「さいこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: さいことは

2023-12-12

anond:20231212095048

ヤンキードキュンになればこんなめんどくさいことしなくても女作れるよ

2023-12-11

かわんご氏「こんなのでいちいち政権潰していたら、日本は滅びます

今回の事件日本国経済規模を考えれば与党の最大派閥で動く金が2桁小さいことを、むしろ問題にすべきだと思う。たかだか数億円(それも下の方の数字)で、国の政治が動いてどうするの?企業テレビCMだってちょっとよく見る企業は年間数十億円は使っている。GAFAのような大手外資企業日本法務部門ロビイングに使っているだろう金額よりも小さな金額日本与党四苦八苦集めているような状態でどうやって日本を守れるのか?こんなのでいちいち政権潰していたら、日本は滅びますよ。みんな何がしたいの?

https://twitter.com/gweoipfsd/status/1734098963878629860

うーん、各論は賛成だが総論としては反対かな。確かに千万、1000万のレベルで国の与党意思決定を捻じ曲げるなら問題だが、

今回の1件を理由政権が変わっても日本が滅ぶとは思えない。そもそも政治資金収支報告書に記載していれば何の問題もなかった(道義的問題はさておき)

2023-12-08

anond:20231207193646

ぬーらぼばっくろぐ

わるくない。さいこうというわけでもない。

anond:20231207191754

金持ち優遇の面でも問題あるが、そもそも高等教育のリターンは私的な部分がほとんど(小中学校、いわゆる読み書き算盤現代的なもの社会的リターンも小さくない)なので、国が補助するにしても手元流動性不足対策だけでよく、要は信用が低い人にも融資を付けてやるだけでよいのに、補助金を渡してしまっている点が問題。仮に高等教育社会的なリターンが大きいのなら金持ち優遇でも補助金を出してやったら社会的にはトータルプラスになり得るので、金持ち優遇なことは問題ではあったとしても今回の件での主たるものとはならない。また、少子化問題に対する金銭扶助効果は極めて小さいことが多くの研究で知られているから、少子化対策という名目も付きにくい。

2023-12-07

anond:20231207213757

ペニスが短小だけどカッコいい男性キャラ」の存在は、ペニスに悩む男性へのエンパワメントにはならないと思う。個人的意見だが。

しろペニスが小さいことは補わなければならないようなマイナスだ、という価値観提示してしまってる。

注意しなければならないのは、設定を作ったのはリアル製作者だということ。

フィクション上のキャラクターの思想ではなく、短小ペニスにカッコよさを当てがったのは、リアル人間

から、それを見る人は、通常フィクションを読むときのように空想に仮置きして受け取るのではなく、ダイレクト思想摂取してしまう。

ペニスサイズを取り沙汰しないことが重要

読者が感想コメント言及しないように注意するのに加えて、製作側もフィクション内部でキャラに「小さいから」「大きいから」を言わせないようにする。

それが男性たちがペニスサイズで悩まない社会のためには必要だ。

anond:20231205200942

案外皆小さいことで発狂してて安心した

仕事してると「みんなよくキレないなあ。この世は仏ばっかかよ」って思うんだけど

本当は小さいことにキレまくるキチ○イばっかなんだなってほっとする

でも逆に、仕事上のアンガーマネジメントが神の領域というか抑圧具合がエグいんだろうなとも思う

本当は心せませまなのにそんな抑えつけてたら頭の血管切れてタヒぬんじゃあないの?

まあ、だからこそ職場以外では異常に小さいことにキレてバランス取ってんだろうけど

健全

でもそうじゃないと金稼げないしね

まりタヒぬってことだもんね

ん?

いずれにせよタヒぬじゃんね

もう、総て適当にやろう

2023-12-06

生産性を上げるコツって「なにも考えない」ことだよな

通知があったらすぐにSlackを開いて、読んで最初に思いついたことを返す

これが生産性アップの極意だよな

うわ〜田中さんかよ、めんどくさいこと書いてありそ〜

とか考えていると生産性が落ちる

無の境地で開いて思考を介さず脳髄で返信するのが結局一番捗る

メールLINEも右に同じ

考えていたら進捗がどんどん遅くなる

まだできていないけど、会議も思いついたことを思考を介さずに発声したい

そしたら凡人の3倍、4倍の生産性になる気がする

お前らひょっとしてまだ考えてる?

2023-12-01

男性器が小さいことを揶揄すること自体、男の見た目で評価する文化肯定」←いや、チンコの大きさなんていうしょうもないものに拘泥してる男をバカにしてるだけや。揶揄されたと思ってる奴の心の問題

女性を怖がらせることには無頓着なのに男性が警戒されたことばかりを言い立てる君たち、端的に言って度量が小さいよ(あとたぶんチンコも)

2023-11-30

Evernoteはもう遅くない

私は有料課金しているユーザーEvernoteに無くなってもらう色々と面倒くさいことになるのでEvernote擁護することにする。

まずユーザーだった人なら知っていることだが、Evernoteは一時ヤバいくらいに動作が遅かった。

なかでも起動時間メモアプリとしては致命的に遅くてアプリの起動を待つ間に書くべき内容を忘れてしまうほど(冗談抜きで)だった。

しかし、イタリア企業に買収された頃からだったと思うが、起動速度は急速に改善された。

最近では、大きなストレスはなくアプリの起動が可能になった。

ただそれでもドラフト(下書き)アプリとして求められる爆速さがないのはメモアプリとしてかなり残念なところだが……。

……いや、そうではない。

私はEvernote擁護したいんだった。

とにかく一時のどうしようもない時期は脱しているのは間違いない。

どういうわけか無料ユーザーの切り捨て=終わりの始まりサービス終了)と捉える人がいるようだが、それは理屈が通らない。

無料ユーザーを切り捨てたところでEvernoteは全く損をしないんだから

おそらくほとんどの無料ユーザーは有料ユーザーには変化しないというデータがあるんだと思う。

からこその今回の決定のはずだ。

これで僅かながらでも有料ユーザーが増えるのなら儲けものだ。

Evernoteは新経営陣は合理的物事を進めようとしている。

まず致命的な欠陥であった動作速度の改善に乗り出すという正しい決断したこと

次に大量に抱えている無料ユーザーを切り捨てる決断したこと

無料ユーザーEvernoteに何ら利益を与えない。

ばかりではなく無駄な経費を使わされるお荷物である

この決定は決して間違っていない。

このように正しい決断をすることが出来る企業はやがて大きく改善果たしてEvernoteの中興を成し遂げるはずだ。

から、みんな使おうEvernote

2023-11-28

anond:20231128124943

HDDレコーダーってそんなめんどくさいことになってるのか

壊れることを見越して別に保存とかもできないん?

2023-11-26

推し活が生活のすべてだった中年男性との恋愛は上手くいくか?

最近付き合いはじめた男性には推している配信者がいる。彼の配信サイトアカウントTwitterアカウントを見ると(←断片情報から探し出してしまった…)四六時中推しのことを考えているような感じだ。特に推してるのは1人だけだが、推し複数いて1、2年でその対象は変わっている様子。ファン100人以下の配信者を推しにする傾向がある。

付き合い始める前、私に対して自分の話を聞いてくれるのが嬉しいと言っていた。推し活の癒やしに限界を感じていたのだろうか。やはり個人として愛してくれる相手が欲しかったのか。それならば私は存分に愛を注いでやるぞ、と思っているのだが。

彼には恋愛経験がない。恋愛は面倒くさいことも傷付くこともあり楽ではないと思う。やっぱ推し活してるだけのほうがよかった、なんて結果にならないだろうか。私は彼よりもいくら若い中年の部類だ。配信者の女の子のように見目麗しくもない。本当にこの選択でよかったのか。

捨てられるとしたら私のほうになるんじゃないかという気がしている。

2023-11-25

anond:20231125193611

存在ヤバイんじゃなくて運用ヤバイ

セキュリティリスクを過剰に見積もって批判した野党も悪いし、そうした意見配慮する形でルール厳格化してしまった与党も悪い

こういう無駄保守的なところがマジで日本って感じ

初めからセキュリティリスクは十分小さいことをアピールして、無駄ルールを増やすべきではなかった

変に厳格化してしまったせいで、「やっぱり厳重に扱わないといけないものなんだ」と国民勘違いさせてしまって余計に面倒なことになってる

2023-11-24

オフィスではデスク上に何故かLightningケーブルが出てる

誰かが繋いでスマホを充電しようとしたようでセキュリティ警告が出てた

あのケーブルは社内利用のiPadなんかを使うためのものなんだろうが、罠っぽさはある

間違って利用しないように、との通達はあったが、今日は「オフィス私物を充電するな」という通達になっていた

会社ケーブルか自前の充電器からケーブルかを判断して利用させる、では危険と上が判断したのだろうが

面倒くさいことになったと内心思っている

モバイルバッテリーの良さげなやつ、セールで探すか

容量大きく、でも小さめのもの

スマホしか充電しないので出力はそんな高くなくて良い

それにしても、新しいフリーアドレスのオシャレなオフィス昔ながらの私物充電禁止ルール

まあ私物デバイス持ち込み禁止とならなかっただけマシか

2023-11-22

anond:20231122150958

当たり前でしょ、結局のところは使う人間モラル問題なわけ

そっすね

動作として"入ってるデータのみ"を使った出力ならば、盛り込んだデータ数に関わらず「引用部分が従である」が成立しないので引用が成り立たないという話。

意味わからんのだけど、著作物だけを学習させることが問題ってことか?著作物以外の要素が入ってればセーフ?

大体学習引用すり替えてる時点で意味わからん

学習モデル」って書き方は混乱するか。ここでは生成過程に注目していたので「モデルデータ」とかにしたほうが分かりやすいか。後で書くけど「すり替えて」はおらず「学習する段階の話」ではない

AIは新たに自分の頭で考えた要素を付け足さず、モデルデータから選んで切り貼りする以上の動作を行っていないので「著作物引用した新たな著作物」とは言えず「転載物の集合体」として扱える(と考える)。モデルデータの中身が全部無断で使われた著作物なら、モデルデータの中身が6組なら無断転載6件、100億組なら無断転載100億件ってこと

なんで引用かそうでないかを考えたのかは「引用が成立するなら権利侵害ではない」は無断転載検証するにあたりだいたい確認するから

著作物だけでイラストの描き方を学んだイラストレーターは著作権違法ってことになるけど大丈夫か?

多分「学習引用すり替えてる」前提に立ってこれを書いてて、かつ「AI学習人間学習と同じ」にこちらが乗っかったからめちゃくちゃ面倒くさいことになってると思うので、もう「AIの指す"学習"と人間のやる勉強とかの学習は全く別」って観点で話進めるね

著作物だけでイラストの描き方を学んだ」場合というかだいたいがそうだと思うが、絵の描き方を勉強する過程サルまねやトレースを行う行為自体著作権法では制限してない。トレパクとか模写自作発言とか無断転載(+自作発言)くらいの事態が起きたら著作者権利侵害した行為として評価がくだる

"画風パクり"が著作権含めどの権利侵害してるのか?みたいな話は生成AI以前もたまにやってたが、だいたい特定の絵についてトレースや模写をしてなくて"参考にした画風の持ち主の名を騙っていない"ならとくに問題なしという結論が出たはず

じゃあ「生成AIは画風パクりだからセーフやろ」という話が上がってくると思うが、これは先に上げた「転載物の集合体であることを考えれば"画風パクり"とは全く違うものであるので、画風という観点判断してはいけない

AI便宜上"学習"(Training)って言葉を使っているのでややこしいのであって、いわゆる学習モデル実態は「入力パラメータファイル集」なので"学習の成果"とは意味合いが違う

かなり前の方の増田でやった「学習モデルの再頒布禁止」という話については「生成AIを動かすために学習モデルを作る」ことは権利侵害にあたらないが「無断転載素材入り学習モデル頒布」はガッツリ権利侵害だぞって話(これに"学習"って言葉つけないといけないからややこしい)

ただ生成AIシステムコンピュータープログラムである以上「プログラム動作時のデータ処理の流れを追うログ出力コードを盛り込むことは不可能」なんてことはない

からそんなことできないの

ニューラルネットが内部でどう動いてるかなんてのは未だにブラックボックスなわけ

まさかそちらから具体的なアルゴリズム名前を出してくるとは思わなかった

ニューラルネットワーク(以下NN)の内部動作は、人間が指示を出してNNから返された出力を見て「どんな考え方したらこんなアイデア出てくるんだよ思考回路マジわからん」というのがだいたいなので、これも便宜上ブラックボックスだね~」と言っているにすぎない

NNがたとえば古代アステカ文明遺跡から発掘された謎の箱をパソコンに繋いだらAIになったとかいう代物なら間違いなくブラックボックスと呼んで差支えない

だが実態は"アルゴリズム"なので、NNはなんでも作れる不思議な箱ではなく、入力層・多層の中間層・出力層を設けた計算手順にすぎない。NNの参考書読んで人力で計算しても(時間かかるし高難易度関数オンパレードだが)再現可能ではある

参考にしているStableDiffusionも動作原理アーキテクチャも明らかなので、人間再現不可能ブラックボックスではない。プログラム実装してるのがエリートプログラマであるってだけの人間だし

2023-11-19

なんで女はオナニーオカズ文句言うの?

別におれが他の女でオナニーしてもよくなくない?

おれは女がジャニタレだろうとBTSだろうと好きなやつでオナニーしてろと思う。

なんでばかくさいことでケンカしたがんだろ。

anond:20231118182515

この世には「やるとめんどくさいことになるのでやりたくない」の他にも「やらないとめんどくさいことになるのでやりたくない」というのもあるのだ

お前さんもあと2年くらいしたらわかる

2023-11-13

自称発達障害東大理系卒だけど、大学名を明かしたくない

仕事ができない。

レスポンスを早く返すとか、タスク優先順位順にやるのが苦手。

正確に言うと、客観的に考えればタスク優先順位なんてわかるんだけど、どうしてもやりやすい方や自分が着手したい方のタスクをやってしまう。めんどくさいことは後回し。

単純作業やら承認フローがめんどくさいだけの書類仕事かめっちゃ苦手。

あとはものすごく気が散る。

キャッチアップや飲み込みは早いと言われるけれど、普通の人が真面目にしてればできることを着実にこなすのが苦手だ。

コミュニケーション普通にできるので発達障害と診断されることはないし、

勉強に関してはそこそこ得意だったし数学なんかは楽しんで勉強できたので過集中気味に取り組むことができた。

でも仕事面ではおそらく発達障害

から無駄に期待されたくない。期待されるとその後の落胆や哀れみの顔が怖い。

周囲の期待度でいうと明治大学文学部くらいの期待度合いで生きていきたい。

田舎物価が安いよ

https://anond.hatelabo.jp/20231112174416

スタバなんて高級店だぞ

コーヒー飲みたかったら自分で淹れるか缶コーヒーだな

田んぼ仕事してる人が多いか基本的缶コーヒーになる

缶コーヒーの値段は変わらないけれど、都会の人はスタバとかブルーなんとかを選ぶだろ?

田舎だとそんなオシャレなものは選ばない

というか都会でもコーヒーにあの価格出してるわけじゃなくて作業スペース・休憩場所としてあの価格を出してるのであって

田舎にそんな発想はないぞ

休憩は車の中の方が快適なわけだ

都会でそんなことしたら駐車料金取られるから結果的には高くなるな

同じようにスーパー惣菜弁当も安いぞ

チェーン店コンビニなら都会でも値段は同じだけど

そもそも都会住みだとRF1とか良い感じにオシャレな店行くだろ?

まぁ田舎でもイオンモールに行ってちょっとオシャレな食べ物買ったりするけど

どんなに多くても週に一回なんよ

都会だと週3ぐらいでは行くわけ

RF1に週3じゃなくて、その手のRF1っぽいとこに週3な

下手したら週7で惣菜買うよね

田舎ではそんなめんどくさいことしない

から結果的には田舎の方が食費が安い

まぁ野菜や米とか作ってるっていう理由もあるけど

買うのが面倒だから自炊するっていう部分が結構大きいと思う

ここまで書いて思ったけど、都会だと承認欲求自己実現を満たすための費用が高い気がする

SNSにアップするわけではなくとも、オシャレなカフェ仕事したりちょっと良い物を食べたりしたいんだよね

あと、下手に美味いものとか良い物を知ってしまっているせいでクオリティが低い物に出費できないわけよ

なので都会の人が田舎移住ってのは全くオススメできない

田舎人間が都会に行って、その手の費用辟易として田舎に帰ってくる、ってのが多い気がする

2023-11-11

女と結婚したり交際したりできる男って凄いと思う

単純にコスパ最悪では?

どんだけの熱量があればあんな質面倒くさいことやって女の交際とか結婚しようと思うのかが分からん

2023-11-09

すっぴんメイクどっちがかわいい

そういうめんどくさいことをいう女子は好まないのだが、しいていうなら「どっちでもかわいくいられるように努力して」だね。

2023-11-08

弱者を救済するのは癒やしだったりする

もちろんかなりの条件付きの話ではあるけど

過去の虐げられていた自分を思い起こさせるような弱者

そういう弱者自分の手で救済するってのは、けっこうスタンダードな癒やしだと思うんだよなぁ。

 

毒親家庭で自尊心ボコボコにされた俺、

立ち直った今、同じように自尊心ボコボコにされて苦しんでる若者とかがいると、

「いや、お前だってちゃんと生きてていい人間なんだぜ。俺と一緒に小さいこから一歩ずつ成し遂げていこうぜ。」という気持ちになる。

まあそいつ人生丸ごと背負い込むほどは関われないんだけど、それでも少しでも背中を押してやりたい。

anond:20231107213225

単にマナー講師マナー合理性を見出せないからだけだと思う。

枝豆を食べる時は、口に入れる前に必ず、豆を半分、さやからだして、形を拝んでから食べるのがマナーです。

なんて言われた日には、そんなめんどくさいことやってられるかよwwww

って一瞬思っちゃうけど、

そうすることで、虫がついたりカビの生えた豆を食べなくて済みます

説明されると納得してしまう。

この納得感が無いとダメなんだわ。

2023-11-06

夫以外に好きな人ができてしまったけど性癖おかしいから何もしない

結婚して十数年が経過した。

夫とは初めて会った時からなぜか、「この人と一緒になるんだろうな」っていう直感めいた思いが強くあって

元々、家族もつことや結婚という形態に全く憧れもなかった私なのに

「きっとこの人となら大丈夫」と根拠のない自信とともに結婚した。


いまだに夫の顔を見ると条件反射笑顔になれる。

何かを話していても、話していなくても一緒にいる時間が楽しくて仕方ない。

毎日、なんでこの人のことこんなに好きなんだろうと不思議に思うくらい。

夫の親族のことももれなく大好きだし、自分結婚相手に恵まれランキング世界で一番に違いないと思い込んでる。


でも!なのに!


うっかり、本当にうっかり男友達のことを好きになってしまった。

そんなことない、勘違い、思い違い、って自分の中で打ち消し続けてたけど、何度塗り替えてもやっぱり好きだという思いが払拭できない。


こんなに結婚生活に満足しているのに、どうしてこんなことになってしまったのか。自分でもさっぱりわからない。

夫を粗末にしたら罰が当たると思っている。夫を裏切りたくない。

友達ともこれからもずっと、じーさんばーさんになってもお茶飲んでられる関係でいたい。


どう考えても、友達への恋心をなんとか飼いならし、これまで通り夫とは夫婦として仲良くしつつ

友達とも普通に楽しい友達関係を続けていけるのがいいに決まってる。


この年になって自分にこんな感情が生まれることを全く予想していなかったので

どうこの思いにケリをつければいいのかのアイディアが全くわかず途方に暮れてる。


もっと若ければ。失うものが何もなければ。深く考えずにうっかり好きだと告げてしまたことだろう。

態度やふるまい、彼が私にしてくれていることを総合的に考えると

彼も私に少なから好意をもってくれていることはわかる。いくら鈍感な私にもわかる。

若い頃よくそうしたように、「デートでこんなところにいったら楽しいだろうな」とか「どういうセックスするんだろう」とか そういうくだらない妄想はしてみたりはする。

しかし!私は既婚者。うっかり夫以外の男性と肉体関係になどなってしまったら彼が責任を問われる立場になるのだ。

そんなリスクを冒してまで枕を共にしたいかと言われたら決してそうではない。


若い頃の身勝手恋愛とは違って、年齢を重ねてくると「相手が喜んでくれることが自分にとっても幸せ」という発想が生まれてくる。

から無謀に突っ走って私利私欲を満たすよりも男友達とはこれからもずっと仲良くしていたい、できれば笑っているところ、楽し気にしている姿を見ていたいと思っている。


それなのに、理性では抑えきれない、どうしようもない欲が自分の中に渦巻いているのがわかる。

彼が別の女性と親し気にしているところが見えると胸が苦しくなる。

自分には大事な愛するパートナーが既にいて、安全場所でしっかり守られているにもかかわらず

他の男になびいている自分が許せないし、そもそも彼に嫉妬するなんてまったくのお門違い、そんな権利は一ミリもない。


早くこんな気持ち、持っていても育てていても相手にぶつけても誰も幸せになれない気持ち成仏させて

彼とも夫とも普通気持ちで何も気にせず一緒にいられるようになりたい。


今は 夫に対しても どこか嘘をつき続けているような後ろめたさがあって

彼には 好きだという気持ちを隠し続ける苦しさがあり

共通の友人に思いを悟られないようにしなくてはという不自由さもあり


なんかもう色々面倒くさい。


人を好きになるっていったいどういうことなんだろう。


この人と一緒にいたい

この人のことを知りたい

この人をもっと幸せにしたい

この人ともっと特別方法でつながりたい


どこからどこまでが、既婚者が配偶者以外の異性にもっていていい感情なの??


まとまらないけどなんか吐き出したら頭が整理されてきた。


ためらってる理由はここに書いた「私が既婚者だから」以外にも実はたくさんあって

性癖ものっっっっっっっっっっっっっ凄い歪んでるから


もし好きな相手と思いが通じ合ったとしても、その先、私の願望を共有してもらえるかといったら 多分それは超えることが難しいハードル


1)

つのからものすごい男根信奉というか、一定以上のサイズの人でないと興奮できないことに気づいた。

色や形にまで自分の好みがはっきりあることを自覚したので、そこから外れた性器であった場合100年の恋も醒める。中折れされると殺意が芽生える


まずこの段階で多くの男性が(自分の歪んだ審美眼的に)アウト


2)

基本的被虐嗜好だが、スイッチ入ると相手を急に虐めたくなる。それも結構えげつない責めをしたくなる

顔面騎乗して放尿したのを飲ませたり〇ンコ食わせたり首絞めたり肉がえぐれるほど引っかいたりしたくなる)


…書きながら片想いしてる相手を罵ってションベン飲ませてることを想像して濡れてきてしまった。もう終わってる


1)を満たしたうえで なおかつ2)まで受け入れられる男性なんて夫以外にいるわけがないよね


ここまで読んでくれてありがとう。今まで誰にも言えずどこにも書かず1年以上こじらせてたので、なんかすごいスッキリした


更に面倒くさいことを付け加えると、夫には寝とられ性癖がありまして。数年前からずっと


彼氏をつくってほしい

自分以外の男とセックスしてその様子を聞きながらオナニーしたい

膣内射精された他の男の精液が流れ落ちるところを見ながら罵られたい


懇願され続けていたんですよ


から、私が別の男性に心惹かれることとか なんならセックスをすること自体が、実は配偶者に対する裏切りではなく 寧ろ大好きな夫がずっと望んていたこと。

という、この何ともいえないシチュエーション。あー書けば書くほど面倒くさい状況だ。やっぱり こんなん知り合いには絶対話せないよね。

実はもう2、3書きたいことがあるんだけども、さすがに個人特定されそうなのでややこしい性癖関係についてはこの辺で

増田があってよかった。ここに長文をさらけ出せなかったら思い詰めすぎて頭おかしくなってたと思う

2023-11-04

anond:20231104094038

大丈夫だよ

増田は色んな経験を通して人を見極める力を得てるでしょ

きっといい人に出会えるよ

バツイチ同士の50代で結婚してセックスしまくってて、お互いヤルのが楽しくて楽しくてしょうがなくて(避妊する必要がないのもこれまたいいんでしょうね)Xで奥さんが「旦那も私を抱くのが嬉しいと言ってる!お互い人生でこんなたくさんの頻度でセックスしたことない!幸せ幸せセックスさいこー!!」ってつぶやいてて

すごいなぁ。こんなおじさんおばさんもいるんだなあと感心したわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん