「縁故採用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 縁故採用とは

2017-01-23

縁故採用はあるのに

どうして援交採用はないの?

2017-01-08

縁故採用ってまだ2割以上あんのか

偏差値40の暴力男が中途で地元大企業に入れた理由がわかった

2015-10-28

「やつは四天王でも最弱」「四天王の面汚しよ」

四天王って、ある程度格の近しい者を四名集めて構成されると思うんだ。しか正式役職でなくて俗称的な。

そこまでボロクソにこき下ろすくらいなら、三名で構成して三人衆とか三天狗とか三面拳、名乗ればよかったやんけと思わなくもない。

しかし、一人だけ格の落ちるメンツを入れているならそれ相応の理由もあろう。

1.総合力では格が落ちない説

 一般的に、表題台詞を吐くのは悪の組織四天王であって、およそ善性の高い敵に組織ごと滅ぼされるのが定石であろう。

 組織の中にあって四天王はおよそ二番手から番手くらいの地位にいるのだけれど、基本的に作中で敵との勝敗を決めるのは暴力であって、組織力や資金力、あるいは弁論能力ではない。しかし、組織である以上、本来は個人の腕力よりは組織マネジメントや金勘定重要視する場面の方が多かろう。組織ボスとしては暴力馬鹿だけを幹部に就けていけば組織運営に支障を来すことが目に見えている。

 つまり四天王の面汚しとは、平時にこそ辣腕を振るう人材なのではないか。

2.有望株に対して責任を持たせて成長を期待している説

 世界でも有数の犯罪組織と言われる山口組では、三代目末期にそれまで存在しなかった若頭補佐というポジションを新たに設置し、有望株の育成を行ったというエピソードがある。

 立場にふさわしい者を、との考え方ではなく、そもそも立場が人を成長させるのだという考え方で他には劣る者であっても責任ある立場に就かせてみたのかも知れない。

 そうなると、他の立場に足る実力を持つ四天王面白くないだろうからそいつが失態を犯した時には「面汚しめ」とか罵るのだろう。「牛の糞にも段々があるんで」という心境で。

3.縁故採用

 組織首領からすると、実力はあっても扱いにくい人材ばかりを幹部に並べると組織運営に支障を来す。

 その場合、扱いやす人材幹部として取り立て、雑用はそいつに任せたりする。

 そういう場合も、やはり他の四天王からは嫌われやすいだろう。

三面拳なら来電が好きかな。

2015-03-04

人手不足から移民を増やす前にブラック企業を減らした方が解消される

人手不足になるのは企業努力が足りない、それどころか人件費カットするという最も簡単で利益の出やす方法しか採って来なかったために

生じている、という事を民間企業で働いたこともないお偉方は理解すべきだと思う。

縁故採用で某大手鉄鋼会社就職も実力が伴わず5年以内に離職した人が現在総理大臣からからないのも無理ないかも。

2014-05-10

アニメ版ピンポンに心の底から失望している。


湯浅ピンポンやると発表された時のワクワク感を返してほしい。

こちとら試写まで行くほど楽しみにしてたのに……。


ちなみになぜ実写映画版があれだけうまくいったかというと、

等の要素があります

2014-03-08

縁故採用って合理的なの?

知り合いと繋がってるからって、優れた人材である確率は上がるの?

知り合いのレベルが高ければ成り立つって事なの?

縁故採用メリット募集お金がかからないことかと思うが、長期的・包括的に見ても節約になるの?

縁故採用してる人理由を教えてください。

2014-01-27

高校卒業するまでは、やってはいけないことだと思っていたが

高校卒業して3年の間にやったこと。

短大に入った(国公立か有名私大でなれけば生きる道はない、専門短大は尚更と本当に信じていた)

バイトに追われて学問が疎かになった

学問に追われて就活が疎かになった

・同じ趣味を持つ人と付き合い、「オタップル」になった(自分の近しい人がオタップルになったのだけど、キモイと感じたので抵抗感があった)

新卒就職せず大学卒業した

専業主婦になった(社会進出しない女はクソだと思わされていたし、思っていた)

プロになることを半ば諦め、同人でやればいいかと思い出した

・ソシャゲをやりだした

仕事を探す時に、縁故採用に頼るようになった(コネ入社はズルイし悪だし大抵のコネ入社は使えないというフィクションセオリーに由来する嫌悪感

こうしてみると、どれもフィクションや世相、周囲から影響された、「やってはいけないこと」で

自分の内から発生したものは含まれてないなと思う。

こんな短期間に否定されつくすものなんだなと、不思議に思った。

2013-05-12

会社内での飲み会準備

自分の勤める黒い中小企業では、

定期的に自社で懇親会がある。

この準備の殆ど新人で行っている。

自分は2年目で、

新人たちに教える、そして先輩らしく振舞わなければならないはずだが

この準備が難しい。

時間は定時後

準備中、他の先輩方は基本のんびり談笑している

縁故採用が数名いる(対応は変えなくていいとは言われているが。。。)

先月教えたし、動いてくれるはずと思っていたら、

新人がその準備の時間にのんびりタバコ吸っていた。

(3,4時間くらい吸いづらい時間があったためか、やっと吸えると一息ついていた。)

本来であれば準備させなければならないのだが、

自分は、頭ごなしに新人からやれっていうのは間違っていると考えてしまう。

しかし、研修中でお金を稼げない新人が、先輩方に準備をさせてしまうのも、

礼儀面で角が立つため、身を弁えさせるにしてもどうすればいいのか。

できたら自主的に動いてもらいたいが、この体制って他者から見てどう映るのだろう。

自分が叱られていれば良いのか、ただの八方美人にならないか

そんな庇い方で新人大事なことを学べるのか?

正直もう如何してよいかからない。

2013-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20130415190011

文章が読み易くて凄く面白かった。ありがとう

ケチ付けてる人は今就職できてるのか、あるいは同じ境遇なのを棚に上げてる人なんだと思う。

批判の矛先から論点がズレてるし、全然元増田の言い分を汲んでいない。

就活なんて結局就活してる自分に満足するだけのもの

就活に失敗しまくれば冒頭の成功の鍵なんて幻想しか思えなくなるし結果が見えない以上

今やってる事がホントは何もかも嘘っぱちなんじゃないかと鬱になるものよ。

就職活動って結局新卒カードコネ縁故採用しかないと思う。

それは実際に何十何百社と就活して面接官の雰囲気を見ていれば自然と分かるもの

自分は適性もあり社会で長く働けるのに現実コミュニケーション、口が巧いだけ中身が薄っぺらくすぐ辞める人間しか採用されない。

これが現実から就活無駄に感じてしまう。

皮肉にもそういう人間ばかり雇うから企業はいつまで経っても成長できないという悪循環に陥ってる。

2013-04-06

ちょっと聞いてくれ。俺はもう何が何だかからなくなってきたんだ。

でもなんか、こんなことは増田しか言えなさそうなんで、書いてみた。

前提として、俺はもうすぐ40になる地方公務員だ。働き出して20年近くになる。

最初から二つ目職場を、2年で異動になった。

それがケチのつき始めで、いくつもの職場を転々としてきた。

1年しか居着かなかった職場も三つある。

新人の頃、一つ目の職場飲み会二次会で、説教をされた。

曰く、仕事を覚えろ。毎日仕事をもしこれが完成しなければ辞めるつもりでやれとか。

精神論を信用していない俺には、全然響かない言葉ではあった。

そう説教した人間は、毎日サビ残をして、予算書にくびったけで電卓を叩きまくっていた。

何を悩んでいるのかさっぱりわからなかった。いつも顔色が悪かった。胃薬を飲んでいた。

俺は紙で何億もの予算管理するのは、大変で非効率的だと感じていた。

効率化しないのかと聞いたことがある。この場合は、パソコンでも使えと言う意味だが。

誰でもができる方法でないといけないから、変えられないと言う返答だった。

まり、異動して次の人間が来た時に、その人間パソコン使えない人間だったらどうするのかと。

知ったことかと思った。世の中には既にExcelWordAccess存在していたのだ。

仕事を覚える前に、鉛筆の握り方覚えろよと。

百年前の人間が紙と鉛筆仕事していたからって、今の俺らも紙と鉛筆しか使えないなんてことはないだろうに。

結局、仕事のものが忙しいので、仕事の遣り方を見直す時間がないのだと考えるしかなかった。

とは言え、組織の硬直性と言うものに直面した俺は、それを学習し、今後は何も言わないことにした。

言うだけ無駄だ。言えば言った人間阿呆扱いされるんだ。やってられるか。

正直に言うと、俺はその仕事を俺がするんでなくてよかったと思った。やっていたら発狂するかもとも。

俺の仕事は、遅かった。そりゃ、紙を使っていたからだ。

台帳を開いて、対象者を選び出し、書き写してリスト化し、全員に葉書を送る。無論、全て手書きだ。

ゲロ吐きそうだった。

既にコンピュータで処理している部署もあったが、俺の部署は場末だったので、そんな予算はつかなかった。

調べる限り、昭和47年あたりからずっと同じ遣り方をやっていたようだ。

何のためのこだわりなのか、全くわからなかった。これで一体誰が得するんだ?

本来奉仕する対象である自治体住民にとって、それは何か意味を持つのか?

俺自身も、台帳をAccessに入れようとした。

ただ、当時の俺はやはり未熟で業務知識も充分ではなく、

必要な要件を十分に洗い出せず、テーブル構造デザインの時点で何度も手戻りしたりして、うまく行かなかったのだ。

こういうのは今だから表現できることだが、当時はどうして失敗したのかもうまく言えなかった。

その挫折もまた、上司たちにとってはサボりに見えたようだ。上司たちはデータベースと言う言葉を知らなかった。

そんな状況だったので、飲み会で俺は散々に哀れまれた。怒られたのではない。哀れまれたのだ。

そいつはお説教と言う形で俺を指導しようとした。ついでに愚痴も盛大に吐いた。

「お前さあ、縁故で入ったとか、そういうことない?」

彼の名誉のために言うと、侮蔑的なニュアンスはなかった。

彼は本気で俺のことが心配だったようだ。情には厚かったのだ。徹底的にスタンスは違って、多分今でも相容れないだろうが。

当時、俺の一族に公務員はいた。確かにいた。だが、その影響力をどうやって調べればいいのかは、未だにわからない。

縁故採用、突き詰めれば汚職であり腐敗なのだが、「あんたは汚職したのか?」と聞いてはいと答える奴はいない。

仕事、うまくできてないだろ?」

是。それでもやっている。

「そうじゃなくて、言われた通りにまずはやれよ、何も考えず」

考えないと動けない。考えて、何をやると決めて、だから動ける。考えるなとは、動くなと同じことだ。

「……いや、指示通りに動けば」

そうやってきた。あんたも見てきた通りに。

「そうじゃなくて」

埒があかない。仕事ができてないと評価するならそれでもいい。なら、仕事の遣り方を示すべきだ。今すぐ。

「だから

仕事の遣り方を教えてください。

「だから

仕事の遣り方を教えてください。

「だから

仕事の遣り方を教えてください。

しばらく黙った後、彼はこう言った。

「……お前は正しいよ」

からなんだ、と俺は思った。俺が知りたいのは仕事の遣り方であって、俺の評価ではない。

評価は既に聞いた。同じことを何度も繰り返しても意味がないではないか

結局、俺を仕事ができていないと評する割に、その基準が本人の中でも明確ではないのだ。

俺は彼を憎悪したと思う。どんだけ衷心から出た言葉行為であろうとも、ただの老害の繰り言だ。そんなものを大人しく聞かされる身にもなってみろ。

その後も彼は何度か同じセリフを繰り返したが、俺は彼を無視した。

結局、仕事の遣り方は自分体感するしかないのだ。試行錯誤して、実践の中でつかみとっていくしかない。

やっていく内に、いつかは開眼すると信じるしかない。つまり、今までと同じだ。

二つ目職場を異動になった時は、俺だけが動いて他の人間は全く動かなかった。

この時、俺は上から無能だと思われていることを感じ取った。

期待されてない。そうか。なら好きにやるか。そう思った。異動自体はありがたかった。

頑張らなかった。最低限のことをやった。

仕事効率化はした。自分の手の届く範囲で。それを周囲に提供したりはしなかった。求められなかったから。

言えばそれだけ煙たがられる。言わない方がマシだ。

人事からは何も聞かれなかった。上司からも何も聞かれなかった。異動し続けて今日にいたった。

四月の異動。俺は動いた。新しい職場での飲み会に参加した。

職場次長から言われた。

「お前、すぐに異動するってことは、どういう評価を受けているかわかってるよな」

「わかってます。低いんでしょ」

「本来、新人が来るポストにお前が来た。お前の仕事は減らしてある。つまり、周囲に負担がかかっていると言うことだ。お前に大事仕事は任せられん。だが、与えられた仕事はきっちりこなせ。その上で他人の仕事を奪っていけ」

40近い男が、ここまで言われたよ。これまでの20年は、全くの無駄だったってことだ。40のルーキー。すごいね

「お前、惰性でここまできたんじゃないのか。仕事をする意味はわかってるのか」

自治体住民のためでしょう」

「それがわかってるならなんで」

自分のやってることが本当に自治体住民のためになっているのか、そういう実感を得たことは一度もないですよ。それぞれの職場理屈はわかりますけどね」

「……」

「何をやったらそういう実感が得られるのか、俺には判らないです」

俺は散々におかしいとかずれてるとか言われた。だからなんなんだ。判らないものは判らないのだ。20年近く試してみたその結果だ。

そしてずれてるからなんなんだ。お前もやはり、評価するだけでこうすればいいとか言えない老害なのか。

肚が決まった。今度はうるさくしてやる。他人の仕事に首をツッコミ続けてやる。来年の異動の理由は「うるさいから」で決まりだ。覚悟しろよ糞野郎ども。

2012-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20120808114640

踏み台にされるかどうか気にするならはじめから採用しなきゃいいんだよ。

どうしても欲しい場合縁故採用に限らせてね。

どこの馬の骨とも分からない新卒とか既卒とか、人の流れの激しい業界で雇うなんて緩慢な毒食ってるぐらいに割り切らないと。

2012-02-29

戦意喪失

この時期に、いわゆる派遣切りのようなものに遭った。

理由は明かしてもらえなかったので余計納得できなかったのだが、

ルートで「縁故採用が急に決まった」と聞いた。

弁護士入れて争う体勢を整えているというところなのに、

そんな下らない理由で切られたなんてなんて下らない、と思ってしまった。

闘うけどね。


縁故採用って、「欠員補充→縁故採用」だと思ってた。

(新規採用の時にあると思ってた。出来レース含め)

縁故採用→現職の人クビ」っていう構図があることに驚いた。

2012-02-04

東電コネ入社が叩かれて岩波が叩かれない理由って何よ?

岩波縁故採用はハテブとかホッテントリ見る限り擁護ばかりで批判はほぼないのに

テレビ局東電政治家家族入社させたのは叩かれてたように思うんだがこの違いって何なの?

出版も放送や電力同様規制産業で高待遇企業なのは変わらんのにね

http://anond.hatelabo.jp/20120204134358

なるわけないだろw

縁故採用しかしない(公に募集をしてない)企業がどんだけあると思ってんだ。

技術、事務、営業、職種を問わずに、コネでの採用なんか腐るほどあるぞ。

バカかww

2011-09-01

高収入の人ほどSNSを使っている」という嘘が出来上がるまで


あるいは「SNSを使うと高収入になれる」というデマが流れるまで。

世の中は事実と異なる煽り記事があふれている。実際には嘘であることをそれとなくまかりとおすことは風説の流布になる。フィクションであるなら構わないが、それならば断っておく必要があるだろう。そのような煽り記事に対する傾向として、最近の記事を事例として「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか 」を例に情報の歪みをまとめておきたい。

まず最初元ネタ記事。

ソーシャルネットワーク職場の人とつながっている? | DODA ホンネの転職白書

http://doda.jp/guide/ranking/044.html

を見てほしい。これから言えるのは

[煽り傾向その1 サンプルの質を述べない]

最初の歪みはサンプルの質であるDODAであればそもそも「転職を考えている人間」であろうことが明示されていない。転職を考えているのなら少なくとも、性質上、縁故採用を期待するのは当たり前である。ならば転職者のSNSの利用が高くてもおかしくない。

一部引用すると、

順位 職種別 SNSの利用率

1 メディア広告 75.6%

2 IT/通信 64.7%

3 金融 56.9%

順位 職種別 SNSの利用率

1 企画/マーケティング 82.1%

2 クリエイティブ 80.5%

3 ITエンジニア 62.8%

とあるが、これも転職者が前提であれば、あるいは、DODA顧客が前提であれば、SNSの利用率以前に流動性の高い職種が上位にくることは自

である。したがって、転職者ほどSNS利用率が高いということではないだろうか。

一部引用すると、

SNS上で仕事関係者交流するビジネスパーソンは、身近な同僚と会社内のコミュニケーションだけに留まらず、プライベートでも積極的にコミュニケーションをとっていることがうかがえます。一方で上司や部下、取引先については、SNS上では多少距離を置きたいと考えているようです

このことは転職検討者ならば当然(上司や部下に内緒にしたいため)のことであり、サンプルの質により曲解ではないか。これらはサンプルの質を述べないために起きることである

[煽り傾向その2 サンプルの量を述べない]

順位 年収別 SNSの利用率

1 900万円台 68.4%

2 800万円台 66.7%

3 1000万円以上 60.0%

4 700万円台 57.4%

5 400万円台 56.5%

だそうだが、そもそも900万円台が何人いるのかどうかが述べられていない。相対的には少ないはずというのは予想できるが、傾向その1のとおり、上記職種の年収比較的高いがゆえに利用率が高いだけではないだろうか。900万円台の人数と職種の比率を述べずして

年収が高いビジネスパーソンは、SNSを積極利用する傾向に

と結論づけるのは、ないものをあるように見せているだけのようである。それならば、なぜ1000万円以上がなぜ下がっているのか?同じく500~600万円台で下がるのか?その理由も述べられていない。そうではなく「企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアSNS利用率は比較的高い」というのなら理解できる。実際、この情報からはそれだけしか読み取ることができない。年収が高いビジネスパーソンSNSを積極利用というのは論理の飛躍ではないか。裏を返せば1000万以上職種は企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアではないということをまず述べるべきであり、DODA顧客転職者としては母数が多くない職種ではないと推測できる。おそらく流動性の低い職種であろう。つまり高収入公務員医者と考えられる。これらはサンプルの量(と、それに対する比率)を述べないために起きることである

[煽り傾向その3 関係ないデータを持ってくる]

一部引用すると、

DODAに登録いただいた転職者約5000名の、TOEIC®テストの点数別に平均年収を見てみると、TOEIC®テストの平均点に近い550~599点の平均年収405万円に対し、900点台は528万円と、123万円も高いことがわかっていますDODA調べ)。これらの調査結果をあわせみると、Facebookなど海外ユーザーコミュニケーションをとる機会が多いSNSの普及と、語学力が高いユーザーの参加が増えたことが、年収別の利用率に関係していると考えられます

実際には別の調査であり、まったく関係がない。にもかかわらず、同じ記事で関係されている。なぜなら「550~599点の平均年収405万円に対し、900点台は528万円と、123万円も高い」ことは年収900万円が利用率の高い説明にはならないかであるTOEIC900点台が528万円であることならば、500万円台は54.3%でしかない。さらに「SNS利用率の高いユーザ英語できること」の調査結果はどこにもない。

蛇足だが「TOEICの点数と年収の相関」の調査はあるようだ。

http://www.english-resume.net/indiv/ent-41-10.php

しかDODAのこれらの調査記事は「転職検討者に限ったデータです」あるいは「企画/マーケティングクリエイティブITエンジニアに限り」などのバイアスに対する前置きさえあれば、特にいかがわしいものではない。間違った推論は余計だとしても、それが転職検討者のデータであるならば、理解できる部分が増える。そして、もっとも問題になのは事実を捻じ曲げたタイトルをつけてしまった次の記事である

年収900万円台」の利用率は68.4%!なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか

http://diamond.jp/articles/-/13776


[煽り傾向 その4 都合のいい抜粋と、嘘の組み合わせ]

このタイトルはつまるところ「年収高くしたければSNSを利用せよ」という錯覚を引き起こす煽りである。実際にはその相関も因果も何も説明

されていない情報二次コピーしかない。少し譲って「「年収900万円台」の利用率は68.4%!」は、DODAの調査からそうであったとしよう。しかし上記で説明したとおり、「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか」というタイトルは嘘である。実に巧妙に、この記事にはタイトルに嘘が50%含まれている。たぶんこのような誘導に慣れているのだろう。文章中に「なぜ高収入の人ほどSNSを使っているのか」という説明はどこにもない。diamondの記事ならば、せっかくなのでば600万円台、500万円台の利用率がなぜ400万円台より低いのかを分析したらどうだろうか。忙しい500万円~600万円の人はSNSの利用率が低い。とでも書いたらどうか。

これらを真に受けないように対策も述べておく。

[煽り対策その1 過去データを探す]

日本SNS利用率、世界5か国中で「最低」

http://www.j-cast.com/2009/05/29042167.html

主な利用目的SNSであるのが36%と世界5か国中最も低い結果ということであり、直接上記の問題と関係はない。だが、どうやら思ったより熱

狂的ではないことは感じ取れる。震災後にSNSの利用ユーザー増えたという時期的なデータもある。

[煽り対策その2 全体のデータ比較する]

平均年収年収転職ならDODAデューダ

http://doda.jp/guide/heikin/

職業年収サーチ-職業ごとの最新給料調査-年収ラボ

http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm

を比べればわかるが、DODAデータはやはり局所的であり、上記で推測したとおりの前提付きであろう。「流動性の高い職種ではSNS利用率が高い」あるいは「ITに関係する職種ほどSNS利用率が高い」という当たり前のタイトルがふさわしいのではないだろうか。それ以上ではない。

[煽り対策その3 批判記事を参考にする]

上記のとおり、年収SNS利用率の相関も因果も確認されていると言いがたい。これを別角度から説明した良記事がある。

本当かな? 「年収が高い人ほどSNSに積極的」

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/24105238.html

このような疑問や批判精神から記事が作られることは、メディアの失われつつある機能であり、稀にしか書かれることはないが、もし存在するのならばそちらの記事を合わせて読むことが重要である

回答者の87.5%は600万円未満で、ボリュームゾーンは300~400万円です

ということであり、傾向その2は証明されたようだ。これでは確率的なブレの域を出ない。つまり次の調査では異なった結果が出る可能性が高い。

900万円台の人が占める割合は、わずか1.4%。1000万円以上も1.7%に過ぎない。30.8%を占める300万円台の20分の1。高収入者はもともと、SNSの利用率で一喜一憂する必要もないほど少数派だ。「自分SNSをこんなに使っているのに、なぜ収入が低いのか」と自信を喪失しないようにしたい。

まったくそのとおりである。自信を喪失する必要などまったくない。少数をあたかも全体のように説明してはいけない。

[最後に]

なぜかマスメディアはなぜかSNSの利用を煽る傾向がある。自らの利用率が高いものは良いと当然、適用しようと思うのかもしれないが、私はSNSに熱狂したり血道を上げている人間に立派な人を見かけたことがない。正しいかどうかはわからないが(と、あらかじめことわった上で)現状のSNSの利用率に関する私の感覚を言うのならば、

SNSの利用率と年収は関係ない

SNSの利用率が高い人ほど転職率は高い

SNSの利用率が高い人ほど離婚あるいは交際回数が多い

SNSの利用率が高い人ほど英語ができない

SNSの利用率が高い人ほど消費性向が高い

SNSの利用率が高い人ほど飽きっぽい

ではないだろうか。つまり極論としては日本においては

SNSの利用率が高い人ほど不幸である(不幸をアピールする場でもあることから

という気がしてならない。どなたか証明していただければ幸いである。

2011-06-16

ドラッカーなんかより本田宗一郎藤沢武夫

ドラッカーなんかより本田宗一郎藤沢武夫のほうがと思うんだがね。

彼らのエピソードなんかはいくらでもあるけど、まあそんなことよか本田技研がどんな会社Wikipediaやらなにやらで調べてみてくれ。

精神性が伺えると思わない?

人事・就労条件

縁故採用をしない。

社長技術

・積極的な中途採用

・他社より良好な労働条件

環境に対する取組

・マスキー法の環境規制を他社に先駆けてクリアするもその技術を他社に無償提供

バイオマス発電

砂漠緑化運動

・CO2排出量において優位性を持つクリーンディーゼルエンジン

太陽電池事業

安全に対する取組

日本車で初のエアバッグ搭載

寒冷地仕様がなく全車種が寒冷地でも乗れる

世界初追突軽減ブレーキ

・追突前に自動的にシートベルトを引き込む「E-プリテンショナー」

その他

・超小型の発電機

・芝刈機のシェア世界一

発電機除雪機、小型耕うん機のシェア国内トップ

・他社に先駆けて船外機の4ストローク化を行い、その性能は米国で4年連続顧客満足度第一位

ホンダジェット

ASIMO

防災ヘリコプターの運航受託救急ヘリでの医療搬送サービス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD

2011-03-05

からdisられる。

地元の同級生と比べてくる。

誰それはもう結婚して子供もいる。とか

誰それは課長になった。とか

誰それは休日に親の手伝いをする。とか

 

かに俺は結婚もしてないし子供もいない。

でも、出来ちゃった結婚した挙句、生活できなくて実家に寄生するほど恥知らずじゃない。

それに俺はま課長になってない。普通会社で言うところの係長だ。

でも、うちの会社課長マネージャっていうと、上場企業部長級~取締役クラスになる。

それを縁故採用で入った地元の小さい会社で、課長になった奴より格下だっていうのか?

あと、俺は休日に親の手伝いがあまり出来ない。

仕事が山積みでホトンド休日が無いからだ。

そりゃ大学出てから一度も定職につかずにフリーターやってる奴は時間が有り余ってるんだろう。

でもその代わりに去年、家立て直すときのローン、俺が払ってるじゃないか。月に30万も!

息子が建てた新築に住んでてまだ親孝行が足りないって言うのか?

それなのに、たまプロジェクトの合間の休みで毎回disられてたら何もする気なくなるよ。

 

俺が間違ってるのかな。

しかに俺は一浪一留で遠回りしたけど。

プロジェクトリーダーも任されるようになって、会社でも一人前扱いを受けられるようになった。

年収は850万。この不況で、かなり良い待遇だと思う。

それなのに母さんは、俺に地元の連中みたいに、出来ちゃった結婚して、資格浪人とは名ばかりのフリーターやって、地元会社縁故採用で入社して、一生世間にうだつの上がらない生活をすべきだとでも言うの?

2011-01-15

自動車損害賠償責任保険料(自賠責)が値上げされるという話。

自賠責は、交通事故で発生した被害のうち、死亡や後遺障害に対して保険金を出すという仕組みである。この仕組みは特別会計の一つであり、保険料を取り過ぎていて剰余金として積み上がった約6000億円を、国庫に対して貸与している。

この貸与金は、来年度に全額返済される筈だったのだが、税収の不足を理由に、先送りされた。埋蔵金として使い込まれてしまったと言ってもいいであろう。つまり、自賠責契約をしてきた人々は、6000億円分、何の法的根拠も無く徴税されたという事である

自賠責保険金の支払い額が増えているので、保険料を値上げしたいと言う主張も、出てきている。これには二つの理由がある。一つ目は、飲酒運転厳罰化の影響で、轢き逃げによる被害者の重態化や死亡者が増加したという点で、法改正の失敗が原因である。もう一つは、保険会社等の経営上の都合である保険は、本質的統計データが直接採算に反映される仕組みであり、平均値が変動すれば、その変動に対して採算も変動する。国民所得水準が低下しているということは、加入者数が減少していくという事であるのに、保険会社人件費や営業所維持費といった固定費は変わらない。天下り監督省庁幹部の縁戚といった縁故採用した人の人件費も下げられないしリストラも出来ない。さらに、生命保険ガン保険といった非損保分野の売り上げが低迷している分を、所有者が強制加入になる損保分野でまとめて補おうという話になっているのである。非損保分野の余剰人員を損保分野に回すというのは、保険会社雇用の維持という点では正しいが、部分の最適化が全体の最適化にとっては真逆の効果に繋がるという、典型的合成の誤謬となっている。

損保分野の採算悪化は、若者自動車離れが直接の原因であるが、非損保分野を含めた保険というビジネス全体の採算悪化は、若者世代が独立した世帯を持てないような経済環境根本的な原因である。さらに、税収の悪化と社会保障コストの増大は、家族制度破壊して核家族化を進め過ぎたという政策の失敗と、既存企業を優遇する余り、新技術や新製品新サービスの開発・実現が不利な愚行となってしまっている、産業政策の失敗にある。

実行すべき課題は目の前にあるのに、自賠責保険料の値上げや消費税増税といった財源が問題である矮小化して時間を浪費するという点では、民主党政権自民党改革派政権でも変わらないようである

2009-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20091212090640

まさか全共闘運動安保闘争をお忘れで。

当時の学生の方がはるかに自己主張が激しいですよ

それに昔は縁故採用がほとんどだったから、家が就職を決めたようなものですから

自分の意に沿わない職に就くかは家次第ですね。

2009-06-22

今の仕事バイト)のみの1本だから精神的に苦しいわけで、オサーンバイト先に居ても「会社倒産、だったら思い切って興味のあった整体トリマーにでもなろうかと資格勉強中」

なんてケースなら周囲は奇異な目では見ないし、オサーン本人も心に余裕がある(夢目指して勉強中だし、バイト自分一生の仕事はコレなんだ、みじめだなって状況でなくなるので)

・・・つうかNOVAもウィークリーマンション経営破綻したし、金融製造サービス、どの業界に居たって安泰じゃない時代、誰が何歳でリセットされて放り出されるか読めませんよ。

『生き残る生物とは、強さでも賢さでもなく変われる者であるーーーダーウィン

の通り、コネでも縁故採用でもイチからでも、強くなくても賢くなくても気を入れ替えて変わりゃいいんです。

この会社に居た人たちは・・・今はどこで何してんだ?なんて企業いっぱいあるし。「諦めなくて良かった~!」があるから人生やめられない。

・・・と言いつつ、負債16兆で倒れたGMにはビビったけど。国有化っつったって年齢関係なく放り出される。

4世代で勤めてた家族とか居たらしいけど、何歳だろうと絶望したり苦悩したりせずにスパっと切って変われる奴だけ生き残る。

それに変わって勤め始めても、民間ならそこだって数年後はどうなるかわからない。

正社員だ肩書きだ、も、定年になれば全員引退です。明日以降の未来は白紙、あの時期があったからこそ今に活きて変わることができた。

起業して一代でのし上った人なんて地獄みたいな過去あるし。究極的には死ぬか・生きて前に進むかの2択しかない。『万事塞翁が馬』せっかくなら開き直りで楽しんでやる、これしかないかと。

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081027174356

元増田って縁故採用を憎んでるけど、「そういう作家デビューのみで消えるかもしれない」という視点が抜けているよね。

http://anond.hatelabo.jp/20081027160514

不正」と取るんじゃなくて、別ルートと取ったほうがいいんじゃない?

持ち込みや紹介よりも時に新人賞は厳しかったりするしね。人気のある賞は特に。

たとえばいわゆるシナリオスクール卒業生講師先生に目をかけられた人は、コンクールとかに出なくても紹介で仕事もらったりするわけだが、それは不正ではないだろう。縁故採用普通にアリな世界だと思うが。

このブログ記述の真偽は定かではないが、もしそうだとしても、彼女はその経歴も込みで商品価値を認められたんだから、そういう経歴を持ってない君がうらやんでも仕方がないんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん