「神奈川県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神奈川県とは

2023-12-20

よこはいりは標準語である

「横入り(よこはいり)」は、列に割り込むことを意味する方言です。1980年代神奈川県で使われていた表現で、その後東京都内にも広まり全国的に使われるようになりました。

「横入り」は、どちらかというと年齢の若い層によく使われているようです。横浜では「横入りされたー!」と泣いている子どもを見かけることもあるそうです。

2023-12-19

鎌倉丼は、神奈川県鎌倉市の一部地域飲食店などで供される丼物です。シロアシエビ出汁で炊いたものやシロアシエビ天ぷら、もしくはシロアシエビフライなどを卵で綴じて丼飯の上に載せますかつ丼エビフライ版とも言えます。

鎌倉丼の由来は、江戸時代鎌倉沖で獲れるエビ鎌倉エビ」が「伊勢エビ」と並ぶブランドだったことにありますしかし、鎌倉エビ漁獲量が減り、「伊勢エビ」だけが名前として残りました。この「鎌倉エビ」に由来して、エビを使った「鎌倉丼」という丼ものが、いつの頃か誕生したと言われています。

神奈川県って隣が静岡県なんだよな。

ちょっと電車に乗れば美味しいウナギが食べれるじゃん。良いな。

2023-12-15

東京都1410万人 九州沖縄1402万人

神奈川県905万人 東北868万人

埼玉県734万人 中国706万人

千葉県627万人 北海道520万人

北関東3県650万人 四国357万人

2023-12-14

息子が殺されて安堵する母親…?

人が殺されたのに「安堵した」って、人の心がないにも程がある。他人が言ったなら絶対に許されない台詞だろうに、親が言えば同情されてしまうとは…世の理不尽を感じる。

てめぇのエゴ勝手に産んでおいて殺されれば安堵ってなんて身勝手なんだよ。私はこの女を絶対に許さない。

ていうか、

女性地元九州で知り合った夫と21歳で結婚し、神奈川県内に引っ越した。23歳で長男出産。約3400グラムの我が子は「かわいかったし、うれしかった」。」

この母親って若年出産だけど障害児を産んでるんだね

やっぱり若いうちに産みさえすれば絶対安全って訳じゃないじゃん

なのに高齢出産『だけ』を叩く声の大きさが本当に納得いかない

そんなに障害者の存在邪魔ならば、若くても産んじゃ駄目だと言うべきなのに。

障害者の息子を殺され、安堵した母 死の3日前に記者に残した言葉

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRD96V6HRC5ULOB00W.html

2023-12-06

anond:20231206110334

逮捕者神奈川県高校職員というページビューが稼げそうな属性なのに、メディアによって実名報道匿名報道にわかれてるのは何故か、という話をしてる。

anond:20231205192129

ハトの件とは関係ないが、つい先日かながわPay詐欺容疑で逮捕された神奈川県高校職員は一部で実名報道されてたけど、実名を出してない報道機関もあった

そういった判断の違いはどうして生じるんだろうか

2023-12-04

英国チャールズ3世国王英国ニューモルデンを訪問韓国料理を食べたというニュース

英国チャールズ3世国王英国ニューモルデンを訪問韓国料理を食べた」というニュース日本人にはピンとこないがめいろまさんの解説を聞いて腑に落ちた。

今上陛下にあらせましては神奈川県町田市相原ベトナム料理店を訪問ベトナム料理お召し上がりになりました」とほぼ同じ。

2023-11-30

紅葉

どうも・・・細川徳生です。

紅葉シーズンもあと少しで終了です。

先週末、紅葉を見に行って来ました。

場所は、神奈川県箱根美術館です。

ここは、テレビ紅葉の様子を放映していたので行って来ました。

美術館なので、入館料が1400円掛かりましたが、ネットで購入すると割引があり、1100円で入館できます

入り口からモミジ紅葉が始まり、奥に入ると日本庭園が広がり別世界の様子に驚きました。

日本庭園には、緑の苔と赤いモミジ紅葉コントラストが最高でした。

手入れもしっかりされていて、見ごたえ十分でした。

外国人観光客も来られてましたけど、あちらこちらで歓声が上がってました。

まだ、ギリギリ今週末まで紅葉を楽しめるかも知れません。

もし、行かれる方はホームページ紅葉状態を調べて出かけられることをお勧めします。

その他、お勧め出来る場所パワースポットで有名な、神奈川県足利市にある大雄山最乗寺((天狗山)もお勧めです。

ここもホームページ紅葉の様子をお知らせしています

今週末は天気も良さそうなので、秩父方面ドライブを楽しみたいと思います

是非、皆さんも週末ドライブを楽しんで下さい。

くれぐれも安全運転で!

細川徳生

2023-11-23

anond:20231123201348

そうか?

suumoマンション価格相場MAPをググったけど、さいたま新都心付近こそ高いけど、概ね千葉の方が数万円の差で高いけどな・・・

まぁ、どんぐりの背比べだろ。

関東といえば、東京都神奈川県しか認められてねぇから

2023-11-20

神奈川県バスだけ障害者割が使えないのが解せない

ずっと東京都だったから面食らっちゃったよ

払えって言われて

いや、手帳本物ですよ、とか言っちゃったよ

そもそも通院のためなどの障害者割なのにないのかよ

酷ぇな

2023-11-19

サッカーを一緒に見に行くぐらいの友人が欲しくなった話

およそ15年ぶりくらいに、カシマスタジアムサッカーを観た。

30代前半男性、既婚、2歳の娘と、神奈川県で3人暮らしをしている。

私は茨城出身で、昔から鹿島は身近な存在だった。

家には、アルシンドジーコを肩車している写真が飾られていた。

アレックス・ミネイロ活躍していた時期に、鹿島への興味が深くなっていった。

多分初めて試合を見に行ったのは、2006年頃だったと思う。

当時中学生だった僕は、中の良かったクラスメイトのS藤くんとF谷くんと一緒に、カシマに行った。

F谷くんは一番前で太鼓を叩くような子だったので、S藤くんと一緒に、ゴール裏で、覚えたてのチャントを歌っていた。

ゴールが決まってS藤くんハイタッチして、オブラディを歌ったことも覚えている。

2007年10冠達成の試合は、試合の当日にたまたまチケットを譲ってもらい、

父に車を飛ばしてもらい、前半途中からスタジアムで観戦した。

バックスタンドの2階に行ったが、席が無くて父と離れた席に座った記憶がある。

勝利して、10冠が決まったとき自然と涙がこぼれ、父と大喜びした。

そして、この試合が、今日に至るまでカシマスタジアムで観戦した最後試合だった。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

スカパーJリーグの中継が始まって、DAZNに変わっても、ほぼ必ず毎試合鹿島試合は観ている。

鹿島が大好きだから試合の日は何よりも優先したい気持ちがある。

でも、鹿島が大好きなくせに、カシマスタジアムでの観戦は、15年以上していなかったのだ。

何故か。



距離が遠いし、アクセスがクソ悪いかである



高校生までは同じ県内に住んでいたが、大洗鹿島線に乗ってとんでもない時間を移動しなくてはいけなかったし、

大学東京に進学してからは、さらカシマは遠くなった。(と思っていた。後述。)

ましてや大学時代、周りの友人にサッカー好きは少なく、居たとしても他サポで「カシマに行こう」とは言えなかった。

物理的に距離が遠いのである

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

しかし、スタジアム観戦をしていなかったわけではない。

2014年ヴァンフォーレ甲府ホームが雪で使用できなくなり、旧国立競技場で行われた開幕戦

2015年、3-0でガンバ大阪に完勝したヤマザキナビスコカップの決勝。

2016年、完全アウェーの中で勝利したJリーグチャンピオンシップの浦和レッズ戦。

少し期間が空くが、今年はコロナが明け、子どもも少し大きくなったため、

三ツ沢横浜FC戦には家族で、新国立競技場名古屋戦はチケットが当たったので兄と行った。

しかしこれらは全てカシマでの試合ではない。

からアクセスがしやすかった国立埼スタニッパツで観戦したものだ。

ちなみに何故かは分からないが、これらすべての試合鹿島勝利している。私が勝利の女神なのかもしれない。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回の「モトフェス」。

開催が決定したその日のうちに、妻に

「この日、どうしてもカシマに行きたい。娘を見てもらうことになるけど、この試合だけは行きたい」

と伝え、了承を得た。

初めてスタジアムで観戦したあの頃、僕の中でのヒーロー本山雅志だった。

そんな選手引退する。カシマに帰ってくる。

行くしか無い、と思いチケットを取った。

東京からバスが出ていることをここで初めて知り(アホ)、最寄り駅が東京であることを知った(皮肉)。

幸いなことに指定席バスチケットも取れ、当日を迎えた。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

15年ぶりのカシマ

得も言われぬ感慨に耽り、いろんな記憶が蘇ってきた。

メンバーも大好きな選手ばかりだし、試合内容も素晴らしいものだった。

開始前にご飯が買えなかったため、前半最後ハラミ飯を買いに行ったら、佐々木竜太のゴールを見逃した。

でも全てが、幸せ空間だった。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

帰りのバスで、このブログタイトルのことを思った。

スタジアムに行って思ったことは、家族連れや夫婦カップル・友人同士など、複数人で来ている人がとても多かったこと。

そして、周りからそれぞれいろんな会話が聞こえてくる。

今日試合は、もちろん特殊ものではあったし、鹿島サポ・ファンしか居なかったとは思うが、

それでも各所から選手についての楽しそうな会話をしているなと感じた。

試合カシマに行くことは出来ないし、これからも年に数度のアウェー観戦がメインだと思う。

一人で行ったことは気楽ではあったが、一緒になって感動を話せるような友人が欲しいな、と感じた。

地元を離れて進学し、職に付き、家を持ち…当時の友人とは誰ひとりとして連絡を取っていないので、SくんやFくんの所在すら知らない。

スタジアムで会ったら隣であーだこーだ言い合い、中継で観戦するときWeb上で感想を言い合う、それくらいの仲の友人がいたら、もっとしかったんだろうな、と。

ちなみに、私の妻はスポーツ全般にまっっっったく興味がなく、

三ツ沢試合たまたま暇だったか家族3人で行っただけで、子どもは途中で飽きてしまい、後半はスタジアムの外で遊んでいた。

今日はもちろん誘うこともしなかったし、誘っても来なかっただろう。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

繰り返すが、今日試合は最高だった。

久しぶりのカシマスタジアムも、久しぶりの選手たちも、会場の雰囲気も、全てが最高だった。

またカシマに行きたいと思った。

から今度は、誰かとその「瞬間」の感情を、分かち合えたら良いな、なんて思う。

路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。

運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者憮然としていた。

バスを降りた若者はすぐにスマホバス写真を撮ったりしていたので、「バス運転手対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。

だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。

予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。

 

ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。

路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。

でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。

いま半導体不足の影響で物理PASMOSuicaは手に入らないが、モバイル版なら今からでも手に入る。

どうしても交通系ICカードを使えない理由があるなら、仕組みを理解してから路線バスを利用してくれ。簡単説明するから

 

運賃システムの違い

まず、路線バスの料金には大きく分けて2種類ある。

のふたつだ。

均一料金

どこからどこまで乗っても同じ料金。都市部に多い。

ふつうは先払い。乗る時に払って勝手に好きなところで降りる。

距離別料金

乗ったバス停と降りるバス停の組み合わせで料金が変わる。郊外地方部に多い。

ふつうは後払い。降りる時でないと乗った区間が確定しないからね。

 

大都会東京の区部とか)ならほぼほぼ均一料金だし、ど田舎ならほぼほぼ距離別だろう。

だが、都会と田舎境界部では同じバスターミナル発着でも両方のタイプが混在する。乗る前にしっかり確認しよう。

時刻表とか路線図かに料金が1種類しか書いてなかったら均一料金。「前のり先払い」と書いてあったりもする。

料金表が載ってたり路線図に料金も併せて書いてあったりしたら距離別料金。「後のり後払い」と書いてあったりもする。

同じ路線で均一のバス距離別のバスが混走していることはない。必ずどちらかのはずだ。

 

バスの乗り方(交通系ICがある場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、ICタッチ

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、ICタッチ(読み取り機はドアのすぐ脇にある)。

降りる時:前ドア(運転席のほう)からICタッチして降りる。

早い話、電車自動改札と同じだ。ゲートがないだけ。

バスの乗り方(現金場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、運賃を支払う。

小銭をピッタリ持っていない時は「お釣りが出る料金機」と「両替しかしてくれない料金機」があるので注意だ。

また、ピッタリの運賃を入れる場所とお釣りがほしい時にお金を入れる場所は違うことにも注意。

釣りがほしい時にお金を入れる場所お金を入れると小銭がジャラジャラっと返ってくるが、それが「運賃差し引かれたお釣り」なのか「両替されただけの同額」なのかはバス会社によって異なる。

もちろん、料金機にはちゃんと「お釣り」もしくは「両替」と書かれているはずなので、字が読めれば間違うことはない。

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、整理券を取る。整理券をニュッと吐き出す小箱がドアの脇にある。

例外として始発バス停やひとつ先などでは整理券が出ないことがある。これは無券といって、「整理券を持っていない=私は始発バスから乗った者です」というイマジナリー整理券を持っているのと同じとみなされる。

降りる時:前ドア(運転席のほう)で運賃を支払う。いくら支払うかは、車内の料金パネルでわかる。

整理券には番号が印字されていて、車内の料金パネルと突き合わせると自分が次のバス停で払う料金がわかる仕組みになっている。

手元の整理券に「3」と印字されていて、料金パネルの3のマスに「240」と出ていたら、君の支払う運賃は240円だ。

ピッタリ持っていなかった時のヤバさは均一料金の時と同じだ。お釣りが出るか、両替になるかはバス会社によって違う。

 

IC残高不足や現金をピッタリ持っていない時のマナー

ICチャージ必要だったり、両替してから支払うような時は対応時間がかかる。後払いの場合に、そうなることがあらかじめわかっている時は、降りる列の最後尾に並ぼう。

さっさと降りられる人たちを余分に待たせないためのマナーで、車内放送でもそう促されることが多い(降りない人たちの待ち時間までは変わらないがそれは不問とされる)。

始発駅で停車中の、発車までしばらく時間があるような時に両替を頼むのがベストだ。

そもそも路線バスでは2千円・5千円・1万円の金種は両替できないことがある。せめて千円札は用意して乗ってくれ。

追記

こんな事前準備させる交通公共機関はクソとしかいいようがないし、たった数十秒程度のロスで怒る運転手乗客も余裕がなさすぎて怖い。なにこれ。しかもこんな増田を書くとか不気味すぎる。

慣れない人の参考になればと思って現状あるがままを書けば不気味呼ばわりですわ。はぁ。

路線バスはきっぷもなく車掌もいないワンマン運行という業態である以上、仕組みを乗客理解して(ある意味運行業務に協力しつつ)利用するのが前提となる交通機関だ。

それをクソとか言うなら全国のバス会社と利用者がひれ伏すような冴えたソリューションをお前が提案してみせろよ。できるもんならな。

お前もこれに星つけてる奴らも冒頭に書いた甘ったれ学生と同じだ。一生引きこもってろ。

追記2

レアケースではあるが、神奈川県市が尾駅から桐蔭学園入口や鉄町方面にむかうバス東急小田急 (均一) と神奈中 (距離別) で料金体系がかわる。

その路線、6年ばかし使ってたわ!柿生からだけど)

あそこ神奈中距離運賃だったんだね。本数全然いから印象に残ってなかったわ。っていうか乗ったことない。

“やってること無茶苦茶だった”ココを詳しく。降り口で払うタイプなら、運転手さんに言われる通りにすればいいだろうけど何してたんだろう

学生運賃入口整理券500円玉をそのまま放り込む(車内放送で「500円玉千円札は事前に両替必要です」と言われてる)。

乗務員、「500円はそこじゃなくて先に両替なんですよ…」と言いつつ500円を両替し、そこから運賃差し引いてお釣りを渡す。

学生、受け取ったお釣りの中から自分運賃運賃入口に入れようとする。

乗務員、「あーっ!入れないでください!もういただいてます!」

学生、状況を理解できず立ち尽くす。

乗務員、「もう大丈夫ですよ」

学生、まだ理解できない。

乗務員、「このまま降りていいですよ」

俺、「(早くしてくれ…)」

追記3

本文でも書いたしコメントでも多く指摘されている通り、路線バスの乗りにくさは交通系ICカードの登場でほぼ解消されていて、残る課題現金払いだけと感じている。

でも現金払いは到底なくせるものではないし、運賃機の仕組みも、全体最適として見ると今の方式(ピッタリの投入口釣り銭・両替の投入口を分ける)がいちばん乗降フロー効率が良い気がする。つまり現状から改善余地ほとんど残されておらず、できることがあるとすれば(コメントでも多く提案のある)乗降フローの全国標準化くらいだろうと思う。

そんな中、

駅前バスターミナルなんかではチケット自販機置けば楽で良い。どうせ同じ経路で帰ってくるので往復分買えば良いし。

これ、とてもいい案だなと思った(スターをたくさんつけてあげてほしい)。

要は回数券を1枚ずつ買えるみたいな。運賃はわかっているけれどその小銭をぴったり持っていない、でもバスの中で両替するのは抵抗がある、そういうニーズドンピシャマッチしている。そういうニーズがどのくらいあるかわからないけれど、そうは多くないだろうからターミナルにこういう券売機が1台あればいいよね。

もちろん運賃いくらかわからないまま乗り込んでしまうケースもあるだろう。そういう時には、200円券・100円券・50円券・10円券を複数枚ずつ綴ったマルチ回数券なんてのも、旅先で1冊持ってたら安心かもしれない。これもニーズがどのくらいあるかはわからないけれど。

2023-11-09

阪神に対する東京都民の疑問

阪神本拠地兵庫県西宮市だが東京から見ていると大阪が騒いでいるように見える。

大阪府民が盛り上がるのは本来オリックスではないのか?

なんか、神奈川県横浜市にあるDeNAの優勝なのに東京都民が騒いでいるという風に見えてしまう。

この辺地域ズレみたいなことは歴史的背景があるのだろうか?

阪神に倣いセ・リーグに揃えただけで、概念としては西武マリーンズでも考え方は一緒です。

anond:20231109101350

ベタ王道ええんやで。小田原城、行っとき

小峯御鐘ノ台大堀

dpzでも記事になってるというか、小田原オススメスポットはこの記事めばええんちゃう?みたいな。

  >小田原にはトリックアートみたいな不思議景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ :: デイリーポータルZhttps://dailyportalz.jp/kiji/170915200663

堀秀政墓所

石垣山一夜城ちょっと遠いのだけど、行くなら坂の途中の堀秀政墓所にも寄るのをオススメ景色バツグンによいし、墓所の脇のオバケのような樹木も味わい深い。

八幡山古郭

小田原城の模擬天守がよく見える

御幸の浜

明治天皇皇后が立ち寄った海岸。まあ、そういうの抜きにしても、海を見るのは一年中いつだってええものやないの。

酒匂川

まれ河川敷に鹿がいる。

大久保忠世・忠隣の親子が酒匂川の土手を整備し、小田原合戦で荒廃した土地を見事に復興させた。

のちに酒匂川富士山の宝永噴火で大量の火山灰で土砂が堆積して水害が頻発するようになった。

幕府災害処理の痕跡があちこちに残っている。

総世寺

自慢のイチモツポロリして「ちんちんぶらぶら総世寺」と言えば彼女爆笑まちがいなし。

小田原合戦の際に豊臣秀次本陣があった。

近くに古墳群がある。

一号墳の主は百塚の王の異名を持ち、古墳から足柄平野を一望できる。

周辺は古墳以外には畑しかない。

小田原漁港早川漁港

dpzでも取り上げられている。なぜかGoogleマップでは早川港になっている。

ちょうちん型の灯台面白い

相模湾日本三大深湾のひとつで、多種多様な魚が生息している。

これからの季節はアンコウ鍋なんかがいいのでは。

しか島津斉彬参勤交代江戸に向かうとき小田原アンコウ鍋をつついていたはず。

2023-11-08

ゴジラさんの米軍無視問題

シンゴジで多摩川防衛線にして神奈川を見捨てておいて、

あとから米軍が介入してくるの未だに疑問なんだけど

米軍なら都心より神奈川県の自軍基地周辺のほうがよほど大事だろう)

他に駐留米軍が出てくる特撮ってあるのかな?

首里城破壊するゴジラがいて米軍出てこなかったら面白すぎ

2023-11-07

anond:20231107170820

神奈川県の数値よりも近畿地方の数値の方に目が行っちまったぜ。中国四国九州よりも低いのな。

anond:20231106211051

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

2023-11-06

anond:20231106122812

神奈川県でやってたやつはやったことあるけど東京は知らないわ

神奈川でやってたやつは、プログラミングインフラ組み込みだったか

おれはそれで一応今はフリーランスで食えるぐらいはなったよ

質問があれば書いてくれれば反応すると思う

2023-10-28

anond:20231028090609

まあ東京生活拠点なのに新たに家を買うにあたって神奈川県(しか横浜と言わない)というのは経済状況の判断基準になり得そう

横浜山手金持ちとかは昔からそこに住んでる

そもそも「新たに本宅を買う」時点で旧家ではないという判断も働く

ガキ使に関しては、川崎市横浜市あたりは駅周辺が発展していて道路沿いは本当に店がないのでよく車移動をしている人の発言として実感がある。下町出身者が都市形成事情を知らずに他都市ディスるというギャグだと思う。

私は日本橋出身なので目黒みたいな新興住宅地でそんなエラソーなのは理解できんけど

都市を下げないと地元愛が表現できないのはさもしいよね

東京23区は本当に特別な街

ある日、コネ入社ではと密かにウワサされていた職場の後輩が無遠慮な先輩から

「なあ、お前ってお坊ちゃんなん?」

といきなりぶっ込まれていた。

全然坊ちゃんじゃないです。庶民です」


後輩が慌てて否定するも

「出たよ絶対うそ!!!ていうかお前の大学からうちの会社入るの5年振りやぞ」

と先輩はしつこい

(ちなみに、後輩はやはりコネ入社してきたお金持ちで父親が某巨大グローバルメーカー広報部長あられた。)。

後輩が苦笑いしながら

「いやぁ……お金持ちの親ならわざわざ神奈川県に家なんて買わないですよ」

と返すと、

先輩はまるで憑き物が取れたかのように

「あっ……確かにそうだな」

完璧に納得して一発で引き下がった。

このやり取りを傍らで見ていて、生まれも育ちも千葉県船橋市の俺は衝撃を受けた。

"神奈川に家を買う→金持ちではない"

という論理式をイキリとかではなく物の道理としてすんなり呑み込める階層人間がこの世に存在することに衝撃を受けた。

この先輩は生まれも育ちも日本橋で幼稚舎から慶応である祖父叔父、両親、兄弟全員が慶応幼稚舎出身だと言っていた。


さて、

ある日の晩にガキの使いを観ていたときのこと。

ガキ使メンバードライブをしながら車内から見える看板や店などの光景を手掛かりにひたすらトリビア披露し合ってその数を競うという企画だったのだが、多摩川大橋を渡って大田区から川崎市突入するとき

「おっ、これ渡ったら神奈川県や」

「これだんだん難しくなりますよ~何も無くなって来ますからねえ」

「店とかも少なくなりますからねえ」

気合を入れ直してたのを見て俺は大変な衝撃を受けた。

いや、五反田戸越とかならともかく、もう中延とか二葉になると川崎市幸区なんかと国道沿いの風景や賑わいは全然変わらないから。

ましてや馬込池上矢口なんかだと反町とか本牧以下まである


今思い出した。

目黒で生まれ育った友達と会話してたらふとしたときに露悪ではなく真顔で

小金井市はあれ東京って言わないから」

とまるでこっちにファクト面での誤謬があったかのような感じでツッコミを入れられたこともある。



東京23区に定住するってめちゃくちゃ特別ことなんだな。

強がりじゃなくてナチュラル特別意識があるやん。


船橋とかどう思われてんだろ。

マジで悪気なく化外の地くらいに思われてんじゃねえのか?

2023-10-25

町田熊出情報

神奈川県広報をみて町田情報がなかったので安心してた。

まさか東京都に集計されてるとは思わないね盲点だったわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん