「植物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 植物とは

2017-01-21

[]

新春絵画「酉展」の開かれているミュージアム中仙道に行ってきましたわ。

昨年は300週年で各地で催し物が開かれた若冲の絵が目玉です。

けれども個人的には柳沢淇園の白孔雀図にひかれました。

木に止まった白孔雀がこちらを見返る構図の気品と威厳。

かい足の鱗の描き込みと鎧の札のように規則正しく並んだ羽根表現

聖闘士星矢白銀聖闘士みたいでしたわ。

大名土岐頼芸の鷹の屏風絵は正直クドかったのですけど、

作者の鷹に掛ける強すぎる思いは伝わってきました。

藤田嗣治の飛び魚を獲る海鳥の絵が、鳥と植物の基本を押さえた日本画の中で

ひどく異色でした。植物がないうえに、とても躍動感が溢れています

海鳥が水面に突入した後を示す水滴の表現写真のようで見どころですわ。

飛び魚が鯖でしたら、海鳥返り討ちですのに。

絵画の他には地歌舞伎と陶磁器甲冑刀剣の展示室がありました。

陶磁器コーナーでは仰韶時代のとても古い土器から始まる中国陶器歴史

追うことができます

ここに展示されている水色で縁取られたバウムクーヘン型の水滴がとっても素敵で、

熱のこもった眼差しで観てしまいました。

2017-01-12

[] 苺苺

ばいばい/まいまい と読む。植物がどんどん増えてはびこるさまを言う。

2017-01-09

荒れる成人の日増田酢魔比ノン爺セルレア(回文

成人の日ね。

私は地元じゃなかったので、

成人の日は行かなかったけど、

今思ったら行っても良かったかなって、

でも、知らない人ばかりだから

結局どっちでもよかったのよ。

あんまりそんなに興味は無いことね。

成人の証のバンジージャンプなんてやりたくないし!

あの村の儀式何とかならないかしらね

でもさ、

荒れる成人式って各地ニュースになるじゃない、

あれって何と戦ってるのかしら?

何が気に入らないのかしら?

成人式でもらうお土産がしょぼいから怒ってるの?

いつも、なんか壇上に上がりたがるじゃない。

マイクハガー市長さんのとこの

成人式って荒れるのかしら?

でも、きっとダブルリアットで蹴散らされるわ!

なんか、そのくらい市長やってもいいと思うのよね。

そういう時だけに送り込む1日市長って言うことで、

成人式だけガッデム蝶野的な人に市長やってもらって、

壇上に上がってくる成人をガッデムビンタで蹴散らせちゃえばいいのに!

山崎ばかりのビンタはもう飽き飽きよ!

そうなったら、

もうゲーム形式にして最終ステージ

まさに壇上に上がるってことにして、

それまで壇上に行くまでが、とても大変なゲーム形式にすればいいのよ。

竜神池とかジブラルタル海峡キノコでポンとか、

逆にもう懐かしい領域ね。

それかSASUKE形式でもいいわ。

いっそのこと、壇上をリングにしてもいいかもしれないわね。

でも、そういった血の気の多い若者バンジーでもやらせておけばいいのよ!

ゴムじゃなくて植物の蔓でやるタイプのやつ、

伸びなくてギリギリ寸止め着地だから怖いわよ。

それくらいやってもいいかもね。

どうせ暴れるんならゲーム形式にしちゃえばいいのよ。

うふふ。

盛り上がる成人式になるわよ!


今日は遅めの朝なのでまたお昼と朝を一緒にしようかしら。

チョココーンフレークとかもすぐ飽きちゃうしね。

あれって、

食べたいテンションでたくさん買っても、

すぐ飽きちゃうから

あとこれ残ったのどうすんの?ってなっちゃうわよねー。

と言うことでデトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーしました。

朝やっぱり温かいものをとると

身体が温まるわねっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

意味を求めるなんて無意味

社会は日々、立ち止まることなくぐるぐると回り続けている。

それはきっと自然的現象も同じで、人ひとりひとりの気持ちなんておいてけぼりにして陽は上り沈みを繰り返すし、人の予想を上回る災害が起こることもある。

精神的に追い込まれて真っ暗な闇の中をもがく時、人は生きる意味を問いがちになるのだが、生きる意味なんてもの存在しない。

人間にも他種の動物にも植物にも山海にもそこに存在している意味など無い。

あるのは人なら人の存在が、個体が、個人がそこにある、という事実だけ。

意味なんて無い。この世のもの全てに意味なんて無い。

無いものを追求したって、答えにたどり着くはずもないのだから生きる意味を考えるのはもうよそう。

私は生きているから生きているのだ。

2017-01-06

お母さんが植物が好きで、物心ついた時には鉢植えの植物が家にたくさんあったから、もう40年以上は愛好歴があるわけだ。

種類はいろいろあるんだけど主に鉢植えの植物。わりと大きいのが多い。

見た感じ10種類くらいありそう。花をつけるやつが半分で枝みたいなやつが半分くらい。

俺は興味ないから具体的にどんな種類なのかは知らない(笑)

土に植えて楽しむやつはあまりない。そういうのはネギとか人参とかの食べられるやつで楽しんでるようだ。

田舎から山で取ってきたり、友達からゆずってもらったりしてる。専門店で買う姿はあまり見たことない。肥料とかを買いに行くくらい。

愛好歴は長いんだけど専門書はまったく家には無くて、情報の入れ方としてNHK園芸番組ほとんど100パーセントなのでオタク知識ほとんどゼロじゃないかなって思う。

ネットをしてて思うのは、こういうお母さんみたいな人はきっと「ニワカ」扱いされて叩かれるんだろうなってこと。

もう40年以上好きで趣味に接しているのに費やした年数だけのオタク知識は多分無い。

芸能人ならビジネスオタクとか言われてると思う。

あるいは同好の人ならわかるもんなんかな。

2016-12-16

隠語としての蕾

シグルイで蕾見せてみいや!ってショタからかうシーンがあって

蕾だからショタチンポのことだと(チューリップみたいな感じで)思ってたけど調べるとアナルのことらしい

言われてみれば花びらがすぼまっている感じが蕾に見えなくもないが

個人的には違和感ある

あと根とか茎とか芽とか植物関係隠語多すぎでしょ

2016-12-12

[]

今回は裏サンデー

家族スクランブル 5話(後編)

本作は寓話的側面が強いけれども、今回しっくりこなかった。

毎回、最後の締めとして主人公が語るわけだけれども、今回は「目の前しか見ていない人間と、遥か遠くしか見ていない人間、大切なものを見落としてしまうのは果たしてどちらなのでしょうか」ってことらしいんだが、それを語るエピソードとしてしっくりこない。

この「遥か遠くしか見ていない人間」を指しているのは新植物発明した人で、「大切なものを見落としてしまう」のを指すのは恐らく家族のことだというのは分かるし、一応の筋は通っているのに「え? そういう話だったかなあ」という印象になる。

エピソードに含まれメッセージテーマ、それに対してエピソードに感じた印象が違う人がいるってのは寓話としては珍しくないケースだけれども、本作は最後に明確に言語化しているわけだしなあ。

もし、あの言葉に大した意味がないのなら、それこそ尤もらしいことをいって煙に巻いているので、いずれにしろよろしくない。

まあ寓話の作りとして上手くないって指摘よりも、単純に今回のエピソードが今までと比べるとアイデア構成演出オチ含めて奇抜さがなかったのが大きいかなあ。

前回の干し柿の話が発想と、オチも捻ってあっただけに、より今回のエピソード凡庸さが際立つ。

人間の体で植物を育てる設定なんて割と手垢がついているんだから、その設定を主題にする以上せめて演出ストーリー構成個性を出さなきゃ。

灼熱カバディ 第30話

まあ、今回のエピソード箸休めではあるものの、ある意味重要なことが語られているよね。

カバディというスポーツと、野球というスポーツ立場を踏まえた上で、どうアンサーを出すかってのが一つの見所だった。

競技人口世間の注目度で野球は、カバディよりも圧倒的であることは事実からね。

作中で語られるとおり、それが客観的に見てどうかはともかく、『理由』を提示できるだけの大きさが野球にはある。

「何をやるにも『理由』や『意志』は欠かせない」、「負けたくない、勝ちたい、だけじゃ…ガキの遊びだ」っていうのは、競技人口が多くて社会での扱いも大きい野球という立場からこそ重みが違う。

から主人公たちも「なぜカバディなのか」の『理由』を提示しなければいけなかった。

それに対してのアンサーは、カバディでの現時点での立場をしっかりと踏まえた上でのアンサーという感じで、かといって他のスポーツを貶めてもいなくて、まあ悪くなかったかと。

決着の決め手もカバディからこそって感じで、上手いと思う。

2016-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20161211223259

むかしは中尾佐助 栽培植物と農耕の起源みたいに、新書だけど文献価値が高い(引用件数ではピカイチ)みたいなものもあったのにね。

最近は、誰でも書けそうですぐに古びるようなものけが新書になってる。確かに。

2016-12-06

昔、バケツ稲とオクラを育てていたことがある

小学校の頃だ

授業の一環か何かだったと思う

その頃から、やはり何もやる気が起きず

水なんか上げなかった

しかしたら、クラスの真面目で几帳面強迫観念に煽られた同級生が、夏休みにせっせと他の子の分も水を上げていたのかもしれないが

ぼくの育てていたオクラは、クラスで一番大きくなった

それを褒めてくれる人も居るけれど、ぼくにはいまいちピンとこなかった

ぼくは、本当に何もしていなかったんだから

後ろめたい

バケツで育てた稲は、バケツの底の底まで水を求めて、土の殆どを根に変えてしまった

びっしりと絡みつく根を見て、心底気持ち悪いと思った

それを自宅に持ち帰れと言われ、10kgもあるバケツごと、炎天下、夏の盛りに持ち帰った覚えがある

いまのぼくなら、「水を求めて、生き汚くその手を伸ばして地下に潜る植物の浅ましさよ」とでも言うのだろうか


人は、独りにならなきゃいけない時がある

殺す勢いで降り注いでくる日差しに、何もかもを焦がして台無しにしてしまうような熱に

望んでも望んでも癒やしなど与えられず、潤わない、満ちない乾きに

いつまで待っても誰も来ない、昼も夜も夕方も、圧倒的な孤独、声も出せず出す方法もなく、救いなどないのに地下に潜っていく絶望

バケツ稲が、最後にどうなったかは覚えていない

根を見たのだから、きっと収穫をしたのだろうか

死を以って実らせたそれは、誰かの救いになれたのだろうか、稲自身の救いは永遠に断たれたと言うのに

ぼくは、他の植物動物一方的搾取できる人間で良かったと、心底思う

人を食べる、食べることが許された動物殆ど居ないのだから

ぼくも、いつかは誰かに食べられるのだろうか

それとも、もう既に誰かに食べられているのだろうか

きっと、もしかしたらもう齧りかけなのかも知れない

食べられた方が良いだなんて、言ってやらない

2016-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20161127224825

苦痛を与えなければ魚も家畜植物いくら殺してどのように使っても問題ない、という発想?

2016-11-26

長野県美麻村の話をする

あなたは、かつて存在したこの村を知っていますか?

最近聞いた? そうでしょうね。

何を隠そう、私はこの村の出身である。予め断っておくが、今ニュースになっている人々とは面識はない。久々に聞いた故郷名前あんニュースで、うげえとなった気持ちを吐き出そうとしているだけだ。野次馬的な気持ちで内部事情を知りたい人には、残念ながら伝えられることはない。

美麻村は、長野県北安曇郡山間にある、人口千人程度の小さな村であった。2006年に隣接する大町市吸収合併されたため、現在地区として残っているのみである

私は、子供時代をこの村で過ごした。年齢を言うとそれだけで簡単に絞り込めてしまうので、それはやめておこう。少なくとも、絞り込めてしまう程度には小さな村だ。

私は子供の頃、自分の住む村があまり好きではなかった。寒いし、不便だし。のんのんびよりのひかげの気持ちも分かる。彼女がことある毎に都会を自慢するのも、故郷に対する屈折した思いがあるからだろう。実際には都会にだって苦労はあるけれど、とにかく田舎にいたくなくて飛び出してきた以上、彼女はそれは表に出さないのだ。

アニメキャラに重ねたオタク自分語りキモいのでやめたほうがいいと思いますはい

ニュースでも報道されているが、美麻村過去戦後すぐくらいまで麻の生産地であった。もちろん、麻薬としてではなく、繊維産業として、であるGHQによって禁止されたと聞き及んでいる。そこらへんの歴史は、美麻地区新行に麻の館という資料館があるので、訪ねてみれば詳しく知れると思う。

麻が自生しているのではないか、と思っている方もいるかも知れない。それに関しては、可能性は低いと思われる。私は子供の頃、しばしば山の中に山菜を取りに行ったが、あの特徴的な葉を持つ植物を目にしたことはない。

トリカブトウルシなど、危険植物については注意を受けたので、それがなかったということは大人も見た者はいないのだろう。自生できるほど麻に適した環境ではないようだ。

なお、同じように繊維産業のために栽培されていた桑の木は今でも残っていると思う。

美麻に何があるかというと、特に何もない。山と、山に張り付くような田畑があって、谷沿いに家があって、それで終わりだ。交通の便は良くなく、店も少なく、冬はそれなりに深い根雪が積もる。暮らしやすいとはお世辞にも言い難い。

美麻が限界集落と言われているのを知って私は寂しかったが、責める権利はないだろう。私自身、地元を飛び出してきた身だ。

年々人は減っていく。若い世代特に。これは、全国的にそうなのだから何も美麻に限ったことではないのだが。

私は今東京で消耗しているのだけれど、最近たまに帰りたくなる。子供の頃よりは、あの土地が好きになっている。

もっとも、定住しろと言われても、ちょっと遠慮したいけど、たまに訪れるにはいい所だ。

こんだけネガティブなことを書いておいてなんだけど、興味をもった人がいたら、訪れてみて欲しい。麻は(多分もう)ないけれど、美味しい蕎麦屋さんならある。

この話に落ちはない。こんなところで、終わりとしよう。

2016-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20161121141852

花言葉起源不明な点も多いけれど、それなりに考えて作ってると思うよ。

西欧文化史伝統を知らないと適当につけたものと思われてしまうのかもしれん。

1819年頃に出版されたシャルロット・ド・ラトゥール『花言葉』 (Le Langage des Fleurs)は、最初期の花言葉辞典である

ラトゥールは独自花言葉を270超のリストにまとめているが、その命名手法の特徴は、大きく2つに分けられる。

第一は、その植物の外形や香り・色・生態といった植物性質・特徴を言葉表現しようとする観察重視の姿勢。たとえばブラックベリーについて、自らの観察をもとに「人目を避けるように生え、ひとたび口に含むと苦さだけが残る」とまとめた上で、花言葉を「嫉妬」と名付けるような手法がその例である

第二は、西欧社会で草花が積み重ねてきた文化史伝統を、一つの単語に凝縮して形容しようとする文化史重視の姿勢である。例えば古代ギリシア伝統を参照しながら月桂樹に「栄光」の花言葉をあてたり、聖書記述をひいて「オリーヴの花言葉平和」などとする。

ラトゥールの著作においては、花の中でもバラに重要位置が与えられているが、これも文化史伝統を重視した結果とみなされている。バラは「花の中の花」と称されるほど西欧文化において重視されてきた花の一つで、伝承神話がとりわけ豊富からである

2016-11-20

地球上に棲める生物の総量ってきっと上限あるよな

何が上限を規定するかわからないけど(炭素とかの元素量? 太陽光エネルギーの量?)、上限がないってことはないよな

上限がある中で人類がどんどん増え続けたら、どんなに保護を頑張ったって、他の生物が減るのは避けられないよな

究極的には、家畜栽培植物人間寄生してる生物や腸内細菌だけの生態系ができて、そこが人口の上限ってことになるのかな

まあそこまで行く前に人類滅ぶ可能性の方が高いのかもしれないけど

化石燃料を掘り出して使うのは、総量の中の死蔵部分を再循環させてるって意味では、現生生物寿命を少し伸ばすのかな

他の惑星への移住が実現したら、この総量上限による人口数の限界突破できるのかな

[]

 掛川花鳥園に行ってきましたわ。鳥最高でしたわ〜!

 こちらではフクロウケープペンギンインコなどの鳥と熱帯の植物、魚が

触れ合える距離で展示されています

猛禽のフクロウミミズクとふれあうには限定の枠に入らないと

いけないのですけど、他の鳥さんは普通に触れる場合が多いです。

常連さんなのか、インコ止まり木と化している方を何人もみました。

 でも、わたくしには高貴なオーラのせいで、なかなか鳥さんが寄ってきてくれませんの。およよ。

掛川花鳥園アイドルオニオオハシさんに近づいてもらうのに有料の餌のブドウ1/4粒、

手に乗ってもらうのに残りの1/4粒を使って、やっと止まってもらったのですけど、

餌を食べたら用済みとばかりに、瞬時に飛び立たれてしまいました・・・・・・

 そんな傷心のわたくしを慰めてくれたのがハイイロエボシドリさんです。

近づいて写真を撮っていたら、いきなり肩に飛び乗り、

背中側の死角に回り込んでわたくしを乗り物にしてくださいました。

 そこから左腕に移動して、また右腕、背中とわたくしの上を2周半ですわ。

見た目はやや地味な鳥ですけど、なつかれない中こんなことをされたら

贔屓になってしまますわ。メロメロでしたわ。

 まぁ、餌をもった他のお客様が近づくとハイイロエボシドリさんは

そちらに移動してしまったのですが、

ベンチに座っている間、ずっと肩に留まってくださいましたので満足でした。

 その後はコガネメキシコインコさんにも留まっていただきました。

垂直の金網に留まって体勢が厳しそうなところに腕を出したことが、

功をそうしたようです。

腕ではなく指に来たので、ちょっと痛かったですけど、

認められた気がして痛みも喜びになってしまますわ。

マズローの三段階ですわ。

危ない施設ですわ。

 簡単には触れないフクロウの仲間では、ベンガルワシミミズクルチカさんを魅力的に感じました。

ゴルゴ13のごとき鋭い視線からあくびの連発まで表情ゆたかですっかりファンになりました。

 フクロウ類は瞳が大きく前を向いているため「表情」を読みとった気になりやすいのですわ。

でも、ユーラシアワシミミズクさんの展示室の壁に空いていた弾痕みたいな

くぼみのことは忘れない方がよさそうです。

 また、オナガフクロウの首のスムーズで素早い回転は戦車の砲塔を連想させました。

これだけ首が回るなら経営安心ですわ。

あと、三羽同室のフクロウが手前の止まり木に2羽、奥の止まり木に1羽の形で留まっていて、

フィリピンのエアボ兄弟のevery bodyの配置と完全に一致していたことが

面白かったですの。

 フクロウやホークの部屋が狭いことや足に鎖がついていることに痛々しいものは感じましたが、

職員説明からはそれぞれの個体への深い愛も感じられました。

夜行性ですし、飛び回れる調教やショーがストレス発散になっているのかもしれません。

 ペリカンフラミンゴの餌にお魚はありましたけど、鯖はなかったと思います

ホッと鰭で胸をなで下ろしました。

2016-11-17

ゴキブリをつまんで捨てられる理由

キッチンゴキブリがでたと妻が叫んだ。

妻との生活の中でゴキブリと遭遇するのは初めてかもしれない。

一箇所にじっとしている様子を見ると、この家で生まれ育ったのではなくどこかからの長旅で疲弊しているようだ。

僕はティッシュペーパーを数枚手に取ると、退路を塞ぐように立ち一呼吸に手を伸ばした。

それが運命であったかのようにゴキブリティッシュペーパーの中に収まり、僕は甘く握ったままそれをトイレに放り投げると水で流した。

妻はその姿を賞賛する。しかし、虫を手でつかんだことに対する嫌悪感のようなものを眉間にもにじませているようだった。

勘違いしてほしくないのは、これは生命に対する冒涜ではないということだ。

子供が生まれからしばらくしたある日、僕は蚊を叩いて潰すことにはばかりを覚えた。

彼にも魂があり、この血を吸うこと、つまり生きる権利を持っていると考えたからだ。

授かった命の重さと、この生命の重さにどれだけ違いがあるというだろうか。

夕刻に食卓晩御飯が並ぶと、目の前には死体を切り刻んだ破片が更に何度も残酷手段を加えられて並べられていた。

それらはまぎれもなく命だったものだ。

僕のためらいはあっけなく空腹に負け、箸はいもの様に死体を刺し、細かく分けては命だったかけらを僕の口に運び続けた。

蚊を殺したからと言って口にするわけではない。

口にしたからと言って、殺された魂が救われるわけではない。

そこに殺生と不殺生の違いを見つけることはできなかった。

ベッドに寝転びながらそんなことを考えていると、おもむろに自らの腹をぶち破って植物の芽が顔を出した。

それはみるみるうちに部屋の天井を突き破り、大きく育っていった。

その植物が育つのと同時に、僕の身体は細く痩せこけ意識は遠のいていく。

薄れ行く視界の先に見える植物の枝先には、様々な生命が実り始めた。

たわわに実ると重さに絶えきれなくなったのか、大きな一匹の魚が僕の顔めがけて落下してきた。

それを避けるように身体をひねろうとした時に僕は目を覚ました。

そうか。自分も同じなのだ

その日から、命あるものから命を奪い取ることにためらいがなくなった。

今とは、今をいきる命のためにあるのだということを理解たからだ。

ゴキブリをつまんで捨てることにためらいがないのは、その生命を奪うことが今の自分たちが生きることに必要なことだとほんとうの意味理解しているからだ。

それは同時に、自分の命さえも今を生きる存在から造作もなく奪われることがありうるという覚悟でもあった。

多くの人はそんな単純な摂理を忘れてしまっている。

人間けが他の多くの生命コントロールできる尊い存在だと勘違いしている。

今の世界において、人の命を奪うことは即ち自分の命を脅かす行為でもある。

からは人は人の命を奪うことに抵抗を感じている。ただそれだけのことでしかないのだ。

しかし、それは直接的に行われないだけで、法を侵さな範囲はいくらでも横行していることでもある。

生きるということを正しく理解するとはそういうことなのだ。

から僕は不殺生はしない。それが命のあり方にほかならないからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20161116152814

本人って噂を見たのでマジレス


これさ、CAM使ってNCデータ木材加工の技術論をプレゼンしてる奴がいて、それを見た伝統工芸彫刻家が「お前の木彫りには魂がこもってない!」って言っただけなんだよ。


他にも違う話だって書いてる人がたくさんいるけど、例えとしてはそれでよくね?

 良いの悪いのって全く意味のないやり取りにしか思えないんだよね、俺には。

植物も生きてるしそれを大切にする感性は好きだけど、技術者が気にしてたらモックアップなんかできないでしょうがよ。(笑)

小学校教育必要だと思ったこと

なんの教育論も持っていない自分が書くので、お手柔らかに。

道ばたの植物名前を知らない、虫の名前を知らない、身の回りにあふれてる道具の名前、壁面塗装の種類、模様の名前、雲の名前、とにかくなんかいろいろなもの名前を知らない。

そして、それらの役割を知らない。そんなことってないだろうか。

まわりを見渡して欲しい。多分いろいろな名前が出てこない。

名前のあるモノには何かしら役割があるのだと思うが、授業以外のことは、自然と身につくものであって、誰かが教えてくれないことの方が多い。

僕らは、名前役割も知らないものに案外囲まれている

多分ではあるが、仮に今不便さを感じていないとしても、僕らはそれによってとても損をしている

歴史英語数学大事だと思うけど、もっと身近な生活が豊かになるようなもの名前役割を教えるような授業はないのだろうか?

きっと、小さい頃から知っていれば、興味が広がって、人生もっと豊かになると思うのだが。

2016-11-07

一部のぞいて全生物がオス・メスあるって生命神秘を感じる

人間にとどまらず草から虫まで全部あるんだぜ

ないのって無機物くらいじゃね?(あっパソコン端子とかはオスメスあるね

でもちょっと知恵がついた動物レベルになると一気にそれが悪い方向に作用するな

生存競争っつうかさ

無駄に争いが生まれたり傷ついたり勝ち負けが出てきたり

植物花粉みたいに精子を風に飛ばしたら受精して子どもまれるくらいの進化しとけばこんなに苦しまずに済んだのに

原始的性交するしかないとか、草より劣ってるシステムじゃねえのか?とつくづく感じる

2016-11-04

はてなブックマーク - ごまって食べる意味あるんだろうか ちゃんと消化されてるんだろうか にんじ..

さぼてんごまをごりごりすることを覚えました

植物サボテンごまをする!?手痛くね?すりこぎでよくね?やり方とかあんのか?と思ってぐぐったら違った

植物みたいに光合成したいと思ってたけど、植物だって光合成に加えて水は必要で、なおかつじいいいいいいいいいいいいっとしてないと無理な栄養コスパなんだよな

そんならしゃーないか

誰か人間光合成対応コスパ改善した光合成を同時に発明してくんないか

2016-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20161102080358

シメジは真菌であり野菜とは豚牛と同じくらい離れてるんだが

植物であるのに野菜とみなされないジャガイモさんから意見が待たれる

2016-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20161031104456

植物とか自然は心を落ち着けるのに最適だと思うけど

慣れたら興味なくなって癒しを得るための要素がまた一つなくなると考えるとまだ早い

神社とか寺とか教会とかはまだ取って起きたい

新鮮さがなくなるとやばい

2016-10-26

ちょっとコンビニ行ってきたら膝から下にひっつき虫がすげぇ付いてた

いつ付いたのか、というかどこにそんな植物がうわっていたのか、まったく分からない

ひっつき虫をプラスするだけでトレンドボーイッシュコーデかよ

なんなんだよもう

2016-10-25

2chのなろう風毛沢東伝記がおもしろかった

一時期「村上春樹風に○○を書く」が流行ったが、それと同じく「なろう風」伝記が流行ると面白い

小中学生歴史入門書として、学研歴史漫画とかよりも作るコスト安いし、子供の手に取りやすいかもしれない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:18:02.52 ID:E610JJPH0.net

土地が痩せて、米の収穫量が奮わず…我々は飢えに飢えております…」

なんと、我が国は未だ食糧不足に悩まされているらしい。

思わぬところで我が国の後進性を目の当たりにし、頭を抱えたくなる。

しかし、人民の窮乏を見逃していては理想社会を作り上げることなど叶わない。私は落ち着いて人民に問う。

「君、自分の口と手の数は数えられるか?」

「ええと…いち…いちに…口は一つで手は二つでございます

「そうだろう、つまり食べる口が一つで、働く手が二つあるうちは我々は飢えることはない」

!!!!」

つの口が物を食べている間に、二つの手で食糧を作り出す。

一つ消費する間に二つ生産することができる。

こうすれば食糧が不足することはない。

「なるほど、つまり人口が増えるたびに食糧生産能力も比例して増えていくということですね!」

「そうだ、そうして作ったもの平等に分配すればこの国、いや、世界悲惨というものはなくなるのだ」

「産めよ、増やせよ、地に満ちよ。一番の解決策は人口を増やすことだ。子を養えるか、などと臆する必要などない」

しかし、子が育つまではどうすればいいのですか」

「うむ、緊急的な解決方法としては、稲を植える感覚を半分にすることだ。同じ種類の植物は互いの成長を阻害しない。

これだけで2倍の収穫量になるだろう」

「後は、稲を食う害獣駆除する。具体的に言えばスズメなどだな」

人民から感嘆の声が上がる。

「さすが同志!」「我々には考えもつかなかったことです!」「こんな革命的発想を思い付くなんて!」

2016-10-24

実写邦画やばくね?

実写邦画地位、落ちすぎじゃね?

なんか正直ネット見てるとラノベ並みの叩かれ方してるんだけど。


※カッコ内は興行収入ランキング

シン・ゴジラ(3位)

信長協奏曲(9位)

植物図鑑 運命の恋、ひろいました(20位)


しかも3位は監督アニメ監督で9位は漫画原作

20位でようやっと小説原作が出てくるんだがぁ?

これはひどい

評判いいのシン・ゴジラだけじゃねえかwwwwww

アニメ洋画支配されててわろたwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん