発見されるとその境界すら超えてしまう。これが第二の理由

先に書いた通り境界線には個人差があるし、料理によっても違うから炭でも気にならない人はいる。ただ、増田場合うまい焦げと違ってさして違わないってことなのでその境界線は黒寄りではなさそう。つまり第二の理由が優勢っぽい。標準もしくはそれ以上に繊細ないい舌と鼻をもっているのもあると思う。

キャベツなんかは焼き肉でもポトフでも使うから食材ではないし、フロンではないホーローステンレスの鍋でも同じことは起こるのでフッ素樹脂が溶ける影響も主因ではない。

凹んでるってことなんだけど、原因を真剣に考えてるなら失敗は成功の素なので、むしろレベルアップするために通るべき道を通ってるだけと思う。ポトフおでん場合、沸騰直前に炊飯器にぶち込んで保温調理するか弱火キープやろね。水炊きで焦がすのは強火の時間が長すぎるか強火が強すぎるかだろね。

あと焦がした鍋はスチールウールで磨くと思うので、磨いていい素材なら鍋の外側もついでにピカピカにするとモチベーション上がるよ。

追記

ごめん、嘘書いた。カラメルシロップは原料砂糖ショ糖)と水なのでメイラード反応しないわ。反応の種類が違ってカラメル反応だけど言いたいことは同じなのでそこ読み替えて読んで欲しい。

2023-09-05

業界さ、カフェイン舐めすぎじゃない?

ゲーミングカップヌードルの特徴はカフェインアルギニンナイアシンが含まれてることらしい

 

アルギニンナイアシン別にいいわ

アルギニン疲労回復に役立つアミノ酸

ナイアシンは単なる水溶性ビタミンB

アルギニン取るならできればシトルリンも一緒に入れといてほしいけど

 

でもカフェインはちげーだろ

ただでさえエナドリ無駄カフェインとってる奴多いのに

さら食品にまでぶち込むのはどうかしてる

2023-08-23

納豆に混ぜる卵は温泉卵にしておきなさい

まぁすげー気にするほどの影響はないんだが

生卵白身に含まれている成分が納豆ビタミンの吸収を阻害する働きがあるので

納豆生卵食べ合わせとしては褒められたものではない。

 

白身を避けて黄身だけ入れるか、温泉卵にする=熱を通すことで成分が変質するので

その心配基本的にはなくなる。

アミノ酸スコア100の優秀な卵のたんぱく質の多くは白身の部分に含まれているので

捨ててしまうのはもったいないので温泉卵にしておくのがベターかな、と。

 

卵は昔はなんかよくわからんけど1日いっぱい食べると健康に悪い気がすると言われていましたが

今では厚生省も「卵1日の摂取量を上限1個にする明確な理由ないわ」と上限設定を撤廃

バカみたいに卵だけで全カロリーを賄うといった食べ方をしないのであれば

毎日2,3個程度食べる分にはむしろ健康にいいという研究結果もあります

 

追記

納豆ビタミンの吸収を阻害するのはアビジンというタンパク質一種

四量体型ビオチン結合性タンパク質とされる通り、

ビオチンというビタミンB群の水溶性ビタミンと結合してしまうことで、ビオチンの吸収を阻害します。

80℃以上の熱で変質するという報告がありますが、時間等は不明

生の状態では透明な白身が白くなるくらいの熱を通すことで無効化できるとされています

anond:20230823104415

アミノ酸タブレットにすれば?

粉々しいプロテインより摂取やすいし、

既にアミノ酸になっている分体にも取りこまれ易い、

ジムトレーナーに言われたけど。

2023-08-16

まめ〇゛のいなりずしってヤバいもの入ってるな

よくデパ地下にあるチェーン。

こんにゃくいなりというものがあるが、それを「美味しい」と脳に思わせるためには、絶妙に配合したアミノ酸(MSG)と大量の砂糖塩分が入っているはずだ。

ジャンクフードのたぐいであり、けして和食から健康!と思ってはいけない。

マクドナルドと同じレベルと考えるべきだ。

まめ〇゛にかぎった話ではないが、チェーン店は気をつけたほうがいい。

2023-08-04

dot 倫理的であるよりも合理的であることを選びたいし、普遍的思想を広めたいのであれば一定以上合理的である必要があると思う。肉食が合理的であれば肉食を続けるし、非合理的であれば肉食を減らすだろう。

まさか肉食が合理的だと思ってるのか?

動物権利といった倫理的問題を抜きにしても、環境負荷の高さ、持続性の低さから畜産は全く合理的ではない。地球人口が、100億にもなろうというのに肉食が合理的に考えて持続可能なわけがない。食べただけ肉になる牛が開発でもされれば別だが。

栄養別に今は肉食でなければ絶対取れない栄養はない。大豆アミノ酸スコアは100だ。ビタミンB12ヴィーガンが不足しがちな代表的栄養素で、サプリメント摂取している人も多い。だが、そもそも畜産では家畜ビタミンB12硫酸コバルト)を与えているかビタミンB12が肉に多く含まれているにすぎない。肉を経由する必要があるだろうか。

他にどんな合理的理由を求めているのか知らないが、あなたたちが本当に合理的であるなら肉食を減らす選択をするだろう。

単に享楽的に肉食をやめたくない、という人はそれは仕方ない。その方が素直だ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honz.jp/articles/-/53828

2023-07-17

anond:20230717222222

ノリのアミノ酸と梅の塩分をいい感じに混ぜて食うといいかもね

2023-07-15

草食動物筋肉モリモリの理由

https://zatsuneta.com/archives/006390.html

ウシやシカ、ウマなどの草食動物は主に草を食べるがその体は筋肉モリモリである。なぜ草だけで筋肉モリモリになれるのか。

草を食べるウシ

草食動物筋肉には大量の微生物関係している。草食動物食べ物の消化の仕組みについて確認してみる。

人や動物筋肉を作るためには、タンパク質の元になるアミノ酸必要であるアミノ酸は大きく分けると、筋肉を作るアミノ酸筋肉を作れないアミノ酸に分けられる。

草にはこれらの筋肉を作るアミノ酸はあまりまれていない。例えば、イネ科の牧草の場合アミノ酸含有率は約10%で、その中で筋肉を作るアミノ酸割合は約35%、筋肉を作れないアミノ酸は約65%である筋肉を作るアミノ酸の量が少ない草を食べる草食動物において、筋肉を作れるのは体内に大量の微生物がいるおかげである

例えば、身近な動物筋肉モリモリのウシの場合、体の中には4つの胃がある。食べた草は1番目の大きな胃の中に入る。ここに多くの微生物がいて、草の主成分である多糖類のセルロースを分解して、筋肉を作れないアミノ酸筋肉を作るアミノ酸に変える。

草を餌にして数を増やした微生物は、2番目、3番目の胃を通り、4番目の胃で消化され、筋肉を作るアミノ酸として利用される。つまり、ウシは微生物筋肉を作るアミノ酸を作らせ、その微生物を消化・吸収することで筋肉を作っている。

ウシと同様にキリンシカラクダなども同じ仕組みで筋肉を作っている。一方、ウマやゾウ、サイ、ゴリラなどは微生物を胃で消化するのではなく、草に含まれわずかなアミノ酸を大量に摂取することで筋肉を作っている。食べた草を大腸微生物エネルギーに変え、そのエネルギーで大量の草を食べることができる。

このように草食動物は種によってその仕組みは異なるが、体内にいる大量の微生物のおかげで筋肉を作ることができ、筋肉モリモリとなる。草食動物は1日のほとんどの時間を草を食べる時間に費やし、ゴリラのような動物は草以外にも主食として果物を食べるという特徴もある。 anond:20230715084044

2023-05-24

anond:20230521234236

醤油レモン汁、酢はどれも酸性 ただし醤油塩分がかなりある

肉、魚、豆腐など食い応えのあるものは弱アルカリ性

 

あとはわかるな?

たいてい塩と砂糖レモンかけて焼けばうまい。まざりやすものなら塩は食卓で追加する方式でもいいぞ。

割合は塩が小さじ1/4、砂糖が大さじ1、レモン2-3ふりでいいぞ。

 

酒は塩とか砂糖とかをとけやすくしつつアミノ酸うまみわずかな酸味を足すもの

焦げ付きやすいしみりんとの区別も面倒だからなきゃないでいいぞ。

===== 

市販の濃縮つゆを永遠につくれる三種の神器が「みりん、しょうゆ、顆粒だし」。

マジでこれだけでそばつゆもおでんもできる。

ゆでたまごをつけこんでカップラーメンにのせたっていい。

300円で5個はつくれるぞ。

これに砂糖黒糖とか蜂蜜とかの甘みを1つ足して四種の神器にすると

やきとりのタレ、みりんぼし、牛丼のタレ、照り焼きのたれ、すき焼きのタレ」だ。

プロっぽくなる割合しりたきゃ

 https://item.rakuten.co.jp/bookoffonline/0012407579/

これでええけどネットでもええし

醤油1:みりん2でよくね?砂糖いれるとき醤油と同量

=====

焼き肉のタレ、宮のタレも自作できるしうまい

 

2023-05-21

anond:20230521141815

粉もんって、実はかなりの出汁濃度が必要とされる。タコはそういう意味でのポテンシャルがむっちゃ高い。旨味の塊みたいなとこある。

から、肉いれるよりむしろポールウインナーとギョニソーとか安いソーセージ入れたほうがいい。

というのは安いソーセージアミノ酸系の調味料がっつり入ってるから粉臭さがカバーできる。

キムチチーズもいい。キムチも本格キムチよりうま味調味料がっつり入ってる安物のほうがこの場合はいいと思う。

2023-05-10

anond:20230510132507

コラーゲンなんてただのタンパク質じゃん?胃腸で吸収されるときには、ただのアミノ酸になってしまうから

全く意味ないよ。という学説20年前の話し。

現代では、コラーゲンは消化される過程で、コラーゲンペプチドまで分解され、

コラーゲンペプチドが体内で再利用されていることまで解明されています

まりコラーゲン不足を補うために、コラーゲンを食べるという行為は、それほど間違ってはいないということです。

2023-05-08

結婚相手には料理を作ってほしくない

結婚相手には料理作ってほしくないな

基本的添加物に限らず、アミノ酸やたんぱく加水を使った調味料を使った料理料理って認めてないか

下手に料理作らず、野菜とか肉蒸すだけで十分だわ

豚肉の焼き加減にしても、ブロックであれば内側が少しピンクになるくらい、豚バラ場合は強火でカリカリ

とかとか、細かい好みがあるし、「好み」の範疇ではない「手抜き」というより「意識抜き?」をされたら内心嫌いになる自信がある。

寿司屋とか料理屋いっても、毎回「○○できてないな」と思ってしまうくらい

自分で作っても不満点や改善点が毎回浮かぶので、結婚相手には料理作ってほしくない

俺の作った料理に注文つけるのも許せないから、別々で料理を作るのが一番だろうな

2023-05-04

anond:20230504232138

そう思っていた時期が俺にもありました

でも、栄養抜きにして、単純に「飽きる」んだよなぁ、

飽きたらどうなるか?

食わなくなる。食いたくなくなるんだ

結果不健康になる

自分がそうだった

理論だけでは栄養大丈夫だと思うんだけど、気持ちが続かないんだよなぁ

結果的には、いろんな野菜を食べた方が長続きして健康になれると思う

あと蛇足栄養面を書くと、ビタミンEが足らない。

かぼちゃアボカドから摂れる

あとアミノ酸も摂りにくいか

ただ野菜以外でも摂れるからそっちで摂ってもいい

2023-04-30

AI脳内物質無しで考えるから人間臭くない

アミノ酸をかけたら壊れちまうよ

2023-03-27

調味料アミノ酸)不使用って表示する意味ある?

キューピー胡麻ドレッシングが好きで買ってるんだけど、これラベルにNO MSGって書いてるんだよね。

まりグルタミン酸ナトリウムを使ってないよって事だ。

日本語では調味料アミノ酸)不使用表記するようだ。

でも今時こんな表記必要ある?

安全性はもうかなり証明されてきたでしょ。

あえて目立つところに表記する意味はなんだ?

キューピーグルタミン酸ナトリウム有害物質だと思ってるということか?

2023-03-08

料理研究家リュウジのせいで若者の舌がおかしくなってる

現代若者結構自炊をする。それもキャベツ豚肉の塩コショウ炒めとかではなく、ふろふき大根とかしぐれ煮とか、まぁちゃん文化的料理だ。

おそらく今の30代40代主婦よりも料理ができる人が多いと思う。金がない、という理由もあると思うが。


その功労者と言えば、料理人・料理研究家系youtuberのおかげだろう。若い人に何を参考にして料理を作っているの?と聞くと5割が参考にしているレベル

特に料理研究家リュウジという人は、youtubeSNS流行ったレシピを盗……じゃなくて改良し、あたか自分で考えたかのように語るyoutuberだ。

オリジナリティ出汁味の素代用するくらい。


悪口を言ったが、彼の作る料理は「俺でもできそう」かつ「俺でも買えそう」のギリギリを行く料理で、今まで総菜やコンビニ飯を買っていた層を自炊へと促したのは評価すべきだろう。

怠惰人間自炊へと向かわせ、料理の楽しさに目覚めさせる。まぁただ同時に、「舌のおかし若者」を大量生産してしまっているのも事実だ。


料理研究家リュウジは、とにかく「味の素」もとい「うま味調味料」を使いまくる。

味の素は主成分をサトウキビから作るらしいが、その他イノシン酸核酸、がどういう製造方法でどこから来ているかサトウキビがどのように作られているかは謎の調味料だ。

まぁこ調味料がかなりの曲者で、調味料として完成され過ぎている。


フランススペインなどでは、完成された調味料、例えばデミグラスソースなんかは多用されない。

料理と言うのは芸術で、芸術には多様性必要だ。「完成され過ぎている」もの芸術家は忌避する。なぜなら画一化の先に自分たちの価値は無いからだ。

絵画で言えばラッセン

しか日本人は完成されたものが好きである。その結果、日本料理かつお昆布の合わせ出汁醤油味だけになった。


話を戻すと、この「完成された調味料」を利用すると、どんな不味い料理でもそれなりに味がまとまる。強烈な旨味が全てをチャラにするからだ。

そしてリュウジの作る料理は全てこの「うま味」がベースになってるのである


その結果何が起きたかと言うと、強烈な「うま味」が無いと「美味しい」と感じられなくなったバカ舌の誕生である

現代の80歳くらいの、なんにでも味の素をかけるおばあちゃんに似ている。ただあの世代の野菜や肉は不味かったからまだわかる。

現代は肉も野菜もかなり美味しい。食材それ自体が持つ香りや甘み、旨味を生かす食材が得られる恵まれ世代だ。


だがリュウジで自炊した若者は、バカ舌なため食材の味がわからない。なんにでも醤油をかける世代から、何にでも味の素をかける時代に逆戻りだ。

馬鹿なら馬鹿で、自分自炊しているならまだいい。

わざわざ高い料理屋に行って、食べ物を食べて「コクが足りない」「うま味が足りない」とか言い出すのである


料理とは情報量である。旨味という成分は、その情報量を打ち消すには十分強力だ。

菓子業界は旨味調味料(アミノ酸タンパク質加水分解物)に支配された結果、香料と着色料でしか差別化できなくなった。正直不味い。

ポテチジャガイモスライスして油で揚げて塩欠けるだけで十分美味しいんだよ。


これからこの先、外食でも家庭料理でも、毎日リュウジのレシピ」を食べたいならそれでもいい。

ただそれが嫌なら、旨味を求めるのは家だけにして、わざわざ外に行って「リュウジのレシピ」でないことを求めるのはやめてくれ。

旨味と旨いは違うことくらい気付け。


ただ今日めんどいから昼は冷凍ご飯バター醤油味の素卵かけご飯で済ませるつもり。

2023-02-24

筋トレをしていてよかったこ

コロナにかかったんだけどさ

しか自覚症状バリバリに出るやつ

39度以上の熱出るやつ

 

近場に知り合いもしないし、もうだめだーおしまいだーと思ってたけど

よくよく考えたら冷凍庫に3kg分の鶏むね肉と、冷凍した米が入ってるし

プロテインパウダーアミノ酸マルチビタミンミネラル糖質パウダーも完備してる

電解質も3か月分はある

発症してから計9日間、一回も外出しなかったけどどうとでもなったわ

 

備えあれば嬉しいなとはよく言ったもんだよ

2023-02-06

今日食べたチーズ記録と、食べ方の相談

タレッジョ DOP

★★⭐︎⭐︎⭐︎

ウォッシュチーズ

イタリア産

生乳、塩

白く、端がピンクカビの色

味:クセが強い。柔らかい。塩気は弱め。臭い乳という感じ。リピート別に良い

お酒と合わせても特に美味しくない

ロックフォール AOP

★★⭐︎⭐︎⭐︎

青カビチーズ

フランス産

生めん羊乳、塩

白く、青カビが散っている

味:白い部分はクセがすごくクリーミーちょっとご遠慮したい気にはなったが、柑橘系チューハイに合わせると美味しい。カビ部分はアミノ酸結晶がジャリジャリする部分もある。塩気は強め。これ食べるならゴルゴンゾーラで良い気はする。

気付いたが、白いチーズで塩気以上のクセがあるのは嫌いなのかもしれない。

追記

コンテ AOP

★★★★★

ハードチーズ

フランス産

生乳、食塩

アイボリー〜淡いベージュ

味:まろやかな旨味。乳成分のクセはあるが、臭みはない。塩気は強くない。水分が良く飛んでいると口の中で溶けていく。ワインならば白。純粋に味が美味しい

サンモールヴューポーシェ

★★★★⭐︎

シェーブルチーズ

フランス産

生山羊乳食塩

アイボリーの筒状のチーズに、白色のチーズが包まれている。外側は白カビで覆われている。

味:クセはあるが臭くない。旨味が強い。クリーミー。酒に合わせると甘味が立つ。

臭い系のチーズを美味しく食べるにはどうすれば良いのか諸兄諸姉に教えていただきたいです。たすけてせんぱい。

用意した酒:シャルドネ白ワインと、シークヮーサーチューハイ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん