「マインスイーパ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マインスイーパとは

2019-08-22

anond:20190822095518

言い忘れました。ソリティアマインスイーパゲーム的なやつは一切入ってません。スマホマインスイーパはやってます。32x32が安定してクリアできるようになって飽きました

2019-06-04

anond:20190604162704

たぶんグラフィック系、じゃなければグラブルマインスイーパーのゲームしてるなそれw

マウスの移動速度調節をOS側で調整できるのを知らないで最小にしちゃってるお馬鹿さんだろう・・

2019-03-31

東京証券取引所の人って普段何してんの?

監視社会になったディストピア世界オペレーションセンター

はたまた宇宙基地司令塔みたいな東証内部の映像ニュースでよく見る。

株価数字流れるあの円形の電光掲示板の下でX字の通路に挟まれスタイリッシュパーテーション貴方も見たことがあるだろう。

恥ずかしながら僕は未だにそこにいる職員が具体的に何をしているのかよくわかっていない。

まるでIT見本市のような雑然とした空間大勢の人が立ったまませかせかと取引を交わしているニューヨーク証券取引所などとは対照的東証職員はとても優雅だ。

東証のあの空間ならこっそりマインスイーパやっててもバレないだろうなと思う。

2018-11-30

悲報俺氏エラー コード: 0x803F8001が解決せずに咽び泣く

Windows10Home(64bit)でソリティアとかマインスイーパーやらMicrosoftゲームを起動したら

「お使いのアカウントMicrosoft xxxx現在利用できません。エラー コード: 0x803F8001」

とのメッセージが出るからググったら以下のような解決策が見つかるがどれを実行しても解決しない

WindowsUpdateで最新の状態にする

・ 「Windowsストアアプリ」のトラブルシューティングツール実行

・「アプリ機能」の「詳細オプション」で「リセット

サインアウトしてサインイン

アンインストールして再インストール

・wsresetを実行

・cmdで「PowerShell -ExecutionPolicy Unrestricted -Command "& {$manifest = (Get-AppxPackage Microsoft.WindowsStore).InstallLocation + '\AppxManifest.xml' ; Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register $manifest}"」を実行

OS再起動

2018-11-20

anond:20181120180818

基準があるというなら具体的言動レベルに落とし込んでもらえますか?

ブラックリストホワイトリストもないマインスイーパーみたいな基準で殺されたくない

2018-10-01

合成やガチャのない地味なスマホゲー書いてみる

anond:20180928003107

Gem Miner

ドワーフ鉱石を掘っていく横2Dパズルアクション鉱石掘って持ち帰ってお金に変えてアイテムを買って、さらに深く潜っていく。敵は出てこず、落石や落下やエネルギー不足で死亡。途中まで遊べる無料版のGem Minerと、買い切り版のGem Miner: Dig Deeperがある。ドワーフアイテムハシゴを消費しないと上には登れないので、どう掘っていくかをよく考える必要がある。マップランダムなので何度でも遊べる。

Jewels Legend

6角形のマス目で、同じ色の石をなぞって消していくパズルゲー。アイテムとかキャラとか一切なくストイックに石を消していく。時間制限があり、瞬間の判断で次々に石を消していく必要があり、好成績を狙うには何気に集中力と瞬発力を要求される。無料だがちょっと広告がうざい。

Dungeon Cards

3×3のシンプルなマス内で、アイテムを拾ったり敵を倒したりしていくパズル要素のあるRPG武器を持っていれば武器を消費してノーダメージで敵を攻撃できるが、武器がないと体力を削って攻撃することになる。体力より多い敵に突っ込んだら死亡。他にも宝箱や罠や爆弾などいろいろ出てくる。クリア時にお金をもらって初期ステータスを強化していく。広告を見るとクリア時のお金が倍になるという優しい設計

マグネットボールパズルゲーム

いわゆるパズルボブルだが、バブルではなく磁石の玉っぽいのを投げるので、動きが磁石っぽい。キャラアイテムも出てこないが、玉の動きがけっこう新鮮で、地味にハマる。

マモノスイーパー

マインスイーパー+RPG。マスにレベル1~10魔物が潜んでいて、自分レベルより弱いヤツなら無傷、強いやつならレベル差分ダメージを受ける。開いたマスには、周囲の敵のレベルの合計値が表示されるので、その値から敵のレベルを推測してマスを開いていく。敵を倒すことでレベルが上がり、より強い敵を倒せるようになる。けっこう頭を使う。

ブロッサムブラスト

なぞり系パズルゲーム。同じ色の花をなぞって集めると大きくなり、一定以上の大きさで弾けて、周囲の花も大きくする。単に消せばクリア、というわけではなく、面ごとにクリア条件が異なり、一気に消すべきか徐々に消すべきかを考える必要もある。演出が派手。失敗するまではライフが減らないので、クリアし続ければ永遠に遊べる。キャンディークラッシュ会社

Sudoku Plus

いわゆる数独。9×9マスの枠内に縦横3×3マス内で数字が被らないように配置していく。味も素っ気もないが時間つぶしにはもってこい。本物は難易度4つ×1000問が広告もなく遊べるが、広告が入ったり問題が少なかったりする類似コピー品が出回りすぎてもはや本物がどれかわからない。

セルコネクト

6角形のマスに2の倍数の数字が入っていて、同じ数字を4つ集めるとその数字の4倍の値になる。マスをいっぱいにしないようにしながら、同じ数値を集めて値を大きくしていく。キャラも何もないシンプル数字パズルだが、ハマると終わらなくなる。ただある程度コツがわかってしまうと、永遠に終わらない地獄が待っている。

かにもこういうゲーム知ってる人いたら教えてください。

2018-08-06

仕事が暇だ

仕事が暇だ。

暇はつらい。

暇はつらいが、去年の夏は暇だって言い続けていたら死ぬほど仕事もらって、

基本は定時で帰れる会社なんだけど、毎日持ち帰って2時、3時まで働かないと終わらない状況になったので、

もう暇だとは言いたくない。

忙しくても給料上がるわけではないし。

久しぶりにマインスイーパーやってみたがすぐ飽きた。

最近服買ってないな、と思って、服をひたすら見てみたけど欲しいものなかったし飽きた。

最近Facebook見てないなと思って開いたけど、既婚者の子もの写真ばっかですぐ飽きた。

ツイートすることもない。

夜どこに飲みに行くか考えてみようと思った。週1で行く魚が美味しい店に秒で決まる。

時間が潰せない。

もういっそスマホゲームでもやりたいんだけど、向かいの席は社長だ。


社内ニートの方々に会社でできる暇潰しを教えてもらいたい。

2018-04-19

自衛隊日報よりマインスイーパやってる方が楽しいんだけど

自衛隊日報を楽しんでる人に発見されたら見下されるんだろうな

2018-03-29

anond:20180329124418

よく、会社マインスイーパーやってる偉いおじさんいたでしょ?

昔はネット接続が貴重だったかマインスイーパーだったけど、今はそれがブコメに変わっただけなんだよ。

彼らは実は会社でそれなりの高い給料もらってるはずだ。

2018-03-04

後悔してることが、たった一つだけある

中学生の時の卒業式、帰るときに、下駄箱で偶然、当時好きだった娘と鉢合わせた。

の子は困った顔で、一緒に帰る約束をしている友達がいるけれど、まだ来なくて困っている。先に帰ってしまおうかな、と言っていた。

この時、一緒に帰ろうと言わなかったことを、後悔してる。

中学3年の自分は、女の子と一緒に帰ることが、とても気恥ずかしいものに感じていた、

の子とは、高校が一緒だったので、また春に会おう、みたいなことを言った気がする。

高校では、最初の頃は仲が良くて、クラスが違っても、昼休みに少し話したりした。

でも、途中からの子彼氏ができて、接しづらくなっていった。

1年の後半から部活のことで、自分精神的に参っていて、それを彼女に知られたくなかったのもあり、自分から避けていたこともあり、話す機会も減った。

そして、全く話さなくなったし、なんなら、現在進行形で嫌われていると思う。

今は、彼女がいて、結婚も考えている。

当時好きだった子に対して、恋愛感情的な未練は全くない。

ただ、その子と育めたかもしれない友情を、自分精神が未熟だったせいで、無にしてしまった。

あのとき下駄箱で、一緒に帰ろうといっていたら、もしかしたら、今も友達でいられたかもしれない、そう考えると胸が締め付けられる

彼女のことを、もう少し話したい。

彼女記憶に、浸らせてほしい。

彼女とは、小学校から一緒だったらしい。

意識し始めたのは中学で同じクラスになってからだった。

まり学校に来ない子で、はじめはそんなに仲良くなかったけど、席が隣になった。

なんだか、隣の席の人がずっといないのは、なかなか寂しくて、毎日今日は来るのかな?と考えていた気がする。

来たら、話しかけていた。

アニメの話とか、学校来ない間なにしてるのかとか。

マインスイーパーをやってるって言ってた気がする。

話してくうちに、すごく好きになった。

ただ、付き合えないとも思っていた。

自分精神的に未熟だから彼女を傷付けてしまうと思っていたから、この感情は、大人になるまでしまっておこう。

大人になったら、告白しよう。それまでは、友達のままで、そう思っていた。

告白はおろか、友情さえも失ってしまった。

結果的に、良い未来を生きているのかもしれない。

今、少なから幸せを感じている。

ただ、彼女友達のままだったら、もっと幸せだったのかもしれない。

2018-03-03

anond:20180303091610

いるよ

会社PCソリティアマインスイーパ

やってるかは不明だけど

ーーー

例えば、仕事やってるように見えて

協力会社外注先とばかりつるんで

最低限のアウトプットは出すけど

本人何もしてないってケースは多々ある

2018-02-17

英単語アプリをやったらリーディング能力が格段に上がった

スマホ機種変更きっかけで英語学習アプリを始めたら効果絶大だった。

英単語アプリで語彙を増やしたことで、英語小説で分からない単語出会って詰まることが減った。

今までソリティアマインスイーパ時間つぶししていたのを猛烈に後悔している。

これからますます英語を頑張って取り戻さないとな。

2018-01-07

他人を拠り所にしすぎて失敗した

から一人でいることが多かった。

一人でいるのが好きだったし、他人といることはとても疲れた。一人でいても全然暇じゃなかった。むしろやることがありすぎて忙しかった。テレビを見たり、漫画を読んだり、親が使わなくなったパソコンディグダグマインスイーパーをした。スーファミドンキーコング2も64の時オカも何周しても飽きなかった。勉強もかなりやったし、成績が上がるのは楽しかった。

もちろん、友達とも遊んだ。それも楽しかったけど、遊ばなくてもよかった。半日以上他人といると疲れたし、それは年齢が上がるほど顕著になった。高校の時には親が相手でも長時間一緒にいると疲れるようになった。ただ、高校生までは嫌でも毎日かに会わなくちゃいけなかった。学校いかなくちゃいけないし、家には家族がいた。だから、一人でいられる時間は貴重だったし、とても大切にしていた。

それが大きく変わったのは大学に入って一人暮らしを始めたからだった。

本当に衝撃を受けた。

家にいれば誰にも会わないし、学校に行っても知り合いと会わないことは容易だった。そして大学入学祝いに買ったもらったノートパソコン無限時間を消費できる代物だった。はじめて開いた2ちゃんねるは常にスレッド更新されたし、親の足音を気にして見ていたエロ動画は何時間でも気兼ねなく見られた。インターネットは俺の一人好きを助長した。それは嬉しいことだったし、望んでいた環境だった。大学1年の夏休み、気が付いたら家を出ずに1週間たっていたこともあった。ご飯は宅配で頼んだ。大学で知り合った同級生から遊びに誘われても忙しいからと断ってテレビを見ていた。

今思い出しても、あの頃は本当に充実していた。

そんなことをしていると、時たま誰かに会いたくなる。一人でいる時間を9としたら、誰かに1は会いたくなる。夏休み明けは少しずつ同級生と遊ぶようになった。だんだん仲良くなっていった。そんなことを繰り返していくと、友達ができるようになった。友達と遊ぶのも悪くないなと思った。

大学4年になる頃には、一人でいる時間より友達といる時間の方が長くなった。楽しかった。本当に。

一人でいるときの楽しさと別のものだった。ふと、最近一人でいる時間が少ないな…と思った途端に怖くなった。もし、また一人になったらどうなるんだろう。あの頃のように一人でも楽しめるんだろうか。誰かがそばにいないことを不安に思わずにいられるんだろうか。そんなことを考えたけど、まぁ大丈夫だろうと見ないふりをした。いつだってそばにいてくれるだろうと思ってた。

そのうち社会人になって、環境が変わった。でも、大学の時と違って一人の時間は少なかった。会社って、本当にずっと仕事してるんだな。一人でいる時間なんてほとんどなかった。真面目だったし、さぼらず一生懸命働いた。そんなことをやってれば、会社人とは仲良くなっていく。同僚の枠を超えて、友達と呼べるような人たちも増えた。飲みに行ったり旅行したり、いろいろ遊んだ。俺にとって、自分自分であるのはその人たちと遊んでいる瞬間になった。

その人たちと遊ぶために生きるようになった。

残業も面倒くさい仕事も、友達と遊べるならと頑張った。空いている時間は誰かしらと遊んだ。寝ずに遊ぶことがかっこいいと思っていた。飲みすぎて吐くことがイケてると思っていた。一人でいる時間が少ないことが生きている証だった。

そんなことを何年も続けて、もう30手前。

仲いいと思っていた人間たちは、次々と自分の道を歩み始めた。

結婚転職独立

俺が他人だけを拠り所にして生きてきた中、その人たちは色々蓄えてきたらしい。

人脈、貯金能力

全然気づいてなかった。俺には友達しかいないと思った。でも、友達もいなかったらしいことが分かった。俺が自分人生をかけて仲良くなってきたと思っていた人たちは、他の人と仲が良くなっていた。俺は1番どころか、みんなのランキングにも入っていなかったらしい。

そうか、あれはうわべの付き合いだったんだな。

誰かと遊ぶために思考して、行動していた俺よりも、切磋琢磨している中で同じ時間を過ごしている人の方が仲良くなれるらしい。気が付いたら、俺だけ時間だけ過ぎていて何も得ていなかった。

思い出せば、昔一人でいるときは多くのことを磨いていた。勉強をしたし、絵も描いたし、ピアノもやったし、習字かいた。運動も一人でできることは何でもやった。そんな俺でも、誰かと会ったときは緊張しながらも話が盛り上がっていたと思う。

どうやらそういうことらしい。

他人を拠り所にした俺には、何も残らない。自分を大切にした人には、きっと色々集まってくる。

無駄時間を過ごしたと思う。他人を拠り所になってしなければよかった。

何より喪失感が大きい。寂しいってこういうことか。大学の時に恐れていたことは正しかったな。

けど世間から見れば、まだ、若いんだろう。

からでも、自分時間を生きていこうと思う。

他人ではなく、自分自身を拠り所にして。

2017-12-20

anond:20171220145713

明日個室ビデオ屋に行ってガキ使AVDVDを交互に鑑賞する。

明後日うな丼を食う。

明々後日は茨城県ラーメンを食べる。

弥明後日は6回オナニーしてスーパー銭湯に行く。

明後日は一日中マインスイーパーをする(できればトランスBGMをかけて)。

2017-11-06

現実社会オタク

ネットにいると麻痺してくるんだけどさ

現実社会は俺らの想像以上にオタクじゃないんだよな

特に地方だとより顕著だ

例えば

ファイナルファンタジーなりドラゴンクエストの最新ナンバリングタイトルはわかるか?

最新のガンダム長編テレビシリーズ)は何かわかるか?

おそらくネット…例えば増田で聞けば

こんな質問

現在日本首相は誰?」レベル質問

政治にまったく興味がなくても安倍晋三とわかるように

ゲームアニメに興味がなくても15と11オルフェンズとわかるはずだ

そんなことも知らない奴がいることがにわかには信じられないと感じる人すらいるだろう

でもそうじゃないんだ

世の中の人間は俺らの想像10倍くらいアニメゲームに興味がない

例えば俺の職場田舎市役所)で最初質問をすれば正答率は一割を切るだろう

そういうものなのだ

アラサーになってもジブリ以外のアニメ見たり

スマートフォン以外でゲームをする人間

例外なくオタクマニアック人間なのだ

子供がいないのにニンテンドースイッチ転売目的以外で欲しがる奴は筋金入りのコアゲーマーだ(転売目的で→転売目的以外でに訂正)

パソコンゲームしていると言えば殆どの人にひたすらソリティアマインスイーパーをしているのだと思われるだろう


最も、逆に彼らからすれば

話題恋ダンスが使われたドラマは何」という質問に皆目検討がつかない俺が

から見たドラゴンクエストの最新ナンバリングがわからない人間に見えるのだろう

ネット世間化」なんて言われているけど

みんながネットを「使うようになった」だけで

旧来のネットユーザーとの感覚の断裂は未だ健在なのだ

2017-10-21

日産検査の件

ちょっと解説しとく。書いてみたら日産擁護する論調になったけどまあいいや。

■おまえ誰だよ

複数社を渡り歩いた自動車業界関係者

品質大丈夫なの?

少なくとも、今回の検査問題商品品質には関連がない。「完成検査」と「品質」をごっちゃにしている論調散見されるので、そこを修正したく増田を書いている。

いま話題の「完成検査」は、安全に走るための最低基準クリアしているかどうかを判定する工程であるが、現在技術水準でこの基準を下回る車両が発生することはゼロに等しい(10/22追記:だから完成検査がなくても良い、にはならない)。「品質」は、承前の完成検査クリアした上で、さらにその上の次元の、塗装が綺麗とか、耐久性が高いとか、ドアとボディの隙間が何ミリ以下だとか、そういう各社の独自基準の話。

以後言葉を「完成検査」と「品質」に統一する。

■なぜ品質と完成検査に関連がないのか

完成検査人間判断の入る余地がないから。

例えばブレーキ検査。できたての車両を、ローラー台という地面がくるくるまわる台に載せて、車両を擬似的に走らせる。ブレーキペダルの踏む量と、減速具合(負の加速度)が既定どおりに相関していれば完成検査合格、ということになる。で、このブレーキの踏む量と減速具合はどちらもコンピュータが計測していて、自動的に判定が出る。認定検査員だろうと、補助検査員だろうと、ネコが踏んでいたとしても、判定にゆらぎは出ない。検査コンピュータが判定しますということを国交省に届け出て、国交省OKを出している。

■じゃあ何が問題なの

10月18日の出荷停止の前と後ろで問題を2つにわける必要がある。

■まず、前の問題

これは制度のもの問題だと考えている。

既報の通り、検査は各企業で所定の講習を受けた認定検査員がやらないといけないということになっている。この検査員は国家資格自動車整備士と違い、社内認定制度にすぎない。で、この制度のいい加減なところは、認定検査員になるための難易度企業でかなりばらつきがあることだ。個人的予想だが、日産はこの認定検査員になるための講習の難易度無駄に高く、検査員の確保に苦労していたのではないか。そうでなければ日産だけで問題が起きた背景の説明にならない。この予想が正しければ、日産自爆ということになる。

翻って。せっかく苦労して取得した認定検査員の資格でも、やることはブレーキを踏む、ハンドルを回す、それだけだ。判定はコンピューターが下す。じゃあ何のための認定検査制度なのか、ということになるが、正直私にはわからない。だから、この制度のない海外向け日産車については今日問題なく出荷されている。

上記の事情を知るジャーナリストは、日産ではなく本制度批判の矛先を向けていた。国交省もその自覚があり、問題の早期収束を狙っていたと思われる。

■後の問題

しかし、10/18の「その後も認定検査員以外が完成検査に紛れてました」は承前の「100%大丈夫です」という会見に対する裏切りになってしまった。

トップダウン経営日産で、なぜ最高経営者の指示が徹底されなかったのか?社長は会見で「課長係長コミュニケーションギャップが原因」と言っていたが、その人的ミス本質ではなく、そのミスを呼ぶ物理的or人員配置的な要因が存在していたと推測する。報道されている内容を整理すると、こうだ。

一般車両は、「プレス溶接→塗装→内装エンジン組み付け→検査」の順に進んでいく。当然、完成検査最後検査工程で行われていると思うだろう。しかし、生産効率を極限まで引き上げた結果、検査工程の一部が、各工程の間に挟まって飛び地状態になることがある。この飛び地の部分の対策漏れていたということらしい。これは国交省も気がついていなかったために、問題の表面化が遅れる要因になった。実際のラインは「完成検査」で定められた項目以外にも、多数の社内基準の「品質検査」が入り込み「完成検査」と「品質検査」は複雑なまだら状態になっている。このうち「完成検査」は「認定検査員」が実行しないとアウト(でも海外向けならセーフ)、ということになる。マインスイーパかよ!

なので、現場社員確信犯的に完成検査蔑ろにしていたわけではなく、

社員「えーと、エアコンスイッチ検査OK・・・と、じゃあ次はウインカースイッチっと・・・

国交省「あ、いまおまえウインカースイッチ触ったな!ここは検査ラインじゃないけど、実はそれ完成検査の一部で、おまえは違反幇助をしている!」

社員「ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ」

という感じなんだと予想する。初手で工場を止めてでも飛び地になった検査ライン調査と集約をすべきだったし、経営陣は問題の大きさを見誤った。

*繰り返しになるが、それで検査ラインを集約し認定検査員を揃えたところで検査精度は集約前と変わらない。

■じゃあどうしたらいいの?

うーん、どうしたらいいんでしょうね。。。

これは品質問題ではなく、制度設計感情問題

知事の「安心」と「安全」は違うんです!に通ずるものを感じている。

 

10/21追記

誰も幸せにしないガラパゴス制度問題を指摘してきたので、翻って日産擁護する論調に聞こえるが、この論理展開ではなぜ日産"だけ"で問題がおきたのかの説明ができない。既に個人的推測は書いたものの、真相はわからない。第三者調査の結果待ち。

 

10/22追記

私が推論した検査養成について、日経テクノロジーオンライン言及がある。10/23までは無料閲覧できる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/102000180/?P=2

養成期間は2ヶ月。私の知る限りでは長いほうに入る。だだ、それをもって日産問題が起きた(日産以外で問題が起きなかった)原因とするには論拠が乏しい。

2017-09-01

https://anond.hatelabo.jp/20170901192719

気持ちよくわかる

俺はマインスイーパーみたいな、短時間で同じことを延々と繰り返すタイプゲームをする

数字をカチカチやることに集中していると死のことは一時的に忘れる

2017-08-01

https://anond.hatelabo.jp/20170801223427

セクキャバは知らんがキャバなら中級店以上はそれこそコミュニケーションマインスイーパーがうまくないと成り立たないぞ

ノリだって的外れだと滑る空気読めないと無理

風俗に堕ちるにも実際にはコミュ力必要だよね、って話

風俗で働き始めて、「こりゃ無理だ」とすぐに辞めてしまったことがある。

その理由はなにかというと、一言で言えば「非コミュコミュニケーション出来る程のコミュ力自分になかったから」だ。

こういう言い方をすると怒られるかも知れないが、風俗に来る客というのは非コミュが多い。圧倒的に多い。いや、風俗の外ではどうなのか分からないが、少なくとも風俗店コミュニケーション強者な客というのは一回も見たことがない。

非コミュというのは、要は「どうしたいのか」のキャッチボールが出来ない人、ということだ。

彼らはチンコは出すが自分意志というものは出さない。なんか世間話っぽいものはするし、どういう訳かチンコ出したまま説教することもあるのだが、いわゆる「意思疎通」というものは全く行ってくれない。

ナニをどうしたいのか、ナニをどうして欲しいのか、全く伝えてくれない。こちらはそれを探り出しつつコトを進めなくてはいけない。しかもあちこち地雷が埋まっており、その地雷をうっかり踏んでしまうとすげえ怒られる上に店に文句まで言われると来た。マインスイーパーか。

風俗で人気が出る人というのは、要はマインスイーパーがとてつもなく上手い人だ。直接口には出されない「して欲しいこと」「言って欲しいこと」を的確に探り当て、「して欲しくないこと」「言って欲しくないこと」を巧みに避ける。確かに、「そういうことまで含めて給料の内」ということなら全くその通りだと思うのだが、であれば事前にそれを開示して欲しかった。

これは自慢で言うのだが、私の胸は「女性が30人いればまあ1番目か2番目くらいだよね」という程度にはでかいし、顔もそこそこ良い方だと思う。だからこそスカウトされたのだと思うし、「取りあえず男共のチンコ気持ちよくしまくればいいんだろう?」と舐めてかかっていた節はある。

しかし違った。風俗というのはコミュニケーション業だった。非コミュといえば私だって十分非コミュであって、男女関係は基本自分のでかい胸一つ、いや二つだけで乗り切ってきた。いってみれば、物理攻撃力だけを磨いて、魔法攻撃力を高めることを完全に怠ってきたのだ。

体さえ良ければ風俗で稼げるとか、あんなの嘘っぱちだと分かった。

風俗に行く男性にお願いしたいことがある。せめて、せめて「どこをどうしたいのか」「どこをどうして欲しいのか」くらいは恥ずかしがらずに伝えて欲しい。こちらも仕事だ、サービスする意志はある。ただ、私はエスパーではないのだ。中にはエスパーのように適切に、あなたをやさしく包み込んでくれる風俗嬢もいるのかも知れないが、それは私ではない。

自分コミュ力不足に悩んでいる風俗嬢が少しでも幸せになれることを願っている。

2017-07-11

脱衣マインスイーパーで延々と時間が潰せる程度の人生しか歩んでない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん