「アメリカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アメリカとは

2024-06-24

anond:20240624104059

GAFAとかで働いてるソフトウェアエンジニアほとんどはアメリカ東大以上のレベル

この一文だけで笑える

要するに知らないだけなんだな。

anond:20240624103511

GAFAとかで働いてるソフトウェアエンジニアほとんどはアメリカ東大以上のレベル情報学部出てるし

出てないでそれ以上の能力ってのはもっと厳しいわけで

しかもそれを英語でやる

そのへんの医者とか弁護士を超える能力環境はいるで

anond:20240624102540

X-MENアメリカなので武器の所持が許されるけど、波動拳日本なので武器の所持は禁止です

バルログのは落ち葉をかき集めるアレです

anond:20240624084844

同じエンジニアとしては「エンジニアが居着く会社の条件」なのに以下の小見出しが気になる

プロが居ない

これは個人的にはそもそも話題になったことがないけど文章的にはわかる

1人だけにしてお任せしか言わない人

これは「人」の条件では?

そういう人がいるとかいないとかだよね

通知表査定

あるからだめなのかないのかだめなのか

文脈的にあるからだめなんだろうけどアメリカトップテック企業は全部あるかな

世間の倍出さなスタートアップ

「居着かない会社の条件」に途中で変わっちゃうのはよくない

anond:20240624075220

元N〇Tとかでも元メルカ〇エンジニアとか名乗ってる人とか、なんでもいいけどそれでビジネス始めちゃってエンジニア辞めるんだよな。金を左右に動かす投資家になった方が資本主義社会では強者よ。これはアメリカのやり方真似てんの。でも外国から優秀な移民が集まってこない少子化日本でやると、もう後には何も残らんのよ。

 

ITベンチャーへの投資バブルってさ、情報商材底辺向けに売ってるやつの上位互換なんじゃないかな、にてるよね。ごく一部は成功します。失敗しても自己責任って感じ。

anond:20240621131441

日本敗戦国からアメリカに気を遣ってて

アメリカ人が批判してることにも許してることにも賛同してるだけなんだって

世界スネ夫はそうやって生きてくしかないの!

核も持てないか核の傘に入れてもらうしかないし

オッペンハイマー許さんって言いながら核保有国に守ってもらってるの意味わかんないじゃん

から日本は他の国みたいに賠償賠償!とか言えないんでしょー

まあ戦後復興にだいぶ金使ってもらってるとは思うけど

まあそういうわけでわりかし日本人には

アメリカ様の言うことをなんでもありがたがる性質が身に染み付いちゃってるわけよ

まあ増田が変だって思う感覚はあってると思うよ

日本は変なんだよ

敗戦国はそうやって戦後80年経っても国民矛盾を抱えるようになるんだよ

戦争はこわいね

2024-06-23

キジェットに乗ってアメリカに行きたいんだけど

どこで乗れるの?

俺と同類のみんなー、定額減税の4万円みんな何に使う?

これさー、景気刺激するがわがちゃんとした用途考えるのサボってるだけなんで、もらった月かそのへんで消費して、景気を刺激する業務委託なんよ。お金くれるだけなわけじゃなくて。

たかだか4万円で生活の足しにならんわーじゃなくて、ちゃんと4万円消費を増やさないといけないの。

いや借金返すのはまあ先にやれなんで置いといてくれ。生活苦しい向きは毎月3千円栄養とれとかそういう話で対象外な。昔だと栄養とか滋養っていうとタンパク質炭水化物のことだったと思うんだけどいつのまにかビタミンミネラルのことになってたよね。なんでだろうな。

いやそういう話じゃなくて。コロナ10万円くれたとき真面目に考えてなかったなあ。ちゃん10万円使わなくちゃダメだった。

いやそういう話は今はいいや、今何買うかなんだ。

最初思ったのがsteamゲームいっぱい買うかーとかquestのストアで買うかーとかなんだけど、これ洋ゲー買ったら国内消費全然刺激されないよな。駄目じゃん。反政府主義者の人におすすめ

外国の株とか債券とか買うのも同じだな。自分だけ良ければいい感じ出てとても良いと思います中韓ソシャゲもそうか。もともとやってないけど俺。

steam deckやquest3も買いたいんだけど、国内小売通すならちょっとマシだけどそんなに改善されないな。gpuとか明らかに輸入品もの買うのも類似iphoneとかmacとかもな。国内に残るの4分の1ぐらいか?パソコン実物系は大体みんなそうだよねえ。

国内ソシャゲガチャ回したり国産ゲームsteamで買うの、手数料外国に何割か抜かれるけどまあまあ良いかな。3割ぐらいだっけ。国内に7割残ってだいぶ良くなってきた。

国産のもの買うったってなー。うーん。車やバイクやらは価格帯が全然違うんでなあ。ヘルメット買うか?うーん。

食品で贅沢するのはできるんだけど、後で腹のまわりに後悔が残るんよね。

旅行はありかもしれないけど、俺旅行たいして好きじゃないのよね。

やっぱゲームか、ネットで買えるコンテンツすわ。

PS5とかswitch買うか?今買うのか?今かー。

完全国産ネットで買えるコンテンツ

本とマンガDLSiteFANZAだな。国内の人の頭の中から出て国内業者販売しているコンテンツ

というわけでDLSiteFANZAで豪遊しました。あとで本屋マンガも買うわ。Amazonだとアメリカちょっといっちゃうからな。

anond:20240623205937

「購買カルテル」とは、購入側がその独占的な購買力を利用して、価格を抑えることだよ。

日本だと健保がほとんどの医療サービスの買い手なので、その力を使って医療費を買い叩いている(=診療報酬抑制している)からアメリカと比べて安い医療費で済んでいる。

自由診療になったら1点10円(10負担)では済まないことを認識していない人が多い

健康保険は単なる保険ではない。もう一つの本質国民皆保険による医療サービスの購買カルテルである。この意味が分からないなら保険証を持たずに病院に行って自由診療を申し込み1点10円で済むかどうか確認するといい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2389306

ほんこれ。

アメリカ医療費が高いのは、この購買カルテル機能が働いていないから、というのもある。

「つまんない新人面白料理してやるよ」って完全に「コロンブス」の発想だよね

原人」っていう部分での表現も一致してる。

人間ってさ、自分相手より上だと思った瞬間に魂が腐り果てるんだろうな。

自分にもいつか刃が返ってくると思えなければいくらでも残酷に慣れるっていうか。

現代においてそういう価値観はもう許されなくなってきてるのは、文明の力を感じる。

文明の利器が強者弱者の力を曖昧にした。

アメリカ大統領だってブチギレた後進国の貧民が自爆テロかませば殺せるかも知れない。

拳法の達人だってまれマシンガンで撃たれたら流石に死ぬ

SPに守られている元総理大臣だって自作パイプ銃でアッサリ殺される。

まして一般人なんて、なんでもない日の夜道で包丁乗用車で思いっきり突かれたらおしまいだ。

そうなんだよ。

たとえジジババだろうが障害者だろうが、レンタカープリウス借りて、夜道で静かにふっとばして、倒れた所をギコギコ何度も踏みつけちまえば1人ぐらいなら確実に殺せるわけだ。

文明の力が、人を平等にした。

だって本気を出したら、誰かを殺せる。

こんな時代他人を舐めてかかるなんて命知らずのすることだ。

誰かの誇りを傷つけることは、自分の命を危険さらすこと。

誰かの命や人権を踏みにじることは、今日の夜道で自分死ぬこと。

そういう社会になった。

いいね

平等だ。

すごく風通しが良いよ。

東京一極集中を防ぐにもリモートワークを許可容認することは悪いことじゃないけど

アメリカもそうだけどやっぱ仕事してるかどうか信頼出来ない感がどこでもあん

anond:20240623145955

ちなアメリカの死者は院内死亡は50%

日本医療業界はボロ儲けだなあ?

沖縄慰霊の日ってことで

あちこち戦争やめよう戦争よくないという声が聞こえてくるが、アメリカ中国とヤル気満々だし日本も外堀埋められてるしどうすんの?

防衛費上げろ、中国包囲の枠組みに入れって戦争準備真っ只中だよね

中国中国で毎月のように領海侵犯してくるし

不穏な方向にいってるのはみんなわかってても一体何ができるのか

anond:20240623131322

警察の方がだいぶ忙しくなりそうですが、まさしくシステムから子ども監視するアプローチですね。

逆転させて、アメリカのように性犯罪歴のある人間の居場所を常に監視するほうが現実的なのでしょうがまぁこれもノイジーマイノリティが騒ぐので

導入は厳しいのでしょう。

anond:20240623120754

複数の知人がひどいアカハラに遭っていたので、マジで大学教員こえーなって思ってたんだけど、教員立場になってみると、学生さんもまたいろんな人がいるので、

一方の学生からの話だけを鵜呑みにするわけにはいかんなぁという事態にはたびたび遭遇する。

https://x.com/tunatuna_01/status/1804014447041876457


一般論としてはそのとおりだろうとは思うけど

疑惑先生の知人の女性教員からこういう発言が出てくるとバイアスを感じるよなあ



神山君が鍵かけたの、2017年8月なんだよね、今見たら。そのときちょっとツイッター関連でトラブって家族心配かけたって言ってて、

そのとき私も彼もアメリカにいて、大変そうだなぁって思った記憶がある。私は今回初めてDM問題知ったけど、この時のことなのかも?

https://x.com/tunatuna_01/status/1804307869111927088

ちなみにあのDM、信じるか信じないかと言われたら私は信じないなぁ。。。

友人だからというのはあるかもしれない。

だが、女子大で教えてる夫を持つ身としても今回のことはかなり私に衝撃を与えたことは確か。

https://x.com/tunatuna_01/status/1804309037464588351


2017年ツイッタートラブルについては内容は判らないが鍵垢にしていたと傍証を与えてくれてる

そしてDM内容は信じないというバイアス

と夫は女子大教員との追加情報

マジで大学教員こえーなって思わざるをえない

大谷翔平藤井聡太と比べて自分人生が劣っているとは思えない

この感覚なんなんだろうな。

スポーツ選手とか学者とか芸能人とか、世間でスゲーと思われてる人は沢山いるけど、そういう人らと比べて自分が見劣りするとは思えない。

別に自分の何が凄いってわけじゃないんだよ。

何か努力してるってこともないし、特別な才能があるわけでもない。

平日は仕事だけやってて、休日趣味にのんべんだらりと浸かってる。

その仕事だってしたことない代物だし、年収だって低い。趣味も上部だけの浅い付き合い方で、お世辞にも上手いとは言えないレベルだ。

でもなんと言うか、負けてる気がしないんだよな。むしろ自分の方が美味しく生きてるんじゃないかという気さえする。

仮に総理大臣アメリカ大統領相手でもヘラヘラ笑っていられる自信がある。

これは俺が軽薄なだけなのか、誰でもそういう部分はあるのか。どうなの?

カンファレンスメモ

賢い人は1時間ある某大手ベンダー企業トレーニングビデオ10回以上見ている。→会社シニアエンジニア等、賢い人でも理解には誰でも時間がかかる。

プログラム修正には解決方法の推測に時間をかける。検索試行錯誤時間をかけない。

時間をかけて理解できたから素早く仕事ができる。

最高の勉強

思い出す時に記憶が定着する。

テストエンジニアからソフトウェアエンジニアになった。他の出来る奴から学んだ。→観察して真似してやる。

差別化意識を持とう

自分の2つ上の人とone on one するといい。その人がやりたいことを質問して聞き取る。他の人がやりたいことを自分仕事にした。新しいプロジェクトアサインされた。

Job description をsatisfy するようにする

アプリ開発

まずデモを作る

ストーリーを作る。

悩みどころがストーリーを作る。

これめんどくさいよね~だからこれ作った。

極限まで始めやすくする。

自動で動くようにしたり等

他人視点からは始めにくい可能性があるから気を使おう。

Reputation

周りの開発者から推薦が得られるように仕事をする。周りから信頼を得る。使う側の気持ちになれ。

→細かい努力値する。しっかりした製品を作る。

日本 政治半分、技術半分、心理学ぶほど政治大事

アメリカカナダ 技術だけで勝負

大学

夏のインターンは冬から応募

ポートフォリオ作る

先輩の前例から学業以外も学ぶ

大学入る前からインターンしてた人が居た。

ソフトウェアエンジニア以外のポジションにも応募すると違うキャリアパスも見える。

自分の適性は変化する。

anond:20240621104119

いや、インド中心の地図を見てもアメリカ中心の地図を見てもそうなるやろ。

anond:20240621030559

本来ならファシストではない人の事をリベラルと呼ぶと思うんだけど

ファシストの事をリベラルと呼ぶ詭弁アメリカで始まっているようです。

だいたいトランプ支持者に多いようで。

日本リベラル自称してるのは日本人ではなく

社民系などの在日朝鮮人に多いように見受けます

なので、日本という国のせいではなく外人問題しかない。

それを日本人のせいにするのもおかしいのではないかと。

2024-06-22

ハーフ国際結婚の辛さを書いていくぜ!』のコメント返信

https://anond.hatelabo.jp/20240621175449

意外と反応多くて驚いた!読んでくれた人、ぶコメしてくれた人、ありがとう

日本語文章が変と言われてからなるべく文を書いていきたいとも思っていたんだ。要約したコメントで書かせてもらうぜ!

雑記みたいなもんだから気楽に読んでくれ。何かあったら追記していくよ。

~~~~~~~~~~~~

自分ハーフだが、イジリなんてなかった

いいね!遭遇しないのが一番だ!

私は私立中学に進学したのだが、そこではなかったよ。容姿をいじるやつなんていないし、先生もみんなまともだった。こればっかりは運としか言えない。

治安悪い地域だな?/本当に23区か?/民度悪すぎる

本当に治安悪いよなw私立幼稚園だって都心から電車10分ないくらいなところにあるんだけどね。小学校も同じくらい。

なんで治安悪かったんだろうな?不思議なんだよな。だって兄弟はなかったし。(知らないだけでいじられていたかもしれない)たまたま自分世代治安が悪かっただけかもしれない。

実際にハーフ結構いたよ。学年に数えるくらいにはいた。なんで私とAはいじられたのかなって思ったんだけど、おそらく「背が高い(体格も良かった)・いろんなことに挑戦したがり」が重なって目立っていたってのもあったと思う。後述するように教師助長していたのもあるかも。

ちなみに区を言ったら「え?!」ってなるところかもしれない。世間的には高級地で治安はいいといわれているとこ。よくテレビとかでも「憧れの○○区!」みたいな。

クソガキどものせい

それはそう!人生やばいやつに会うか会わないかギャンブル

教師最悪だな、クソやん

多分いじりやからかい助長だったと思う。最悪だったな。最悪の教師だって結構な人が言ってくれてよかった。

自分も似たようないじられ方したよ

大変だったね…。吐いてくれてありがとう。ちょー最高ないい人生になることを祈るよ。

日本外国人差別なんてない国!」って嘘だよな

大人になったら学んでいくんだけど、やっぱり子供世界だと「自分と違う=近寄りたくない」ってすぐなっちゃうんだと思う。

大人になっても遭遇しないだけでネットかにはいるもんな。

遭遇していないだけで外国人差別はあると思うよ。「ハーフなら○○できるよね」だって見方を変えれば差別だし。

おそらく国際結婚したい奴は顔のいい白人とかをお求めでは?/アジア人求めてないで

それはそう!言ってるやつはそうだと思う!

ちなみAって書いたけど白人アメリカ人とのハーフなんよ。Aは白人茶髪青目。それでもやっぱりいじられるってのもあるんだな~って思ってくれるだけでいいよ!

さいころはAに対して「白人で鼻高くて青い目もきれいで美形なのになぁ」と思ってたよ。つり目の自分より比べ物にならないくらい美形だったよ。俺はブス。

自分は目が細いの嫌だなって思っていたけど、今では好きだよ!つり目を活かせるファッションをして、真っ黒黒な髪をキめて、まっ黄色い肌で人生謳歌してるぜ!慣れないけどメイクとかで強調もしてみちゃうぜ!友人に「もうそれ狐だよ」と言われた。

(↑のと関連して)子供のことお人形さんペットにしようとしてるよな

やめてほしいよな。

中学ときエピソードがあるんだよ。どこの国かは忘れたけど(たしかアメリカだったかな)、ハーフの子でさ、すっごい美人モテモテ女子がいたんよ。母親国際結婚イケメン美女を生みたかったらしい。

でもその子は「お人形さん扱いされて好きでもないカワイイ服着させられるんだ」って悩んでた。友人からもらうものカワイイものばかりで大変みたいだったよ。

いわゆる想像する「お人形ハーフ美人」を生んだとしても、その子がどんな思想にるのかはわからないしね。タトゥーピアス大好きアングラパンクカッケー!子になる可能だってあるのにね。かっこいいのに。

マウントや憧れだけで子どもを生むってのも考えもんだと思うよ。

30代以上?

20代だ!

第二言語むずいのわかる/第二言語できる人はすごいんだな

すごいと思う!まじで!自分英語の成績悪いし、中国語大学から今でも勉強中だし!ハーフからできるってのはないよ。住んでいたとかのレベルじゃないと普通の日本人と一緒ですごく勉強していると思う。

ハーフから二か国語いけるでしょ」とは思わないでよな!その人がすごいだけだぜ!

2か国語どころか母国語すら怪しい/0.5言語

自分もそうだよw母国語すら怪しいのに他の言語できるか!0.5言語な気がする。

外で日本語、家で外国語だとマスターしてる人多い印象

お?中学のころであった中国人ハーフの子はそれだったんだけど、ダメだったよ。個人差あるんだね~。

日本語おかしいね

まじ?!やっぱり?!もっと勉強するよ。

内容わかりやす

ありがとう精進していくよ!

自分の親(外国人)も日本語怪しくなってきた

この意見多くて興味深かった!多いんだね!

推理始まる」ってコメントあったけど、その通り、突然推理ゲーム始まる。最近はよく言うことなら「あれのことね」ってわかるようになってきたよ!

骨髄移植ドナー探しが死ぬほど大変

マジ?!って調べたらマジじゃん!!!学んだ!ありがとう

関西人でも似たようないじりある/地方出身でもあった

やっぱり地元と違うというだけで似たようなのはあるもんだね。

自分も改めて戒めるよ。

本場の中華料理できるの武器じゃね?

武器にしようと思って、祖父母や母から習ったよ!「これは中国で言うと北/南の人が作った料理だな!」ってわかる程度には味覚が鍛えられているよ。

自分日本語変な感じ/イントネーション日本語じゃない

ん~!大変だね!イントネーションってどうもならんよな!

中華料理イントネーションとか直らんもん。社会に出てからいじる人はいないし、直さなくていいかなと思っているw

国際結婚する。不安

結婚おめでとう!

子どもを授かる場合、幼少期に母国語+なにかを学ばせようとするときだけ気を付けてくれ!母国語すら怪しい何かにならないようにな!

いじりとかに関しては運としかいいようがない。どんなところでもある時はあるし、ない時はない。でも自分が小さいころよりかは大人理解はよくなっていると思うよ!

子どもの有無に関わらず、国柄常識礼儀には気を付けような!日本で当然・やったらありえないことも、相手普通かもしれないぞ!逆も然りだ!

大人になると有利じゃない?

あ~どうだろうね?人によるかな?

でも大人になって「せっかくだし中国語勉強しよう!」と思うようになったのはハーフのおかげかも。

anond:20240622215712

中央アジア北インドの美形さ(男も)はガチ

あと純粋ロシア美女10代までなので日本食生活大事なのだろう

日本人もアメリカ行くと肥える奴がいるしな

夫婦の姓と子供の姓、諸外国ではどうしてるのか調べてみた。

追記あり

 

 

anond:20240621180502

これ見て諸外国ではどうしてるのか気になったので調べてみた。

 

まず夫婦でどんな氏(姓)を選択しているか

法務省HPをみたら“夫婦のいずれかの氏を選択しなければならないとする制度採用している国は、日本だけです。”

と書いてあり、そこまでだったのは意外。

 

Q12 外国における夫婦の「氏」に関する制度は、どうなっているのですか。

 ⑴ 夫婦同氏と夫婦別氏の選択を認めている国として、アメリカ合衆国ニューヨーク州の例)、イギリスドイツロシア

 ⑵ 夫婦別氏を原則とする国として、カナダケベック州の例)、韓国中華人民共和国フランス

 ⑶ 結婚の際に夫の氏は変わらず、妻が結合氏となる国として、イタリア

があります

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html

(ページ一番下から2番目)

また別で調べたところアメリカイギリスドイツ中国トルコ苗字が2つになる複合氏(姓)というものも選べるらしい。

 

しかに共に英語など外国語で論文発表する夫婦の話では

著者名が変わってしまうと不利だから論文発表するたびに離婚して終わったら再婚してるという例があるのは知っているが。

外国が軒並み別姓選択可能となると、他の仕事でも外国と関わる仕事は困る例は色々あるのだと思う。

 

子供の氏について

アメリカ憲法上は子の氏に規定はなく、ケンタッキー州ではどのような氏を子につけてもよい。ジョージア州では子の氏は父母いずれか、またはその複合氏に限られる。ルイジアナ州テネシー州では、子の氏は原則として父の氏とするが、両親の合意の上変更可能であるアリゾナ州ワシントン州マサチューセッツ州では、氏の長さの規定がある。テキサス州ではアクセントウムラウトなどに制限がある。ニュージャージー州では公序良俗に反する氏は禁止されている。

中国選択制だが伝統的に父親の氏が用いられる。最近では苗字父親の氏、名前母親の氏をつける例も増えている。

イギリス子供の氏は公序良俗に反しなければ自由につけていい

フランス…父母のどちらかか、両者の氏をハイフンでつないだ複合氏を選択可能にしている。夫婦が子の氏について一致できなかった際は父母の氏のアルファベット順の結合氏となる。2022年に、いかなる者も一生に一度、自身と氏の異なる親の氏に変更、あるいは自身の氏のその氏を追加することができるようになった。

ドイツ…子の氏に関しては、親権が父母それぞれにある場合には、どちらの氏とすることも可能であるが、子一人ごとに氏を変えることはできない。複合氏はできない。離婚しても子供の姓を変更出来ない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%88%A5%E5%A7%93

 

なんだか思ったより色々選択肢があって興味深く読んでしまった。

 

 

 

 

 

 

追記

 

読んでくれてありがとう

 

複合氏(姓)自体ピンとこない人もいそうなので、調べた範囲内で説明すると

複合氏というのは、日本苗字にあたるもの

鈴木-田中というようにハイフンで繋いだり、ハイフンなしで繋いだりするもので、国によって種類があるそう。

名前の部分も国によって前に来たり後ろにきたりらしい。

 

トラバに両親とも複合氏(姓)だった場合子供の氏が長くなりすぎるのでは?という疑問があって、これも少し調べてまとめたので興味があれば。

https://anond.hatelabo.jp/20240623161906

 

同氏、別氏、複合氏についてもっと様々な国による違いを知りたい人のために(いるかからないけど)読みやすいまとめがあったので載せておきます

Wikipedia情報源だけど直接読むよりこちらの方が読みやすいので。

https://www.pip-souzoku.com/blog/2015/02/post-1629.html

※私が最初引用した法務省調査平成22年時点のものだったので、法律が変わったりして引用と違う部分があるかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん