「HAGEX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HAGEXとは

2023-02-28

はてな民度が低くなったのは増田が原因です

増田にはすごくお世話になったからこういうことは本当は言いたくないんです。

でもみんな気がついてるでしょ?

はてな民度が低い原因は増田にあります

増田って昔からあるから関係なくない?」

そう思いますよね。それを説明するには、「日本死ね」以前と以後の増田の使われ方の変化を説明する必要があります

それまでの増田は、顕名ではかけないような恥ずかしいことやおかしネタを投下するために使われてました。

うんこもらしたりうんこもらしたり、あとたまに有名な人が身分を隠してうんこもらしたり。

かく言う自分もそういうサービスおもしろさに惹かれて、どうしてもキャラクター形成が避けられない個人ブログよりも、単発のネタ面白さで勝負できる増田ネタ投稿するようになりました。

どうせ個人ブログマネタイズなんてできてないし、だったら一人でも多くの人に見てもらえたほうがいいよねという感じです。

はじめて書いた長文増田文学が500ブクマ超えたとき作家になれるんじゃないかって勘違いちゃうくらいに嬉しかったです。

お陰様で1000ブクマを超えるような増田も年に何本か生み出せるようになり、自分にしてみれば居場所を見つけたような感じでとても幸せでした。

そんな頃に投下されたのがあの「日本死ね」でした。

明らかにいつもとざわつき方が違っていたことをはっきりと覚えています

みるみるブクマを伸ばし、全く知らないサービスでまで取り扱われて、しまいには国会でまで読み上げられてしまいました。

増田というサービスにしてみればある意味メジャーデビューしたような感じだったのかもしれませんが、増田作家としての自分にしてみればなんとも言えない不安でいっぱいでした。

そして今、その不安はほぼ的中しています

日本死ね増田は、増田というサービス匿名社会的批判を行うことができるツールとしての認知されてしまうようになったのです。

自然増田には社会批判を扱うネタが増え始めました。

そうなると次は社会批判に反応する増田ウォッチャーが増えてきました。

これによってそれまでおもしろネタを探していた増田全読ブクマカーたちが離れ始めました。

おもしろネタにしてみれば社会批判ノイズです。そんなノイズの多い増田を全読するのは目的のために労力が伴いません。

そうなれば当然、おもしろ増田に対するブクマは減ります

自分の書いた増田ブクマがつかなければ、当然書く意欲もなくなります

社会批判ネタに負けないように色々とネタを書いてきたつもりですが、やはり伸びは悪く、周囲からおもしろ増田作家が少しずつ減っていくことが感じられました。

色々なネタ投稿してウォッチャーたちの反応を伺うようにしていましたが、お役立ち系は相変わらず伸びがよいものの、おもしろ系は空振りが増え、煽り批判系には非公開ブクマが増えるようになりました。

増田を書く上で意識必要な、注目エントリーの壁というものがあります

増田を全読するということは普通人間ではまずすることはありませんが、注目エントリーくらいならこまめにチェックしてもいいかなというブクマカはたくさんいます

まり、まずは注目エントリーに載ることが大事なのです。

ところが、この注目エントリーというのは、たった3ブクマで載ることができます

そうです。サブ垢2つあれば簡単自作自演ができるのです。

もちろんブクマカの目も節穴ではないので自作自演を見極めることは簡単ですが、注目エントリーという仕組みが先着順になっているため、他の増田注目エントリー入すれば自分増田注目エントリーから流れてしまうようになります

まり、やろうと思えば、自分が書いた社会批判的な増田注目エントリーを埋めることはそれほど難しくないということになります

増田というのはサービス性質上、発見されるにはある程度運が必要だったりします。

そのため自分増田ブクマがつかなかったのが、内容なのか運なのかの判断が難しいという点もあります

それでも自分投稿数に対して注目エントリ入りする確率が明らかに下がったと感じられる状況は、自分増田を辞めるのには十分すぎる理由になりました。

このところ、はてなトップに上がってくる増田は明らかにネタ系が減り、他人社会への批判などネガティブものばかりになった気がしているのは自分だけでしょうか。

たまに気が向いた時に増田を書いてみたりもしますが、いつもならブクマしてくれていたような全読ブクマカさんがこのところめっきり見られなくなったのは気の所為でしょうか。

こうした変化にどういった背景があるのかは世間ネットワークサービスにうとい自分にはわかりかねますが、その結果、自分のようなおもしろ増田作家さんたちは結果的に筆を折り、さらネガティブ増田作家が幅を利かすようになってしまったのではないかと考えています

まりは、そういう使い方に対して、増田システム脆弱であるということです。

それが、過去増田作家ブクマカたちの善意によって守られていただけで、日本死ねで世の中に注目されてしまたことで治安崩壊してしまい今に至るのではないかという推測となります

(他のサービス匿名を維持できなくなったとか、そういうことも関係していると思います。)

はてなにおいてはHagexさんの事件も大きな影響を与えたと思いますが、どちらかというとあの事件後は、むしろ匿名の秘めた危険性に気づいて内容がマイルドな方向に向かっていたように記憶しています

しろ増田ガス抜きになって欲しい。そんな思いを感じながらときには自分ピエロになって増田を書いたりしていました。

そういうわけで、はてな民度が低くなった理由は、民度の低い人間に利用されるにはあまりにも脆弱システムである増田放置されている現状に原因があると考えます

節度のある人間にとっては自由で最高のサービスでしたが、これはもうサービスが停止されてもしょうがない状況だと思っています

唯一増田作家として提案できることとしたら、増田投稿時に作者側がカテゴリーをある程度指定できるようにして欲しいということでしょうか。

それによって、おもしろカテゴリーだけなら全読しても良いよというブクマカさんが帰ってきてくれたら、増田作家も帰ってきてくれるのではないかなと思います

ごめんね増田。お前を守れなくて。今までありがとう

anond:20230228085818

ありゃ単なる外れ値だよ

もしかしてもう忘れたんか

ネットリンチがどうこう以前に先生が殺したい奴は山ほどいて、Hagexはその中の「Bランク」でしかなかったのを

たまたまHagex先生の近所でセミナーなんかやったから殺されただけで、他の奴が同じことやったらそいつが殺されてただけ

いつまでも同じこと説明さすなマジで

anond:20230228093620

全然違う例を同じようなこととして語るのやめてくんね?

怪物つっつき回して遊んだ責任はてな民にもあると思うよ?だって殺人事件が起きて「これって低能先生じゃね?」「いや低能先生に人殺す度胸ある訳ないだろ」「やれるもんならやってみろ」「早くやれやれやれやれ」みたいなやり取りがあって犯行に及んだっていう別の事情もあるわけだから

hagexさんは低能先生の件に関しては完全にとばっちりだと思うよ、あくま低能先生の件に関してはね

anond:20230228085818

実際は低脳先生IDコール爆撃によって沢山の1対1が繰り返され、それを見ていた人の不快感が爆発して通報祭りにまでなったんだろうけど、「こうすると通報スムーズですよ」とhagexがやり方を広めてしまったせいで図らずもネットリンチの構図ができあがってしまったわけ。そして低能先生hagexアカウント凍結させてくるはてなが悪の元凶なのだ逆恨みした。

うぅ~ん…通報されても仕方が無い事を続けていた人間通報方法を広めた罪って、個人的には意味がわからないなぁ…泥棒が捕まった時に、泥棒に入った家が通報したこと逆恨みしてその家の人に復讐する例みたいのと似たニュアンスしか感じられない。「ネットリンチの構図」になるから良くないって、そんなの小さな要素の一つで、、サービス暴言を続けていた人間が何より悪いよ。

anond:20230228081558

横だけど、低能先生は完全にネットリンチで暴発したからね。はてな対応が悪かったとは思わないけど、はてな民の対応が完全に正しかたかと言われたら微妙なとこだとは思うよ。

実際は低脳先生IDコール爆撃によって沢山の1対1が繰り返され、それを見ていた人の不快感が爆発して通報祭りにまでなったんだろうけど、「こうすると通報スムーズですよ」とhagexがやり方を広めてしまったせいで図らずもネットリンチの構図ができあがってしまったわけ。そして低能先生hagexアカウント凍結させてくるはてなが悪の元凶なのだ逆恨みした。


今回の件も、実際はよっぴー個別ブクマカだったり、よっぴーに同情的なブクマカvsよっぴー批判的なブクマカっていう構図だった訳だけど、はてな民度にまで話が広がったりTwitterにまで戦線が広がりそうになったりとか結構ネットリンチの構図が出来上がりかけてたと思うんだよね。その中に低能先生みたいな異常者が混じってないとは限らないわけで。

まりは、異常な人に対する配慮じゃなくて、異常な人に対する警戒心がものすごく薄いと思うんだよね。殺人者が出てるサイトなのに。

あと、昨今は誹謗中傷に対する訴訟がやりやすくなってるので、相手が許してくれなくて自分が「異常な人」になってしま可能性にも考えが及んでないと思う。これははてなに限った話ではないけど

2023-02-27

はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始

はてなブックマークブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。

はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

ソーシャルブックマークサービス草分け海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか本家よりも長く生き延びることになるとは。

そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なもの本質ではなく、Webサイト大勢で「タグ」を付けていくことで検索やすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。

まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合知」が信仰されていたころのことである

2005年2月22日 コメント機能実装

コメント機能など、新機能の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

コメント機能実装されたのはβ版開始から12日後のことだった。すべての戦いの始まりである

2005年8月19日 はてなブックマーク 正式リリース

はてなブックマーク正式版リリースについて - はてなブックマーク開発ブログ

2006年7月29日 非表示ユーザー機能実装

例えば A さんが、非表示ユーザー項目に B さんのユーザー名を指定すると、A さんからエントリーページ(コメントが一覧表示されるページ)で B さんが見えなくなります。(実際にはエントリーページにおいてのみプライベートモードと同様の扱いになります。) なお、A さんが B さんを非表示ユーザーに設定していることは、B さんを含む他のユーザーには知らされません。

非表示ユーザー設定の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

2006年8月19日 一周年はてブ批判

はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。

別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近まりホッテントリも読まなくなった。

fladdict.net blog: はてぶがドンドン馬鹿になっていく

[B! SBM] はてぶがドンドン馬鹿になっていく | fladdict

執筆者現在でもUI論やAI論などでブイブイ言わせている深津貴之氏。

これに対してブコメでは「ホッテントリなんて見ない」「お気に入り機能を使え」といった論調

ちなみに現在感覚だとあまりブクマされていないように感じるかもしれないが、当時100users超えは相当に注目されていたほうであるホッテントリでも10users20usersが当たり前だった)。

ほぼ同時期にこんな記事も上がっていた。いわゆるモヒカン族代表格・ekken氏の記事である

はてブコメントするのは卑怯だ、文句があるならウチのコメント自分ブログに書いてトラックバックしろ!」

……などという笑っちゃうような文句をよく見かけるけれど、そういう人は「はてなブックマークウェブログ形態の一つ」であることを認識していないんだろうなぁ。

「はてブでのコメントが卑怯だ」というのはただの言いがかりに過ぎない:ekken

少なくとも「はてブ反論できないか卑怯」論が当時からあったことがわかる。

ホッテントリがつまらなくなった」「ブコメ攻撃である」「ブコメ反論できるようにしろ」といった批判現在に至るまで断続的に続いている。

2007年6月10日ネットイナゴ批判

ネット右翼メッカ2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログ記事には、現在39のブックマークが集まっているが、そのコメントには記事の内容を論理的批判したものは一つもなく、「バカ」うんこ」「アホ」などの言葉が並んでいる。

池田信夫 blog : はてなに集まるネットイナゴ

[B! ネットイナゴ] 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

執筆者池田信夫氏は当時影響力のあった(今もあるだろ!)ブロガーの一人だった。

この記事きっかけに「ネガティブコメント問題議論がより活発化した。

当時のはてなCTOであり、はてなブックマークの生みの親である伊藤直也氏も反応していた。

コードをもって改善するのか、ユーザーのみなさんとの対話を行って改善していくのかを id:jkondo, id:umedamochio らと一緒に日々考え検討しています

はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

ちなみにjkondoはてな創業者で前社長近藤淳也氏、umedamochioは当時のはてな取締役メンター的な役割を担っていた梅田望夫である

……と注釈しておかないと、今どきは知らない人のほうが多いのではなかろうか。

当時は、はてな社員ユーザー距離が近く、はてなコミュニティ内の話題ダイレクトに反応してくれていたのだ。

そんなわけではてな社はネガティブコメント対策を考えることになる。

そしてリリースされたのが「はてなスター」であった。

2007年7月11日 はてなスター開始

はてなスターでは基本的他人を褒めることしかできません。コメントをつけるにはともだちになる必要があり、ブログを読む人の9割が「面白い」と感じているの に、実際に目に見えるのは残りの1割の人の批判的な意見ばかり、というような事は起こりにくくなっています

ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリー日記

はてなスターは、ごく小さなポジティブ気持ち」を掬い取るシステムとして作られているが、これはネガティブコメント問題が背景にあるからだった。

まりネガティブコメントを単純に排除するのではなくポジティブ気持ち可視化することで対抗しよう」という設計思想だったのである

ちなみに、当初の「はてなスター」には「はてなスターコメント」という機能もあった。

これは「お互いにはてなスターを付けあったユーザーけが書きこめるコメント欄」である

現在Twitterの「リプライフォローしているユーザー限定する機能」みたいなものか。

このアイディアは悪くなかったが、システム的に洗練されていなかったためにほとんど活用されることはなかった。

2007年9月6日 はてブIDコールを実装

はてなブックマークから「IDコール」が送信されるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

これ以前からはてなダイアリー(=はてなブログ前身)には「IDトラックバック」という似た機能があったのだが、はてなブックマークでもそれを利用できるようになった。

ある意味で「はてブ反論できないか卑怯問題に対する回答ではあったが、当初から喧嘩相手の呼び出し機能」「気持ち悪い馴れ合いを促進する」「IDコールしまくる荒らしが出そう」などと言われていた。

2008年3月25日 伊藤直也インタビュー

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

先ほども出てきていた当時のはてなCTO伊藤直也氏がはてブについて語ったインタビュー記事

ネガティブコメント問題についてはてながどう考えていたか」が窺える興味深い内容である

2008年8月29日 コメント一覧非表示機能実装

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク開発ブログ

ウェブサイトオーナーが専用のmetaタグを設定すると、そのサイトコメント一覧ページが見えなくなる、という機能

前掲のインタビュー内で、

今後、若干ですけど、ブックマークされるブログオーナーコントロールできる方向に軌道修正しようかなとは思っています

と言っていたのはこれのことだったのだろう。

ただし、はてブ知名度が低いために、わざわざコメント非表示にしているサイト現在でも少ない。

2008年11月8日 梅田望夫はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてブコメントにはバカものが本当に多すぎる」

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

はてな取締役であり、日本における「Web2.0伝道師」と目されていた梅田望夫氏が、ついに日本インターネット絶望してしまった事件

その後、梅田望夫氏ははてな取締役を退任、表舞台から姿を消してしまった。

2009年6月11日 ハックルさん「ぼくはガツンと言ってやったと思う」

ぼくが今日はてな東京本店にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

[B! はてな] ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

当時、はてな界隈でオモチャにされてブクマを荒稼ぎしていたハックルさんこと、この数カ月後に『もし高校野球女子マネージャードラッカーの「マネジメント」を読んだら』を刊行してまさかミリオンセラー作家となる岩崎夏海氏が、梅田望夫氏の発言を受けて「なぜはてなは僕に話を聞きにこないのか?」と豪語し、そして実際にはてな社に招かれて「ガツンと言ってやった」という流れ。

本来カッターほどだった言葉殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日本刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。

から、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである

しかし現状、今のはてなにはその自覚はない。そのため、主にブックマーク界隈を中心として、非常に危険な場を形成している。非常に危険な状況を生み出している。それは本当に見ていて危なっかしい。このままでは、冗談ではなく近いうちに人死にが出るだろう。

この「人死にが出る」という予言は、残念なことに10年後に的中してしまったのだった。

2010年8月31日 伊藤直也氏がはてなを退職

はてなブックマークの生みの親であった伊藤直也氏がはてなを退職した。

はてブの開発方針にも影響があったのではないか

2011年4月5日 「人気のブックマークコメント」欄の実装

はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク開発ブログ

はてなスターが多く付いているコメントが優先して表示されるようになった。

まりはてなスターがブコメモデレーションに使われるようになった。

ただし、現在のようにタブで切り替えるのではなく、コメント一覧の上に別枠として表示されるような形だった。

2011年8月4日 「人気コメント」タブの実装

はてなブックマークのエントリーページの表示を変更しました。 - はてなブックマーク開発ブログ

「人気コメント」と「新着コメント」をタブで切り替えるようになり、デフォルトでは「人気コメントしか表示されなくなった。

もともと、はてブコメント一覧ページでは、「無言ブクマ」も含めて、すべてのブクマが新着順に表示されていた。

しかし、ある時からコメントのあるブクマしか表示されなくなり、さらに「人気コメント」タブが優先表示されるようになった。

まりフラットな見せ方」からある意味では「偏った見せ方」に変わったのである

個人的には、この「はてなスターをモデレーションに使う」「デフォルトでは人気コメントしか表示しない」という二つは大悪手だったと考えているが……。

2014年7月24日 ブックマークコメントページの実装

これまでブックマークコメントに関して、ユーザーの皆様より「一方通行意見を述べる場であり、意見に対して更に意見を重ねる方法がない」とご指摘をいただくことがございました。コメントへの返信機能は、その解決策の1つです。

コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します

今回の機能で、ブックマークコメントページ自体ブックマークされる、そのページがコメント付きでシェアされるなどを通じて、疑問への回答が得やすくなることを期待しています

「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました

はてブ反論できないか卑怯問題に対して「コメントひとつひとつ個別のページを用意したら反論やすいだろう」ということで実装されたもの

ただし、ブコメひとつひとつの固定URLというのはこれ以前からあったし、「同じページで反論したい」「相手反論を通知してほしい」といった要望は満たされていない。

2015年8月19日 はてなブックマーク10周年

はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

2018年6月24日 Hagex殺害事件

福岡IT講師殺害事件 - Wikipedia

IDコールを利用して攻撃的なコメントをばらまいていたユーザー増田では「低能先生」として親しまれていた)が、名の知れたはてなブロガーだったHagex氏を殺害した事件

低能先生が「アカウントBANされて発言の場を奪われたから暴発した」ことを考えると、はてなネガコメ対策を強めたことが裏目に出てしまったとも言える。

もちろん放置すればよかったというわけでもないので難しいが……。

2018年10月29日 はてブIDコールを廃止

ブックマークコメントからIDコール送信機能は、ユーザー間のコミュニケーションを促進する目的提供してまいりました。しかし、ブックマークコメントには文字制限があること、また、自身へのIDコールに返信する機能や、ブロックミュートなどIDコールの受信を制御する機能がないことなど、本来目的からは不十分な部分もありました。

【追記あり】外部サービス連携やIDコールなど、一部機能を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

Hagex殺害事件を受けてIDコール機能廃止された。

2021年7月19日 人気コメントに「建設コメントフィルタを導入

ここで発生する問題として、不穏当な表現は注目されやすい傾向があり、その結果として人気コメントに不穏当な表現が目立ち、強調されてしまうことがあります。これは、サービス構造に起因する解決すべき課題であると受けとめています

人気コメント算出アルゴリズムの一部にYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入しました - はてなブックマーク開発ブログ

しかし「短文だと人気コメントになりづらい」とかでコメントを「ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•」で埋めるのが流行ったりした。

anond:20230227120950

あれをリンチ認識してる時点でお前もhagex殺害犯と同じ素質あるよ

anond:20230227114815

hagex氏の活動には、社会の闇を白日のもとに晒すヒーロー正義感ある記事もあったけど、

一方的でやはり弱者ネットリンチしてるようにしか見えない言動も少なからずあったと思うよ。

そして、低能先生発狂させたのは、やはりネットリンチの影響が大きいんじゃないかな。

だいたい、ネットリンチが無ければ、彼は狂った荒らしになることも無かっただろうし、

その結果として発狂して殺人鬼にもならなかっただろう。

本当は、もっとちゃん精神鑑定とかして、何が彼を狂わせたのか原因を追究すべきだったんだが、

何も解明されることな裁判は終わってしまった。

anond:20230227010130

hagexを死後も罵倒低能先生英雄視したり被害者扱いしてヨシヨシする場所だしここ

とあるごとに「hagexネットリンチをした」「低能先生ネットリンチ被害者だ」って言うやつがいるんだぜ?狂った荒らし発狂して殺人鬼になった事実から目を逸らしてな

2023-02-26

anond:20230226173951

はてブは共有NGを導入して欲しい

Hagexの件はIDコールより増田でクソほど煽っていた方が影響大きいだろ

当日の事件前も後も使ってたのはブコメじゃなくてこっちなんだから

はてブ民度改善できるのか?

ヨッピーはてブに返信させろって言ってるけど、それではてブちょっとはマシな存在になるのか?って言うと全くそんな風には思えないんだよな。

かつては、idコールって機能があって、頻繁に難癖付けてくる奴がいたし、そう言った連中に不愉快な思いをしてた人って少なくないんじゃないのかなって思う。

往々にして、このidコールは非建設的なやりとり、罵倒応酬に成り下がってたよね。100文字で的確に反論できないと、嫌味の一つも飛ばしたくなるんだろう。

で、しょっちゅうブログで人をおちょくって馬鹿にしてたHegexが低脳先生に殺されてしまって、この不毛口喧嘩になりがちなidコール問題視されたと。

Hagexはいずれネットデカいしっぺ返しを受けて当然と思ってたけれど、だからって実際に殺されていいはずがない。


そんな経緯から言って現状のまま返信機能追加はあり得ないと思うけど、もしもはてブ改善するとしたら、何が出来て、どの程度の効果が見込めるだろうか?

以下に個人的に考える例をあげてみるけど、皆さんはどう思うかな?

ネガティブスターを導入する

ヤフコメなんかでも、thumb downの反応が出来るが、それを導入して人気ブコメ評価を下げられれば改善されるだろうか?

それはないだろうね。

はてブってのは、今や絶滅危惧種サヨクが集まる限界集落で、リベラル傾向のあるコメント評価を集めやす構造になっている。

BAD評価はてなブラックスター、みたいなものが出来たとしても、はてなサヨク集団投票でよりリベラル傾向が強くなるだけだと思うよ。

例えば、東京オリンピックの際にアスリートに向かって「人殺しの顔をしろ」と言って罵倒しつつ、自分ライブに行っちゃう人のコメントが星を集めるんだからさ。

人生賭けて来たアスリートに、「人殺しの顔をしろ」って言える人たちは、応援コメントthumb downしちゃうでしょ

スターのものを無くす

これが正解だろう。コメントに優劣を付けない事で余計な論争も、しょうもないコメントに星が集まる事でリンチされてる感も消える。

ただ、この場合はてなブックマークってサービスのものが人気なくなりそう。

今は、このスター機能のおかげで、限界集落サヨク連帯感を感じられて居心地良い訳だろうしなw

携帯電話登録制にする

俺は、これをやって欲しいと思ってる。はてなブックマーク及び、はてなのサービスの最大の欠点は、誰もが簡単複垢を作れてしまって

それを使ってコメントスターを付けたり、コメントを増やしたり出来るって所にある。

全てのアカウント携帯電話番号を紐づけたら、もしかしたら有効アカウント数は半分以下になるんじゃないかと思える位だ。

携帯番号を抑えられてたら殆どユーザー大人しく、常識的に振舞うようになるだろう。ヤフコメ正常化は、これが大きいと思うよ。

他のSNSアカウントとの連携義務化する

例えばTwitter やインスタとの連携義務化されるか、連携してるアカウントブコメ以外は人気コメントに載せない様にしたらいい。

手斧の投げ合いは、そっちで出来るだろうし、手斧を投げ合う気がない奴らは過激コメント差し控える様になるでしょう。

アカウントネガティブ評価顕在化させる

例えば、とあるはてなサヨクフェミおばさんは、人のアカウントブックマークページに、罵倒ブコメを日々書き込んでるよね。

こういう行為に対する通報とか、苦情って、相当数寄せられてると思うんだよね。

この罵倒おばさんが、どの程度の苦情を受けている存在かを数値的に顕在化すればいいと思う。

迷惑存在コミュニティから自浄され消える結果を期待できるんじゃないだろうか?

anond:20230226112247

でも目的宗教の汚点に目を向けてもらうことであった元首暗殺犯のことをさ、

増田たちは「烈士だ」とかいってたたえちゃったでしょ

さらhagexとき殺人犯にすぎない低能先生に対する擁護論がめちゃくちゃたくさん増田にでてたよね(そんなに通報されるのが怖かったのか?)

ある程度目的自分に都合がよければ「許す許す」つって加害者を賛美し、

被害者につばを吐いて判決がでてものみこまないでいいとおもいこむ。そんな甘えがいい大人にもある

それは増田たち自身証明してたんじゃないのか?

良い目的を達するためなら殺人犯もオッケー評価するよ、って態度で示してしまってるわけじゃん

それと今回の新聞記者はどう違うわけ?

  

それにね、30年以上前赤報隊事件を引き合いに出してバッシングするのはさすがにないわー

なに、同族嫌悪なの? 

引き合いに出すのが令和の事件ではなく昭和中期って時点で

自分自身体験からは全く学んでないし、そういうのを抑止するためにできた判決法律改正も一切評価しないっていうことじゃん。

情報強者からおしえてもらった大過去をねちねちとくりかえす。

そこには強い信者臭、反知性主義かほりがする。

自分でどこがダメと適切に説明できないくせに、

大勢他人を責める態度をとる(そのために今凍結祭りなんかしているツイッター濫用する)のはとても危険だとおもうよ。

なにより「同族」をつぶしてまわってる行為なんだからねw

まあポピュリストあぶりだされるという意味では毎日ニュースとおなじく面白く見てるよ

anond:20230226122818

お前がHagexされたとき世論が気になる

俺はザマァとしか思わない

だって、お前増田としてのみならず人間として面白くないもん

はてな社はidコールを復活させるべき

はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ

https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2023/02/25/233355

ライターヨッピーはてなブックマークで袋叩きにされた件だが、

論争の場所ブログからTwitterに移ってヒートアップしている。

はてなと言えば、ネットの争いが原因でHagex殺人事件が起きた場所だ。

事件が起きた原因の一つに、idコールがよく指摘されていた。

idコールとは相手反論するための機能だ。

ヨッピーが「反論させる機会を与えろ」と主張するもんだから

事件連想したユーザーが「idコール殺人事件が起きたことを忘れたのか!」と反発してる。

お前らアホか?idコール反論できないから怒りが溜まっていくんだろうが。

ヨッピーTwitterケンカを売りに行ったのも、はてなブックマークで反撃不可能からだろう。

はてなユーザー一方的ケンカを売れるのに、売られた側は反撃の手段がない。

まりに不健全だし、そのせいで憎悪が溜まりやす環境になってることを自覚しろ

2023-01-27

anond:20230126224510

この増田みたいなネットリンチ大好きなhagex脳の連中に多くの人が殺されてるんだよね

おい増田人殺しの顔をしろ

2023-01-11

anond:20230111164026

本名オープンにしてないものの、ユーザーネームPeatix経由のイベントに参加することはある。そこに現れて危害を加えられたらどうしようとhagex事件脳裏を駆け巡る。

とか言ってたくせに、Peatixで同じユーザーネーム使ってる宣言バカにされた途端

Peatixの参加歴は有料かつクローズものに限られるので参加者でもない限りは本名バレに繋がることはないと思う。直近でもだいぶ前の話だし。

とか言い出すの草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん