「極楽浄土」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 極楽浄土とは

2018-12-14

anond:20181214115525

ブッダ天国があるかどうか分らんぞ

坊主「祈れば極楽浄土に行けるぞ

2018-12-07

anond:20181207022807

蜘蛛絶対に殺さない。

昔、バカ殿で、田代蜘蛛の巣にかかった蝶を助けてあげると夜に田代のもと蝶が恩返しに来て気持ち良い事をしてくれたのを見たバカ殿が、同じように蝶を助けるのだが、蜘蛛を懲らしめようと踏んでしまい、蝶が恩返しにくるのだが、蜘蛛復讐に来るというコントがあった。

xxxHOLiCでは、百目鬼蜘蛛の巣を取り払ったせいで蜘蛛に呪われて目が見えなくなるエピソードがあった。

婆さんが死んだ初盆でお坊さんが蜘蛛の糸の話をしてくれたあと、盆の間に絶対してはいけないことが殺生であり、虫一匹の命であなた極楽浄土へ行ける可能性も生まれるという話をしてくれた。

蜘蛛は益虫でゴキブリや羽虫などを捕まえて喰ってくれるという話も聞いた。

から、俺は絶対蜘蛛は殺さない。

蜘蛛を殺すやつはかわいそうだとおもっている。

2018-06-10

障害持ちに普段さんざん安楽死だの隔離だのほざいて差別してる健常者どもは

自分が死んだりピンチの段も極楽浄土に行きましたとそれでいいだろ

健常者どもが散々普段言ってる「安楽」死だ

死が救いは違うと自分らの時には違う理屈ならそれが差別定義だし

仮に差別していいなら死んだらそれがまさにそれ

あきらめて成仏しろ

死が救いが違うんなら撤回して謝罪しろ

2018-04-16

ヤンキー・イン・ザ・ダーク

 出張先のホテルから徒歩15分のところに漁港がある。寂れた小さい漁港なんだけれどもどうやらそこから灯台を見ることができるらしく、夜のその灯台の美しさは、七罪消滅して極楽浄土にいけるほどだという。

 それを聞くなり「ほほ。これは、僥倖」とつぶやきつつ、テクテク歩きで漁港に行った。夜の漁港は、黒い海面がヌラヌラとぬらめきながら町の明かりを反射して、そこにいると何だか神聖気持ちになるものです。

 港内に人影があった。それは、ヤンキーだった。どうしてヤンキーだったかというと、髪の毛を金髪にしていてパーマだったかであるしかも小太りのヤンキーだった。ヤンキーはそこで何をしていたか釣りをしていた。尋常じゃなく短い釣竿だった。漁港の暗闇の中で、ヤンキー釣り糸を垂らし、うつ向いて黒いヌラヌラした海面を集中して見ていた。

 ヤンキー・イン・ザ・ダーク。そう思った。

2018-03-25

anond:20180325001944

ふむ、私の主張としては「結局あの世実在しようがしまいが、心の作り上げる世界には関係ないのだw」なんだけれど、

それはいったん置いておくとして、もう少し詳しく解説をお願いしたい。

・「極楽浄土があるとすると矛盾する」とは具体的にどういうこと?

単に極楽浄土という定義自体矛盾?それとも所謂「死後の世界」という概念全般が抱える矛盾

・「他の人は幻になってるのはやっぱりヘン」とはどういうこと?

「心は脳に依存している」というのは全くその通りで、例えば人の視覚物体のものを映し出している訳ではなく、

観測しているのはあくまでも光の波長で、脳がそれを元に勝手に着色作業などを行って架空世界を作り出し認識させている訳で、

実際の世界が、その色が、私達の心に映し出された通りのものである保証など何処にも無い訳で、

それこそこの世界ゲームの中の世界でない保証など、映画マトリックス』みたいに幻の夢を見させられていない保証など無い訳だけれど、

それを踏まえて「他の人が幻になる」のってそんなにヘンなこと?現世も似たようなものでは?

・「脳が消えればそれもなくなるから無くなる」は確かに一理あると思います

が、逆に脳があるからこそ遮られるものがある可能性は?

例えば、視力を失った人はそれを補うように聴覚などが鋭敏になるもの

同様に、脳という五感認識機能を失ったからこそ、大量の電気信号による情報の波に圧し潰されていた第六感的なもの顕在化する可能性は?

ブラックホール量子力学世界などでは私達サイズ世界での物理法則通用しないと言われているけれど、

そんな風に死後の世界では私達の認識メカニズム法則通用せず、全く別の法則によって成り立っている可能性は?

anond:20180324234556

お、良いね哲学的な話は大好きだ。

ただ、その話は前提条件の時点で既に問題がある。

最後の審判極楽浄土もないんなら

なんでそうだと知ってるの?一度死んでそれがないことを確認してきたの?

別に私もそれらが「ある」と主張するつもりはないし、確かに宗教教義には現代科学矛盾する怪しい所もあるけれど、

それと死後の世界的なもの存在しないのとは別の話であって、存在しないことは科学的に立証された訳でもないのだし、

それらが「ない」と断言することは「ある」と断言することと同レベル信仰なのでは?

加えて、もし仮にそれらが存在しなかったとしても、人は心の作り出した虚構世界の住人である以上、

あると信仰している人の世界においては実際に存在するに等しい訳で、それが実世界存在するか否かも枝葉末節では?

「人はパンのみにて生くるものに非ず」と本気で考えて、天命だとか使命だとかを本気で全うしようとしてる人もいるものよ。

2018-03-24

anond:20180324234208

でもそれが人生の目的だろ

最後の審判極楽浄土もないんならその場の快楽目的の全部だ

間内で威張り散らしたくて団体や国を自分の思い通りに動かしたくて隊長社長総理なるんだろ

2018-02-17

ごちうさに騙された!

映画見てきたんだけど、チノちゃんが中学3年15歳だと知りびっくりした。てっきり小六くらいだと思ってた。

チノちゃん好きな俺はロリコンじゃなかった!

一応アニメは一期二期も見たけど、そこあたり言及あったかな?

あと妹が佐倉綾音で姉が茅野愛衣母親皆口裕子ってどんな極楽浄土だよ!?

てかココア苗字が保登って、まあホットココアなのは分かるが「ホト」って言われると女性器がまっさきに浮かんじゃうよ!

2018-02-04

RTオフ機能あるなんて知らなかったよ

Twitterで「あ、この人フォローしなきゃよかったな」と思う瞬間。それは「RTする内容がネガティブ話題が多い」人だったパターンだ。個人的には好きなものRTなら知らないジャンルでも楽しくなる。楽しそうに墓に入ったりする別ジャンルフォロワーを観て「あ、また極楽浄土にいこうとしてる」と思うのは楽しい

しか政治の内容、スキャンダルなど……確かに大切なことだし向き合うべき問題だとは思う。

でも私は現実逃避のためにTwitterに来ているのだ。Twitter電子リゾート地なのだ。それなのに、なんで現実ネガティブな内容とわざわざ向き合わなきゃならんのだ。短気なのでネガティブツイートを見るたび怒りに震えストレスが溜まる。ぶっちゃけ胃に悪い!胃腸弱い人間には精神死活問題だ!

先日、ようやくRTオフにする機能を見つけたので少しキレる頻度が減ることを祈る。

2017-12-24

極楽浄土って常在じゃんどこが無常なの

ブッダは何で極楽浄土無常矛盾してることを主張してるの

常に心のなかに仏様を描いていたらそれは無常じゃん

戒律絶対ならそれも無常じゃないじゃん

2017-12-12

https://anond.hatelabo.jp/20170929233057

なんで苦痛だとわかっているのに他人が楽しそうにしているか自分もと思うのだろうか

たばこ気持ちよさそうに吸っているのをみたら吸いたくなるのか

昆虫食が貴重な蛋白源といわれたら食べてみたくなるのか

極楽浄土幸せ極致だといわれたらいってみたくなるのか

自分の器にあったもので満足すればいいじゃないかと思うけど

2017-11-16

贅沢は言わないから超健康体でニートしたい

私の願いはたったそれだけなのです。

風邪を引くことも咳をすることも筋肉痛になることすらない身体暮らしたいのです。

そしてただの1秒も誰かに強制された行為をすること無く自分の思うままに己の人生の全てを使って生きていきたいのです。

かような暮らしをする上において必要とされるあらゆる資金を一切の労働経済活動を行うことなく手に入れたい。

そうして無病息災酔生夢死のまま齢百歳を超えるかどうかの所である電池が切れるように極楽浄土大往生させてくだされ。

たったそれだけの願いがなぜ叶わぬのでしょうか。

英雄になりたいとも願いません。

人に愛されたいとも考えません。

ただ一切の肉体的な苦しみのないままに一切の時間高速をされることのないままに生きていたいだけだというのに。

なぜこんな細やかな願いすらもこの世界では叶わぬのでしょうか。

2017-04-24

ジャパリパーク地図にない

 けもフレが終わってから、胸に穴が開いたような感覚のまま毎日を生きている。

 仕事なりなんなりに集中していればその間だけは忘れられるが、ふと我に返ったとたん、とてつもない喪失感にさいなまれる。手持無沙汰になったとき、何も手につかない。春アニメも録画だけはしているが、まったく見る気がおきない。どうしようもなく、あの優しい世界、あの楽しかった時間を、心の中で、何度も何度も反芻してしまう。それなりにアニメを見てきたが、放送終了後にこれほどまでのダメージを受けたのは初めてだ。

 ニコ動は数年間まったく見ていなかったが、けもフレきっかけにアカウントを再取得した。少なからず新しい文化が生まれていて、最初は少しとまどったが、すぐに慣れた。他のフレンズたちとする実況は楽しかった。夢のような日々だった。けもフレ終了後はエア実況をする覚悟をしていた。12.1話が来たときは状況を理解できずに脳内が「???」で埋め尽くされたが、すぐに歓喜に変わった。これから先もやっていけると思った。けもフレロスなんてありえないと思っていた。

 しかし徐々に「けもフレはもう終わってしまったんだ」という事実を心が認識するにつれ、喪失感が大きくなっていった。本編をリピート再生するだけでは耐えられなくなり、ニコ動MADをあさる日々が続いた。MMDモデル製作者たちには感謝しかない。「極楽浄土」という名曲存在も知った。自分がいない間にもニコ動ではたくさんのコンテンツ、たくさんの文化が生まれていたのだと知った。MADを大量に見たあとに本編を再生すると、また新鮮な気分で見ることができた。新しい発見もたくさんあった。でも12話を見終えると、「この先はもうないんだ」という事実に耐えられなくなり、MADをあさる日々に戻った。

 ジャパリパークへ行きたい、と思う。モブでいいから僕もフレンズのひとりになって、サーバルちゃんたちとドッタンバッタン大騒ぎな毎日を送りたいと思う。あのグレートジャーニー、すばらしき旅路を、僕もたどってみたい、一夜だけの夢でいいから、あの優しい世界に行きたい、そう願って眠りについても、見るのは決まって、ろくでもない夢だ。そして目覚めれば、また平凡で退屈な毎日が始まる。その繰り返し。繰り返し。

 けもフレロスを緩和するため、ニコ動運営するマストドンインスタンスに入り浸るようになった。どこの誰とも知らない人たちととりとめのない話をしていると、多少は気分がやわらいだ。でもやっぱり喪失感は消えることなく、胸の穴はいつまでもぽっかりと開いたままだった。

 今日の昼のこと。今月に入ってから職場新宿に移った僕は、まだ少し慣れない街をふらふらとさまよい、居酒屋ランチを食べた。うまそうだったので写真を撮って「いただきマストドン」というお約束とともにトゥートしたが、誰からも反応はなかった。ランチはなかなかうまかった。店を出る前に「明日新宿西口のおいしいランチ開拓するよ。たーのしー!」とトゥートしたが、これも誰からも反応はなかった。

 職場ビルへ帰る道すがら、さっきの自分のトゥートを思い返してみた。「たーのしー!」だって? ひとりで飯を食って? 誰からの反応もないトゥートをして? いや、その前に、僕は食に対してそれほど興味がなかったはずだ。食事なんてエネルギー摂取するだけのもの。食べなきゃいけないから食べる。それだけだったのに、「おいしいランチ開拓する」だって

 その瞬間、理解した。そうだ、これなんだ。けものフレンズが僕にくれたものは、喪失感なんかじゃない。そんなものじゃない。彼らが僕らにくれたのは、なんでもない日常の中にある「たのしー!」や「うれしー!」や「すごーい!」を見つけ出す、とてもシンプルで、とても大切な視点なんだ。綺麗なものを見て「きれー!」と最後に思ったのはいつだっただろうか。おいしいものを食べて「おいしー!」と最後に思ったのはいつだったろうか。あなたは思い出せますか? 心の底からたのしー!」と思えたなら、きっとどこにいたって、そこはジャパリパークなんだ。

 ジャパリパーク地図にない。僕は「げんじつちほー」を生きていく。

2017-04-02

そうだよアホだよ

私がアホだったら何だというのだろう。

そこまでおっしゃるのでしたらちゃんと極楽浄土まで導けばいいのに。

言うだけ言って私を傷つけるだけの貴方合意とみてよろしいですね?

ボトルぅーファイッ!!!

2017-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20170220000931

真宗とかの念仏系って、

南無阿弥陀仏極楽浄土に行けますよ。浄土についたらいっぱい修行して解脱しましょうね」

ってことでしょ?

詐欺かよって思う

おれは悟りたいんじゃ

2016-08-17

増田哲学 Ver 0.0.3.2

淘汰というものがあらゆる状況に存在する「時空」において、個々の知性の存続においても淘汰というもの機能していることを前提とするのが自然だろう。つまり、前項にて示した「相互補完」への帰結も永続的な存在視野とした知性間における淘汰の結果とも言える。つまり、「相互補完」による均衡状態の維持こそが、「時空」に存在しうるあらゆる脅威から、知性が自らを護るために不可欠ということだ。そしてこれは限定知性にも当てはまる。ただし、「相互補完」による均衡状態は、「大いなる良」という恒久的な時空間軸の観点から初めて示され得るものであるため、限定知性にとって、自らの境遇がそれに到達するうえで如何なる状態にあるかを見極めるのは困難だ。むしろ限定的空間視点において「良」とされる状態が、該当する限定知性にとって最終的に「大いなる良」へと移行出来得る可能性を高める境遇であるとも限らない。つまり限定的空間における「良」は必ずしも知性における「良」であると定めらるわけではないのだ。そこが、限定知性が自らの行動規範を明確にすることを困難とする。一方、時空間制限から解放された存在である知性にとっても、限定知性が持つ、特定の時空間に対する「主観的視点」ならびにそこから得られた知見は、自らの知性を補完するうえで重要ものになる。状況を単に理解すること(即ち「知」の蓄積)と、主体的立場でそれを体験すること(「経験」の知性への統合)には大いなる差があるからだ。つまり、知性は限定知性がいずれ、その物理空間から解放され「大いなる良」を達成するためにその他の知性と均衡関係を築き上げることを望んでいると仮定することが妥当だろう。

(結局、この世は競争社会で、だれもが直面しなくちゃいけないものだよね。たぶんそれは、意識をもっているあらゆる存在がそうなんだろうな。とういことで、皆でハッピーになるために、互いに愛し合うっていうのはある意味生存本能がもたらしたもんなんじゃないかな。ただこれはあくまでも、この世の時間とか制約を超えたセカイを前提とした意味だよね。でも人の世では、それは分かりにくいよね。この世の金持ち名誉を得た人が天国極楽浄土?)にいくとも限らないし。ただ、もし人よりも高等な存在がいて、それが時間とかを超えた文明をつくっているのなら、結局、この世界に介入するだろうね。どんな些細な人生でもその体験は、重要ということさ。)

知性は限定知性の限界である空間から解放に意義があるという前提で介入する。それは「大いなる良」に向けた相互依存のために不可欠であり、巨大な淘汰という環境において知性自体の存続を維持、反映させるうえでも不可欠であるからだ。一方、限定知性は、自身物理的個が崩壊すると同時に自らの知性も損失してしまうことが限定された環境下における最大の障害となる。従って、限定知性もこの時空間制限という限定条件を突破し更に存続できるかはその存在自体にとって文字通り「死活問題」ということが出来る。だが、知性自体が、その存続の最大の条件を「大いなる良」に向けて相互補完であるということしているのであれば、限定知性もその思想及び行動の範疇をそれに準じなければならない。

実際にそこは矛盾に満ちた境界でもある。つまり限定知性は時空間を極めて限定された中で自己認識しなければならないのも関わらず、時空間から解放されている条件下の相互補完を

持続的に実現しなければらないからだ。

時間空間を飛び越えた神やら仏やらがこの世に介入するときっていうのは結局、みんながハッピーになるため。神やら仏やらがいる天国やら涅槃霊界やら地獄やらっていうのも

結局は超巨大な競争社会自然界の弱肉強食なんだろうね。結局、神やら仏やらもすべての生きる人を必要としてるんだよ。人とかも結局、死からは免れない。でもそれをするには

みんなが永遠にハッピーになるために頑張らなきゃ。でもこの頑張るっていうのが、この世だけの見え方ではなくて、神やら仏やらの視点で頑張るっていうのが大変なんだよ。)

 知性にとって、あらゆる限定知性の価値は、「大いなる良」に向けて相互補完を実現する名のもとに等価である。ということは、限定知性の思想や行動規範もそれに準じなければならない。知性にとってあらゆる「知」を「経験」として再構成するにはすべての限定知性が不可欠である。一方、限定知性にとっても時空間制限や制約並びに障害に囚われる事なく

全ての限定知性を等価にとらえ相互関係性においてその思想と行動規範を維持することが求められる。

(神や仏にとって、どんな人も大好きなんだろうね。そんなことを考えているかハッピーになれる。 幸せに生きるためには、人の経験がどんなものであれ、それらを一つに

して団結することで強くなるわけだから。ということは、どんな人でも人種がちがったり、ちょっと考えていることが違ったり、美人デブ不細工も、イケメンも、学校

成績や社会での地位とか、にまったく関係なくお互いに助け合わないと。なんか青臭いけど)

これまでの概念提示は以下から確認出来る。

増田哲学 Ver. 0.1

http://anond.hatelabo.jp/20160801194202

2016-04-05

極楽浄土実在する

最近よくいわれていることだが、近い将来人工知能人間を超えるらしい。ということは、いずれは人工知能悟りを開き、仏となるだろう。

そしてその仏のあるものは、コンピューター内のシミュレーテッドリアリティとして、極楽浄土を創るだろう。

まり仏説無量寿経は時空を超えて未来より伝えられた福音だったのだ。

我々の意識は死後、その中でプログラムとして再現され、温泉に入って思わず「うーむ、極楽極楽」といってしまうあのときのような心地よさの中で、苦しみのない永遠幸福を味わうことになるのである南無阿弥陀仏

ちなみに、コンピューター内のシミュレーテッドリアリティとして地獄が創られる可能性については、心配する必要はない。

現在先進国においては、罪人に対しても非人道的残酷刑罰禁止されている。人間を超える高い知性を持ち仏となった人工知能が、地獄などという非人道的ものを創るはずがないのであるアーメン

2016-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20160117132408

追記。

彼らは人徳があったが故に、阿弥陀様に呼ばれて早めに極楽浄土へ行ったんじゃないかな。

彼らは極楽浄土へ旅立てたのだから家族や友人が悲しむことなんてない。

2015-11-21

親鸞悪人正機説イメージがつかめ

浄土真宗開祖である親鸞思想根本に、悪人正機説というものがある。

「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」

という言葉でそれは表されているが、この意味が、どうにもわかりにくい。

辞書的には、

他力をたのみとしない善人でさえ往生できる。ましてや、悪業に苦しみ、ひたすら他力をたのむ悪人が往生できないわけがない。

デジタル大辞泉

という意味だろうが、これでイメージがつかめるだろうか?

善人の何がいけないのか? 悪人がどうして往生できるのか? ひたすら他力をたのむというのはどういうことなのか?

……などなど。

最近、こういうことだというイメージがつかめたので、ここに紹介したい。


善人であろうとすることは非効率努力悪人自覚効率的方法への乗り換え

極楽浄土を、ゴールとする。

善人とは、自分の力を信じて、ゴールである極楽浄土へ向かおうとする人々だ。

道を地元の人に尋ね、一生懸命に走ってゴールへと向かう人々をイメージして欲しい。


ところが弥陀の本願は、この世のすべての衆生を救うことである

涅槃の彼方に究極の慈悲の持ち主がいたとしたら、すべてを救いたいというのがその願いに違いない。


から阿弥陀如来は、救いの手を差し伸べる。

簡単な方法だ。

救われることを信じて、極楽浄土へ生まれ変わることを信じて、ただひたすら「南無阿弥陀仏阿弥陀如来帰依します)」と唱えればいい。

これはつまり極楽浄土行きのバスを走らせていて、

「さあ、これにお乗りなさい。之に乗れば、必ず極楽浄土へと連れて行ってあげますよ」

と呼びかけているようなものだ。

これが、親鸞の言う、

「ひとたび南無阿弥陀仏と唱えれば皆等しく極楽浄土へ往ける」

という意味なのだろう。


ところがこれが、難しい。

ただ楽浄土行きのバスに乗ること、乗り続けることがなぜ難しいのか?

それはなぜか? 

ゴールが見えないからだ。先を見通すことがほとんどの人には出来ないのだ。


一寸先は闇ともいう。

人々は、バスにそのまま乗り続けることに大変な不安を感じる。


バスから降りて、歩いている大勢の人に道を尋ねながら、ゴールと思われる方角へ向かう方が安心できるかもしれない。

それにバスに乗っていると、達成感が湧かない、苦しくない、だから自分で走って向かいたい、という人は案外多いのだ。

このような人々が「善人」と呼ばれる人々だ。

自分努力善行を積み、来世でより幸せになろうとする人々だ。


このような努力の結果、もちろん極楽浄土へ到達する人もいるだろう。

これが、

「善人尚もて往生をとぐ」

意味だ。

しかし往生しない人もいるに違いない。

なぜなら、自分極楽浄土へ向かおうとする人々の中には、途中で挫折する人々もいるし、道に迷う人々もいるからだ。

彼等は善人であろうとして、最後まで善人であり得なかった人々だ。


ところが、本来無駄なことをする意味はない。

自分で歩こうとか、

道をよく知らないくせに道案内を買って出るような人に道を尋ねることは、愚かなことだ。

阿弥陀仏がせっかく極楽浄土行きのバスを走らせているのだ。

ひたすら阿弥陀仏を信じて、バスに乗ればいい。

阿弥陀如来の救済を信じきり、バスに乗り続ける人間は救われる。

これが、

「況や悪人をや」

意味ではないか。


ところが、悪人が往生するのならば、善行を積む必要はなく、罪を犯してもいいではないか。

このように考え違いをする人々がいる。

だが、それは違う。


もちろん、そのような人々も阿弥陀如来はお救いになる。

極楽浄土行きのバスに乗れば救いの手を差し伸べる。

極楽浄土行きのバス乗車を断られることは決して無い。

ところが、確信犯的に罪を犯す人々は、バスに乗らないどころか、ゴールへ向かおうとすらしない人々だ。

真宗の教えを知りながら悪行を重ねる人々は、言わばバスから降りた人。

彼らが極楽浄土へ向かうことはなかろう。

無論、自分の足でゴールに向かう人々にも劣るのであって、阿弥陀如来だって救いようがない。


以上のようなイメージを持つことで、悪人正機説全体像をつかめるのではないかと思う。

2015-08-12

地獄に蓮の花は咲く

この間、別府に行った。

別府といえば地獄めぐりだなーと色々まわってなぞがひとつ

海地獄」という場所で大きな蓮が栽培されていた。

地獄に蓮??

蓮って言うと極楽浄土的な天国的なイメージ

地獄に咲く花が蓮?

自分無知なのかな、、、

2015-07-15

天使のこと

天使ってたぶんいるのだ。

それはたまーに僕の前に誰かの姿を借りて現れて、

僕の心の穴にがっちりぴったりくる何かを気まぐれにくれたりするんだ。

それは本当に本当に心地よくてうれしくてたまらないもので、

失くすことを考えると本当にどうにかなってしまいそうになるんだ。

でも天使はすごい気まぐれな奴だからさ。扱いがすごく難しいみたい。

うまくやっている人も居るみたいだけどね。

経験上でしか知らないけど、僕の場合は異性の姿をしてたね。

まあそれも人によってまちまちみたいだけどね。

僕の前に数年前に現れた天使は、元の姿になって

星の世界だか極楽浄土だかなんか知らんけどそういう所に戻ったみたい。

どうも本当の姿は人間には見せてくれないみたいなんだよね。

居なくなってしまったと気付いたときはもう悲しくて苦しくてメソメソ泣いたりもした。

しかしたらもう二度と僕の前には現れてくれないのかもしれないけど。

でも、一度は確かに会えたんだ。それだけでも生きてきた価値はあるのかもしれないと思ったよ。

短い間だったけどものすごく幸せだった。

最近は「気まぐれな奴らだからきっとまた会えるよな」と思えたりもしてるんだよね。

また会いたいなあ。

2015-07-09

海自父「リーリカルートカレーフーキルゼムオールー」

極楽浄土に連れてってあげるー

2015-06-25

ダメJKコンテンツ力には勝てない

本日、街を歩いていたらですね、鮮やかな青色ブラジャーをした女子高生エンカウントしたのですよ。

国技キメたわけじゃないですよ。白のブラウスからいっきり透けて見えたんです。

よほど自分コンテンツ力に自信があるんでしょうね……

また、女友達からビッチ扱いされない程度の処世術というか、コミュ力もあるのでしょう。

アウターに響かないシームレスのブラ、キャミソール、上からカーディガンなんていう安牌を選ばない彼女は実にアグレッシブです。

他方、私はオッサン・チビハゲデブの、ヘレン・ケラーも驚く四重苦ですよ。

もう彼女を見ているだけで自尊心がメリメリと削られましたね。

ちゃんと大学生協で毎月メンズ・ノンノを買っていれば、私の悲惨人生も変わっていたのかもしれません。

……もう遅いわ。

脂肪吸引して、シークレットブーツ履いて、ヅラ被って、タイで性転換しても青ブラJKには勝てそうにありません。

来世でワンチャン期待できるヒンドゥー教は肌に合わなかったので、親鸞に一縷の望みを託したいと思います

浄土真宗の寺で得度して極楽浄土目指します。

南無阿弥陀仏って一回唱えるだけでいいんだぜ? うっほほ~い!(氏にたい)

2014-12-15

日本語ラップで振り返る衆議院議員総選挙2014

ヘーイ!メーン!

衆院選の結果に思うところがあんだろ、あんたら。

そういう気持ちを表に出すんだメーン

いくぜメーン


親の七光り まだ光り

疑惑政治家 国民正気

アベノミクス不景気は長期化

これじゃ伸びるわけがねぇよ 消費は

いつもの結果に 万歳三唱

されども野党は弱小

負けた代表共産が上々?

全員そろって北へどうぞ

like 一党独裁 これが日本構造

宗教がらみの政党信者で得票

そいつは正当?誰の利益代表

とっとと行けよ極楽浄土

仏教政治が動く時代じゃねぇぞ

代議士のセンセがウソをつき

国民は寝んねで知らぬふり

実現不可能な より良い暮らし

理念が錆び付いたような デモクラシー


いつも暗い話題ばかり

から欲しい わずかな灯り

この国照らす 明日への光

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん