「文科省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文科省とは

2019-12-28

アホ文科省のアホ行政問題なのにいつも萩生田のアホ発言のせいにされて可哀想

別の見方をすれば萩生田が体張って文科省行政に歯止めをかけてるとも取れるが

2019-12-27

適当に嘘書きとばすのやめてもらっていいですか

(1) 文科省は「いかなる理由でも出席日数が足らないと卒業させない」きまりなど作っていない。

 多くの高校に2/3以上、または1/2以上の出席が必要、などのきまりがありますが、これは単なる「内規」です。そして、その「内規」の最低限である「1/2」の根拠としては、昭和28年文部省初中局長通知による「一般的にいって、第三学年の総授業時数の半分以上も欠席した児童生徒については、特別事情のない限り、卒業認定は与えられないのが普通であろう。」が挙げられますが、ここでも、「一般論」であり「卒業認定の話」であり、かつ「特別事情」には配慮することが述べられているので、文部省時代から、「特別事情」への配慮可能だったわけであり、つまりいかなる理由があってもアウト」なきまりなど、一度も作られたことがないのです。

 その後さら平成に入ると不登校問題への理解対応が進むことになり、「登校拒否問題への対応平成4年)」通知や、平成5年の神戸地裁で、修了認定などは学校長による「高度に技術的な教育判断」であり「単純な学業成績の評価や出席日数の多少だけでなく」総合判断によるべきもの、との判例が示されました。

 以来、出席日数は根本的には「目安」に過ぎず、単純にそれだけで決まるものではない、というのが一般的見解です。

(2) 「先生に休暇がないことも、卒業学力ほとんど関係ないことも、こういうバカ制度にしたのは文科省

 まず、先生にも有給はあります。取得できるかどうかというのは別問題ですし、事実多くの人が年休を消化しきれていないのは事実ですが、それは勤務管理問題であって制度問題とはまた別では。それに「全く有給をとったことのない先生」もまずいないのではないかと思います。次に、「卒業学力ほとんど関係ない」というのも事実誤認で、それはおそらく「学校指導に乗る限り、学校卒業/進級できるように指導する」ことを誤解しているのだと思います。つまり、どうしても卒業/進級したいという意志の下に学校の適切な指導に基づいて真摯に取り組んだとしたら、人より時間がかかっても、(入学できている以上は)その学校で習うレベルの課程の修了認定を得ることは不可能ではない、と考えられますが、学校指導同意しなかったりそもそも学校指導を受けなかったりする場合、その課程の修了認定を行うことが不可能になります。そうすると、見た目は「学校の言うことを聞いていれば成績が悪くても進級」「同じ成績でも学校の言うことを聞かなければ進級できない」という状況になりますが、それは、「卒業学力ほとんど関係ない」と言うのとは違います。(もし、本気で卒業学力ほとんど関係なければ、先生方がなんのために補習を課して必死指導しているのか、という話になります。)

 それから、「こういうバカ制度」については二点とも事実誤認だというご説明しましたが、当たり前ですが文科省はただの行政機関であって制度(きまり)を作るのは立法機関国会仕事です。つまり「こういうバカ制度にした」のは国民代表である議員の皆様ですよ。

(3) 「SMAPがむりやり解散になったのも文科省著作権の乱用を放任してるからです。」

 すみません意味不明です。SMAP解散に追い込んだのはジャニーズ事務所では?

(4) 「どこで仕事してるのか目に見えない」

 全国どこにでも義務教育学校があり、国民の就学率がほぼ100%であるのは、誰が仕事をしているからですか?

(5) 以下についてはある程度同意しますが…

大学事務標準化されてなくてボロボロ日本一天才学者雑用ですり減らすことしかしてない」→確かにある程度そうですが、それも政治問題では?

コンピュータビッグデータつかえ AIに本気で恐怖してんじゃねえ」→確かにある程度そうですが、それは全省庁の問題では?

理系採用しろバカ そして新人を「文科省なりの教育」してスポイルすんなよバカ」→確かにある程度そうですが、それは全省庁の問題では?

最近文科省バカなことしかしないか来年バカに低い予算しかつかねえよ」→確かにある程度そうですが、今に始まったことではないのでは?


anond:20180801101700

2019-12-11

よくわかんないけど部活指導素人教員がするメリットって何なの?

人件費以外で

そもそも全員を正規雇用したら予算が足りないとか抜かす文科省マネジメント力ってあるの?

もんぺ要求が拡大しすぎなの?

2019-12-08

なぜ公立高校保護者負担情報端末を購入させるのか?

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191206/4000006188.html

なぜBYODでやらないのか?

その理由は、こんな話がある。

県立学校への携帯電話持ち込みを全面的禁止を打ち出した、先々代の県教育長面子が潰れないようにしようという教育委員会内の思惑があるらしい。

端末が導入されてやることと言えば、スマホでできることと大差ない。なぜ保護者負担にしてまで導入するか?理由中国新聞記事にもあったように文科省が「キーボード付き」を推奨しているかであるスマホでも、Bluetoothキーボードを用意させれば可能なのだが「電話機能」は、例の思惑でダメなのだろう。

同じ保護者負担なら、低額の負担をお願いしてWi-Fi環境を整えた方がよいと思う。まぁこれとて公立学校である以上は県が設置&保守費用負担するのが筋だろう。

これは県議会で取り上げてもらって県教委に再考してもらいたいものだ。

2019-12-07

記述問題」中止求め 文科省前で抗議 高校生大学教授

社会に不満があるなら自分を変えろ

2019-12-06

これに関してはベネッセやらせるのも問題だと思う。

山田太郎議員はこの手の問題に対する判断はまともだと思うよ。

叩く人は何を言っても叩きそうだけどさ。

この一件でも動画見ている限り、割と的を得た指摘をしていたからねぇ…。

余程怒っていたのか言ったらヤバそうなことまで動画ぶっちゃけまくっていたのが凄かったけどね(笑)

しか野党メディアセンター法案にこの件をぶつけたのは不味かったと思うよ。

この件とメディアセンター法案は本当の意味無関係だったし、余計にオタクヘイト稼いでいたからね。

それならばまだ著作権ネット規制漫画家が進めている矛盾点をついた方が反論を封じ込める意味でも筋が良かったと思うけどね。

山田太郎議員著作権問題でも問題点は冷静に問題点を指摘しているからあっちでもまともな判断をしてくれれば良いけど、あっちは赤松氏がネックだよなと思う。

2019-12-04

政権支持率が下がりそうになると大臣の首はすぐ切るし、文科省が粘ってた英語民間試験簡単撤回してくれるんだから野党からすれば森友とか失言とか桜を見る会みたいな不祥事蒸し返し続けるのが最適解になるんやろなあと

anond:20191204150318

また文科省人柱たてて自殺させたようなことになんなきゃいいけどな

2019-12-02

anond:20191202221910

違うよ 骨折難病理由でも入院中に衛星授業きいてても出席日数がたりなければ留年か退学が現在法律

それと別に単位に関する法律もある

まあ俺は文科省じゃねえからわからんけど知り合いが重病になったときそういわれた

来るだけでもこないと我が校だけじゃどうにもできません、当然転校も無駄です。

逆に救急車にのったままでも敷居さえまたいでくれれば我が校でなら全力でごましますって

知り合いは救急車がわりに親の送迎+保健室登校での自習授業(寝てる)でそれをなしとげたので留年はしなかった

2019-11-28

anond:20191128090442

別にそれだけやってるわけじゃないでしょ。

大学入試改革なんて逆にあんなに文科省オペレーション問題が露呈してるというのに与党仕事してないじゃん。

2019-11-26

紫式部が年上のおっさんと無理やり結婚させられて娘をもうけた後になんやかんやあって30過ぎて帝の娘の家庭教師として政治の中枢に入ってついでに小説を書いて伝説を作ったという事実

そんな事実よりも清少納言との因縁がどうのとかいうクソしょうもない部分にばかり焦点を当て続けてきたやつらは紫式部末裔藤原氏から訴えられても文句は言えねえだろうが

彼女らの当時の政治的な立場とかをちゃん考慮したうえでしっかり伝えていくという努力をしない文科省もマジクソだしもういっそのこと式部省にでも名前を変えて出直してこい

2019-11-23

anond:20191123161844

基本あってるけど家庭内とか企業内とか学校内とか芸能界といった法の手が及びにくいところから問題提起厚生労働省文科省が迅速に対応できてない現状では「ペンは剣より強し」なんつってワイドショーがはびこる必要悪なっちゃうのはしょうがいね

2019-11-17



どうかなー

下村が主張してた「センター試験は詰め込みの暗記能力しか測れない、真の問題解決力を測る試験を作らなければ」っていうの、そのまま同意してる層が案外多いと思う

試験必要って意識があると、そこで癒着が、って言われても盛り上がらないんじゃないか

残念ながら大学非常勤講師報酬額が安いのは「侮辱」ではない

侮辱的な報酬額の大学講師仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円

https://cpplover.blogspot.com/2019/11/blog-post_17.html

https://ezoeryou.github.io/blog/article/2019-11-17-insulting-job-offer.html

(元記事の人はわかってて書いているのだと思うが、一応業界事情を補足しておく。)

仕事の量と質に見合った金額ではないという主張には同意するが、実際問題として大学非常勤講師報酬給与相場は、ここで言われている額からかけ離れたものではない(月2.7万は安い方だとは思うが)。それゆえ、オファーした側は特別侮辱的」な額を提示しているわけではないし、失礼な依頼だとも思ってないだろう。

なぜ非常勤講師給与報酬額が(常識的感覚からすれば)極端に少ないかは、制度歴史的な経緯で説明されることが多い。本来非常勤講師は、自校の教員だけではカバーできないような幅広い教育学生が受けられるように、主に他校の専任教員を招待して講義してもらうという制度だったようだ。招待される教員自身所属する大学から十分な給与をもらっており、また自分のところの大学でも同じように他校の教員非常勤講師をお願いするという関係上、わずかな額面であってもオファーを受けたのだろう。そうやって制度が回っていた時代があった。

しか現在では事情が違っている。いまでは他大学専任教員よりもむしろ、いわゆるポスドク専任の職を得るまでのつなぎとして非常勤講師をすることが多い。専任になれなければ、そのまま一生非常勤講師の掛け持ちをして生活したり、可能なら別の職種に就いたりする。

別の定職がないかぎり安い額面だと当然辛いのだが、非常勤講師のなり手が減ることはない。なぜかと言うと、専任教員に応募するための要件として「大学での教育歴」が求められるのが普通からだ。要するに、専任教員を目指すポスドクが足元を見られて買い叩かれる構造になっている。

そういうわけで、待遇が悪くても供給量が減らず、結果として給与報酬も上がらない。この問題アカデミア業界関係者全員が理解しているだろうが、供給から、つまりポスドク万年非常勤講師の側から変えていくのは難しいだろう(個人的な考えでは、どれだけ足元を見られようとも酷い条件の仕事はすべて断れと思うが)。オファーを引き受ける人間が「まともでない」わけでも「山師」なわけでもない。わかりやす搾取構造が出来上がっているのだ。

非常勤講師待遇の悪さの責任大学運営側にある。だが、財政難理由に何も改善しようとしていないのがほとんどの大学の現状だろう。少子化文科省の悪政が言い訳として持ち出されるのが通例だが、例えば、非常勤講師に比べれば圧倒的に高給取りである常勤教員給与退職金カットして非常勤講師給与報酬に充てるといった対策検討されることはまずない。多少の良識があれば、財政難は極端な待遇格差があることの正当な理由にはならないということがわかるはずだが、大半の常勤教員理事はこの問題について見て見ぬふりをしている。

ついでに言えば、ある大学専任教員が別の大学非常勤講師をやるというケースはいまだに少なくない。ポスドクと違ってどういう動機で引き受けているのかわからないが、純粋供給量を押し上げているという意味でこの買い叩き構造実質的寄与している。「労働力不当廉売」としてまず非難すべきは、ポスドク万年非常勤講師ではなくこちらだろう。

2019-11-15

大学入試改革って結局文科省ベネッセに骨抜きにされただけじゃねーか。

なぜあれでゴリ押しできると思ったのか…

2019-11-13

矛先が逸れて良かったね文科省

大学入試よりも花見のほうが大事らしいぞwww

2019-11-09

anond:20191109205653

文科省にいってあげて

「殺す」とかうかつな若者語を含めずに書けてるから今日調子がよさそうに見える

2019-11-08

英語入試問題本質

ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167391000.html?utm_int=tokushu-new_contents_list-items_002

私たち官僚矜持とは、政治から不本意政策下りてきた時、それが理にかなわなければ「無理です」と説得する、もしそれがかなわずとも、その政策を、広く合理的説明できる程度までしっかり練り直すものだと思っていました。」

止めたいと思っている役人はいるけど、止められる役人はいません。

エビデンスがないから。

もちろん、文教族に歯向かえる勇気もないけど。


そもそも文科省教育施策は、科学的なエビデンスというより、

文教族国会議員が言った(元大臣など)

中教審会長が言った(大臣と仲がいい大学学者民間有識者など)

で大きな方針が決まっていて、それを実現するために利害を調整するのが役人。。。。


「そうはいっても、審議会有識者会議でも審議して決定してるんだから一方的意見だけじゃなくて、反対意見もあるだろうから調整されるんじゃないの?」


そんな指摘もあると思うが、審議会有識者会議は、大きな方針を実現するための装置しかない。


有機会議を開催する時点で、ある程度の結論は決まっていて、何を言われようが結論は変わらない。異論が出ても最後は、役人が根回しをした座長議長)に報告書の決定が一任されてしまうので、役所が得たいような結論が出る仕組み。


対外的には、決定された内容については「第三者構成される有識者会議で決定されました!」「審議会で決定されました」といった客観的意見であると主張できる。

ただ、実態は、役人が手をまわしている都合が良い内容の報告書なので、当然、それ自体が本当にやるべきことが書いてあるものではないので、科学的なエビデンスになるわけではない。

しかし、それがエビデンスかのような政策手法が横行しているのが文科省・・・

報告書根拠は、有識者意見です!と都合よく解釈しているけど、その有識者を選んだのも、有識者に言ってほしいことも根回しするのは文科省・・・

こうして、文教族国会議員などの一部の意見に基づく施策が展開され、諸外国の動向や、教育学者意見ほとんど参考程度。

ここが本質的問題なんだと思う。

天下り法人利益誘導するため、とかは、的外れ



文科省役人は、誰かが決めたことを忠実に遂行するための整合をとったり、利害を調整することには優秀。

だけど、どういう入試制度がいいかエビデンスに基づいてしっかり考えていないから、政治家を説得する、ということができないんだろうな。

教育分野は他の分野と違って、みんなが教育を受けてるからある意味自身体験に基づく意見施策に反映されがち。

からこそ、他の分野よりも一層、エビデンスが求められると思う。


再発防止策は、役人能力向上と、役人ちゃんと考えたことを実行できるという意味で、政治から独立性(透明性)の確保、、、だと思う。

たぶんそんな案は出てこないだろうけどw

2019-11-07

捜査一課によると、前田記宏(ふみひろ)容疑者東大卒業後、職がなく「理想を持って勉強してきたが、教科書の内容と違う現実があるのを知り、文科省詐欺をされたと感じた」などと供述しているという。

インターネットブログに「文部科学省局長らを1週間以内に次の者を順次、自宅で刺殺する」などと、自分が開設したブログに書き込んだとして、警視庁捜査一課は29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込1丁目、無職前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を脅迫容疑で29日に)を逮捕した。

文科省から天下りしておいて「調整不十分」とか

おいなんか世の中待った無しの状況が多くないか

ニュース9パンツ一枚で観てたんだけど世の中なんか問題だらけじゃねえか。

仕事終わってひと段落してたのにこんな状況で明日も俺はスピーカーの音を良くする仕事してる場合なの?

胎児の親がこんな切羽詰って自分の子供をあやめるか自殺するかの状況だったなんて会見で涙流してるならもう国力総動員で解決せなあかん気がするけど、いや、名古屋城スプリンクラーつけるのが先か、いや、首里城の再建が先?

いやまって任命責任発言が49回も溜まってる安倍の吊し上げが先?とりあえず文科省にまともな議事録取らせるのが先?

あるいはグレタちゃんの言う通り原始人みたいな生活シフトするのが先?それとも徳井の代わりにテラハモテ目線解説してくれる人探すのは別に後でもいいんだけど、台風19号被災地の泥かき出しが先?あのゴルフ打ちっ放しの支柱が倒れて来て徐々に家が潰れてるとこの支柱をとりあえず費用負担誰がするにしてもクレーンでどかすのが先?

ごめん何が言いたいのかと言うと民主主義資本主義は何も解決しないのかなとは思ってきた。このままでは反知性が日本でも興って日本トランプが生まれるんじゃないかね。

そんなことないかな。でも1000年後には民主主義やってないよねきっと

anond:20191107161349

なら文科省に検定させないとあかんやろ

腰抜け文科省はなにやっとるんじゃ

Dr.ナイフは、脳系の疾患でもあるのだろうか

https://twitter.com/knife9000/status/1191994547351375872

11月6日予算委員会

生田大臣文科省資料は知らない」

(後略)

テレビラジオその他、耳から入ってくる情報でさんざん報道されまくってる問題で、今の文部科学大臣は「萩生田(はぎうだ)」文部科学大臣であることは、日本の多くの人が知っていることである

にもかかわらず、Dr.ナイフは、Twitter一言打っちゃうほどの憤りを持って書き込む際に、「荻生田」と入力してる。秋田には荻生田という地名があるみたいなので、「おぎゅうだ」と入力すれば「荻生田」と変換されるかもしれないが、「はぎうだ」「はぎゅうだ」と入力して、「荻生田」と入力されることはありえない。

まり、Dr.ナイフは、「はぎうだ(はぎゅうだ)」と聞いて知っているのに、指は「おぎゅうだ」と動いてしまっているのか、「はぎうだ」という発音が「おぎうだ」と聞こえているのか、まあ何らかの問題を抱えていると思われる。あーそれか、聴覚障害抱えてて、あれを「はぎうだ」って読むことを知らない状態空目して「荻生田」だと思っているのかもしれない。それなら仕方ないか

この萩生田については、社民党やら産経新聞、いくつかのTwitterアカウントでも誤字が見つかっているらしく、こういう特殊な誤字は、身元や複垢存在がバレやすくなるし、ちょっと気をつけたほうがいいと思う。なんにしても、いいこと言っても誤字だと余計な横槍が入って本筋から逸れがちってのが一番の懸念だね。漢字がよくわからないなら、「アベ」みたいに「ハギウダ」って書いちゃえばいいと思うよ。

あと、身の丈発言については萩生田の責任だが、英語民間試験問題は、前任の柴山昌彦に重大な責任があるので、二人揃って批判されまくるべき。柴山大臣だった記録をさかのぼって抹消すべきレベルのクソ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/knife9000/status/1191994547351375872

…と思って書いてみたんだが、はてブでも誰も気づいてないんだな。みんな文字なんて気にしてないんだから、「花生田」程度の誤字もバレなさそうだ。字面なんて気にしてない人が多いから、この際中身に合わせて「💩生田」って改名したらいいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん