「メンツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンツとは

2024-01-22

anond:20240121235009

北国新聞がやらないのは、読売自分メンツのために悪し様に書くことがわかりきってるからだろ?

他の新聞社が害意をむき出しにしている状態なら、守ってやろうとなるのが当たり前の動きだろ?

人の心がないんか?

っていうかさっきから難癖つけては論破されて消してるの恥ずかしいからやめな

「詳細がわからない」って、だからなんでこの部分を無視するんだという俺の疑問につながるわけだが。

北国新聞はその場の状況を聞きにいけばいいじゃない。壊した人たちを特定できているんでしょ。

それで詳細な当時の状況を公開すれば、みんな「それならしゃあないな」って壊した人に同情的になるかもしれんだろうに。

北国新聞は壊した人を擁護したい感じなのに、なぜここをあやふやにするのか不思議しょうがない。

この部分を隠しているのは元の文章に書いたとおり、そんなやりとりはなかったからだとしか思えない。

どっちかといえば真実隠蔽しようとしているのは北国新聞のほうだと思うがね。

2024-01-21

保身とかメンツのために金も力もない方を叩くマスコミムーブ、そこに矜持はない。影響力あるから社会にも大迷惑。くっそはらたつ

2024-01-20

AIを利用することで文字通りの解釈をしながら書かれていないことを読み取ることが訓練できる

AI立場メンツを保てるような応答が出来る

正解不正解AIが損するか得するかが後で決まる場合立場を完全に決めて、はずれたら自己責任

anond:20240120011010

俺はウイスキーは大して知らないからな。だからこそ期待して開いたらガッカリさせられたわけ。

比較するほど飲んでないが美味いと思ったのはスプリングバンク。響を高騰する前に買ったことがあって、バランスよくて間違いなかったなと思ったりはした。アイラのよくわからんマニアックウイスキー群(エレメンツオブアイラとか)に興味があるから解説して欲しい。

2024-01-16

子無しのバカが叫ぶ世よ

松本人志氏の件で太田光氏が噛みついている。

博識で読書家でウィットに富むジョークを放つ太田光氏だから、私の放言もきっと右から左に流してくれるだろうから、私の思うところを記しておきたい。

松本人志氏の件が事実かどうか、刑事責任民事訴訟とかは余り興味がない。

ただ、もし私が松本人志氏と同じように週刊誌から叩かれて、大バッシングされた場合、やはり同じように訴訟をする等の対応はするだろう。

面白さや自分メンツではない。家族のためだ。妻や子供を思えば、「週刊誌の言ってることは正しい」等とは口が裂けても言えないはずだ。

太田光氏には子供がいない。だから無茶苦茶言えるはずである。親であることの想像を欠いている。

世の中は少子化である。子を思う親の気持ち、親を思う子の気持ちということが希薄になっていくのではないか

子無しの人間無責任バカが多い。自分勝手で思いやりがない。そんなバカばかりの世の中になってしまっていることが、何とも嘆かわしい。

この文章イラときた子無しのバカへ。悔しかったら子供をつくってみろ。親になってみろ。どうぜ出来ない子種のない出来そこない。

生物としての責任を果たせない子無しのバカ放言が、イニシアチブを得る事が、私には全く理解出来ないが、それも多様性なのだろう。

このような考え方も多様性時代、当然尊重されて然るべきだろう。

2024-01-14

防衛費の正しい使い方」ってなに?

定期的に見かける謎のワード

本当に謎めいている。

何を持って定義しているんだろうか?

そもそもこれを語るには「防衛費の間違った使い方」が存在するはずだが、それはたとえばどんなものだ?

金が特にかかってそうなところから話すが、「海外から最新兵器調達」するのは「間違った使い方」なのか?

特にこの批判で的になるのが航空関係だ。

船と戦車自国で作ってるんだから戦闘機国産でいいという主張だろうか?

だがその場合、作るのは高確率三菱になるぞ?

戦車も船も三菱が作っていることを考えれば何もおかしくないよな?

さて、三菱国産航空機と言えば、そう「MRJ」だ。

MRJのお仲間みたいな戦闘機必死国家事業として作り、「とにかく国産だ!私は国産しか認めない!」と言って三菱バンバン金を払って無理やり飛ばすのか?

それこそ「防衛費の間違った使い方」に感じるのだが?

じゃあ他にはどんなことに防衛費が使われているのかを考えていこうか。

まずは「人件費」だ。

これを思い切って削るべきなのか?

給料を今よりずっと下げるということか?

まあそれも有りだろう。

自衛隊に来る人間の質なんてこのご時世ドンドン落ちていってるからな。

多少下げた所で、どうせ「自衛隊ぐらいしか行くところがない人」が来るんだから一緒だもんな。

そういう主張をしているんじゃなかったらすまない。

じゃあ、どういう方法人件費を削るつもりだ?

無駄に高い退職金を貰ってる将軍様たちの給料を下げましょうってことか?

オッケーそれは素晴らしいことだと思うが、人数が少ないか焼け石に水だろうな。

じゃあそもそも人数を削ればいいんじゃないか?

じゃあ人数を減らして仕事をどうやって回すんだ?

災害派遣の時にどうやって人員を確保する?

あいい加減くっだらん制服アイロンがけだの半長靴のピカピカ磨きだの辞めて意味のあることだけやらせれば人数を2割ぐらい減らしても機能するかもな。

自衛隊員の皆さんは毎晩完璧にベッドメイクしております」と言われて、それが国防だったり国のメンツだったりでどうプラスになるのかってことだな。

オッケー現実的意見かもしれない。

不要仕事をやめてその分隊員も削減」と。

他には「施設の維持費」か?

そうだな。

人間を減らすなら施設も減らせる」な。

これはもう考えなくてもいいだろう。

教育隊も宿舎も減らしちまおう。

オッケーオッケー順調に「間違った防衛費」を削れたな。

人間が減るんだから兵器の数も減らす」ってのはどうだ?

戦車戦闘機平和時代にこんなに必要かな?

必要いね

よーしドンドン削るぞ。

兵器の数が減ったってことは対応できる任務も減るな。

「単なる警察ごっこしかない分からん海外への派遣行動や、必要以上のスクランブルも減らしてしまう」ってのはどうだい?

これだったら元々やる意味あんまないっつーか、ぶっちゃけ変に兵器が余ってるせいで無駄に動かさなきゃいけなかっただけだもんな。

そうだ「単なる業績評価用のごっこ遊びでしかないような訓練もガンガン減らしていこう」じゃないか

人間を減らすんだから訓練なんてやたらとやってる余裕はないよなあ。

さて、そろそろいいかな?

じゃあ改めて聞くんだけど、何を持って「防衛費の正しい使い方」を定義しているんだい?

間違った予算の使い方が存在していて、その分を正しい使い方に当てるんだよな?

それをどこでやるんだ?

今ここで出てきていない部分か。

そうだよな!

トイレットペーパー蛍光灯を自腹切って買わなくてもいいように腐る程調達しよう!

これが「正しい使い方」ってもんだな!

なるほど~~~。

本当にそうか?

2024-01-12

anond:20240102175216

松本も、蓮舫山本太郎巨泉田嶋陽子と一緒に飯食ったら良かったのに。

80年代90年代ギリギリ芸能活動期間が被ってた時期があるはず。

そっちのメンツと飯食ってたら、ポリコレから三顧の礼で迎えられた未来もあった。

2024-01-11

渡瀬恒彦さんという役者がなんとなく好きでね

もう亡くなってしまったんだけども

よくテレビ朝日ドラマに出てた俳優さんでさ

刑事ドラマなんかの主役やったりしてた人

おみやさんとか、9係とか、タクシードライバーの推理日誌とかね

調べてもらえれば見たことあるって人も多いと思う

あと亡くなるまで知らなかったんだけど、渡哲也さんが実のお兄さんなんだと

この人の遺作が、アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』の日本リメイクドラマなんだけど

そこで癌に侵された身で、元裁判長で末期癌患者殺人犯役ってのをやっててさ

最後身体チューブ繋いだ姿で車椅子に乗りながら独白をするシーンがあって

そこで「人を殺して見たかった」って力強く言うのよ

裁判長っていうおかたい道を進んできた人物って設定でそれを言うのよ

その言葉が、まるで数々の刑事役をやってきた本人から出てきた言葉のようですげぇシビレたんよ

しかに昼間とかにやってる再放送とかなんかじゃ、この人が犯人役やってるとことか見たこと無かったしね

共演者仲間由紀恵やら柳葉敏郎やら向井理やら有名どころばっかりで

もしかして最期最期、この人の為にこれだけのメンツが集まったのか?って思うとまたシビレたね

実際に本人がどう思ってたのかはわからないし、完全に自分勝手解釈なんだけど

癌になってチューブ繋いでる自分最期の姿すら役作りや演技に使ったのかと考えたら、この人はすげぇ人だなって思えた

これが役者ってやつなのかって思った

2024-01-06

anond:20240106201734

プーチンメンツを立ててやる事によってその後ろでアフリカ金鉱脈啜ってた連中とか新興財閥の跳梁が悪化するだけなんだがそういう評価は?

最近共産党叩きやNPO叩き増えてる気がする

岸田が震災対応失敗したことを誤魔化したいのか?

ブクマカもいつものメンツだし

2024-01-04

女と麻雀したくない

新年早々、古馴染みのメンツで恒例の麻雀を打っていた。

一年の計は元旦にあり、ということで、この時ばかりは毎回真剣プレイしている。

今年は途中までジリ貧だったが、しつこい粘りが功を奏して最後には巻き返した。

だけど、終わった後に思い返した。

友人の振る舞いが、どうにも気にかかる。

リードしてるあの状況で槓は要らなかったろ… リスクばかりがデカ暴挙だ。

ため息をつく。

まり大きな声では言えないが、こんな実験がある。

何かのボードゲーム女性プレイヤーの成績を調べたら、男性相手ときには結果が下がるらしい。そして男の性別を隠すと、成績は戻った。実際には男が相手でも、女だと表示されると通常の実力を発揮した。

ポイントは、男側の成績は対戦相手性別関係なく一定だという事。

女は対戦相手性別をみて、100%の実力を出すか(無意識のうちに)決める。性忖度をする。

「女が引き立て役になってくれるのを喜んでるくせにw」

そんな声が聞こえてきそうだが。

信じてもらえるかは判らんが、ハッキリ言って男だからという理由で手抜きされて勝っても、まったく嬉しくねえよ

声を出して言いたい。女性は性忖度せずに、全力で戦ってほしい。

その上で勝って喜んだり、負けて悔しがったりしたいんだよ。

そうじゃない限り、女とは戦いたくない。

こう思うのは——… 俺だけか?

2023-12-30

Yahoo!きっず不思議ないきもの

小学校の高学年になった頃だろうか、家族共用のPCに触らせてもらえるようになった。

しかし、見ていいのはyahoo!きっずから行けるページだけだった。

それでゲームカテゴリからいろんなページに行ってみたけれど、どれもルールが難しくていまいちハマらなかった。

ただ、あるゲームに併設されていたチャットルームだけは同年代の子どもが多くて楽しく、あっという間にハマってしまった。

そのルームにいるのは小中学生が7割、残りは高校生大学生社会人が1割ずつぐらいだったと思う。

私は毎日のようにログインし、「こん」「何歳?」「アニメなにみてる」「私もそれすき」と一生懸命キーを打って会話を楽しんだ。

結構にぎわっているところだったので曜日時間帯によってもメンツが違い、常に新しい出会いがあるのが嬉しかった。

そんな中、いつ行っても同じ名前を見かけることに気がついた。

近い音で表現すると、そのメンバーは「もちとろん」のような名前だったと思う。

彼は他の小中学生のように誰かと会話することはなく、時々思い出したように「もちもち……ぺたん」「ころころ……もち」のように擬音だけを投稿していた。

それで興味を惹かれた子どもが話しかけると「もちとろんは◯◯だよ」のように答え、答えられない質問には「もちもち……」と擬音でごまかして会話を終わらせた。

[※追記 botではなかったと思う。というのも、彼は相手によって話す内容を変えたり、以前に話した内容を覚えていたり、直近の会話に反応して転がり方のバリエーションを変えたりしていたからだ。何より、生身の人間の気配がそこにはあった]

幼かった私はそれを見て、「なんかかわいい生き物がいる!!」と思った。

それからの日々、私はもちとろんを見つけては果敢に話しかけに行った。

「男なの?女なの?」と聞いたら「もちとろんは男でも女でもないよ、ころころ」と言われた。でも、なんとなく男のひとなんだろうなぁという気がした。

「もちとろんはいくつなの?」とも聞いた。そうしたら、「りんごちゃんよりはずっと大人だよ」と返ってきた。

「おしごとは何をしているの?」と聞いたら「ころころ……ぺたん」としか返ってこなかった。

私はもちとろんをとても気に入った。

それで、少しでももちとろんと長く話していたくて擬音にもいちいち返事をするようになった。

たとえば、「ころころぺたん」と言われたら「もちとろんは丸いんだね」「丸いからころがっちゃうんだね」、「もちもちころん」と言われたら「もちとろんは柔らかいんだね」「もちもち」のように毎度律儀に返していた。

の子どもがもちとろんに話しかけた時には、自分の方がもちとろんに詳しいことをアピールしたくて「あのね、もちとろんは男でも女でもないんだよ!」と先回りして答えたりもしていた。

そんなもちとろんとの蜜月だったが、中学に入った頃に部活や塾で家に帰るのが遅くなり、チャットルームから自然に足が遠のいたことで終わりを迎えた。

高校に入ればYahoo!きっずのページに入り浸っていたことすらも忘れ、そのまま大学を出るまでほとんど思い出すこともなかった。

けれど社会人になってから、ふと「あのページは今もまだあるだろうか」と気になった。

そうして、私は再びYahoo!きっずからあのチャットルームを訪れた。

チャットルームにはほとんどアップデートがかかっておらず、自分がいた時と同じ背景、同じ文字の色のままで当時とは違う小中学生たちが会話していた。

いい大人子どもたちのチャットルームに入ってしまった後ろめたさから私はROMに徹することにして、しばらくの間ルームの動向を見守った。

そうしてある程度の懐かしさを消化して満足したあと、私はふと子どもたちの会話の間にひどく懐かしい文字列を見つけたのだった。

「ころころ…………ぺたん」

発言者は「もちとろん」だった。

わず「もちとろん、久しぶり!」まで打って、送信ボタンの直前で手が止まった。

このままもちとろんと会話したら彼が10年以上このチャットルームにいることを他の子どもたちが知ってしまう。彼らはそれをどう思うだろう。

そして、私が小学生だった頃に「ずっと大人」だったもちとろんは今年何歳になったのだろう。それを彼に自覚させるのもなんだか気が引けた。

結局私は一言も声をかけないまま、そっとルームを退室した。

子どもときには見えていて、大人になると見えなくなる妖精というのがいる。

けれど、彼は大人になると見えすぎてしま妖精だったのだと思う。

最後に彼を見てからまた何年か経って、そのチャットルームにも行けなくなってしまった。

しかし、彼は今もきっと場所を変えてどこかにいるのだろう。柔らかく、ゆったりと、転がりながら。

2023-12-29

anond:20231228222335

自分が気に食わないことを書かれたらすぐ晒し上げる子供みたいな人だと思って眺めてる

3usersになれば衆目の対象にはなるから

非公開だけど、やり方がいつも同じ(否定されたモノがいつも同じ)なので同じ人だってわかってしまうというなんか可哀想な人

本人は「バレてる」ことには気づいてないんだと思う

一覧で同じ話題がずらっと並んで不自然なので3usersのまま無視されている(あの一覧をわざわざ見てる人はほぼ同じメンツで、毎日見てるので異常なものはすぐわかるから続けてブクマしたりしない)ことにも気づけばいいのに

2023-12-28

問 ぷにるとコタローの隔絶はどこにあるのでしょう?

現国が得意と言ってる奴って他の科目が苦手なだけだろプゲラ

インターネットにはこういう事言う奴が結構多い。

でもね、そのうちの何割がこの問題ちゃんと正答できるんだろうね?

まあ現国なんて漢字間違え無い限りは100点取れて当たり前みたいな所あるから、他の科目40点で現国は70点だから得意みたいな人はオイオイって思いはする。

でもネット現国得意マン馬鹿にしてる人も結局は現国70点ぐらいなんかなって気がするんだよ。

あっ、タイトルの答いいますね。

幼少期のコタローにとっての「ともだち」は「かわいいものだった。

これは幼稚園に上手く馴染めなかったコタローにとって人間友達がおらず、「ともだち」を感じられたのは「かわいいぬいぐるみぐらいだったから。

でも成長するに連れてコタローにも人間友達が出来た。

から今のコタローにとっては「かわいい」というのは愛でる対象であっても、それがそのまま「ともだち」とはならなくなった。

一方でぷにるは幼少期のコタローの「ともだち≒かわいい存在が欲しい」という思いを核に人格形成されておりそれは今でも変わってない。

かわいい」をアピールすることはコタローの「ともだち」であることのアピールだと本能的に考えているので、「かわいいアピールをしてもコタローが相手してくれないことに対して強い違和感を覚えている。

しろ今のコタローにとっては「かわいい」は隠すものであるという意識が強く、「一緒に居たいならかわいいアピールをやめろ」という気持ちさえある。

これはぷにるの核となる「かわいい≒ともだち≒一緒にいる」とは完全に反対の状態となる。

ぷにるとコタローの噛み合わない掛け合いはこれによって生起している。

何故こうなってしまったのかと言えば、コタローに人間友達が出来たからであり、同時に社会において維持するべきメンツがあるからだ。

幼少期のコタローは周囲から完全に孤立しているため、メンツを維持する必要がまったくなかったのである

まりぷにるとコタローの関係が変わったのは、コタローが同学年の社会において居場所を獲得した結果であり、それはコタローの社会生物としての成長を意味している。

社会的に成長したことで、子供の頃と関係が変わってしまったものとどう向き合うのか、それがぷにるとコタローの関係性によって描かれるテーマだと言えるだろう。

ほいよ。

これが現国アベレージ90点の分析よ。

現国アベレージ70点以下のアホはおののくがいいわ。

大川原化工機冤罪事件賠償請求が認められた判決を受けて大川原社長が出したコメント不謹慎だが笑ってしまった。

社長による「警視庁検察庁にはしっかりと検証してもらい、できることな謝罪をしていただきたい。」とのコメントにおける「できることなら」の部分は、「どうせアナタたちは謝れないでしょ」という軽蔑を大いに含んだ失望・諦念が腹の底にあったから出てきたのでは、と思わずはいられない。社長は、司法当局は真っ当に判断できるだろうと逮捕されるまでは期待していたようだからだ。

杜撰判断を積み重ねた末に死者を出してしまった司法当局は強権性に陶酔するのをやめて、謝らないことでむしろ自身メンツ毀損することがあるのだとそろそろ学習してみてはどうだろうか。

2023-12-27

anond:20231227184812

キレることでメンツを保とうとする人種わりとよくいるよね

2023-12-22

ドラクエ3で勇僧魔魔にして転職バイキルト覚えるまで待つかって思ったが

このメンツだとバイキルトかけて嬉しい味方がいないな

かろうじて勇者か…

2023-12-20

anond:20231220212029

今日自分はきっと楽しそうだったんだろうな

酒飲んで、久しぶりのメンツにご機嫌でさ

今日自分はきっと楽しそうだったんだろうな

酒飲んで、久しぶりのメンツにご機嫌でさ

anond:20231220131209

日本語で馴染みはないものの、Artificialがつく用語は無数にあります

https://eow.alc.co.jp/search?q=artificial

からマスッダラー諸君が好きそうなものピックアップしてみましょう。

いかがでしたか? 参考になりましたらチャンネル登録とグッドボタンそして核のボタンを押してくださいね

アディオス人類

anond:20231220042503

だってこういうSNS使う人たちって

もう同じメンツでしょ

やんない人はやんない

あってる場所を探すだけで

人が増えたら、

それだけ

いろいろもくろむ人も出てきそうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん