「人件費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人件費とは

2024-02-21

anond:20240221152103

削減できる人件費よりも万引きが増えるような地域ではAmazon Goみたいな万引きできないレジなしで勝手に持って言った分だけ請求する仕組みが流行るんちゃうかな

anond:20240221150132

今後外国人が増えて万引が増えて、セルフレジ減るみたいな記事読んだけど

人件費も削りたいしどうなるんやろな

2024-02-19

anond:20240219192829

食い物も高いよ、外食するにせよ自炊するにせよ

家賃人件費も高いんだから高いに決まってるべ

うちの会社エンジニアが以前は9人いたんだけど、6人辞めて今は俺を含めて3人。

それでわかったのは、仕事をしていたエンジニアは3人しかいなかったということだ。

辞めた連中は「インフラ監視を強化しないといけません」などといって監視員をやったり、

議論を深めないと」などいってなにか話し合いをしていたようだが、給料も下げられたんだろう。一斉に辞めていった。

もともと3人しか仕事をしていなかったか仕事が増えるわけでもなく俺らは平常運転を続けている。

しかしまエンジニア以外の集団社内ニートがいて、こいつらは世間様の作ったAIツール遊んだTwitter遊んだりしてるだけで、今のところ利益を出していない。

イーロンちゃん人件費カットといって大規模レイオフする気持ちがわかるね。

2024-02-18

anond:20240218115032

日銀金融政策は結果として円安を招いていますが決して円安誘導しようとしているわけではありません。

その証拠に行き過ぎた円安に対してしばしば日銀は介入を行いそれを是正します。

現在円安傾向は改めて説明すると世界的なインフレにより諸外国政策金利を上昇させる中、

日本デフレ経済脱却のための金融緩和継続したことが原因となります

決して円安誘導するためのものではありません。

またGDPの減少についてですが、

これは暖冬による冬物衣料等が振るわなかったことによる個人消費の減少が影響しています

また企業設備投資は意欲は旺盛なもの人手不足による工場建設着工の遅れなど、供給面での不安定さが減少の原因のひとつとなりました。

また民間住宅は資材費の高騰、人件費の上昇により出来高に影響が出ているとの見方があります

2024-02-17

確定申告会場に未来はない

妊婦さんが税務署確定申告会場で長時間並ばされ体調を崩したというツイートを見た。

今後、確定申告会場の在り方が改善されることはないどころか、環境が悪くなる一方であることは間違いない。当局納税者e-Taxを利用してほしいので、その気になるよう仕向けたいのだ。「申告会場へ行けば親切に教えてくれる、来年も行こう」と思わせてはいけない、「申告会場は地獄、二度と行くものか。e-Tax自分でやろう」と言われれば成功である

当局がなぜe-Taxを使わせたいのかは知らないが、昨今の労働人口減少問題を踏まえれば人件費削減は大きな理由だろうし、多額の費用をかけて構築したシステムの利用率を上げることで政策成功アピールしたいとか、そんな思惑もあるだろう。

確定申告会場を充実させないことでクレームが出るのは承知の上、末端の税務職員罵声を浴びるだけ。人員豊富に配置するなどもってのほか、少数の職員限界まで働かせればよい。かくして捨て駒となった現場職員に人の心など期待できようか。

医療費控除ふるさと納税寄附金控除)、年末調整に間に合わなかった生命保険料控除などの申告はスマホからe-Taxでも比較簡単にできるので、ぜひ試してみてほしい。

事業を始めた、住宅新築した、不動産を売却した、台風被害を受けたなど、例年と異なる内容の確定申告必要になったときは、その年だけでも税理士に頼むことを検討してもよいと思う。「申告が間違っていたら税務署に叱られるかも」といった不安プロに任せることで解消される。(自分で根気よく調べて申告書を完成させられる人もいる。かけられる時間予算書類作成の得手不得手しだい)

自分は詳しいから、代わりにやってあげるよ」という親切だが無資格の知人に頼むと税理士違反になるので注意。

当局の狙いどおりになるのは癪だが、確定申告会場に未来はないので、自己防衛のためにも会場へ行かずに済む手段をうまく見つけてほしい。例のツイート妊婦さんが早く回復され、無事にご出産されることを願います

2024-02-12

多分国は国際競争力のないフリーランス年収1000万とか2000万の小金持ちになるより大企業が育ってきて欲しいと思っているので今後フリーランスの締め付けが強くなっていくと思う

ただ人を雇うのって人件費という固定費デカすぎてすぐ赤字リスクになるからやりたくない

2024-02-07

ベトナム万引対策

ベトナム人によるユニクロ万引話題なので現地で見てきた対策を書いてみる。

・バッグ持ち込み不可

 大きなスーパー本屋では店内にバッグが持ち込めない。入店前にロッカーに預けないといけない。入口にはガードマンがいることもおおい。

店員たくさん

 狭い店内でも店員たくさん。スーパーでは通路に1人必ずいるレベル。妻がMINISOで商品みてたら1人の店員にずっとマークされたらしい。人件費が安いので(コンビニ店員で月5万とか)商品守るためにたくさん雇ってる。

・購入品は厳重に密封

 お店によっては購入したものレシートとともに袋が厳重に密封される。

・その他

 万引ではないが建設中の建物も資材盗難対策で寝泊まりしている人がいる

2024-02-04

anond:20240204194658

やっぱ人件費が高い局が多いんだろうな

となると推測でしかからいか

資材高騰や人件費の上昇でインフラ延伸できなくなって市民から騙されたとか言われてんのマジおもろい

2024-02-03

システム部に設計実装運用もできて頭の回転も早いOさん(スダレハゲオッサン)が中途入社してくれて

MySQL5+Symfony2.5という手が付けられないレベル老朽化した社内システムをやーーーーーーーっとリプレイスする筋道ができたと思ってたら

派遣♀が「私に言ったわけではないと理解していますが傷付いたのでOさんは謝罪してください」ってコンプラに謎のクレームを上げて

上司と一緒にOさんは派遣♀の部署に出向きそこのみんなが見ている前で謝罪させられた結果

Oさんは退職して他社(一部上場)へ行ってしま上司もOさんの一ヶ月後に退職してOさんと同じ会社へ行ってしまったというね

社内システムメンテと継ぎ接ぎ改修に追われてリプレイスするための準備すらできず

しかからない実装データ構造が増え続けていき転職も異動できない

Oさんレベルの人は今となっちゃ人件費的に採用できないし社内システム外注予算的に無理

誰かたすけてくれ

2024-02-02

anond:20240202210107

作った人の人件費無視してるのはなにか都合が悪いの?w

2024-02-01

anond:20240201174535

老人の人件費馬鹿にならないからそこから減らすのは理にかなってると思うけど

やめろじゃなくて給料半分だけどうちで働く選択肢もあっても良いよね

まあ大学生の子供抱えて給料半分なんて到底受け入れられないけど

やりがいで釣るから関係がこじれる

昔の漫画家は生きるために漫画を描いていたので、売れるためなら何でもした。

現代漫画家やりがいで選別され、釣られてるのでお金のために信念を曲げたりしない。

テレビ局の人もやりがい搾取されているので、自分の信念を曲げたりしないだろう。

人が多い業界というのは、やりがい人件費を抑えているので、心がめんどくさくなるのは当然である

2024-01-30

anond:20240130083348

居酒屋場合人件費等をさらにモリッと乗っけないとならんから

仮に同じ品が提供されるなら居酒屋ピザのほうが高くなりがち。

2024-01-29

社内ニート仕事擬きを創出する10テク

社内のほぼ全員が社内ニートである会社で働いたことがあるだろうか。

俺の会社はそういう会社である

強制的にクビになるまで意地でもしがみつくそ根性、そして増やすだけ無駄仕事勝手に増やす愚かさ。

だが安心して欲しい。なんとか利益も増加させている。

利益を追求するチームと、社内ニートとして仕事っぽいことをしているその他のチームがいるのである

まあ滅ぶ寸前だったら転職すればよい。

しかである社内ニートの連中は暇な時間をなんとか仕事に変換したいらしい。

そこでここでは連中が駆使している暇つぶし創出のちょっとしたテクニック集を開陳する。

 

1. 議論

だれかが議論をするといい始めた時は、大抵暇な時だ。

社内SNSテキストベース議論し始めたり、誰か特定人間を集めて会議室議論したりする。

だがこれらの議論はあまり生産的ではなく、生産的であろうとするが、無能なので何も生み出さない。

ずれたことを言うことに慣れきっているので、こんな議論さえある:

「俺たちの目的社会貢献だ。社会に貢献するためには社会不安定要因を見つける必要がある。ハッタショが社会不安定化させているのではないか。もしそうだとすると、ハッタショを更生するには周囲のサポートがいるのではないか。もしそうだとすると、サポート要員を確保するために人件費を与える必要がある。もしそうだとすると、利益になるビジネスモデルがない限りそのような人件費は払われない。もしそうだとすると、利益に頼らない方法を見つける必要がある。」

こいつがハッタショについて議論し始めたのは、普段からハッタショにムカついていてスカッとしたい以外の理由はなく、ハッタショを更生するビジネスなどやる気は微塵もない。

「もしそうだとすると」が多すぎて、前提が崩れるとすべての議論無駄になるのである

まあ、こうやって仕事をするふりをするアホが一定数。

 

2. 調査

調査というのは議論の次に多い言葉だ。まともな調査をする人もいるが、大抵の場合は信頼できないソースを引っ張り出し、自説を補強する以外のことはしない。

そもそもググって情報を見つけることを「調査」と仰々しくいうほどのことではないだろう。だが、そういって仰々しくいうと、本格的な情報を調べるように見せかけることができる。

信頼できる調査とそうでない調査の違いは、その努力方向性である

一時情報源を見るために論文翻訳する人たちや、バグの原因究明のためにデバッグしている人たちはかなり努力しているが、ツイート引用するだけの連中は脳が足りない。

 

3. 発信

社会貢献世間に影響を与えられてこそであるといい、匿名アカウントを使って炎上工作活動を行う。

これを最も好んで「暇つぶし」にしている人もいる。会社目的合致していればまだしも、ただのインプレ稼ぎに成り下がっていることが多い。

 

4. 画像生成などのツールで遊ぶ

これも調査に近いが、より子供じみたものになっている。

例えば画像生成AIでどんな絵が生成できるか検証してみました、みたいな連中だ。

まだ未検証のうちはそれでいいかもしれないが、何度も生成してどういうものか分かった段階でまだ続けようとしても生産的ではないだろう。

そもそも画像生成のAIをどうやって利益に変換するつもりなのか。そういう根本的な発想が抜けている。

 

5. 不要おもちゃの開発

社員のほぼ全員が社内ニートというのだからそもそも会社としての仕事がなんであったのか誰もわからない状態になることがある。

そういう時に、誰かが暇潰しのための議論で「こういうツールがあったらなぁ」などといい始める。

それでエンジニアが実際にそういうツールを作ると、「なんかちょっと違うんだよなぁ、僕が研究してきた哲学もっと含ませて欲しいんだよね」と理解不能なことを言う。

からツールも作ったきりで発展しない。利益に繋げようという意欲がない。

 

6. インフラ監視

インフラ監視」といって、無理やり仕事を作り出そうとする人もいるが、インフラインシデントが常日頃から膨大に発生するようなことはない。

監視のための仕組みをもっと徹底して導入するだの、k8sを使うだのいって無理やり仕事を増やそうとするが、コストしかならない。

 

7. 暇だからイベントでもやろうぜ

イベントを開いて人を集めれば、確かに社の知名度を高めたり、イベントから収益を得たりは可能だろう。

ただ利益の決定打には及ばない。場合によってはコストの方が高くつく。

被災地プレゼントを、などと言うが、被災地が今欲しいのは水と食料であるという基本的な部分の認識すら欠如し、頓珍漢なものプレゼントしようとする。

 

8. PoC

会社にまともな仕事存在するのか?と疑心暗鬼になっているエンジニアがPoCをし始める。

これはこれで、後々役に立つことはある。実運用適用可能技術も多い。

しかし、一部のエンジニア漠然と「すごいこと」をやろうとしており、それが厳密に言語化されないので、PoCの方向性があちらこちらに行く。

 

9. 自動化ツールの開発

これはどちらかというとプラステクニックだ。

利益に貢献するようなサービス運用しているとして、その運用時にマニュアル作業が発生していることがある。

これらを自動化するツールを作る提案をすれば、暇つぶしもできるし、生産性向上によって時間的余裕を創出できる。

まあ、時間的余裕を創出するからこそ社内ニートがより深刻化するのだが。

 

10. 勉強

最新技術勉強をするといって、技術書を読む。場合によっては、勉強会を開く。

例えばマイクロサービスアーキテクチャを正しく運用するには、とかそういったことだ。

本来シンプル運用すれば勉強時間に何日も割く必要はないが、まあ社内ニート暇つぶしが欲しいと喚いているのである

大根正宗で切るような話ばかりをするので、勉強が終わらない。

2024-01-28

スーパー競争力オペレーションなんだよな

わけのわからんポイント還元キャンペーンとか

条件分岐盛りだくさんの商品無料イベントとか

一見すると前向きで「やってる感」「手を動かしてる感」あふれる施策だけど

実は従業員の育成コスト顧客対応コスト時間を取られてるだけで

そんなんいいか本業粛々とやれよってことなんだよな

そうやって見えないところで人件費に差がついて

結局は価格差になって負けるんだよな

決済手段豊富サービス豊富さを誇ってる場合じゃないんだよな

そんなめったに使わない要素に教育運営コスト持ってかれた分を価格に反映されちゃ

だって迷惑なんよな

2024-01-25

そもそもマルチプレイ対応している日本発のPCゲームが数少ないのにDedicated Serverに対応したパルワールドが大ヒットしたというのは

後続の日本マルチプレイゲームも当然Dedicated Serverをちゃん意識するようになるだろうということで価値があるなと思います

あとDedicated Server制を採用すると、コミュニティ側にサーバー運用コスト運営にかかる人件費押し付けられるから

ゲーム企業側がコストを削減できるというメリットもあるけど、パルワールド場合公式サーバーを用意してしまったので

公式サーバー管理コストコミュニティサーバー周りのQoL対応必要になっていて

ダブル負担につながっててそこは風呂敷広げ過ぎじゃない?とは思う

なぜゲーム作りは大変になったのか?|ネコアップ

https://l.pg1x.com/Gbr4fMgVoH6oVRYp9


予め言っておくがこのクソ長文駄文には結論はない。読んで何を思うかだけ。

から読まない奴は好きだった/好きなエロゲタイトルでも書いておけ。


今のサラリーマン(笑)価値観に慣れ親しんでいるはてなー諸君には「36協定が生み出した人件費の高騰」ってのを理解できないだろうね。

才能や努力をグラインダーで削りながらしか研磨できないゲームという複合コンテンツを作るのに「時間給」ってのは死ぬほど糞ってことを理解して欲しい。

「カイガイデハー」っていうけどね、中国とかは36協定なんかは無いし、抑制無視して仕事を進めている。金を払えばOKっていう奴だ。

PSSSぐらいまでのゲーム業界は「金さえ払えば」の世界だったが、働き方改革によりこれは全面禁止された。

海外はある程度までは「金さえ払えば」である中国に至っては無限に「金さえ払えば」である


クリエイションって作業は正直「何時間やったから何円達成」では計り知れない業務である

まぁ、だから一般職エンジニアはてなーにもいっぱいいるだろ)から嫌われるんだよね「金が安い」って。

何処までいっても金を生むのは「クリエイター」やってるデザイナープランナーであって、彼らが「目標達成しなかったら1円にもならない」んで、結果エンジニアへの支払いも安くなる。

それに何よりエンジニアへの仕事は中盤から後半であって、結果「手前は暇だが、最後デスマーチが【普通】」の制作である


UI共通しろ、っていうとそれは「なんだあのゲームパクリじゃん(笑)」ってなる。

オマエラ消費者は「見た目」しか評価しない以上UI共通化しようものなら「パクリ(笑)」ってしか言われん。

実際クソゲーが良作のUI模倣したら「ここまでパクリかよ(笑)」って嗤うだろ? オマエラ消費者はそういうものだ。


ゲーム制作工数削減できる部分は「続編なので一部のアセット共通化できる」とか「シナリオや設定を1から作らなくて良い」とかその程度で、実際の「制作作業」にはほとんど寄与しない。

たとえ、ほとんど共通でやろうものなら「手抜き(笑)」「金ないんだな」「ケチ」とか言われるしな。ゲーム消費者ってのは本当に口が悪い。


本来ゲームシンプルなんだけどね」

見てるところが違う。

ちっともシンプルじゃないよ。シンプル楽しいのは誤解。

そのシンプルさに「駆け引き」というルールが入って初めて「楽しい」。

じゃんけんをその時間勝敗だけ争って、勝っても負けても「何もなくて楽しいか?」ってこと。

強弁するバカ無視するが、それで満足な訳がない。

駆け引き」「競い合い」「報酬」そういうのの組み合わせて初めて「楽しい」になる。

荒野を走り続けるゲームがあったとして延々ループだったら楽しくないでしょ。強弁するな。付帯項目を用意するな。釘を差さないとバカオタクはすぐ屁理屈を言う。

荒野マップだってぶっちゃけ上記の「制作」の中に入っているからな。「デザイン」って奴だ。


時々「なんでこんなにルートが糞なんだ」とかナカイドがぶーたれていた「ロザリータワーの機能遷移」だってそうだよ。

デザインがおろそかな理由は「そこに時間をかけていないから」だぞ。QA会社使わなくても、ボンクラDやプランナーだったとしても「遊んでれば気付く」んだよ。

その時間禁止しているのが「36協定」だぞ「時間業務禁止」は、この制作中のコンテンツを「時間外に触るのを禁止している」んだぞ。

勿論「金を払えば」だが、それだって、非常に制限されている。


じゃあ「発売日をずらせ!」ってバカオタクは必ず言うが、これは「商売」だ。オマエラ消費者領分じゃない。

経営はそんなのを許さんよ。株価に影響をもたらす。最近はそこまで下がらんがそれでも降下を嫌うし、株主からの「何故計画どおりに行えないのか」と言ってくる。

力ある株主はほぼ全員「ゲーム門外漢だし、ゲーム制作の状況を知ってても無視する」からな。「それをやらせるのが経営だ!」ってのが彼らの価値観からな。


じゃあインディーゲームがいいのか、って話だがそれはそれで問題だ。

どんなにいいアイデアゲームだっとしても「1つでも糞があれば糞」っていうジャップ消費者の「減点法」は、Steam評価に悪影響しか残さん。

切磋琢磨して欲しいから減点するんだ!」ってのは親としては失格だし、作ってる側からすれば腹立たしい。

甘やかせよ。甘やかしてなんぼだぞ。指摘点なんて既に分かってる部分=「時間がねぇ。金がねぇ。だから手を出さなかった」だけなんだから

評価つけても「ここが拙かったと思う」ってのは受け入れられるが、低評価挙げ句「ここが糞!」じゃあ、親にも先生にも友達にも褒められなかったオマエラの人生と一緒だろ。被害者再生産するな(笑)


それに何よりインディーゲームは金がねぇ。銀行も貸さないよ、制作実績じゃあ貸さない。販売実績があって黒字から貸す。

んじゃ、パブリッシャー頼れば? 今のインディーゲーム制作には金を出さないよ。出来上がったものの「販売に金を出す」けどね。

また、どんなに才能ある会社でもその才能は人間に付帯するもの。ソイツが「辞めます」で終わり。代替可能なのは大会社だけだ。


ゲーム開発ってのは地獄道なんだよ。今も昔もな。

それでもやっていこうって考えている「制作(笑)」のみんなが頑張ってるからやれてるわけ。

ソシャゲ頼りなのは収益をもたらさなければ「他のゲームが作れない」からだし、連続サ終は「株主への義務」と「次の収益を上げるためのチーム再編」だから必須なんだよ。

だったらゲーム業種から撤退ファイナンスで儲けてればいいじゃんあの連続サ終の会社は!ゲーム暴力的資本力ある海外もっともっと地獄道であるインディーゲームだけいいじゃん!って思うのはまぁ事情が分からない/分かりたくない消費者であれば当然だろうと思うよ。

anond:20240125115822

オフショアって、海外エンジニアを使うって意味で合ってる?

日本エンジニア人件費相対的に下がったせいか最近全然聞かなくなった気がしてたが

anond:20240125082624

調剤薬局に行ったとき保険点数の内訳が書かれた領収書が貰えるから、今度から読んでみたら?

こういうことにお金を取ってるんだ、だからあれだけの人件費を出しても成り立つんだな、などいろいろ勉強になるよ。

2024-01-24

コールセンター電話対応は早くAIによる自動音声に変えていった方がよいわね

人件費削減、人間ストレス軽減、データ収集24時間対応と、いいことずくめな気がする

anond:20240124091541

そら年100万個売れる製品部品を100円安く買えたらそれだけで1億円お得だから

値引き交渉のために5人雇ったとしても人件費1000万だとして5000万お釣りが出る

タイパ悪くてもコスパええんよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん