2018年01月09日の日記

2018-01-09

親が毒だと人生ツムツム

ボムを爆発させろ!

独り暮らし自炊メモ安価栄養摂取篇)(追記あり)

1/11 00:30くらい追記

 ブコメトラバありがとうございます

 知らなかった知見がたくさん手に入り、増田を書いた甲斐がありました。

 いくつか誤りの指摘をもらったので修正します。

 あと、「個人的イラッと来る文体だし」と言われて悲しいので追記分については文体も変えます

方針

・手間をかけない

金もかけない

毎日食っても病気にならない程度には栄養に気を配る

・味は気にしない

材料

炭水化物

・米

 まとめて炊いて冷凍する。

パスタ

 電子レンジでゆでる奴があれば手軽。

 おかずをどうするか問題

 (1/10 追記)パスタと一緒に野菜を茹でれば良いとの知見が。

うどん

 調理は楽。スーパで20円とかの奴はわりと足が速い。

パン

 安く手に入れる手段を知らない。

野菜

もやし

 安い。年中手に入る。下準備が要らない。炒めてもゆでても良い。栄養価も悪くない。すごい。

 (1/10 追記)しかし足が早い。栄養も言うほどないらしい。

きのこぶなしめじマイタケ

たまねぎ

 まぁまぁ安い。だいたい年中手に入る。炒めてもゆでてもよい。

ピーマン、なす

 安ければ買う。ピーマンは種とるのがちょっと面倒。

 (1/10 追記)ピーマンの種、食べられるらしい。

キャベツ白菜

 値段の変動がすごい。安ければかさましに使う。高ければ写メしてTwitterで嘆く。

トマトホウレンソウブロッコリー

 栄養価が高いらしい。あまり使わないが、ビタミン足りてない気がするときかにまじないで買う。

 (1/10 追記)トマト缶が便利という知見も。

じゃがいもにんじん

 皮をむくのがだるいうえ、火が通りにくいのであまり使わない。ジャガイモ無くてもカレー美味いよ。

 (1/10 追記)じゃがいもにんじんも洗えば皮をむかなくてもOKらしい(ただしじゃがいもの芽は取る)。

・(1/10 追記)小松菜大根かぼちゃなど

 僕の良く行くスーパーにこれらがあまり売っていない、という理由で書かなかったのだけれど、オススメの声あり。 

鶏肉

 近所のスーパー100グラム70円くらい。基本。

豚肉

 100グラム100円をちょっと切るくらい。たまの贅沢に。

ミンチ

 たまに鶏肉並みに安いときがあるので、そういうときハンバーグをつくる。

 ハンバーグにはパン粉を多めに入れたり豆腐を入れたりする。いまだにナツメグとはなにかわからない。

(1/10 追記)魚

・半額刺身

 運が良ければ閉店間際のスーパーで手に入る。レアアイテム

サンマ

 旬で安いときしか買わないので書き忘れてた。

 頭落として内臓とって洗い、キッチンペーパーで水気を切って塩焼きとか。

 魚焼きグリルが無ければフライパンでも焼ける(フライパンサイズにあわせて切って焼く)

ツナ缶鯖缶魚肉ソーセージ

 盲点だった。この辺は日持ちもするし、とりあえず常備しといても良さそう。

そのほか

たまご

 安い。いつでも手に入る。なんにでも使える。なんか栄養もあるらしい。もやしに次ぐ神。

 でも1日1個までらしい。ちょっと割高でも6個入りを買おう。

 (1/10 追記)1日1個は古い情報で、最近もっと食べても大丈夫らしい。今回もっとも指摘が多かった箇所。

納豆

 たんぱく質。安い。豆だし体にもいいだろたぶん。

・とうふ

 たんぱく質。かさましに使う。たまごと一緒にごはんにかけて醤油たらしてかき混ぜて食べるとおいしいけど、人前ではできない。

・(1/10 追記)油揚げ厚揚げ

 たんぱく質うどんとか鍋とかにとりあえず入れるという使い方ができて便利。

・(1/10 追記)こんにゃく

 カロリーが少ないらしいのでかさ増しに良いかなという気がするんだけど、僕は微妙に持て余すんだよね。

・(1/10 追記)フルグラ

 朝ごはんにたまに食べてる。「自炊」というカテゴリ的にどうかと思って省いたけど、そこそこ安価で楽で栄養もあっていいよね。

・(1/10 追記)バナナ

 これも安いのでよく買って食べてる。くだものだと、みかんりんごも安いときには食べるよ。

・(1/10 追記)サプリメント

 意外とオススメの声が。確かにうまく使えば便利だと思う。

調理

・炒める

 フライパンサラダ油を引き、火の通りにくいものから先に入れる。

 やむをえずにんじんを使うときとかは、炒める前にレンチンするのが良い。

 とりあえず鶏肉と玉ねぎときのこ入れて、ある程度火が通ったらもやしとか入れたら良いのではないか

 たぶん、「焦がす」「肉に火が通っていなくておなかを壊す」以外の失敗ルートはない。

 味付けは「醤油みりんちょっとずつかける」、「麺つゆをかける」、「味ぽんをかける」、「ケチャップをかける」など。

 (1/10 追記)「塩コショウ」「味覇」「味噌」「焼肉のタレ」などなど。

・煮る

 鍋に水とだしの素を入れ、火の通りにくいものから先に入れる。

 水はあまり入れない方が良い(調理時間調味料節約

 鍋はふたがあるならふたをする。アクはとらなくても死なない。

 失敗ルート思い浮かばないが、吹きこぼすのは気を付けた方が良い。

 味付けはだいたい炒めるときと同じ。ケチャップはやめた方が良いかも。

道具

まな板包丁、なべ、フライパン

 このあたりは仕方ないので買う。

電子レンジ

 これがないと食材冷凍するという選択肢が使いにくい。

・タッパー

 たくさん買って、まとめ買いした食材を1食分ずつに小分けして冷蔵冷凍すると、まな板包丁を使う回数が減って良い。

 僕は土曜に食材をまとめ買いして切り分け、平日はそれらを炒めるか煮るかして食べることが多い。

ラップ

 タッパーとだいたい同じ。さらラップをしいておくことで皿洗いの手間を省くという技があるらしいが、

 そもそも鍋やフライパンでそのまま食べるので使う機会はあまりない。

・(1/10 追記)食洗機

 便利らしい。いや、便利なのはわかっているのだが、キッチンに置く場所がなくて。。。

買い物

業務スーパ等で保存能力が許す限り買う。

 1週間分とか。

気合で全部処理する。

 皮をむいて一口大に切るなど、火を通す前に必要作業はすべてやってしまう。

 あとはタッパーがなんとかしてくれる。肉は小分けにしてから冷凍しないと解凍にこまる

・小分けにした食材を気分で食べる。

 足の早いものから食べる。

 煮てもよし。炒めてもよし。野菜だけならレンチンしてマヨネーズで食ってもよい。

・洗いものはがんばる。

 ぶっちゃけいちばん面倒くさいが、回避する方法が思いつかない。

 食後にやるのはだるいので、僕は翌日の食事を作る前にやってる。

 飯を作る→食べる→シンクに水をためて洗い物を放置→(翌日)→食材解凍しつつ皿洗い→飯を作る→食べる→

 衛生的にどうか。あと虫とかわく恐れがある。おすすめはしない。

(1/10 追記)食費

 僕の場合、週にばんごはん6~7食で2,000円くらい(季節によって多少ばらつく)。

トラバブクマ自炊テクニックを書いて、君だけのオリジナル自炊メモを作ろう!

anond:20180109154059

ありがとう〜実は途中でゲームオーバーになってしまったのだけども、また会えると思って前向いてるよ

テスト勉強

明日の3時に起きて勉強するよ。

みんな応援して。

あと、今まで勉強していなかったことを叱って。

セクサロイド議論ってバカバカしい

仮に外見が人間そっくりのロボができたとして、AIがシリや女子高生AIりんなレベルだったら、そんなもんいらんわ。

オリエント工業人形ユーザーインタビューを読んだけど、使った後は手入れをしなきゃならないから、面倒くさくなってけっきょく観賞用にしか使ってないとか。

りんなレベルのおしゃべりができる人形なんてどんなにエロくても3日で飽きる自信がある。

 

じゃ汎用AI(ドラエモンアトムレベルAI)がそんなに簡単にできるかっていうとぜんぜん楽観的になれない。

もしできたら、シンギュラリティがおきて、寂しいオッサンセックス相手とか女の開放とか、悠長に考えてる場合じゃなくなってるわ。

anond:20180109223508

克服したかったし、克服できると思った。

でも、保証人がいないと賃貸契約就職もままならない。

頑張っていこうと決めたのに、どうしてもダメみたい。

子供産む/産まないをお金解決できるか

行き詰ってふと思いついただけなのであまり道徳的ツッコミはいれないでほしい。可愛い彼女と100万円どっちがほしい?じゃあもしその彼女巨乳だったら!?くらいのくだらない話。

自分には6年半付き合っている恋人がいて、結婚の話が出ている。いくつかある障壁のうち最大のもの子供がほしい男・ほしくない女で意見が分かれていることで、お互いに理由ライフプラン家計ことなプレゼンしあったけれど結局「どうしてもほしい」「どうしても無理」ということで合意に至らなかった。

前提として、現在共働き。仮に子供ができても事情が許すなら共働き。稼ぎは今のところ同じくらい。

で、今、ふと思ったのだけれど、「毎年100万、自分の稼ぎから相手に渡す。だから子供の件は譲歩してほしい」というような解決はできないだろうか。子育てにかかる費用負担は別途相談金額も要交渉。お互いの稼ぎはたかがしれているけれど、今は互いに年数百万を貯金に回している。子供ができても年100万はオファーできるとして、それはそれなりの額ではないだろうか。

彼は、専業主夫になることも離婚する場合には子供を引き取ることも検討できると言っている。つまり子供を産んでも、彼女は耐えた年数×100万円の金額を持って元の生活に戻れる。身体的な負担産休取得による影響、バツイチになること、は、避けがたいけれども。

一方彼女はそれなりに稼ぐわりにお金を使わない体質で、しか子供を産まないとなれば100万といわずオファー可能。男の趣味に対しても寛容なので、彼は子供を諦めればかなり好きなように余暇を楽しむことができる。趣味の充実と子育ての充実は別種のものだけれども。

お金問題じゃない」と言われるだろうか。それもそうだと思う。彼女にしたって自分が産んだ子供になんの責任も感じずにはいられないし、彼にとって趣味子供はまったく別ものだ。でも、じゃあ、どんな交換条件が有効だろう。交換条件などという問題でもない?「さっさと分かれて別のパートナーを探せ」という発想以外に、あとどんな道があるだろう。

anond:20180109194928

フェミニストは』で始まってる話が、タイトルでは『リベラル』になっているのはなんでなんだぜ?

フェミニストがすべてリベラルである、とは限らないはずだが……

anond:20180109184803

「俺にここまで絡んでくるってことは福島人に違いない」

これが、薄弱でないと、

確かな根拠に基づいてるんだと、やっぱほんとに思ってるんだな

お前のほうがよっぽど妄想ひでーよ

まあ、自覚できるようにはならないんだろーな

成人式スクールカースト社会階層

先日成人式に出席した増田です。

個人東京大学に通っていますが、成人式は、高校卒業までを過ごしたいわゆる「普通地方都市のものに出席しました。成人式自体は非常に平凡かつ平和ものでした。近くに住んでいたというだけで同じ校舎にぶちこまれていたかつての級友たちとの再会を楽しみ、今は東京に戻っています

さて、出席して改めて思うのは、成人式は「中学最後学校行事」だということです。主催地方自治体と、その対応する教育委員会ですし、会場の治安維持には当時の先生方が駆り出されていました。(平和ではありましたが、「荒れる新成人対策はがっつりされていました。以前大変なことになったことがあるようです。)そして、学校行事である以上、その場にはあの頃と同じ「スクールカースト」の力場が保存されていました。あの頃の教室雰囲気を思い出すのにそれほど時間はかかりませんでした(!)が、あの独特のサルリバイバル感が無理で成人式に出席しない、という選択をする人たちの気持ちは十分に分かりました。私自身は、あの頃にいい思い出はないもののそれなりに神経が太いので気になりませんでした。(「地元」というコミュニティからある程度離れてしまっているのもあると思います。)

ただ、あの頃の学校行事と異なり、成人式にあっては、その当時のスクールカーストに加えて(成人式では一時的に不可視であるように振る舞うことが求められているものの)社会的役割分担(階層)がある程度見えています。これら2つの構造」の比較検討は、フィールドワーク考察としてはかなり面白いと思ったので、とりあえず雑に考えてみます。(レポートじゃないのでテキトーです。許してね)

スクールカースト社会階層

改めてスクールカースト俯瞰的に見てみると、以下のようなマトリクスで整理することができるはずです。どこかのブログ記事かなにかの受け売りで、スクールカースト一般問題を語るのに適切かどうかはわかりませんが、今回は便利なので使ってしまます

\学業成績が優秀(教員従順学業成績が不振教員反抗的
コミュニケーション比較的得意リア充タイプ「不良」タイプ
コミュニケーション比較的苦手優等生タイプオタクタイプ

以下、成人式時点での社会階層(の萌芽)との対応を述べていきます

リア充タイプ

ほとんどが大学に進学。東京圏地方都市であることも要因としては大きいだろうが、東京私立大に通っている割合がきわめて高いことが特筆すべき点。背景として考えられるのは、彼ら/彼女らの家庭が比較的安定していたこと、自分自身の容量の良さから「楽かつ評価される」選択肢を選び取ったことなどか。就職先として地元という選択肢はかなり薄めのよう。

当時から「不良」タイプとの関係性が良好であり、アルコールにも慣れていることから同窓会後の2次会でも中心的な役回り男性の中でも血気盛んな層は「不良」タイプ女性ワンナイトラブをキメたよう。

「不良」タイプ

高卒もしくは専門学校に進学。いわゆる「地元コミュニティの中心をなしているようで、そのコミュニティ関係性を悪化させてしまっていた「元」不良たちはそもそも成人式に出席していなかった。家庭環境がさまざまだが、比較的早い段階で家計を支えることが期待されており、当時のような「ヤンキー」的振る舞いはほとんどなかった。それでも様々な着飾り方、騒ぎ方で成人式の夜を賑わしていたが……。一方で大学学者一定数いて、多くは高校からの推薦で、地方大学に在籍しているよう(就職意識してか、比較理工系が多めであるように感じた。)

「つっぱり方」を基軸とした当時の力関係希薄になるにつれ、地元自営業者の息子/娘もこの層と仲良くしていたのはおもろいかな。

優等生タイプ

大学学者が中心であることは「リア充タイプ共通しているが、比較国立大学学者が多め。(女性を中心に)典型的には地元大学学生だが、理工系を中心に東京圏の中堅私大にも分散していた。地元との関係性は一番希薄であるものの、地元就職視野にいれた就職活動を行うよう。大学入試偏差値就職を考えた場合、在籍中の大学の「レベル」はリア充タイプ拮抗しており、今となっては絶滅寸前の浪人経験者もこの層に集中。(余談だが、イキリオタクの如くこの文章を書いている私もこの層に属していると言える。)

一部は大学での経験をもとに「リア充タイプへの順応を見せているか

オタクタイプ

大学もしくは専門学校学者ほとんど。コミュニティとしての「地元」には所属していないものの、実際は地元に残っている場合が多い。なぜか分からないが、男性ではスーツの着こなしが一番微妙だった。当時と比較して「優等生タイプとのコミュニケーション志向している様子が見て取れ、同窓会ではアルコールも控えめい、かなりおとなしく過ごしていた。高校卒業フリーターをしている層はここに集中しており、このご時世にあってコミュニケーション能力の果たす役割の大きさを感じずにはいられなかった。

考察的な何か

当時のスクールカーストに対して学歴復讐、みたいな素敵なことはなく、社会の荒波と言われるようなものは(少なくとも自分地元では)スクールカーストとなんとなく連続している。ただ、東京大学に進学することは、「提示されている選択肢の多さ」という点で大きなメリットであり、また、終わりつつある「普通地方都市」という機構から脱するためのいちばん有効手段

もちろん家庭環境は当時のカーストから現在の状況までを形作る通奏低音であるものの、社会全体の成長という神話が終わってしまった自分たち世代にあって、ふたたび地方における「構造」として安定的であるかどうかは疑問。「不良」タイプの家庭の再生産は現在就職環境にあっては以前より難しいし、「優等生タイプ提供される地元就職先の選択肢は縮小しつづけている。「オタクタイプは「結婚しない/できない」問題の中心にあるし、今後の私の街はどうしようもなく不安定な何かしらになってしまう気がする。

anond:20180109223155

色々見てるけど、女なら男に庇護されて云々でワンチャン結構ある

男なら克服は厳しい感じ。

https://anond.hatelabo.jp/20180104053957

①おじさんを追い払いたい

②おじさんを引き離した結果、母親が一人になるのは不安

③おじさんより自分を選んでもらいたい

兄弟への連絡は気まずい

学費生活費就職活動の援助が立たれることは避けたい

ってかんじかな?

結局どうしたいのかをまず増田がちゃんと決めるべき。

すべての懸念がきれい解決する方法なんてない。

私はどうしたらいいんだろう、どうするべきなのでしょうか、と書いているが

ゴールだけは自分で決めろ。どうすべきかなんて、それによってまちまちなんだから

あと個人的には、名字うんぬんの下りで見知らぬおじさんにきちんと反論できる、泣きながらも話す内容を紙に整理して電話をかけ直すことができる、

などができる時点で、増田はかなりしっかりしてる。これは結構すごい。なので、就職活動はそんなに不安がることないと思うよ。

ああかわいそう。近くに住んでたら励ましにいきたい。たまに見返してるから混乱したらどんどんアウトプットしてね。

今更だが1020代でまともに恋愛とかしてこなかった勢にとって婚活きつすぎだわ

とあるごとに中学生みたいにいちいち何も手につかなくなって情けない

親が毒だと人生詰む

「お前の努力が足りない」と言われるかもしれない。でも本当に人生詰む。

毒親と縁を切っても、色んな場面で親類を保証人として要求してくる。

保証人を用意できなかったら「じゃあ諦めて」で終了。

終わった。自分らしく生きたかった。さようなら

 "億り人"に!!! 俺はなるっ!!‼(ドン!!

フォロワーいいねも金で買えるのにブクマスターも金で買えないはてな終わってんな

ビットコインクロマニヨン人が作った

まあ聞いてくれ。私はサトシナカモトの正体を探るにつれて衝撃の真実を知った。

ビットコインクロマニヨン人が作った。これは本当の話だ。

太古の昔、原生人類に追いやられ絶滅寸前になっていたクロマニヨン人の生き残りは、地球外生命体によって救い出され、他の惑星移住した。

彼らは人類を正しく導くために、地球外生命体に任命され現代社会監視する役目を負っている。

だが彼らは地球を奪われた恨みを忘れてはいない。人類に対して侵攻を企てている。

彼らにはテクノロジーがある。だがリソース地球外生命体によって厳しく監視されているため計画を実行することができない。

必要なのは資本であるクロマニヨン人は、人類貨幣制度技術的に遅れていることを知り一計を案じたのだ。

すなわち、ブロックチェーンサトシナカモトとはビットコインの生みの親でありクロマニヨン人によって作り出された架空人間だったのだ。

ビットコインの最大の保有者とはクロマニヨン人集団である

地球居住し、地球からリソースを供出させることによって復讐を企てているのだ。

ビットコインの最大の保有者がそのコインを売りに出した時、それはXデーへのカウントダウンだ。

人類の滅亡は近い。これを投稿してしまうことで、 私の生命は尽きるだろう。だが仕方がない。

心せよ。

撮り鉄コミュニティって自浄作用無いの?

鉄道会社社長線路脇に三脚で陣取ってる撮り鉄集団にキレていたが、これは今に始まったことではなく16年と17年にも迷惑撮り鉄に注意を促しているんだよ。

この2年迷惑行為はやめろと言ってきたのにそれ聞かない連中が一定数居るってことなんだが、それについて撮り鉄の皆さんはどう思っているんだろう。

その社長はちゃんとマナーを守っている人が8割、阿呆が2割と言っているがその2割のせいで悪いイメージが付きまとっているいることに関してなんとも思わないのだろうか。

言っても分からない連中と思って関わりたくない、諦めているのか。

anond:20180108163721

ボールルームとかカペタとか学校部活から離れた所で活躍するというパターンもあるから別に問題ないんじゃね?今の漫画多様性からするとむしろテンプレ部活モノではそう簡単にはヒットしないと思われる。「アメリカ少年野球こんなに日本と違っていた」とか読むと、別な常識が出来たら出来たでいくらでもドラマは出てくるもんだと思う。どっちかいうと、テンプレ部活モノは、そういうのが書きたいというよりは単に作者も編集もそれしか知らない、思いつかないから、みたいなところにあると思う。 https://www.news-postseven.com/archives/20131124_228099.html

死にたい

300万円あれば治ると思うからください

スマホだとちっこい画面からでっかい世界を見ている気分になるのだが

PCだとでっかい画面からちっこい世界を見ている気分になる

スマホだとちっこい画面からでっかい世界を見ている気分になるのだが

PCだとでっかい画面からちっこい世界を見ている気分になる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん