「システム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システムとは

2024-07-08

選挙行った?

民主主義とは、複数選択肢の中から多数決で正しい答えを探るシステムである

一人の独裁者の考えでは無く、国民全員の叡智を結集し正答を見つける

まり選挙落選者に投票していた人は誤答したわけ、わかる?猛省しろ無駄な一票

 

次回の選挙では正しい答えを投票箱に入れなさい、今回は見逃してやる

皆がどこに投票するか、多数派か、よーく考えて投票しなさい

 

自民党公認がいればとりあえずその人が正解

東京なら都ファ

大阪なら維新で間違いない

簡単だろ?ややこしく考える必要はない、裏読みとか無駄普通に選択すりゃ間違えない

 

不祥事起こした直後のみそぎ選挙とか難しいときもあるが

その時は無投票でいいんです、気持ち悪ければ白票OK

多数派に従うという意思表示なのだからしろ大正解である

ラーメン選挙

都知事選直後なので選挙絡みのニュースが多い

それに並んでラーメン二郎代表待ちの客を注意したら逆ギレされた、マナーがなっとらん的なニュースが並んでいたが。そうだ選挙で思い出した

 

あのな、マナーがなっとらんのはお前らだ、

かつて、安保反対やら反政府運動を抑えるために乱用された法律がある

デモやらをとりあえずしょっぴくための便利な法律

国会問題になり乱用は収まったが、法律のものは残ってる

 

道路交通法 第七十六条禁止行為

 

4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。

二 道路において、交通妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。

 

念の為に、「道路」は歩道も含む

「ような方法で」日本語わかるかな?他人への通行妨害事実が発生しなくても「方法で」は成立する

まりわずかでも通行妨害になる可能性があればアウトになる

「立ちどまつていること」ボケっと道路で立ってるだけで法律違反なの。わかる?

ラーメン屋の順番待ちは除く、なんて例外規定も無い

 

罰則は第百二十条第一項第十号、5万円以下の罰金

 

まり路上で客を待たせるのが違法です

店舗を広げて敷地内で待たせるか、行例ができない程度に客席を増やす

番号札やスマホ予約システムを用意するか。

客の違法行為助長するような仕組みを放置している店側の倫理観が問われる問題

安く提供するためギリギリなんっす、しらんがな、法律は守れ

店によっちゃ堂々と「道路のここにこーゆー風に並びなさい」と掲示までしてる

 

店の前の道路はお前らの店の敷地の一部ではない、ただの道路だ。勘違いするな

警察通報すりゃ警察官は来る、「グループの人は代表者一人が並ぶなどできるだけ行列が小さくなるように配慮してくれませんか?」くらいの指導はされる

 

順番待ちで鬱陶しい店があればみんな遠慮なく通報すりゃいい

警察は「なんの違反っすか?」みたいにとぼけから「どーこーほー76条」言うたれ

通報があまりにも多いと店側がなんらか対処せざるを得ない程度に警察圧力をかけてくれる。

 

随分昔だが俺はこれで店一軒潰したったw

一応大人の手順は踏んだのよw

歩道専有して当たり前のように並ばせて通行妨害になってるから店側に「警備員を置くなり番号札にするなり行列が最小化するようにできる限りの努力はしてくれませんか?」

「うっせぇバカ」的な返答だったので戦闘開始っすよw

毎日通報したったわw

anond:20240707234920

他の増田にも書いたけど、おそらく都知事意思決定のような1位を決めるのにはそこまでメリット無くて、どちらかというと下位を目立たせることを考えたシステムだと思う。

からサーティワンアイスで人気No1を決めるのには向いてないけど、人気の順位付けするのに向いているんだと思う。

1人1票制だと王道バニラに集中するけど、クアドラティック・ボーティングならスーパーキノコが意外と上位に居る、みたいな。

anond:20240707234828

多分その通りなので、1人を決める知事選挙とかには不向きで、どちらかというと少数派を目立たせるための仕組みだと思う。

なので、複数人当選枠がある選挙や、惜敗率復活当選のある比例選挙のような、順位が影響する選挙向けなシステムじゃないかな。

2024-07-07

石丸支持の若者多すぎ、バカばっかだろwwwwww

都知事選の結果、1020代で最も支持されていたのが石丸伸二だったようだ。全体でも2位につけた。

その結果、Xの「有識者」たちが、騒ぐ。石丸若者に人気な理由が分からないだの、ミーハー若者が騙されてるだの、ポピュリズムだの、民主主義崩壊だの、わんやわんやと騒いでいて辟易した。

その多くは「自分判断力は優れているので石丸の碌でもなさを見抜くことができる。見抜けなかった奴は救いようのないバカだ」と言いたいのだろう。

本当に分かっていないのか、なぜ石丸が支持されているのか。

本当に分からないなら教えてやるよ。破壊だよ、破壊若者が望んでいるのは。

石丸風に言うと「政治屋の一掃」だろう。今の腐った政治に心底嫌気が差している。政治家というものをまるで信用していない、そもそも政治」が嫌いな世代。そんな「選挙なんて行ってもどうせ何も変わらない」と思っていた若者が、安芸高田市での顛末を見て何を思ったか。「この人なら現状を変えてくれるかもしれない」そう思ったはずだ。

かに短絡的な解ではあるかもしれない。歳食って丸くなった人間ほど、そう思うものだ。

しかし、若者の感じる閉塞感を軽視し過ぎではないだろうか。もはや、こんな問題だらけで窮屈な政治システムは一回壊してしまった方がマシだと心底思ってるんだよ。本気で。

いいじゃないか、これが若者民意だ。壊そうぜ、一回。

そして若者たちの手で、より良い形でまた創り直せばいい。破壊創造

そもそも、「若者選挙離れ」に苦言を呈してきた人間がこの結果をとやかく言う事自体おかしい。若者選挙行った結果、石丸が支持された。それが若者民意だろう。その結果が気に食わないからと言って「民主主義崩壊」を叫ぶのは、理屈おかしい。若者の声を聞こうぜ。

まあつまるところ、多くの人間自分価値観に反するもの糾弾し、排斥することしかできないのだろう。

今回の件で再認識したことがある。世代間の溝は埋まらない。上の世代は下の世代の考えを理解しようとせず、人生経験が足りないバカだと断じ、悦に浸るのみ。下の世代は上の世代軽率に「老害」と呼び、敵視する。

石丸伸二は、その溝からまれモンスターだ。

anond:20240707175724

トラバ元の増田だけど、極端な話DV夫だろうが子虐待妻だろうが、最初から分かっててそれを許容して夫婦になる人はおらず、結婚後にそれが分かるってだけだとおもう。

私の場合結婚相談所を通じて何度か会っている最中は、2人で共働きで、家事は分担して、子供は2人くらい欲しいねとか、そういう話をしていた。

結婚相談所は婚約させるまでが仕事でその後どうなろうが知ったことではないし、数回会っただけで結婚を決めるシステムなので、こういうことはよくある話なのかもしれない。

anond:20240707185820

かに民主主義にはある種の宗教的な要素が絡んでるってのは一部で理解できるっすね。政治っていうもの自体、やはり人々の共通の信念や価値観を基盤にして動いてるっすから。まつりごとって言葉も、元々は宗教的儀式祭りと密接に関係してるっす。

フランス革命の時の「至高存在」っていう人口神なんかも、結局は新たな秩序を正当化するために使われた概念っす。そういう「神聖なるもの」を持ち出して、既存権威を覆し、新しい権威正当化したわけっすね。

民主主義選挙のものも、ある意味で「聖性」を帯びていると考える人が少なくないっす。「人民意思」によって選ばれるリーダー正統性を持つっていう考え方自体、ある種の宗教的信仰みたいなもんっすよ。

とはいえ、全部がそういう宗教的な要素で説明できるわけじゃないっす。ただ、一部の側面としては確かにその通りかもしれんっすね。民主主義も、完全に合理的システムというよりは、人々の信仰や期待が絡む複雑なものっす。

anond:20240707171607

棄権者はだいたいは一位当選者支持でしょう

結果見るまで分からんやん。

現状維持でいいし投票面倒くさいって人に無理強いしなくてもいい

選挙っていうのは民主主義国家における根幹のシステムなんでそのシステムの維持への協力の義務化は妥当性があると思うぞ

スマホ投票できるようにするために

スマホ投票できれば若者票が伸びるので政治が変わる。

マイナンバーの扱いや大金銀行振込などもスマホでできるのだから技術的には可能なはず。

しかし、スマホ投票を実行するためによく例に挙がる不正対策必要とされている。

投票命令し、「俺の目の前で今、A氏に投票しろ。終わるまで監視しているぞ」といって背後に立つ命令者にどう対抗すべきなのか。

もちろん違法なので、そこまでやる人は少ないだろうが、ゼロではなさそうだ。

僕の考えた最強の対策を発表するぞ。

その場では言う通り投票し、後で投票を上書きできるシステムにする。

こうすれば帰宅後、自室で本当に投票たかった候補者投票できる。

そんで、誰に投票たか履歴に残さなシステムにすれば、後日命令からスマホ確認されても大丈夫

欠点投票締め切り時刻ギリギリ投票命令された場合投票後に締め切り時刻までスマホを取り上げられた場合かな。

やっぱりだめだな・・・なんかい方法ないなか・・・というか、強制的投票させる人って何人ぐらいいるだろう。

厳罰化すればかなり減るとは思うんだけどな。

バカでも分かる日本の停滞の原因と処方箋

日本経済って


石油がない

ドル石油を購入して輸入する

ドルを得るために製品を作る

製品を強くするために市場を大きくする

⑤上で得た利益のあまり公共サービスに使う


の5つの論理で成り立ってんだよ。

で、これに当てはめて現在の停滞を説明すると、


少子化市場が小さくなっている

国内市場が小さいので、製品大量生産できずコストが上がり、競争力が弱くなる

製品が弱いので得られるドルが少なくなり、石油の値段も上がる


っていう現象が起きてるんだよね、つまり全ての根本少子化にあるわけ。



じゃあ少子化改善するにはどうしたら良いか

答えはカンタンで「高校進学率を10%、大学進学率を5%まで下げる」ことしかない。

これ聞いてドン引きしたやつも少なくないと思う、理由を下で説明しようか。


理由は2つある。1つ目は教育コスト問題だ。

カンタンに言えば、今って子供一人に掛ける金が多すぎんだよ。


公立高校国立大学でも総額数百万はかかる。私立だったらその3倍だ、受験させたいんだったらそれに塾代も加わる。

別に金が掛かるのは学業だけじゃない。金稼がない人間を家に置いておくだけで数百万の出費になる。

国民の9割が中卒で社会に出るようなシステム想像してほしい。そのような問題ほとんど発生しないだろ?


2つ目の理由出産適正年齢の問題だ。


まず人間出産適性年齢は15歳から30歳で、20ピークに下がり始める。

まり人間って15から結婚を前提とした恋愛経験して、18までに第一子を作るのが一番効率良いように出来てんだよ。

でも15ってみんな学校行ってるだろ?そんな状況で現実的恋愛なんて出来るわけねぇよな。


しか大学まで卒業したら既に22だ。そこから恋愛したらどう頑張っても30くらいで子供を産むことになる。

もう全盛期の半分くらいの出産能力しか無いわけだ。

母体へのダメージもでかいし、産児のリスクも若干上がってる。良いこと無いだろ?



で、ここまで聞いてて分かったと思うが、この主張は人聞きが悪すぎる。だから誰も言えないし実現しない。

でも確実に事実だ。先進国社会が軒並みこの症状に陥ってることもそれを裏付けてる。

みんな教育は良いものだと思い込んでる。でもどこかで規制しないと社会が持たないところまで来ているんだ。


良かったらこの主張を拡散してほしい。その議論の場を作ることが大事だと思うんだ、もちろんコメント大歓迎だ。出来るだけ返信する。

anond:20240707140049

無能ばっかりが議員になって、上級生活保護というシステム日本にあることがバレてるからだろ・・・

一発逆転を狙って立候補する

Fラン大学を1⚪︎年前に卒業した

追記

こんなに反応があってびっくりしてます

やっぱり自分は今でも人よりだいぶ抜けていたり苦手なことが多いので、しっかり勉強してきた人、きちんと仕事をしている人を本当に尊敬しています文章も下手で恥ずかしい限りです。

大学入学前までは自分とその人たちの違いについて考えると消えたくなり、無気力になっていましたが、大学に入ってやりたいことを見つけて進むことができ、今は自分ができることをやるしかないと思うことができています

ただ実務的な部分を評価され講師にはなったものの、自分のような人間指導者立場としてここにいてよいのか?ということについてはかなり自分でも思っているところで、匿名での授業アンケートを行ったり、他の先生に授業を見てもらう機会があった時には問題がないか伺ったり、かなり気にして見るようにしています。(評価されなければすぐ辞めるつもり)

紹介きっかけで採用試験を受けることになりましたが大学側は面接書類選考できちんと採用を行っていたと思いますのでそこだけ追記させてください。

追記おわり)

在学中にはFラン大学って言葉はあまり意識してなかった気がする。スマホもまだそんなに普及してなかったし。卒業Twitterを見てたらFラン大学一覧みたいな画像には必ず自分出身大学が載っていたので、自分Fラン大学(といわれる学校)の卒業生なんだ!とびっくりした。

以下はFラン大学であったこ

大学どこ?って聞かれて答えても相手はほぼ知らない。毎回気まずい。

入試体験授業みたいなグループワークだった(AO入試

入試ほぼ全員受かった

大学入学を即決すれば学費の割引があった

•1年の最初に「大学のやり方」みたいな授業があり、レポートの書き方や提出期限をすぎるとだめなことなど教えてくれた(この内容で単位もらえる)

外国語の授業をとらなくてもよかった(かわりに国語の授業?があった気がする)

などなど。

自分高校勉強に全くついていけてなかったので、簡単入試や、大学のやり方の授業などめちゃくちゃ親切に感じて、初めて学校っておもろい!と思った。苦手な英語の授業で当てられて恥を書くこともなくて、かなり精神状態がよくなった。

高校在学中の自分はかなり落ちぶれているという認識で、周りからもそう思われてだと思う。赤点だったし成績は最後から数えて20番目とか。不良じゃないのに、学校にも毎日いるのに勉強できなくて鬱っぽくなってた。

でも大学は毎回出席して課題を出せば優等生さら教授コミュニケーションを取ったり積極性があればすぐクラスの上位にいけるので、自己肯定感が育った。課題についてやり方がわからなくても、聞けば教授が親切に教えてくれるのでかなり助かった。(多分慣れっこなんだと思う)

ここで初めて「がんばるのっておもろい!」となった。

インターンも誰もやらないから応募したら希望したところに受かるし、図書館希望図書(欲しい本をリクエストして、通ったら買ってもらえる)もほぼ自分しか出してないようでかなりの冊数買ってもらっていた。

就職活動ではFラン大学ということもありES全然通らないという苦しさを味わうけど長くなるので省略。自己PR大学でのインターンやコンペなどの活動のおかげであんまり苦労しなかった。それでも就活はかなり難航したし、することもわかっていたのでここはかなり早い段階から就活専用の塾にいったり対策していた。それでもだいぶ泣いた。

結局地元中小企業内定をもらって、10ちょっと勤めた。最後年収は600万くらいで、実家にいてお金が貯まりがちだったけど家にいれる以外使い道もそんなにないので投資信託に入れていた。

大学教授がみんないい人で、SNS年賀状のやりとりが今も続いており、会社を辞めた時に声をかけてもらって今は講師として働いている。講師になってわかったけど教授のみなさんめちゃくちゃ高学歴大学教授からそりゃそうか…だから在学中質問してもみんなわかりやすくいろいろ教えてくれたんだな。

今はあまりお金にも困っていないし、ありがたいことに周りの人もすごく優しいし、あの時この大学入学してほんとうに人生変わってよかったなぁと思っている。大学在学中に、やりたいことも好きなことも見つかった。

XでFランは無くすべきという意見を見るたびに、救われた自分のような人もいるんだけどな〜と思うので書いてみました。

個人的には受験というシステム偏差値の高い大学が合う人間ばかりじゃないと思うので、自分にあったとこに行くのが大切かなと思います

Fランの中でもここに決めた理由オープンキャンパス学生たちがたのしそうだった(出し物とかいろいろしてくれた)みんな仲良さそうだった、教授たちが優しく真面目そうだった(not無気力感)などなどでした。

文章書くの下手なので読みづらくてごめんね。

anond:20240706230012

なるほど。

だとすると「古くない」知性と技術システム、って具体的にどんなもの

anond:20240707101546

アンフェを生み出したのはフェミと言うよりSNSエコーチェンバー効果だろう。

気に入らない意見効果的に見せられるシステム自分が毒されているという自覚が無いまま敵を見誤っているのがほんと哀れ。

anond:20240705201718

>周りに迷惑をかけるようなことをするとシステムというなにやら大きな仕組みによってそれなりに罰されるのも好ましかったし、安心できた。

大学生になると、いろんな趣味の人がいた。これまで知らなかった世界出会えておもしろかったし、手に入れた新しいメガネを通して

 そのメガネは赤いセルフレームではないですか? システムで~す(ギャラ発生)

2024-07-06

anond:20240706212119

足りないというか、既存の知性と技術システムが古いだけ

で、都民過半数を占める中高年は古いシステム最適化されてしまってるから、もうね・・

anond:20240706214241

そう。

それが「知性と技術システムで全部解決できる」思考陥穽だ。

ロールズ無知のヴェールって言っても誰もそんなこと実現できやしない。

ベンサムの最大多数の最大幸福だって、少なくとも幸福と不幸を測る基準がない限り絵に描いた餅。

どんなテクノロジーを使っても、結局クズが作る社会クズなんだよ。

もっとも、富裕層だけ利するようなアルゴリズムなんて、富裕層にとってもディストピアだけどな。

富裕層幸せにするためにはある程度経済的文化的社会的に満ち足りたサービスプロバイダーがいないと無理だからな。

anond:20240706212707

特定評価関数最適化するように設計されたアルゴリズム教育福祉と再配分を最適化するんやで。

で、そのアルゴリズムを公正なものとして受け入れられるかどうかが、システム解決できない残りの部分であり、「感情」なわけだ。

安野たかひろって有能なんだけど、知性と技術システムで全部解決できるみたいなのはやっぱり甘いよな

日本にはそれが足りなさすぎるからむしろそういう考え方がもっと広まってほしいんだけど、でも現実問題としてみんな過小評価するだろうな。

本当は、知性と技術システム可能な限り解決して、それでも残る部分を人間感情カバーすべきなんだけどね。

ちなみに彼のおくさんはむしろ彼よりも有能。

anond:20240706171356

だって単なる事実から

IEがどうこうとか言ってるのもいたけど通常は下記やぞ

IEモードなら現役なとこもあるけど、基本的IE使ったシステムは数年内に殺す方針だと思うやで

IEモードは2029 年終わる予定らしいし、予定に組み込まないとフツーに怒られるやつ

Microsoft EdgeInternet Explorer モードは、少なくとも 2029 年まではサポートする予定です。

 

Internet ExplorerMicrosoft Edge へ – Windows 10Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了

https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/the-future-of-internet-explorer-on-windows-10-is-in-microsoft-edge/

ひまそらあかね氏の政策デジタルクーポン

この政策には多くの問題があると考えています

真っ先に提示された例がファミレス対象としたクーポンですが、そのようなクーポンファミレス以外の飲食店から客を奪うことが明らかです。

そもそもファミレスなどのチェーン店はすでに独自クーポンなどのシステムを構築しています

都の政策ではむしろ独自システムを構築しづらい個人経営などの小規模な事業者支援するべきであるのに、そのような視点が欠けているように思えます

仮に個人経営の店なども対象にしたとしても、そもそも近所に選べるほど飲食店がない地域はいくらでも存在します。飲食物通販カバーするような方法も考えられますが、いずれにしても地域によって活用できるクーポンの差は非常に大きくなるでしょう。

それは都の予算の使い方として、適切で公平な形でしょうか?

ビッグデータ活用についても示唆されていて、それはそれで興味深いですが、デメリットを上回るメリットが示されているとは思えません。

体験格差の解消という観点からも疑問があります

貧困世帯の子どもを支援する意図があると思いますが、そういう家庭の子どもはスマートフォン自由に利用できる環境でしょうか。

国の調査によれば、スマートフォンの利用については「小学生が 43.7%、中学生が 79.9%となり、高校生になると 97.8%が利用している。」とされています。(令和5年度「青少年インターネット利用環境実態調査報告書

まり高校生でも1万人中200人はスマートフォンを利用していません。

スマートフォンが利用できない人には紙のクーポンなどを検討するとしていますが、ではその紙クーポン存在はどうやって対象者に伝えればいいでしょうか。

確実に伝えるためにはプル型ではなくプッシュ型にするべきで、貧困層以外も含めた全世帯に案内を郵送するような形になるでしょう。

そうなると、当初目指していた「デジタルクーポン」の形からは大きく乖離していくように思えます

そもそも解決すべき課題は「貧困により体験が損なわれること」ではなく「貧困のものであるはずで、デジタルクーポンは応急処置対症療法レベルしかないと思います

提示された政策からは、より大きな課題解決するビジョンが見えてきません。

ひまそらあかね氏はゲーム開発者としての経験からデジタルクーポンについて意欲を見せているようですが、それは彼が「できること」であっても、都知事が「やるべきこと」もしくは都知事に「求められること」からは外れていると思います

anond:20240706122047

システムベースになってる開発者」とか突然言い出したの君だわな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん