はてなキーワード: 優待とは
はてなブログには惰性やお付き合いで上澄みも残ってそうだけど
ロイホは下級庶民。日常で3000円以上が中流
参考増田: 平日に有給とって1人で高い店にランチ行ったら専業主婦しかいなかった
(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200223232329)
↓
ふと思ったが
騒いでジャッジつけようとする奴って
↓
逆だと思ってる
RUSとかSOとか企業年金・DCがある規模感の会社で働いている設定のはずだが
何を基準にしても結果は同じ(見栄を張ってるだけ)
この流れに対して、
『有休の日数』(anond:20200319215658)
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
娯楽をする余裕なんてなく、
日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
外のベンチで弁当を食べて帰った。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、
母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。
ポイントカードのように気軽にためて気軽に使えるのが魅力的なんだと思う。そこを踏まえると100円で1%というのは銀行系カードより断然分かりやすい。
ただし楽天Edyにチャージする際にポイントが半減するので注意。
PayPayをフル活用するにはこのカード…と思っていたが、対象外になったりしてよくわからない。
d払いを活用する場合には必須。髙島屋やマツモトキヨシでの優待もあるので利用する人には向く。カードにiDがつくのでかざすだけで支払いが済むのも便利。
「200円ごとに2ポイント」から「100円ごとに1ポイント」になったし、au Walletチャージ時にポイントが半減する措置も終わったので古い情報に注意。
とまあ改善しているが依然としてパッと冴えない。冴えないが、Pontaが1%貯まるのはこれとシェルPontaクレジットカード(昭シェルを年1回以上利用で無料)だけなので貴重である。
ソフトバンクのT離れを恐れてるのか、ぱっと出てきた1%Tカードその1。TSUTAYAやエディオンでポイント付与率が上がるのでよく使う人にはこっち。
ソフトバンクのT離れを恐れてるのか、ぱっと出てきた1%Tカードその2。毎週日曜日にポイント付与率が上がるのでプレミアム以外の人にはこっち。
高還元率カードの常連。リクルートポイントに魅力はないが、リクルートポイントからはPontaやdポイントへ交換できるのでそれなりに有効である。
利用代金と相殺するので後腐れ無いのが利点。旅行予約サイトとの提携ということもあり保険が手厚いのも特長。
Google Payの日本でのサービスインと同時に発表されたカード。Google Pay(QUICPay)での利用額と相殺するのが特徴なのでAndroidユーザーのみ恩恵が受けられる。
アフィリエイトブログでよく見かける常連。iDとQUICPayと同時に搭載しているので小額から決済しやすいのが魅力的ではあるが、有効期限の短いのが難点。
※使い道による。例えば利用代金の相殺の場合は1ポイントから使えるが、1000円ごとに6円相当(還元率0.6%)になる。
これも常連。JCB本体発行なので直営の安心感はあるだろうが、昔ながらの1000円刻みなのでこまごまとした買い物には向くだろうかと思う。
入会時に39歳までの年齢制限があるので増田の大半は関係無いかもしれない。
※使い道による。例えば利用代金の相殺の場合は1ポイントから使えるが、1000円ごとに6円相当(還元率0.6%)になる。
三菱UFJフィナンシャルグループに属しながら三井住友カード率いるVJAに参加する東京クレジットサービスが発行している。
JCB Card Wはこれを基にしたんじゃないかと思っている。
入会時に年齢制限があるが、JCB Card Wのリリースと同じ頃に「39歳まで」が「49歳まで」に改められたので、入れる増田はJCB Card Wより多いかもしれない。
※1:使い道による。例えば利用代金の相殺の場合は500ポイントから使える。
※2:一年で200ポイント(67000円)に満たなければ失効
リボ専用カード。初回支払い時の手数料が要らないので、毎月の支払額を設定できる最大額にすれば手数料無く1.2%還元を受けられる。
これを使うとすれば月ごとに変動しない固定費の支払いにあてるのがおすすめ。
※1:使い道による。例えば利用代金の相殺の場合は1000円ごとに9円相当(還元率0.9%)になる。
リボ専用カード。初回支払い時の手数料が要らないので、毎月の支払額を設定できる最大額にすれば手数料無く1.2%還元を受けられる。
これを使うとすれば月ごとに変動しない固定費の支払いにあてるのがおすすめ。
-----
だいたい使い道が広そうなカードを見繕った。
https://anond.hatelabo.jp/20191022112008
の続き。上期が終わったので整理。
(単位は万円)
年(年齢) | 給与 | 貸株+配当 | 実現損益 | 金融資産(*1) |
---|---|---|---|---|
2011年(32歳) | 427 | ゼロ | -7 | 644 |
2012年(33歳) | 457 | 6 | -189 | 1186 |
2013年(34歳) | 352 | 20 | 732 | 3854 |
2014年(35歳) | 567 | 18 | 571 | 15102 |
2015年(36歳) | 663 | 732 | 344 | 9012 |
2016年(37歳) | 665 | 434 | 9 | 6162 |
2017年(38歳) | 682 | 83 | 181 | 6200 |
2018年(39歳) | 741 | 102 | 232 | 7500 |
2019年(40歳) | 728 | 158 | 74 | 10964 |
2020年(41歳) | 720(*2) | 264(*2) | 2531 | 11094 |
(*1)証券口座を開いている楽天証券の資産合計額 , (*2)見込み額。
-【実現損益】 3月から新型コロナの影響でIIJ(3774)が次第に上昇。
6月、IIJ×1.4万株@2200円 ⇒ 3950円で売却して2500万円の利益。500万税金支払い。
-【金融資産】 株主優待銘柄を60銘柄ほどじわじわ追加購入。保有する優待株は150銘柄超に。
6月、IIJ売却で得た現金5000万円のうち3000万円でミクシィ(2121)×1.9万株@1763円で買い集め。
買った1週間後に運よく東証一部に昇格のニュースが流れて現在10%ほど含み益。
1.中期計画
次の(1)(2)(3)があって方向性はいまだ定まらず。(1)から緩やかに(2)(3)を導入していくと思う。
投資歴12年ほどで実現損益4300万円、貸株+配当1600万円の実績。
コロナ禍でもテレワーク銘柄の波に乗り2500万円⇒優秀な投資家な証拠。
高配当株7500万円⇒ 利回り4%で300万円 ⇒税引き後250万円 ⇒20.8万円/月 =ベーシックインカム
「高利貸し」という夢を達成するならこのルート。高配当株は先細りする銘柄も多いので、入念な選定と分散が必須。
インデックス(eMAXIS Slim全世界株式、SPYDなど)に資産を集中する。
コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。
いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。
多少贅沢がしたいものの、思いつかない。
何かアイディアある方いませんか。
このまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。
とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。
マンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。
欲しいものってなんですか?本とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、
5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。
これはアリですが、食事はせいぜい一回3万とかなので、火力がそんなに。。。
以前グルメにそれなりにお金をかけていた時期があるのですが、都内のあちこちの店を回ったところ、
友人と行くならサイゼでも普通の居酒屋でも十分旨いという結論に達してしまったため、以前のようにグルメにエネルギーを注げるかちょっとわからない。
あり。とは言えそう長期間の旅行を複数回するほど時間的余裕を作れるかというと・・・。
日本の田舎を見るのが好きです(安上がりになってしまうパティーン)。
した。ドラム式洗濯機とか、コードレス掃除機の上位機種買ったりとか。
ある
している。寄付は人並みより随分多くしているし、継続もしている。
現状でもそうなっているのですが、今後もそうするしか無さそう。
というわけで何か良いアイディア思いつく方いたら教えてください。
釣りでは無いんですが、証券口座のスクショ貼ったところでいくらでも改竄できると言われるのがオチなのでやめておきます。
無です。無。
目標としていた額でも無いし(そもそも目標額が無い)、これでアーリーリタイア出来るなどとも全く思ってないです。
浮かれる気持ちも自慢したい気持ちも無く、ただの無です。ただ数字が増えただけ、みたいな感覚です。
仮に5億円だったら仕事辞めて好き勝手できるので浮かれてたと思います。
この感覚が伝わるといいのですが。
そうですね。今後も増やしていこうと思っています。
実家のリフォームかなりいいですね。3.11で被害を受けて損傷した部分(住むには問題ない)があって、
年月が経つうちに修理するかどうかを選択肢に入れるの忘れてました。
「この傷は元からそういうもの」みたいな、修理するという選択肢が消えてました。
これは真剣に検討(というか実行)します。ありがとうございます。
ありです。検討中。ただこれも投資の一環なので、今までの延長線上ですね。
優待、配当での不労所得コメントもいくつかありましたが、5000万円だとフルで優待株・高配当株に突っ込んでも
たいした金額にはならないので、資産の一部を分配するに留めておきます。
そのとおりだと思います。
自分では結構しているつもりですし、絶対額としても一般のサラリーマンよりはかなり多い方だと思います。
id:suikax 寄付するのはいくらあっても足りない。自分が考えつく限りの所に寄付できているのだろうか?海外などに目を向ければ五千万円あったところで全然足りないと思ってるよ
id:songe 客が全く入らない喫茶店の店主をやりながらアルバイトの女の子に「こんなんじゃお店つぶれちゃいますよ」と言ってもらう
採用決定!
なおせっかくバズらせて貰ったしある程度時間もあるので、資産運用に興味ある人何人かに個別に無料指導でもしようかと思ったのですが、怪しい情報商材屋みたいな状態になることに気づいたのでそれはやめます。
食事:朝は肉まん&コーヒー+昨夜の残りのゆで卵チーズ焼きとユーリンチーもどき/昼はご飯+昨夜の残りのサンラータンもどき/夜はご飯+ジャガイモと豆腐の味噌汁/冷凍ハンバーグ
サンラータンとユーリンチーは材料が足りなかったので「もどき」。ユーリンチーもどきは割と成功した。
日曜は何もしていないのに眠気がひどくて、12時間ぐらい寝ていた。通勤していたらさすがに遅刻。
在宅勤務で半休というわけにもいかず、じゃあ有給を取ろうかと迷ったが、先週に送った案件の返信待ちなのでメールが届き次第、ちょこちょことやることはある。待機業務。
昼前、どうしても引き受けたくない仕事をふられたせいで、胃が痛くなってきた。気が重くて食欲どころではない。このまま仕事やめたい。いや家賃が払えなくなる。
なんかお腹に入れておこうと思い、オヤツの時間近くにお昼を食べた。
どうしてもジャガイモの味噌汁が飲みたくなって、昨日ジャガイモを買っておいたが、焦りすぎてジャガイモが理想の柔らかさにはならなかった。
よくよく考えれば、返礼品やら優待品やら結構いろいろいただいているので頑張って買い出ししなくても籠城できる程度の食糧はあるもんだ。
民主党政権下で新築マンション購入を決め、引っ越し作業中に自民党の第二次安倍内閣が誕生した。
その一帯は関東圏ではだいぶ土地が安いので、最も坪単価の高いクラスのハウスメーカーで注文住宅を新築することに。
農地転用手続きを自力で行い、Uターン補助金の申請も行い、支出減を積み上げたものの、
手続き削減のため、住宅の売却金ではなく自己資金で全額繰上返済するべく、
自分は資金不足を補うため、NISAで持っていた株を売却した。
配偶者にも今月(引っ越し前後)は、信用取引による優待タダ取りはやめろ、
利益の出ている株は全部売れ、とにかく新居の融資実行→自宅売却(入金)の順で現金がない、
転園する子どもの制服代も現金払いで、入れすぎたスマホ決済で凌ぐしかない、と訴え、
3月に一度には決めきれないと頼み込み、洗濯機も電動アシスト自転車も2月上旬までに購入。
着工と同時に発注するハウスメーカーだったので設備の遅れもない。
iDeCoを除き、今回の株安の直撃をほとんど受けていない。ヘッジのために保有していた分は逆に値が上がった。
不況を見越して、今回はフルローン予定だった住宅ローンも頭金を少々入れた。
転園する子どもの制服はコロナ関連かどうかは不明だが入荷が遅れているそうで、
本来は必要だった現金払いは猶予された。そのおかげで何とかやりくりできた。
将来的に独立したいと思い、イメージとは離れたが、新居にはSOHO用のスペースを設けた。
癒やしのパウダールームも用意し、キッチンは最高級ランクを選んだ。
ライブやイベンドなど「コト消費」はなし? 「イエナカ消費」がブーム?
揺れ戻しは必ず発生すると思われるが、庭付き一戸建てまたは
大規模共有施設があるマンションブームが再燃しそうな勢いである。
ただ、少し心理的ストレスを感じる家に、含み益があるなら利益を得たかっただけだった。
代償は気に入った街を離れざるを得なくなった。
しかし、在宅勤務がメインになると、交通費の高い路線の人気は下がる。
まさに売り時だった。マンションの定番間取りは住みやすい反面、家で仕事ができない。
俺も笑いながら似たような事を書こうと思ってた。
今なら香港(Tracker Fund of Hong Kong)、上海ETF、ポンドにトルコリラfxで爆謄決定だろwww って。
ただ、金を使いたいって気はある(?)けど怖くて使えないみてーな感じだから、成長する企業の将来を買うって感覚で投資するのはアリじゃね? って思った。割とマジにな。
そもそもが投資ってそういうもんだし、それなら金を使った満足感を得たり優待で欲しいものを手に入れたりもできる。
額面は気にしないで貯金したつもりになってれば配当でまず負けないし、何%以上で売るって決めとけば老後に関して悪い計画じゃねーよな。
40年ホールドしてマイナスってよっぽど下手クソか目がないか運が悪いかマジで日本が終わってるかのどれかだから、正解は正解なんだよ。
ただ株やる奴の半分はそれができなくて負けるだけw
年収上がってストレスは減っても増えないぞ。なぜなら裁量が増えるからだ
年収上がる=ストレスフルは資本家に都合の良い考えなのでポーイした方が良いぞ
ただ年収上がるにつれてオーバーワークになりがちなのは事実よね
仕事よりもプライベートな時間をどんな時も優先すべき(命やインフラを預かる職業は仕方ない)
なぜなら仕事よりもプライベートの関係を築く方がずっと困難かつ大事だからだ
それはそれとして閑職部署/事業所には『自分が何もできない』ことに悲観して鬱になったり突発休することは日常だったよ
趣味とプライベートを楽しみながら、黙々と投資運用してりゃあ良いのにとワイは思いました
世の中は噛み合いませんな
優待席を用意してもらってて、満員だから座れないなんてことは起こりえないように努力したのに
満員で座れなかった私頑張ってるとか意味不明なアピールに使われたから
いやいやあんた優待席用意したんだから座れましたよね?って事実を指摘しただけじゃねーのか?
そしたらグレタ側の反論が、列車を突っ切って移動しようとしたから座れなかったとかいう反論でしょ?
俺からすれば、グレタ側の言い訳がひど過ぎると思うんだが?以下原文な。俺の理解は間違っているか?
グレタ:
Traveling on overcrowded trains through Germany. And I’m finally on my way home!
Liebe #Greta, danke, dass Du uns Eisenbahner im Kampf gegen den Klimawandel unterstützt! Wir haben uns gefreut, dass Du am Samstag mit uns im ICE 74 unterwegs warst. Und das mit 100 Prozent Ökostrom. 1/2
Noch schöner wäre es gewesen, wenn Du zusätzlich auch berichtet hättest, wie freundlich und kompetent Du von unserem Team an Deinem Sitzplatz in der Ersten Klasse betreut worden bist. #Greta 2/2
グレタ:
Our train from Basel was taken out of traffic. So we sat on the floor on 2 different trains. After Göttingen I got a seat.This is no problem of course and I never said it was. Overcrowded trains is a great sign because it means the demand for train travel is high!