「ビリビリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビリビリとは

2024-06-16

感情否定自我

最近やっと気づいたのだが私は自分気持ちは人に見せたり話したりするほどの価値はないと思っているらしい。これが本当かどうかはわからないがそうだとしたら色々なことに説明がつく。

感情感覚は人に気づかれる前に殺すものだと思っていて、感じるすべてのことを否定し続けた結果ほとんどの感情がわからなくなった。

いつも胸の奥が苦しくて、正直もう生きることを辞めたいしその理由言語化しようと思えばできるが他人時間を私の感情論に使わせたくないため話したいと思えない。

こう思うようになった理由はこれまた推測でしかないのだが、小さいとき欲しいものを買ってもらえなかったことだと思う。正確に言うと、ものを欲しがったときに欲しがった気持ちごと否定されたことだ。欲しかったもののものだけでなく、楽しいことをしてみたい、友達が持っているものを私も持っていればもっとみんなと仲良くできるかもしれないという私の気持ち絶対的権力者である親によって否定された。10年も前のもう親も覚えていないようなことを根に持っていても仕方ないとは思うが、ずっとあの言葉に取り憑かれてしまって抜け出すことができないのだ。

他の人といる時に感情のある普通の人を演じるのは辛いが、5年も嘘をつき続けていることが周りに知れたらどうなるだろう。大多数の感情はわからなくなってしまったが、1人でいるときにふと胸が痛くなったり息が苦しくなったりはある。辛いか何もわからいかだけの生活をもう投げ出してしまいたいと思ってしまうが、辛い感覚を手放せば私はもう私でいられないのだろう。苦しいのは嫌だけれど、苦しさにしか縋れない。きっとこれも長くは続けられないし失ってから大切だったと気づくのだろう。

前と比べてできないことが増えていっているように感じる。記憶力、思考力、集中力計画性、継続力など明らかに能力が落ちている。その要因はきっと、気持ちを殺すことに迷いが生まれいるからだ。前まではなんの戸惑いもなくやるべきことがあるなら殺す、が当たり前だったしそれで得てきた評価はたくさんある。今更だとはわかっているが、このまま殺し続けて自我を失うのが怖い。肌がビリビリするような本能的な恐怖が身体中を支配していて動けない。小さい時から周りを怒らせないこと、評価されることばかり考えてきておいて、やっぱり怖くなっただなんて情けない。幸せ普通もいらないから失う前に消えさせて欲しいなんて馬鹿なことを考えてばかりだ。当然、逃げられる場所なんてないし、どこへ行ってもきっと変われないし抜け出せない。あとは私が諦めるだけなのだ

怖いを免罪符に怠けている生活区切りをつけるために書き出した文章だったが思いのほか長くなってしまった。こうして文章にしてみると、もう引き返せないのになんでこんなことで2年も悩んでいたのだろうと不思議なくらいだ。自分は執着しない方だと思っていたが、自我のためならいくらでも意地汚くなれるというのは一つ発見だったなと思う。

感情否定自我

最近やっと気づいたのだが私は自分気持ちは人に見せたり話したりするほどの価値はないと思っているらしい。これが本当かどうかはわからないがそうだとしたら色々なことに説明がつく。

感情感覚は人に気づかれる前に殺すものだと思っていて、感じるすべてのことを否定し続けた結果ほとんどの感情がわからなくなった。

いつも胸の奥が苦しくて、正直もう生きることを辞めたいしその理由言語化しようと思えばできるが他人時間を私の感情論に使わせたくないため話したいと思えない。

こう思うようになった理由はこれまた推測でしかないのだが、小さいとき欲しいものを買ってもらえなかったことだと思う。正確に言うと、ものを欲しがったときに欲しがった気持ちごと否定されたことだ。欲しかったもののものだけでなく、楽しいことをしてみたい、友達が持っているものを私も持っていればもっとみんなと仲良くできるかもしれないという私の気持ち絶対的権力者である親によって否定された。10年も前のもう親も覚えていないようなことを根に持っていても仕方ないとは思うが、ずっとあの言葉に取り憑かれてしまって抜け出すことができないのだ。

他の人といる時に感情のある普通の人を演じるのは辛いが、5年も嘘をつき続けていることが周りに知れたらどうなるだろう。大多数の感情はわからなくなってしまったが、1人でいるときにふと胸が痛くなったり息が苦しくなったりはある。辛いか何もわからいかだけの生活をもう投げ出してしまいたいと思ってしまうが、辛い感覚を手放せば私はもう私でいられないのだろう。苦しいのは嫌だけれど、苦しさにしか縋れない。きっとこれも長くは続けられないし失ってから大切だったと気づくのだろう。

前と比べてできないことが増えていっているように感じる。記憶力、思考力、集中力計画性、継続力など明らかに能力が落ちている。その要因はきっと、気持ちを殺すことに迷いが生まれいるからだ。前まではなんの戸惑いもなくやるべきことがあるなら殺す、が当たり前だったしそれで得てきた評価はたくさんある。今更だとはわかっているが、このまま殺し続けて自我を失うのが怖い。肌がビリビリするような本能的な恐怖が身体中を支配していて動けない。小さい時から周りを怒らせないこと、評価されることばかり考えてきておいて、やっぱり怖くなっただなんて情けない。幸せ普通もいらないから失う前に消えさせて欲しいなんて馬鹿なことを考えてばかりだ。当然、逃げられる場所なんてないし、どこへ行ってもきっと変われないし抜け出せない。あとは私が諦めるだけなのだ

怖いを免罪符に怠けている生活区切りをつけるために書き出した文章だったが思いのほか長くなってしまった。こうして文章にしてみると、もう引き返せないのになんでこんなことで2年も悩んでいたのだろうと不思議なくらいだ。自分は執着しない方だと思っていたが、自我のためならいくらでも意地汚くなれるというのは一つ発見だったなと思う。

2024-06-13

anond:20240613223346

しっくりくるとか慣れに固執したわがまましかない

どうしてもコメント流したいなら視聴者側ならニコ動風に改変するスクリプト入れたり配信者ならOBSでそういう設定したらいい

標準でってことなビリビリがそうだろ

気質が近いのは驚異の個人運営してるスーパーハッカーくくさまのkukuluだと思うけどな

しろ狂った人間ほどこういう小規模なところに行くべき

anond:20240613122714

いっそビリビリに買い取って貰ってニコニコ翻訳会社に転身して向こうのコンテンツ翻訳だけしてればいいと思う

どうせホモ動画切り貼りMADしか名産物がないんだから向こうの動画の閲覧専用でいいよ

2024-05-31

なぜか返事がにゃい、愛しのあの娘

感覚的には痺れるくらいに来てる

ホワイトデー渡した後も頗る対応が良い。

嬉しそう。

ラブレターもすんなり受け取ってくれたが、

返事がにゃい。

Why

その後、ハートビリビリは来てる。来てた。

どないしたらええのん

2024-05-11

親は優雅な(?)生活に憧れていてそれへの執着が凄い

実家地方都市で平均的な庭付き一戸建て

庭はイングリッシュガーデンみたいになってて土日は母の焼いたケーキ家族みんなで庭で食べる

テーブルもおしゃれなクロスを敷いて、皿やティーカップ等はウェッチウッド/ロイヤルコペンハーゲン/マイセンetcで揃える

家の中の調度品もよく分からないが高そうな皿や絵が飾ってあり、普段ご飯もものすごく豪華

普通にフレンチみたいなご飯特別な日じゃないのに出てくる

友人から漫画の中のヨーロッパ貴族みたいな生活してるねと言われる様な家だった

これだけなら親ガチャ成功と言えるんだけど

執着が強すぎて、私の着る服、習い事部活、筆箱、鉛筆母親意にそぐわないものは一切できないし持たせて貰えなかった。やりたくなくても辞めさせても貰えなかった

ドレスとまでは行かないけど発表会で着るようなフリフリのワンピースか母の作った不格好なワンピースしか許して貰えず、嫌で嫌で仕方がなかったので、祖母にお願いしてイオンジーパントレーナー買って貰った時はヒステリーになり奇声を上げながら祖母と私の前でビリビリに破かれて1週間口を聞いて貰えなかった。

授業参観クラス男の子と話しているのを見られれば家に帰って髪の毛掴んで2階と1階の階段を往復して引き摺られたりもした。

けどこれを誰に話しても信じて貰えず、いい暮らししてるんだからそのくらい我慢しろと言われる。

大人になっても実家には帰ってないので自由にできるが、当時から友達には帰ってあげなよ寂しがってるよいいお母さんじゃん、わがままだよと言われる

彼氏を1度連れて帰った事もあるが、良い親じゃん!そんなに気にする?子供の頃の話だし子供なんて親の好きなようにしてなんぼだよと口論になり別れた。

いくら親であれここまでするのは頭がおかしいと思うがいまだに我慢できなかった自分が悪く、我慢できてたら今でも親といい関係でいれたのではと思うことがある。

2024-05-03

カレンダーが編まれた布地

ゴールデンウィーク実家に帰ると、誰からもらったか知らないが、12ヶ月分のカレンダー文字として編まれた布地が居間に掛かっていた。

カレンダーの上には龍。今年は辰年だったのだ。

しかし、カレンダーが編まれた布地なんて最大で一年しか使えないんだからもったいない労力のかけ方じゃねえのかと思ったりする。

掛け軸しかり、もっと長年大事にされるものにこそ、布を編むなり書を書くなりの労力をかければいいのにと思ったのだ。

おそらく既製品であり、手編みでは無いんだろうが、カレンダーなんて紙でよく、毎月ペリペリとはがせばいいだろうと思ったのだ。

それでもだ。未来にはどうなるのだろう。

電子書籍の例を待たず、あらゆるもの電子投影される。

書籍だけでなく、あらゆる紙製品がそうなっていく。何ならホログラムになったりもするだろう。

そして、それはカレンダーにおいてもそうだろう。

そうなったとき、紙のカレンダーは、私が居間で感じたあの感覚を以て捉えられるのかもしれない。

「紙のカレンダーなんて、もったいない労力のかけ方だ」と。

そう考えると、布地のカレンダーも紙のカレンダーも、未来人にはまさに五十歩百歩なんだろう。

から、私の、紙と布のその区別こそ、思考する労力をかけるような永続性を持たない。

それなら、私たちは紙のカレンダーも、布地のカレンダーのようにその労力を尊び、大事にしてもいいんだろう。

ましてや、布地のカレンダー。その丁寧な目の運び。細やかな仕事の出来。機械折りとしても、しっかりとした作り。

そういう目で見ていると、愛おしさが生まれてくる。

そういえば、小学校神輿ダンボールで作っていた。

お祭り最後に燃やされるのを知ってなお一生懸命、色紙やクーピーで色付けたのだった。

そんな懐かしいことまで思い出せたのだった。すぐ失われるとしても費やしたあの労力は、本当に美しいものだった。

そう考えると、目の前にある布地にも慈しみが生まれ、引きちぎるように引き寄せてはゴミ袋に詰め、その役割強制終了させる。

また、どこのご家庭にもある紙のカレンダーは、実家にも当然あった。

5月を示すそれらのカレンダーは目につく限り全てはがし、ビリビリに破ってからゴミ袋に詰める。

ゴミ袋でも、カレンダーカレンダーの夢の共演が繰り広げられている。

その色の散らばりには、神輿にかけた情熱を思い出す。

しかし、そんなのに浸っていてはいけない。こんな破滅的な感情は正しくない。

からこそ、早く何もかもホログラム化しないかと思うのだ。

カレンダー田舎自分自身も、そして神輿も。

なぜなら、ホログラムは滅びることはない。

永遠に生き続けるのだから文章を編み小説を書くような労力をかける意味がある。

まり、こうして日記に残す意味があるのだ。

と思って目を開けると、カレンダーは元の位置にあり、龍は斜め上を見上げていた。

その先には、ソースのようなしみが何個か付着していた。

2024-05-02

anond:20240502152952

こんなり!生まれて初こんな感じたこ ゛ぅ゛わぅ゛ぁ゛ぁ~ ねえ パパ 狂っちゃう

どぅしよぅ おかしなっちゃう... ソナー感じる 伊号から クルクルクルクルクルクル ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

ああぁぁ~ イっちゃうよぉおおお Ψ Ψ Ψ

おっぱいと𝔸𝔹ℂ𝔻𝔼 おしり感覚が 𝕒𝕓𝕔𝕕𝕖 ごっちゃになる♡

カンジル カンジル カンジル アッー!ღ ღ

気持ち良すぎて 頭の中が Ⓜ️ 真っ白けになっちゃう💮

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

奥まで届いて る ⌒ ─ ⌒ ─ ⑅ ⑅ ⑅ ㅤㅤㅤ

全身の血が下に集まってく ☯ ☯ ☯

パパ 愛してる 愛してる 愛してる 💞 ଘ ଓ ଐ

ラブラブ ムーディー 𝔭𝔞𝔰𝔰𝔦𝔬𝔫𝔞𝔱𝔢 ︵✿

もっと もっと おかしくしてぇ € ¥ $ ₩

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

こんなの 初めて 𝓯𝓮𝓮𝓵𝓲𝓷𝓰 𝓼𝓸 𝓰𝓸𝓸𝓭

トロトロ メロメロ ✽ ✾ ✿ ❀ ❁ ❃ ❋

世界が 溶けて ふわふわしてる 。o○。o○ 。o○

パパのおっきいの 奥に 刺さって

ビリビリ くる 𝓋𝒾𝒷𝓇𝒶𝓉𝒾𝓃𝑔 ෴ ෴ ෴

Ⓜ️ マジで 死んじゃうかもぉおお ⚰ ⚰️ ⚰️

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

喉の奥まで 届いてる

ムセちゃいそう 𝓖𝓪𝓰 𝓻𝓮𝓯𝓵𝓮𝔁 ૮ ・ﻌ・ა

目が ✦ ̤̫ ٩(˘ö˘)۶ チカチカ

パパの 精子 飲む 𝓼𝔀𝓪𝓵𝓵𝓸𝔀𝓲𝓷𝓰

𝕔𝕦𝕞 𝕚𝕟 𝕞𝕪 𝕞𝕠𝕦𝕥𝕙 んん~ყɿ૦ཱུ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

全身がビクンビクン 痙攣しちゃぅ! ‱ ※ ‱ ※ ‱ ※

こんなに 出して ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ ワー

量 多すぎ Ꮚ˘̴͈́ꈊ˘̴͈̀Ꮚ♡ʬʬʬ

ああぁぁぁ~ 𝕕𝕪𝕚𝕟𝕘 ༶் ༝ ་༶் ༝ ་

パパ 一緒に 逝こぉ 𝒸𝓊𝓂𝓂𝒾𝓃𝓰 𝓉𝑜𝑔𝑒𝓉𝒽𝑒𝓇

2024-04-23

X(旧Twitterフォロワー1万人超えのあいつへ

お前が投稿していたお子様ランチ日の丸の旗をビリビリに引き裂いた)の画像を報告し、アカウントを凍らせたのは当時の相互フォロワーだった俺だよ

フォロワーが全員味方とは限らないから気をつけるんだね

2024-04-19

純文学を読んでいるとイライラしませんか?

純文学を読むといつも頭が痛くなる。

読んでいてイライラするし、めまいもする。

読み進めようと頑張ってみても目がちかちかするし、そのうち胃もムカムカしてくる。

そのうち吐き気も催して、本をビリビリに破きたくなってくる。

web小説を読むときはそんなことないんですけどね。

2024-04-11

子供の時お父さんのすねにコロコロ当ててスネ毛ビリビリビリ!ってやって軽く注意されたことあるんだけど

今思うとかなりヤバいいたずらなのによく軽い注意で済んだなと思った

めちゃくちゃ痛そうだったし

2024-04-06

おすすめ最近演歌教えて

単に歌が上手い人がこぶしを回したりしてるのが好きで聞きたいんだけど昔の演歌の有名曲って演奏ペラペラバスが効いてなくて貧弱で現代スピーカーでは聴くに耐えない

歌がうまくて演奏パンチが効いててスピーカービリビリするような重低音も効いてる曲ありますかね

オッペンハイマー

観に行ったんだけど、ガラッガラで1/20も席埋まってなかった。実際にビリビリ来る音響は家では無理だし、行った価値はあったと思う。

この土日、予約状況どうなってんだろってみにいってみても半分埋まるかどうかな感じ。しかも俺が行った時より小さな部屋になってる。池袋imaxだけは大人気みたいだけど、他は……

2024-03-18

感電してる人を救出するのにドロップキックするという話

以前「そんなことある都市伝説じゃないの?」って書いたら「本当だ」とか「自分は実際に習った」とかい反論があった。

https://maidonanews.jp/article/12843944?page=2

ググったら、関西電気保安協会の人も、そんな話は初めて聞いたとか言ってるじゃん。

こんな嘘っぽい話が広まって「自分はそれを習った」とかいうところまで信じこんでる人までいるって恐ろしいな。

(信じてるわけじゃなくて面白くてわざと嘘を広めてるだけかもしれんが)

感電してる人をドロップキックで救出するって、感電してすでに倒れてたら無理じゃん。

ビリビリ感電しながら、体が硬直して立ったままじゃないとだめだよな。

そんな状況ってめちゃくちゃレアケースだろ。

それに救出する方も、なれてないドロップキックをして失敗して感電者の上に倒れこんだりしたら二人で感電して二次災害になるじゃん。

そんな危険方法を、どこかの組織公式方法として推奨するなんてねーだろって感じだし。

2024-03-01

回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧

から放り投げたもの

電子体温計端末

よくよく、見てみたらこ電子体温計端末。

測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの!

私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、

新しくジャスコで買って来たそれは、

なんと3秒測定!!!

は、速すぎる!

測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。

電池切れかしら?

ガッデム!

私はそのあまりにもばつの悪いタイミングに怒りを覚え、

その電子体温計端末を窓から放り投げ捨てた!

電子レンジ

昔使ってた電子レンジ、

終わったら電子メロディーが流れてくるんだけど、

なんか不協和音気持ち悪くて、

説明書見ると音が変更できると言うことで、

ただのブザーに変えたわ。

その後窓から放り投げて捨てたけど。

なにしろ電話の保留音と紛らわしいのよ。

低周波治療

ケーブルを出したり戻したりしてると

恐らく断線したのか、

ビリビリこなくなったのね。

私はその実家から強奪してきた低周波治療器に別れを告げ、

思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。

折り畳み傘

今日は何色の折り畳み傘を持っていこうかしら?って悩みが発生するのよね!

だっていいじゃないって思うし、

選択肢が多いときほど人は迷うから

あとの残りの折り畳み傘は窓から放り投げたわ!

白飯

あるときは一升炊きの炊飯器を炊けたご飯パンパンになったままで渡されてどうしようかと思ったわ。

さすがに一升炊きのご飯の物量は食べきれないので、

そっとまた窓から放り投げたわ!

しか白飯よ!

こなーあ~ゆきーい~ってやかましわ!

桜でんぶで桜吹雪にしてあげる!

これでも召し上がれ!

うふふ。

マスク

緊急事態宣言が解除されて

もうマスクいらない!って

から投げ捨てちゃったけど、

また拾ってくるわ!

うふふ。

ノキアの端末

ガラケーツイート出来ていたメールのその仕組みは廃止されたみたいなのよ。

その機能が無くなった途端に

私はもうガラケー卒業よ!って

から投げ捨てたノキアの端末は今はもう思いでお星様になってしまったわ。

外側のシュウ

シュウクリームはお行儀良くストロー刺して中のクリームだけを吸って

外側のシュウは窓から捨てちゃったわ。

チャーハン中華鍋ごと)

鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに

その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。

うそんなトカゲの味がするチャーハンなんてさようなら

私はそんなナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハン中華鍋ごと窓から放り捨てて、

もっともっともっと256倍に強まったモイスチャーなチャーハンを目指すことにしたの。

ときめかない食材

もうときめかない食材断捨離よ!

ってときめかない食材を全部窓から捨てた挙げ句には、

冷凍庫の中が冷凍枝豆冷凍モナアイスだけになっちゃったわ。

マウス

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

私もクリスマスプディングをノールックで匙にとって食べたもんだからこんなことになっちゃったのよね。

わず匙を窓から放り投げてしまったわ!

捨てるのは葉っぱの方のはずだけど、

人間が食べたらいけないと一瞬で感じる囓ったらヤバイ葉っぱをクリスマスプディングに乗せるなよ!って大にした声で言いたいぐらいの山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

から放り投げなかったもの

パソコン

世の中パソコンがなければただの箱ね。

もう、本当に窓から放り捨ててやろうかと思ったけど、

よくよく考えたらデーターとか入ってるから

うかつにそんなことできないわ。

一年前の日付の玉子

うそうこの間冷蔵庫の中を発掘してたら、

一年前の日付の玉子が出てきて、

これはさすがにどうよ?と思いつつ

またそっと扉を閉めたんだけど、

さすがにそれは窓から放り投げるわけにはいかないじゃない。

玉子限界っていったい期限いつまで大丈夫なのかしら?

ウォークマン入れ

マラソンする人が走るときに腕につけるウォークマン入れも付属してたから、

ああこれスポーツマンシップに則ったやつかーって

選手宣誓しそうなほど私にはあまり使い道無さそうで窓から捨ててしまいたいところだけど、

今年の目標は窓からモノを捨てないと言うことを誓ったので、

破らなければ窓から捨てないようにするわ、って決めたところなのよ。

から安直に直角を描くような放物線で窓から捨てるわけにはいかないから、

なんか持て余してどうしてもヒマなときに使ってみることにするわ。

折り畳み傘

新しく新調した折り畳み傘は

軽量タイプのものを私買ったつもりだったけど、

プッシュ開閉式のもの適当に買ったら、

ずっしり想像以上に重くてしばらくほったらかしにしてたの。

インターネッツ通販失敗したーって。

そう思っていたけど、

それはさすがに窓から投げ捨てなくて事務所の私の机の引き出しに入れておいたのね。

キーボード

最近から新しく使い始めたキーボード

手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。

投げ捨てたのは嘘だけど、

またどこかで活躍してくれそうだから

倉庫しまったんだけど、

から取り替えて使わなくなった新しい湾曲したキーボード

から投げたらブーメランのように

戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、

止めたのよね。

新しいキーボードはやっぱり段ボールしまって引き出しに入れておくことにしました。

まあ使えないことはないので、

いつものように窓からは捨てたりしないけど、

最近

本当に物騒で

商業施設屋上から

買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、

私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、

今回はなんとか思いとどまって、

ちゃんと新調したけど使えなかったキーボードを慎重に仕舞うことが出来たから良かったわ。

コピー機

もうあまりにもコピー機スリープが遅いので

コピー機自体を窓から投げ捨てようかと思ったけど、

さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。

しかリースだし。

ガスコンロ

ガスコンロをやめ窓から捨てて

IHクッキングヒーターにしようかなと思ったけど、

ここ最近フライパン使い加減上手になってきたので、

まだまだ

ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。

灯油

古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?

平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って

流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。

古い灯油の捨て場所や捨て方、

みんなどうしてるのかしらね

パンソーセージが挟んであるパン

それが2本ってのもサラミソーセージだって事に気付かなかったら絶対に買わなかった

そのパンソーセージが挟まったサラミソーセージ系のそれは

帰りの電車内の車窓から投げ捨てるわけにも行かず

結局は食べたんかーい!ってなるけれど、

如何にして私たちはノールックものを買いすぎていたってことが実証されたのよ。

タマネギ

あっと言う間にタマネギは4玉分みじん切りになったのよ。

そんで持て余したタマネギは窓から投げ捨てました!つーことはしなかったけれど、

もちろんタマネギをそれ炒めて飴色になるまでやってスープを作るって作戦だったのよ。

スープ

それはそれでまだ全然スープの嵩が減らなくて食べていなくて、

これどうしようかなーっていい加減に食べ始めないと減らないのよね!って

いっそのこと美味しいの出来たよ!って実家に鍋押しつけてみるか、

それともまた私の得意技でもある窓から投げ捨てる方法もあるけど、

それしちゃったら階下の人に全スープが全がかりしてしまうので、

これはさすがに良心が痛むわ!

オマケマグ

その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、

家に帰ってきたら、

もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って

思って片付けることにしたわ、

ダンシング断捨離

踊りながら捨てるの窓から

ウソウソ

いつも窓から投げ捨ててる!って抽象的なことを言ってるけど

1回窓から投げた物が通行人の人の頭に当たっちゃって怒られたので以降やってないわ。

もう窓から捨てたりしないか安心して!

2024-02-25

anond:20240225074639

弦高を高く変えてもなんか出ちゃうんだよなぁ

多分、抑えてるフレットの隣のフレットを振動が触れてしまパターンなんだろうけど、気にしないで弾くしかないんだろうか

アンプからクリーントーンだとピックアタックした瞬間の後にちょっとビリビリ音が出てしまうんだよなぁ

ディストーション系だったら目立たないけど

レギュラー弦の方がいいんだろうか…

2024-02-22

1989年12月2024年2月

 1989年12月29日日経平均株価は38,915円87銭(ちなみに翌日のザラ場では38,957円44銭というのがありました。)

 その日のPERは予想で61倍でした。益回りにすると1.64%。これに対して同じ日の10国債利回りは5.616%。1989年12月CPIは2.6%ですから仮に予想インフレ率も同じくらいとすると実質金利は3%。今より潜在成長率が高かったとはいえ元本保証国債利回りより値下がりリスクのある株式の益回りの方が低いなんて異常でしょう。直近のブレークイーブン・インフレ率はだいたい1.5%なので、実質金利マイナス0.5%から3%まであがるとすると名目金利は4.5%になります。今、10年債が4.5%になって、日経平均PER60倍=148,000円まであがりますか?そんなシナリオを口にしたら頭おかしいと言われるでしょう。でも当時は経済学者証券会社社長からNTT株に殺到した庶民まで、誰も気にしていませんでした。

 なお予想益回りが当時の長期実質金利と同じ3%になるとPER33倍、仮にスプレッド現在Fed過去30年のS&P500の予想益回りと10年実質金利の平均とする470ベーシス取ると(今の日本では小さすぎるけど、当時の潜在成長率を考えればまあそんなものでしょう)益回り7.7%、PERは13倍です。当時、私は業界の名もなき先輩の示唆大学マクロ経済学の授業で習った流動性選好理論アナロジーから株式益回りと長期金利イールドスプレッドについて考え始めていました(これがDCF法と同じ発想で、Fedバリュエーションにも使われていると知ったのはずっと後になってからのことです。)。そのロジックによると株価は8300円、5分の1ぐらいになるはずです。でも24歳、社会人2年目の私はバブルに煽られ、理論的に突き詰めて考える姿勢にも欠け、異常なバリュエーションを異常と思いませんでした。翌年の大発会から株価はまさに「フェアバリュー」(!)にむかって真っ逆さまに転がり落ちていきます

 もっとも当時は「バリュエーション」なんて考えている余裕がなかった。マーケットメチャクチャなら、売ってる人も売らせている人もメチャクチャでした。朝6時に独身寮に流れるラジオ体操で叩き起こされて7時に出社、タバコの煙で株価ボードもかすむオフィスで1時間毎に怒号とともに予算ノルマ)の達成をチェックされる。セクハラだのパワハラだの概念自体存在しておらず、予算未達のセールス椅子を取り上げられたあげく、受話器をテープでぐるぐる巻きに手に縛り付けられた状態電話させられて、集計後に上司に殴られていました。配属された早々客に「週末俺の別荘に来い」と言われた女性1989年は私の会社で初めて営業店舗女性が配属されました。)は営業課長に「てめえなんで行かねえんだよ」と怒鳴りつけられていました。

 多くのセールス外回りに行けば客に名刺ビリビリに破かれたり、水を引っかけられたりしていました。でもこちらも数字ができなければ勝手に客の名前で注文を出していたのだから(いわゆる「ダマテン」。会社にはさまざまな苗字三文判が常備されていました。私はしてなかったけど、研修中で店を離れていた間に営業課長虎の子の客でやられました。)、そのぐらい当然でしょう。1989年、私の勤務先ともう一つの大きな証券会社が全セールスに号令をかけて売らせていた東急電鉄株。稲川会会長17億円も儲けさせるためだったなんてバブル崩壊して社長国会に呼ばれるまで知りませんでした。もっともそれを知っても驚きませんでしたけどね。

 連日へとへとになって会社を出るのは夜中の12時過ぎ。丘の上にあった独身寮の窓から、その年に開業したみなとみらい観覧車ライトを眺めて「こんな生活いつまで続くのかな」と思っていました。4年弱の在籍中に死んだ先輩も2人知っています大学アメフト部出身の偉丈夫だったKさんは寮のベッドで朝起きてきませんでした。Iさんは倒れて、亡くなったのが私が辞めた直後でしたので詳細は知りません。まだみんな20代だったのに。

 よくあん生活送ってましたよ。毎日毎日、生きていくだけで精一杯でした。健康を害さず、精神も病まず、犯罪で後ろに手が回ることもなく転職できただけでもよかったのかも知れません。

 今日日経平均株価終値で39,098円68銭。34年2ヶ月前を少しだけ超えました。でも今は投資家も、株を売らせている人も、売っている人も、人格経済に関する識見人権意識モラルマナー、当時を知る者からするとすべてにおいて比較することすらおこがましいほど優秀です。

 株価はとても大事経済指標です。上がるに越したことはない。でも上がれば何をしてもよい、数字さえよければ中身はどうでもよいというものでは決してない。バブル崩壊以後、日本の株はダメダメだと言われ続けてきました。今日ようやく失われた30年が終わった、34年前に戻ったと解説する人もいます。でも私はそうは思わない。株式市場に携わる人々は、この間に達成した株価に反映されることのない成果を誇ってよい。心からそう思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん