「ikea」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ikeaとは

2021-04-04

IKEAのフワッフワのガーゼケットいいよね

ただこれ薄すぎるんだよね

3枚ぐらい重ねるといい感じになると思うんだけどやってる人いる?

2021-03-25

あぶくまくんという被災してホームレスになった15歳というTwitter漫画を読んだんだが、御苑ホームレステント小屋に仲間入りしたというような描写があってさすがに嘘すぎて落胆した

創作でもいいがもうちょっと基本的なところを抑えて欲しい

御苑ホームレスできるわけない

あそこは500円(震災当時なら200円かな)払って入る観光スポットで、入り口電子ゲートだし、夜は厳重に鍵が閉まるし柵は3mくらいあるし、営業時間中は職員が見回りしてて、今で言うと10人以上が集まっているだけで注意されるし、あんなところでホームレスしたなんて、IKEAのベッドで寝泊まりしてましたくらい信憑性ないぞ

2021-03-22

IKEAシナモンロールと、〇〇ロールって書かれたパンを一つずつ買った。

シナモンロール普通に美味しかったんだけど、もう一つの方がすごく不思議な味がした

何ロールだったんだろう

スパイス系の粉がふってあったんだけど、食べたことのない感じの味だった

なんかウコンっぽい感じもしたけどウコンとかターメリックとかっていう名前はついてなかった

すっごい気になるけどIKEAなんてそう頻繁に行かないし今日初めてみたパンだったから今度行く時まであるかわからないし

めっちゃ気になる

2021-03-02

anond:20210302122644

わかんないけど、結構売ってる! 無印とかIKEAとか小賢しい雑貨屋とか!

2021-02-14

俺の天国観を聞いてくれ

ある朝目を覚ますと、広くて清潔で明るくて、大きな窓から青い海が見える、リゾートホテルの一室のようなところにいる

その部屋の光景を目にした途端に、「ああ、俺はもう何にも苦しまなくていいのだ!」と、本能的に理解してしま

腹の底から喜びが湧き出て、よっしゃああ、なんて言いながら、小躍りしてみる キングサイズのベッドの上で飛び跳ねる 

その部屋はすべてが俺の理想のまま

地上30階くらいにあって、広いバルコニーがあって、ひと部屋ぶんの広さがある浴室を備えている

タブレットであらゆる食べ物を注文できて、あらゆる娯楽が揃っている

30階建てのその建物はすべてが俺のもの

映画館だったり、ちょっとした植物園だったり、デカIKEAのような施設だったり、とにかくそういったあれこれが詰め込まれていて、そのすべてが俺のためだけにある

管理は謎の見えない力によって行われていて、俺以外の人間の姿はない

建物の外はそこそこ広い島

海があり、街のようなものがあり、山があり、別荘があり、森があり、岬があり、灯台がある

すべてが俺のためにあって、なにもかもが快適

人間の姿はないが、常に快く管理されている

 

そういう場所に、ある朝目覚めたらいるんだ

死ぬ必要もなく、ただ唐突に俺はそこにいて、救われる

そういうことを最近はよく考えている

寝る前はいつも祈っている 朝起きるときには忘れているから、がっかりしながら起きるってことにはならないのが、ひとつの救いだ

2021-01-31

ペーパードライバー返上の一例(都内住みの場合

https://anond.hatelabo.jp/20210131122416

ほぼ同じ理由で、コロナ禍だし、いっそのこと期間限定で海の見える家に住みたい…と、別宅借りたんだけど、

移動も買い物も車ないと生活できない場所から強制的にペーパー脱出したんで、ブコメにも書いたけど参考になれば

自分場合免許取って15年車乗ってなくて、

親は遠方、友人知人もペーパーだから、隣に誰か乗ってもらうという手も使えなかったんで、素直にペーパードライバー教習受けた。

教習所のペーパー講習通うか迷ったけど、価格あんまり変わらなかったのと、密避けたくて自宅まで車持ってきてくれる出張タイプペーパードライバー講習を受けた。

私の場合、15年のペーパーではあるけど、原付に乗ったことがあるんで交通ルールはそこそこ大丈夫そうだったので、

1日4時間コースで、千葉に引っ越すので都内からアクアライン千葉まで移動出来るようになりたい、と希望を出して予約した。

教習当日はレンタカーヴィッツを持ってきて自宅に来てくれた。それに補助ブレーキをつけて練習する。

車幅感覚とかなにそれ?だけど、こまめに軌道修正の声掛けはしてくれた。(右行きすぎてるよ、とか、こういう場面だと速度もっと落として、とか)

基礎の車間距離や、速度、停車時は前の車のタイヤが隠れるくらい、とか、具体的なアドバイスをこまめに出してくれて、かなり勉強になった。

都内ならではの車道に多い自転車や人の避け方、狭路、すれ違い方も教わって助かった。

自分免許合宿でそれも雪の新潟で取ってしまってたんで、都内ならではの道路事情運転を知れてよかった。

市街地走って、広い駐車場のある商業施設に入って、駐車の練習を何度か。

これも図に書いてのハンドルの切り方の説明分かりやすくて、よかった。

ペーパードライバー専門だからか、全体的に講習の人も物腰かなり柔らかい口調で、ペーパー特有のつまづくところが分かってるからか、説明がとても分かりやすくてよかった。

時間関係で実際にアクアラインには乗らなかったけど、

市街地を走る・駐車の練習首都高の出入りがあるコースを組んでくれて、だいぶ足がかりになってよかった。

特に首都高は、免許持ってる人でも避けてる人が多いから、これがきっかけで乗れるようになってかなり助かった。

原付経験があったんで4時間で足りたけども、完全にペーパーであれば、複数回いるかもしれない。

出張教習の時間もったいないので、交通ルール標識まわり)の復習だけは事前に自習しておいたほうがいい。

youtubeのペーパー向け動画も参考になる。

講習後いきなり乗れるようになるわけではないので、その後も自分の車を持つまで間を空けずに自主練したほうがいい。

都内ならカーシェア網があると思うので、使わない手はない。格安レンタカーでも良い。

初心者マーク100均で準備して貼る。「わ」ナンバー初心者なんて近寄りたくないから、まず距離を置いてくれる。

15分250円とかなので(予約時間の15分前には乗車できるので、実質30分)、入出庫の駐車の練習だけでもいいから、慣れを忘れないようにしたほうがいい。

時間に余裕のある時はナイトパックを使って、交通量が少なそうな時間帯を選んで、

駐車場の広いスーパーや、映画館レイトショー見に行ったり、ニトリIKEA等、都内でも駐車場代がかからない場所に、車で行く必要がなくても練習と割り切って乗るようにした。


このあと、格安短期カーリースで車を6か月契約で借りて引っ越した。

都内千葉の往復で何度も高速乗って、降りて、観光して、スーパー行ってを繰り返して、ようやく年末初心者マーク外してペーパードライバー返上できた。

8月末にペーパードライバー講習受けたのでだいたい4か月くらいかな。

運転する頻度が週に1回ぐらいだからこれぐらい掛かったけども、頻繁に乗る人なら初心者マーク外すのもっと早いと思う。

ここまでくれば当分運転しなくても、そうそ簡単には運転忘れないだろうと言うところまでは来れてホッとしてる。

私の場合旅行レンタカー使えるようになりたい、という動機が大きかったんで、その為にしては大きすぎる出費だけど、今後何十年と使えると思えば満足してる。

2021-01-20

anond:20210120232634

IKEAなら白い皿85円くらいで買えるし

アルミホイルもドラッグストアなら88円くらいで買えるので

ダイソー思考停止しないほうがいいね

またニトリステマが流れてきてる

この時期になると「引越し業者IKEA家具を嫌う」系の情報とともに「ニトリ家具大丈夫」っていうステマが流れてくる

IKEAダメニトリは神」のセットは絶対的で、島忠ホームズとかカインズホームとかの情報は紛れ込まない

引っ越しは数回やってるけどそのたびにずっと運んでもらってるIKEA家具は壊れてないし引越し業者からも何か言われたことはない

また3月に引っ越すので数社と打ち合わせしたがIKEAとか組立家具について何か言われたことなどない

嘘松ステマなのか、それとも地域によって差があるのか。謎だ。

経験上の話になって申し訳ないが組立家具に関しては

IKEAニトリ島忠カインズ

の順番で安心感がある

まぁそれも物によるところが大きいので感覚論でしかない

IKEAのPros/Consは

Pros:デザインが良い・ネジ系がしっかりしている・安い

Cons:ダンボールが開けにくい・椅子はネジが緩む・駆動部分が壊れやすい・デカ

同様にニトリ

Pros:どこでも売ってる・使いやすい・安い

Cons:ダサい・カビる・直しにくい

ってとこだろうか。

2021-01-12

anond:20210112232315

まずセンター試験(今の呼び方しらね)なんて色塗るだけなんだし気楽にIKEA

二次試験の頃にはさらに状況かわって全国一斉ロックダウンとか来るからからくよくよしてもしょうがない

想像よりもっとひどいことになるからいまから悲観して最悪想定しても心のダメージは減らないぞ

困ったらアルコールで頭ぶっ飛ばせばすっきりだ

2021-01-06

聖☆おにいさんに登場する後代の人物カウントしてみたよ

きっかけとなったのはこのツイート

https://twitter.com/dogu_fm/status/1346029676813115393

まとめ

https://sumatome.com/su/1346029676813115393

この主張に関しては、特に問わない。

宗教的に寛容だから笑いにできる」とした言説なんて、あまり聞いた事が無いのだけど。

しろ日本宗教にいい加減だからだと思うんだけどね。良くも悪くも。

そもそも宗教馬鹿にする文化アメリカにもイギリスにも有る。

気になったのはそこでは無くて、キリスト教聖人バンバン登場しているのに、仏教導師祖師が登場しないという分析

これは本当なのか確かめてみた。

以下はその結果。

集計ルール

聖☆おにいさんを読んでいると、キャラクター達は登場パターンで分類出来る事がわかる。

そこで、キャラクターの扱いについて大まかに分けてみる。あくま便宜上の分類。

1. 主人公二人組

2. 二人にがっつり絡むキャラクター天使弟子達)

3. ゲスト的に登場し、二人に絡むキャラクター

4. 二人の会話の回想シーンに登場するキャラクター

これら全て登場人物なんだけど、4は聖☆おにいさん独特の登場パターン

元のツイートで例に出しているルターはこれに相当する。

今回はあくまで後代の聖人導師などや、その他伝説となった人を対象としている。

ペトロとかアナンダなどの直接の弟子カウントしていない。

実在人物でも聖書登場人物などもカウント外。

3の登場パターンは○

4の回想での登場パターンは△

名前だけしか出ていないのは※

集計結果

1巻

特になし

2巻

△ 聖ニコラウス 9話 クリスマスネタ

3巻

空海 18話 伊豆旅行の時にガイドさんが発言弘法大師名義

ルター 22話 免罪符ネタ。1コマ

4巻

△ ヴァレンティヌス 23バレンタインネタ

ダ・ヴィンチ 27話 漫画アシスタント候補として名前が挙がる

ラファエロ 27話 同上

5巻

特になし

6巻

ダンテ 39話 神曲の作者として

空海 41話 ショムジョのチームの一員として登場。セリフあり

三蔵法師 42話

7巻

天草四郎 48話 イエスさんが知っている戦国時代人物として挙げる

8巻

ルター 52話 ボウリング話題

9巻

ジャンヌダルク 62話 聖人認定話題

10

※ 聖ニコラウス 69話 クリスマスネタ

※ ヴァレンティヌス 71話 バレンタインネタ

ゴディバ夫人 71話 バレンタインネタ

11

即身仏 78話 ゾンビ映画ネタの絡みで登場

12

耳なし芳一 81話 ブッダさんの発言

13巻

特になし

14巻

特になし

15巻

特になし

16巻

ニコラウス 110話 クリスマスネタ

△ マルガリ119話 出産系の守護聖人として

ライムンド 119話 出産系の守護聖人として

※ アエギディウス 119話 出産系の守護聖人として

アントニオ 119話 出産系の守護聖人として

17

ジャンヌ・ダルク 123話 大家フランス語教師として登場

○ フラ・アンジェリコ 127話 イエスの絵を描こうと登場

18巻

ジャンヌ・ダルク 131話 セミレギュラー

ゴディバ夫人耳なし芳一は迷ったけど、モデルが居るみたいなので入れた。

即身仏名前は出ていないので、人によってはカウント外だとも思うが、とりあえず入れてみた。

他にも抜けが有るかもしれないけど、とりあえず。

○は仏教2回、キリスト教3回

△は仏教2回、キリスト教8回

※は仏教1回、キリスト教8回

一応、キリスト教多め。だけど…

分かったこ


ツイートへのちょっとしたツッコミ

キリスト教側については使徒はもとより四大天使に旧約の人物や遙か後代の聖人マルティン・ルターまで登場する。ところが仏教側は釈迦十大弟子天部梵天など)、釈尊の血族、悪魔如来観音菩薩は出てくるが、仏教重要な後代の導師祖師は出て来ない。

一度だけ空海イエスブッダに顔を会わせないかたちで登場してはいるらしいが。ともあれ後代の大乗仏教重要ボーディ・ダルマは出ていない。まして日本仏教にとりわけ大きな影響を与えた鎌倉仏教祖師である道元栄西法然親鸞日蓮は登場どころか名前すら出てこない。

マルティン・ルターは回想で触れられるくらいで、それほど。総登場5コマ程度だし。

空海についても何故か伝聞風に書いている(自分で読んだんだよね?)けど、ちゃんと登場しておりセリフまで有る。(登場コマは2コマだけどw)

そもそもキリスト教親鸞に当たる人物となると、キリスト教の成立史に名前が挙がる人物なんだろうけど、Wikipediaキリスト教歴史の項目に出てくる歴史上の人物は、それこそルターぐらいで。教皇も初代教皇ペドロ以外、名前も出てこなかった。

そうなると、作者の単純なネタ選択と考えたほうが自然じゃないかと。

しかし『聖★おにいさん』はあくまでそれらの人物を出さない。この数年はネタ切れなのか北欧神話まで持ち出してきた。七福神神道側として出してきたことも苦しい感がある。「八百万の神」の名は出たもの天照大神イザナギイザナミスサノオ辺りの名を出すのを避けているようにも感じる。

これに関しては、19巻に収録される予定の回でイザナギさんが出てくるので、完全に穿ち過ぎかと。

結論として

最初に述べたとおり、日本人の宗教に対する態度は寛容ではないという意見否定しないけど、漫画作品の描写だけで断ずるのは早計じゃないかな。

そもそも日本人の宗教観を批判する事が念頭にあったのか、バイアスが掛かってる様子だったし。

これだったら、聖☆おにいさんを持ち出さずに自分言葉で論じればよかった。

あと、こういう増田も見かけて面白かった。

一応クリスチャンだけれども聖★おにいさんは大好きだよ

https://anond.hatelabo.jp/20210106032817

つーか、自分クリスチャンじゃないけど、大いに賛同する。

2020-12-28

ワイヤレス充電器を試したら意外と良かった

iPhone12が発売された頃、12を買った友達が別の友達と、ワイヤレス充電器どう? という話をしていたのを聞いたときはそれほど興味も無かった。

しかし、先日、IKEAで600円くらいで売られているのを見かけて、値段とシンプルデザインに惹かれて買ってしまいました。

それほど大きくなくてマットな質感が可愛い

円形のパッドは中心に本体と同色で十字のシリコン製滑り止めがある以外は余計な装飾が無い。

メーカーロゴとかあると机の上で悪目立ちしそうなので、このシンプルさが良いと思った。

2Aの充電器とiPhone8で使ってみると、測ってはいないものの充電速度はそれ程遅くない感じ。

寝るとき風呂の間しか使わず、そこまで急速充電を求めていないので、これは問題ないなと思う。

それよりも、ケーブルの抜き刺しが無くなった事が想定外に快適だった。

今までは、ただケーブル差し込むだけなんて手間ですらないと思っていて、

それが理由ワイヤレス充電器にお金を出すのは勿体ないと思っていたのだけど、

ケーブルで充電するときの「引っ張り出す」「片付ける」の2アクションが無くなるとなかなか快適だった。

また、充電でケーブルを刺さなくて良いというのは、ケーブルを「目立たないけど取り出し易く収納しなければならない」というカルマから解放だった。

机の上にケーブルを出しっ放しにするのと比べて、ワイヤレス充電器を置くと、

「モノが置きっぱなしになっている」ではなく「iPhoneを充電するスペースを設けた」と認識できるので、散らかった感じがしなくなる効果があった。

もちろん、充電しながらiPhoneを使うことができなくなるけど、

ネットするならPCiPadがあるし、どうしてもゲームをしたいとなればモバイルバッテリーや充電ケーブルを使えばいいだろう。

その人のライフスタイルにもよるのだろうけど、私の場合は良い買い物ができて満足です。

2020-12-18

無限に広がる建造物が出てくる話が読みたい

バベル図書館

アルゼンチンの有名作家ボルヘスさんの短編

この世に存在しうる全ての本が収められた、無限(?)に広がる図書館世界舞台舞台つっても特になにが起きるわけでもなく、基本的世界観の説明に終始する。たしか本棚がある六角形の部屋が無限に連なってるんだけど、その間に食事や排泄のための小さなスペースがある的な描写があり結構心をくすぐられた。

四畳半神話大系

アニメ化もされた森見登美彦さんの作品

主人公大学生が暮らす四畳半の部屋が無限に連なる四畳半宇宙、みたいなものが出てくる。それぞれの部屋はひとつパラレルワールド対応していて、置いてあるものなんかがちょっとずつ違っている。迷い込んだ主人公が出られなくなって長い時間を過ごすことになり、多くの部屋に共通して置いてある土産物カステラ主食としてなんとか食い繋ぐという展開がかなりグッときた。

横浜駅SF

ネット発のSF

AIナノマシン?が暴走し、無限自己増殖を続けた結果日本全土を覆うに至った横浜駅冒険するという冗談みたいなスジの話。高低差があるところにはエスカレーターができるとか、そういう細かい設定がかなりいい感じだった。SUICA非所持者を追い出す自動改札ロボット、という設定は話を進めるために必要だったんだろうけど、個人的な好みとしては無限に広がる建造物の中に脅威はないほうが好きだな。

SCP-3008

ネット発の創作怪談サイトのいち投稿

無限に広がるIKEAに迷い込んだある青年冒険記のようなものがメイン。でかいモールに行ったときの「なんでもあるな、もう住めるじゃん!」という気持ちを膨らませたっぽい感じで、無人レストラン食事をして夜は寝具コーナーで寝る、みたいな暮らしはかなりグッとくるものがある。でもこれにも店員と呼ばれる謎のバケモンがいるのがネックだな。いないとドラマ性出ないんだけども!

これのいいところはそれなりに住人がいてコミュニティができあがってることで、Exchangeコーナー周辺にできた"町"がそのままエクスチェンジと呼ばれている、みたいな設定は胸踊る。

 

かになんかない?

Blame!

かなりそれっぽい!読んでみる!ありがとう!!

少女終末旅行

言われてみればそうだった!でもあれ1フロア天井が高すぎてあんまし建物内って感じがせんくない?いいんだけども

ホームメイロ

食い物とかが中で自給自足できる感じであって欲しい(わがまま)

ーー

めっちゃ集まっとるやんけ!はてなやってて良かった……ありがとうありがとう

2020-12-02

anond:20201202094637

神戸中心部に車を持たずに住み、たまにIKEA電車自転車で行って家具買ったら配送してもらっている。

anond:20201202093048

その辺は好みでしょうね

家賃定期券代の兼ね合いとか

新幹線の利用頻度とか

中心街は慢性渋滞から出かけるのが多少不便になるとか

イオンIKEAコストコが好きならちょっと郊外の方がいいとか

2020-11-26

IKEAで売ってるカッコいい

木の板がほしいんだけど送料が鬼滅の刃から

ひとりでに空飛んで家にやってきてくれないかなーと思ってるんだけど、どう?

2020-10-01

夫におしゃれになって欲しい

タイトル通り。

夫は洋服や小物に興味がなく、ダサい

初めて出会ったときは向こうが29歳だったのだがヨレヨレで色も落ちかけたポロシャツにヨレヨレの7部丈のカーゴパンツだった。学生の頃に買った物だという。

そのほかの洋服00年代高校生みたいなものばかりで、洋服だけ見たら生理的に受け付けないレベルなのだけど、中身がすてきな人だったので結婚に至った。

現在センスは変わらず、洋服は全て私が選んでいる。

洋服だけではなく家具や、小物などどうくくったら分からないが「デザインセンス」が問われる物は全て私が選んでいる。

夫は「そういうのは興味ないから、任せるよ」と言っており、それはおかしなこだわりを持って任せてくれないよりは100倍マシなのだけど、もう少し興味を持って欲しい、自分でも選べるようになって欲しい。

私は服やおしゃれなインテリアが好きで、2人がすてきと思うものに囲まれ暮らしをしたいので本当はあれがいいこれがいいと話して決めていきたい。

でも実際は私が服を買わない限り、自発的に服を買わないし、無印IKEAに行っても優しく「いいんじゃない」というだけでイマイチ盛り上がりに欠ける。

インテリアについてはともかく、洋服については、不満もある。夫は「自分は気にしないから」として洋服価値を感じていないようだが、30代も半ばになって服装から人柄やセンスを受け取り評価をするのは自分ではなく相手だということに気づいていないことが辛い。また、一人前の大人自分の服も満足に選べないのはどうなのか。もし私が先に死んだ後「服はずっと妻が選んでいたので買い方が分からない」なんてなったら悲惨な話だ。

だってダサい服を着ているよりはかっこいい服を着ていてほしいし、さまざまなコミュニティでダセェって思われて欲しくない。

何回かやんわりともはっきりとも伝えているのだが興味がないものはないみたいで何も変わらない。私の愛が無限だと思ってる節もあるけど、服装ダサいというのはもし関係悪化した時に嫌な要素になりうるという事も分からないみたいだ。

相手は私に「何を着ててもいいよ」と言ってくるのだけど、それは私が服装(や体型、髪型、その他美容)に気を遣っていて初めて成り立っているのだと気づいていない。きっと私が出会いたての頃からヨレヨレのTシャツジーパンスニーカーにボサボサの髪の毛だとしたら結婚にまで至らなかったであろう。家の中でも醜いおばさんにならないように最低限は気をつけている。

どうしたらおしゃれになってくれるのか。

2020-08-10

anond:20200809165750

IKEAがない

コストコは小さい

最近流行りの南インドカレーのお店も少ないしあっても不味い

特に意味もなく紙屋町歩くぐらいしかやることないのもクソ

それ以外だとイオンとかモール行くぐらいしかないのもクソ

スーパー銭湯あんまりよくないのがクソ

遊園地がなくて代わりが山賊なのもクソ

2020-08-03

黒瀬深さんの営業努力

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11200842461/

本棚を探しています。 新居に置く本棚を探しています。以前の家は手狭な部屋だったため大きな家に引っ越せた今はもっと大きい物をと考えていますおすすめ本棚はありますでしょうか? ま

た、本棚豊富に扱っているお店など伺いたいです。

机やソファーなどがある家具屋は多いのに本棚を多く置いている家具屋はあまり見ないです。

IKEAニトリは除いてください。

ネット販売の物でもオススメあれば教えて下さい。

デザインは本当に悩んでいるため、なんとも言えません。すいません。

ただ、強いて言うなら、可愛らしい感じの物やデザイン性に行き過ぎてて使いづらそうな物は微妙だよね、と妻と話しております

よろしくお願いします。

こちらが参考になりますよ。 http://kumakuma30.hatenablog.com/entry/2018/10/24/213000

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん