「iE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iEとは

2014-06-06

高校に入った息子にパソコンの使い方を教えたい

離れて暮らしている息子が4月から高校生になりました。

情報技術系だということで今さらながら入学祝いに安いノートPCを買ってあげました。

わたしとは違い体育会系なのであまりそっち方面リテラシーはありません。iPhoneユーザー

そんな彼でも健やかにネットライフを楽しめるようアドヴァイスを与えたく以下のようなことを書いてみました。

ご助言ください。

===================================

パソコンネット)使う場合の注意>

いろいろ危ないから気をつけろ


実名は使わないで

いろんなサービスがあるけど実名基本的に使わないように。(Facebookだけは実名にしなきゃいけないが)

あと本人とわかるような話しや情報も絶対出してはいけない。

SNSは友だちだけとの会話でも世界に丸見えだと思え。twitterは「バカ発見ツール」と云われているぞ。


パスワードはよく考えて

いろんなとこで同じのを使うともし流出したときやばい。近頃は一見まともそうなサイトでも個人情報流出しがちだ。

でもそんなにたくさんのPWは憶えておけるはずがない。

できればPW管理ツールを使うこと。

憶えておくのはマスターPWだけだ。父はkeepasを使っているぞ。PCでもiPhoneでも共有できるし使い方は簡単だからググれ。

あともちろんだけどPW自体絶対誰にも教えないように。万が一知られたらすぐに変えよう。


いかがわしいサイト

悪意のあるプログラムを仕込んでいるサイトがあるぞ。広告をやたらめったら貼ってあるようなサイトはとくに怪しい。

あるサイトを訪れただけで勝手facebookの「いいね」を押されて友だち全員にキミの趣味嗜好がばれるという最悪の事態も考えよう。

行かないのがベストだが。


Google検索をかしこく使う

ネットのことはネットに聞く。たいがいのことは教えてくれる。検索ワードの選び方も工夫してみよう。

きっと勉強にも役立つヒントを与えてくれるはずだ。


メール

メールアドレス携帯プロバイダ依存しないものをメインにするべきだ。もう使っているかもしれないが、gmailhotmailか。選択肢はそんなにない。

それを「メイン」としてつかうべきだ。そして「サブ」を持つならそれらはメインに転送設定しよう。i.softbank.jpアドレス携帯ソフトバンクから別に乗り換えたら終わりだ。

それをメインに使うべきではない。iPhoneでもgmailを使おう。

あと迷惑メールSPAM)を回避するために、できるだけメインのアドレスは信頼できるところだけに使いたい。なのでどうでもいいところで使う「捨てアド」を持っていると便利だ。

父はyahooexciteメールアドレスを「サブ(捨てアド)」として使っている。


ブラウザ

IT系でこれからもやっていくなら、ブラウザwindows最初から入っているIEは使わない。これは世界常識だ。

ChromeFirefoxを使おう。父はFF派だが、Chromeのほうが将来性があるかもしれない。

そして便利な「アドオン」を使おう。アドオンブラウザにいろいろな機能を追加する。英単語を簡単に翻訳したり広告ブロックしたりできるぞ。詳しくはググろう。


フリーWifi

軽いノートパソコンから外に持って行きたくもなるだろう。そして街では無料で使えるWifiも飛んでいることに気づくはずだ。

しかし、セキュリティ対策をしていないネットワーク接続することは危険が大きい。

PCに入っている個人情報をまるごとぶっこ抜かれるぞ。詳しくは「フリーwifi 危険性」とかでググろう。


ウイルス対策

windowsウイルス対策が超必要コンピュータだ。かといってわざわざ有料のウイルス対策ソフトを買って入れる必要はない。

windows8にはデフォルトウイルス対策がされている(Windows Defender)。初回セットアップ時に確認しよう。

しろ無駄アンチウイルスソフト体験版などが入っていたら動作が重くなるのでアンインストールしよう。

またウイルス対策にはシステムを常に最新にしておくことが重要windowsは頻繁にアップデートしているから、PCを久しぶりに起動したときなどは更新プログラムのチェックをしたりもしよう。

迷惑メールにも悪意あるプログラムが添付されていることがある。迷惑メールは開いてはいけない。


違法行為しないで

著作物ダウンロードとか。売っているものがタダで手に入るということは違法の可能性を疑おう。

===================================


こんなとこか。

[] [ウェブテスト]



某社のウェブテスト受験した。

Mac OS X 10.9.xは対応してない。

対応しているのは10.8.xまで。

ブラウザSafariだったら対応しているのは6.0まで。

7.0は対応していない。

ブラウザはともかくOSはどうしようもなかったので、

結局、学校PCWindows7,IE6受験した。

学校は先日のIE脆弱性報道の後も、IE以外のブラウザが使えない仕様なのもどうなのか・・・

とにかく、ひどすぎる。

Macユーザー就活は辛い。







.

2014-05-23

マネーフォワードがIDパスワードサーバ側に保存するってのでブクマとかで結構叩いてる人いるんだけど

OCN家計簿でも同じなんだよなー。というか、それ以外だとマネールックぐらいしかない。これは個人のパソコン暗号化して保存しとくタイプ

でもマネールックだとIEじゃないとダメなんだよなー。めんどくせえ。

なんかいいのないかなー。

2014-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20140522013435

本にしおりを挟む時に、何かいちいち書くの?

IEお気に入りに入れる時(古い人だとNetscapeブックマークに入れる時)に、何かいちいちメモを残すの?

自分の覚書を書くことはあるが、タイトルで内容がわかる場合は、そういうメモ不要だと思うが……。

http://anond.hatelabo.jp/20140522013435

え? ブクマするのは言葉通りブックマークしたいから情報として残しておきたいからだろ?

コメントなんてメモ書きを発展させたおまけ機能だろ?

日本ネットではブックマークお気に入りが同義だった時代がある

http://anond.hatelabo.jp/20140522014343

IEは「お気に入り」で、ChromeFireFoxは「ブックマーク」。いまでも同義なんだけど。

2014-05-21

vector.co.jp向けのはてなブックマークビューアー

ベクター向けのはてなブックマークビューアー

>>> 実装

コンセプト

ローカルで動くビューアーであること

コメントするとローカル領域に保存。アカウント不要(登録不要パスワード不要表記する)。

ホッテントリビューアー

ホッテントリを見るものなのでこれはただのニュースフィードリーダーはてブカテゴリートップに表示される記事しか見れない。でもタグ検索して独自のカテゴリーを用意してもいい。タグhatenaカテゴリーとか。「凍てつく波動カテゴリーとか。「うーむ」カテゴリーとか。非公式カテゴリー公式カテゴリーと混ぜて一覧化。(ふーむはタグではないので抽出しづらい。実現するなら別のアプリになる)

カテゴリーの紹介文も適当に付ける。ベクターではこういう点が大事

タグは表示から省く。その代わり発見したタグ自動的に集計。カテゴリー候補としてmyカテゴリー作成のそばに淡色で表示。クリックで見る、またクリックするとカテゴリー化。ダブルクリックでも右クリックからコンテキストメニューからカテゴリー化可能。機能としては「ピン留め」だけど、体裁はタブのほうが良さそう。

自分検索した言葉もタブ化するか?→必要ない。そこで見つけたタグのほうをタブ化したほうがはてなブックマークに馴染める。

ブコメは敷き詰める。あるブコメが終わった同じ行の、次の文字から次のブコメを続けて表示。全ブコメをまとめてインライン表示。ブコメの集まりがlistではなく一つの自由律散文詩に見えるように。タグは含めない。

両脇に発言者アイコン。誰がどの部分を書いたか意識すればわかるように、アイコンブコメの該当個所を同じ色の枠で飾ったり、関係線で結んだりしておく。ブコメに付けたローカルスターはてなユーザーと関連付ける。ブコメではなく人にスターを。集計を見たユーザーはてなユーザー個人を意識するように。

無言ブクマは「…」。無言の多さも見て取れるように。

日記を書いて、それにあう記事を探すという使い方も

1. 日記を書いたらストック

2. 日記に合うブコメ探しは普通に

3. 相応しい日記記事にストックを貼り付け

まりストック機能だけ。

このアプリ日記とした方がいい?wDiaryが参考になる。

コレクションコメントをするのが日記。それを日記のように見せるのならあり。

まずはWebから離れること

ベクターで受けているのは自前のPCにすべてを保存するアーキテクチャーだ。

次にビューアーであること。ダウンロードインストールまでした上に登録などベクターユーザの誰がするものか。よってアカウント不要の閲覧に機能を絞ることになる。

かゆいところに手が届く

ベクターでは良質ソフトウェアを評価するときによく「かゆいところに手が届く」という表現が使われる。ユーザのやりたい操作ができること(ユーザーの発想を広げないエクスペリエンス)と、技術的制約……ユーザから見て理由のよく見えない妙な制約が無いことの2点のこと。

見せ方

コメントをどう見せるかが鍵。世間の声?世論ユーザーを指定してミュートできるとコメントできない不自由さを解消できるかも。



情報を見せる順序

1. 人気コメント

2. 記事タイトル

3. 記事

4. コメント全てとツイート

気を引く順。情報量が少ないもの順にもなっている。

記事タイトルならどこのニュースサイトでもやっているので、人気コメントを先に。

人気コメントは表示するけど、はてなスターは表示しなくていい。星が見えないのではてな村の星祭り意味不明に見える。

スターは支持。演説の後援者のような立ち位置

ブックマークエントリータイトルではなく最人気コメント

最初に見せるのはブックマークエントリータイトル(記事タイトル)の一覧ではなく、それに付いたコメントのうち最上位の人気コメント発言者アイコン付きで。エントリータイトルはその下に小さく表示。

リツイートを除外したTwitterのようなUXになる。

メインコンテンツはてなユーザー

このアプリコメント機能は「はてなユーザーやそのブコメコメントする機能」。お気に入りはてなユーザーを強調表示したり、非表示ミュート)にしたり。

Web上の記事も読めるけど、中心になるコンテンツはてなユーザーブクマエントリーページを見ながらメタブを付けるのをローカルでやるようなものがこのアプリエクスポート機能によっていつかははてなブログへ移行。

強調表示は太字や色の変化や大承認の「キラ承認」のように。

非表示は二段階。網かけか淡色化で見えにくくするか、完全に非表示(collapse)にするか。検索など他のビューでも有効

はてなユーザーに付けたコメントはそのユーザーIDが表示される場面全てでIDに併記される。ラベルレッテル)貼り機能。ラベル背景色も変えたい。ラベル内でも強調語やユーザーIDを消す機能有効にしたい。

コメントには絵文字も使いたい。

お気に入りユーザー

特定はてなユーザーTwitterユーザーお気に入りに。ローカル保存。見つけたら強調表示。ユーザーの表示から容易に検索ビューへ進めること。

強調表示される語はユーザーIDに限らない。任意文字列。登録と削除のビュー有り。

ユーザーコレクション

ユーザーアイコンお気に入り登録してコレクション

コレクションビューで一覧化。その人の最近コメントが読める。

UI

UIWindowsデスクトップのもの。表を多用する。WindowsXP対応。はへらったーが参考になる。



記事の人気をグラフで表示

数字よりも塗りの面積で見せる。

上限ははてブユーザー感覚に合わせたいけどとりあえず1000usersで。それを超えることはあっていい。

機能

履歴

シングルウィンドウシングルドキュメントなぶん履歴を活用して利便性を補う。

検索

検索ローカル領域を。ユーザーが見てもいない情報検索対象外。お気に入りユーザーログは含めてもいいかも知れない。それでも一人分の全ブクマダウンロードしてから検索

気になる話題についてどんなコメントが寄せられているか調べるには?→ 検索必要。新着/人気の両方を切り替えられないと話題は見つけられない。

印刷

印刷機能重要PDF化もここからなので。.docxにできればなおいい。

暗号

コメントを保存する機能があるなら、暗号化すると受ける。履歴があるなら参照時にパスワードを設定するといい。あなたの心のセキュリティ

そしてネットへ…

「完全版」としてb.hatena.ne.jp宣伝する

「ご利用には利用登録が必要です」 「このソフトウェアと開発経緯について」ダイアログだけでいい。無意味に切り抜いた矩形でないダイアログで。スプラッシュスクリーン無意味に切り抜くとちょっとすごい感を演出できそう。影付けて立体的なペーパークラフト感を出して。

日記自分コメントを書く

日記の日付は設定にある「日付の変わる時刻」を反映したものに。デフォルト28:00(4:00AM)。12:00から36:59まで指定可能。「かゆい所に手が届く」機能

はてブを読んではてなブログを書くために使う利用法も。(ブクマではなく)ブコメに星を付けるとコレクション。日別の日記記事になる。記事内は付けた星の色ごとにまとめ。ブコメ引用して自分日記を書く。星の色はウィンドウロゴの4色と黒。黒は非表示ミュート)のスイッチ

Webに移行

はじめはローカルで始めたユーザーWebに移行できるように。移行したところでIDコール有効になる。

インポートエクスポート

自動エクスポート/インポートできればDropboxでも共有できる。インターネット越しにインポートしたい。

おまけ

システムリソースモニター

添付ツールとして、ステータスバーにCPU利用率とメモリー使用量・空きメモリーパーセンテージ)とメモリー最適化機能

アラーム

3クリックで相対時間や時刻をお手軽設定できるアラーム(指定時刻に指定メッセージを通知領域に表示するもの)などを付属。(アラームアプリ起動中のみ有効なので、アプリ終了時にまとめて発動。なおかつ再起動したときに引き継ぐ)普段から何かしらのアラームを使っている人なら、このアプリアラーム機能を使う意味は無い。

しおり機能

はてブエントリーページをローカル領域ブックマークするという機能インターネットショートカット(.url)にして保存。WindowsエクスプローラーIEと共有。

フィードバックツール

フィードバックツール重要ウィンドウサムネイルから選択(エラーダイアログも選択可能・エラーダイアログにもフィードバックツールを開くボタンを載せる)、メッセージを添えて「非公開で開発者だけに送信」というボタンで送信できるようにする。送信内容のプレビュー付き。UI上ではフィードバックではなく「要望クレーム)送信」というラベル

クリップ機能

保存して検索できて呼び出せればいい。

そのほか

  • 特に速くなくていい。記事表示時などのナビゲーション開始から終了までをトランジション効果で隠すだけで「キビキビとした動作で快適」と評価されるので。








CC0

2014-05-15

くそダサイ

会社ホムペがクソださい。

ホームページビルダーで作られたWeb1.0彷彿とさせるダサさ。

これでも、IT系会社なんだが。SIです。

作ってるシステムもクソださい。IEしか動かないし。

この前、プレゼンシンプルKeynoteで作ったら、手抜きと思われたらしく、

もっと装飾しろパワポでオートシェイプいっぱい使えとか言われた。

上の世代人間って昨今のデザインについてどう思ってんだろ。

自分会社システム使っててダサイって思わないのだろうか。

2014-05-14

いわゆる情弱な人は日本の何%だろう

なんか、話通じないなと思うやつが増えてきた気がするので

そいつらの傾向を挙げてみる。

IEYahooの違いがあまりからない。

AndroidとかiOSが何なのか分からない。

主な情報源テレビや周りの人。

セキュリティ意識絶望的。

これらが大体当てはまる日本人は何割ぐらいなんだろう。

調べたら日本人口は20代以下と30~40代がそれぞれ27%くらい。

残りの50代以上が44%くらいだった。

50代以上はほぼ絶望的として、40%?

20代以下は2人にひとりくらいはマトモだろうとして 40+13%

3~40代がよくわからないけど、3人に1人は分かるかな 53+7%

雑に計算したら日本人の6割が情弱と出た。

もっと多いかな。

2014-05-09

はてブ携帯電話フィルタリング機能最近特にひどい

http://d.hatena.ne.jp/bullet/20100805/p1

携帯電話からはてブを閲覧していると時々表示される「このページには不適切表現が含まれる為モバイルでは閲覧できません」の文字列

4年前には既に始まっていたこの機能、今まで我慢できていたが最近になって精度(?)が落ちたのかフィルタリング節操がなくなってきた。

例示してみると、

× AV女優ヌード画像ください - みんくちゃんねる

http://b.hatena.ne.jp/entry/minkch.com/archives/51402979.html

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/17257744

上記リンク先にあるこのページがダメなのはまぁ「エロから」というのは分かる。

× 「治療には性行為必要」と乱暴 日赤医療センター医師逮捕 - MSN産経ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/news/140508/crm14050816000015-n1.htm

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/194207846

うーん……記事の内容が内容だけに何かキーワードにひっかかったのか。

しかし、

○ <準強姦容疑>日赤医療センター救急科医師逮捕 警視庁

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000048-mai-soci

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/194203406

ほぼ同じ内容の記事でもこっちは閲覧可。

さらに、

○ 「興奮抑えられなかった」 男児強制わいせつ容疑、被害10人か 大学生逮捕 警視庁

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/news/140508/crm14050814060009-n1.htm

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/194196894

同じ産経性犯罪記事でもこっちはOK。

× 両陛下渡良瀬遊水地足尾銅山など私的旅行へ : 社会 : 読売新聞YOMIURI ONLINE

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20140508-OYT1T50146.html

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/194219938

陛下不適切と申したか

調べてみるとどうやら読売新聞へのブックマークほとんど「このページには不適切表現が含まれる為モバイルでは閲覧できません」となる。

(全ページを調べたわけではないので断定はできない)しかYahooニュースなどに転載された記事については閲覧可能だった。

朝日毎日産経日経など大手新聞各社で閲覧できないのは読売だけ。なぜだろう。

以前からこのフィルタリング機能については疑問に感じることが多かった。

冒頭の18禁的なページが閲覧できないのは分からないでもないが、エロとは無関係に閲覧できないページが突拍子に出てくることがよくある。

そもそもこのフィルタリングは何のために機能しているのだろうか。

子供向け」というのならば今日ガラケーを使う子供なんて珍しい部類に入るだろうに。

近年はニュース記事(に限らない)が携帯電話からの閲覧が不可、携帯電話対応というページが増えてきた。

ガラケー利用者としては悲しいことだが、IEの古いバージョンが淘汰されていくようにスマホ全盛の時代では仕方のないことか、と思っていた。

だがはてブに関しては他サイトブックマークページが閲覧できている以上、一部サイトだけ不可というのもおかしな話である

例えばはてな企業からの依頼で意図的フィルタリングして、携帯からアクセス遮断するようなことはあるのだろうか?

それなら「このページには不適切表現が含まれる為」みたいなことはしないかなぁ……。

単なる技術的なミスならばさっさと修正してほしいのだけれど。

2014-05-02

文句ばかり言って何もしない人がここにも

IE問題をPC初心者にわかやすく伝えるためには

http://togetter.com/li/661575

ポスター作者が言ってるように、あくまで初心者に至急行動を起こしてもらうための次善の策としてのポスター提案なのに、

「あれがないからダメだ」「これがないからダメだ」と文句ばかり言う人が何人もいる。

こういう人たちは文句だけ言って、自分からは何も提案しない。別にポスター作りを禁止されてるわけでもないのに。

2014-05-01

ぼく事務職。母、取引先の経理担当

仕事で通帳のコピーがほしかたから、FAXで送ってくれって言ったら、

そういう書類をFAXで送るのは、どこに漏れるかわからないから、気が引けるんだー、とのこと。

急ぎでほしいんだけど、っていったら、じゃあスキャンしてメールで送るよって。

ああー、それならいいんだ。

何が言いたいかっていうと、

世の中でパソコン使っている人の大部分はきっとこんな感じだから

インターネットやばいらしいからパソコン使うな!とかテンパっちゃっている人には、

ツンケンせずに、生ぬるく見守ってあげようね、という話。

ところで、記憶違いかもしれないけど、

Windows95の頃って、IEアイコンは「インターネット」って表記されてなかったっけ?

巧妙な手口だよなー。

2014-04-30

IE騒動を見て思ったこと

マカーにゃ関係ねー

2014-04-29

IE脆弱性というのは陰謀

GoogleChromeを導入させるための陰謀だと思う。IEをやめることを推奨する発表をしたアメリカ機関は絶対Googleとつながってるし。

から私はGoogle陰謀にはのらない。でも一応Firefoxにしようかな。

はてなブックマーク - 「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険 - MSN産経ニュース

これ。

疎い人は「エクスプローラー」を「インターネットエクスプローラーだよね、あの青いeの」って思うよね。(多分)

疎くない人は一瞬怯んだ後に「ああ、IEね、だと思った」ってなるよね、ブコメにもあるようにそういうの気になって夜も眠れない系多いから。(多分)

この略し方なんだけど、

結果一緒だからとりあえずいいんじゃないかな。


んでよ、wikiWikipediaで置き換えてみるんだけど。

これ、あるとするじゃん。

「はてはブックマーク - 「wiki使うな」と警告 ※国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険 - なんとかニュース

疎い人は「wiki」を「Wikipediaだよね、あのインターネット百科事典」って思うわけないよね。あのゲーム攻略サイトのってなるよね。(多分)

疎くない人は一瞬怯んだ後に「ああ、Wikipediaね、だと思、わねーよ」ってなるよね、ブコメにもあるようにそういうの気になって夜も眠れない系多いから。(多分)

この略し方なんだけど、

これシミュレートしてみるとwiki略十年戦争もむべなるかなって感じだよね。


やっぱ

Wikipediawikiって略しちゃいけないと思う。

2014-04-15

anond:20140414234003

http://www.amazon.co.jp/わたしを認めよ-新書y-勢古-浩爾/dp/4896914988/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1397520598&sr=8-1&keywords=私を認めよ

この本と、

http://www.amazon.co.jp/ありのまま-の自分に気づく-角川SSC新書-小池-龍之介/dp/4047316210/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1397520758&sr=8-1&keywords=ありのまま%E3%80%80小池

これの第1章

http://www.amazon.co.jp/嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え-岸見-一郎/dp/4478025819/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1397520825&sr=1-1&keywords=嫌われる勇気

これの、第三夜の部分、を読め。話はそれからだ。

2014-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20140410195135

個人の話なら、自分ライフスタイルに合わせた環境で使っていいと思う。

OSXPOfficeは2000、ブラウザIE6でもさ。周囲がそうだからといって自分が変える必要はないよ。

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140222155340

IEでさえ対応してるんだから、さっさとユーザースタイルシートを作れ。

a[href*="kyoko-np.net"]:before{
 content:"[虚構]";
 color:red;
 font-size:200%;
 font-weight:bold;
 text-decoration:blink;
}

点滅はブラウザが限られるだろうが、これだけ赤く大きく表示されれば、どんな情弱でも間違えないだろ。

2014-02-24

stap細胞捏造確定だろ!コレ

小保方氏(O氏)の身内の状況

博士論文疑惑が見つかった早稲田大学⇒調査開始

ハーバード大学ハーバード病院 ⇒調査開始

理研              ⇒調査開始

ネイチャー           ⇒調査開始、O氏と連絡取れず

共著者大和雅之         ⇒疑惑が指摘された2月5日からtwitter更新停止。再生医療学会座長などをキャンセル          

共著者若山照彦         ⇒O氏がいたときだけしかSTAP細胞成功しないことを認める。

広島大名教授が痛烈に批判、画像加工も指摘。ヴァカンティが過去に「本人ですら立証できない論文」を発表したことなども指摘

http://blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=247

横浜国大教授「ちなみに知人の細胞生物学専門家は真っ黒ですやんかと評した」

https://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/437258038945140736

O氏の論文疑惑の経緯、次々にでてくる疑問点

http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5586.html

フランス5が捏造疑惑報道

画像加工や、O氏がラボにいないと実験成功しないことなどを指摘

http://translate.google.co.jp/translate?sl=fr&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.allodocteurs.fr%2Factualite-sante-peut-on-vraiment-produire-des-cellules-souches-avec-de-l-acide--12641.asp

http://www.allodocteurs.fr/actualite-sante-peut-on-vraiment-produire-des-cellules-souches-avec-de-l-acide--12641.asp?1=1

ドイツ日刊紙報道

http://www.welt.de/print/die_welt/wissen/article125060033/Viel-zu-schoen-um-wahr-zu-sein.html

現在まで指摘されてる疑惑

画像加工、博士論文改ざんデータ重複利用、利益相反事項の不記載、

2014-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20140210221645

俺も公務員試験受けるとき受験印刷がどうたらってのIEの古いバージョンしか無理です!って言われてどうしろっちゅうねんって思ったわ

2014-02-06

4月から新社会人になるみんなへ

4月入社5年目の事務系の会社員です。

4月から新社会人になるみんなに、アドバイスと言うほどではないけれど、一言

会社ほとんどのおじさん・おばさんたちは、みんながびっくりするほどPCが使えません。

PCが使えなければ大学履修登録もできない、つまり卒業もできない時代のみんなとは違います

※ただし、IT系企業では状況が違うかもしれません。

もし、使い方を訊かれたら、易しく教えてあげましょう。そうすることで、きっとあなたの評価も上がります

-----

かくいう私のPCリテラシー(笑)は、Officeを使って資料を作ったり、ネットを使って欲しい情報を探し出せるレベルです。

プログラミングなどはできません。こんな私でも入社以来PC博士扱いです。

最近受けた質問は、wordで文書の文字数を確認する方法IEスタートページを変える方法エクセルセルの中で改行する方法等々。

全部ググれカス質問ばかりですが、上司や先輩にググれとも言えず、いつも黙って教えています

上司PCヘルプに一日割かれることもままあり、かといって自分仕事の締切が延びるわけでもありません。

はじめは上司自らググっていただく方法を考えたりしましたが、上司PCの面倒を見ることも含めて業務の一環であると考えなおして諦めました。

PC音痴の人たちは、使いこなせないことが恥ずかしいことだとは思っていません。

PC使えない奴は全員クビにしてしまえばいいのに、と思ったこともありますが、マネジメントからそういった人がいなくならない限り、これも無理でしょうね。

2014-02-02

Web制作フリーランスってさ

その人のブログ見ると

Web制作およびコンサルタント

サーバーサイドおよびフロントエンドエンジニアリング

ソリューションディレクション

とかたいそうなこと書いてる人が多いけど蓋を開けてみると酷いことが多い


Web制作およびコンサルタント

WordPressで作った簡単なテーマ or 既存テーマを少し弄った程度でコピペ

コンサルタントなんて響きだけでネットで得た意識高い系をそのまんま喋るだけ

しか技術が伴ってないのでやれることは少ない

サーバーサイドおよびフロントエンドエンジニアリング

HTMLはある程度わかるが例えばHTML5なら仕様に伴ったマークアップはよくわかってない

CSSIE向けに調整できると言っても~.jsライブラリコピペするだけで実査の動きはわかっていない

動きのあるものjQueryコピペするだけ

ソリューションディレクション

いいたいだけだろ、と


もしかして田舎だとこういう人達でも食っていけるってことなのか?

2014-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20140129173719

ちなみにクリスタル○○の方でした。

お姉京都って初めて聞いた。

https://www.google.com/search?q=お姉京都&oq=お姉京都&aqs=chrome..69i57.335j0j4&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=93&ie=UTF-8

2014-01-29

>>みんなChrome使ってる思ってたらアカンでほんま。

http://anond.hatelabo.jp/20140129084835

プロモーションサイトみつけて、変なスクロール使うのをやめろって言われてもなあ。

見なきゃいいだけ買わなきゃいいだけな気がする。

みんなChrome使ってると思ってるかどうかは知らないけど、

みんなIE使ってるとも思ってないんじゃないかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん