「マインスイーパ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マインスイーパとは

2017-05-20

今の若者は「マインスイーパー」を知らないらしい

Twitter反応:

「え?なにそれ?」

「しらなーい」

 

「えっ!?の子供ってマインスイーパー知らないの!?

「マジかよ!!!!」

職場暇つぶしできないじゃん…」

 

Vistaから標準搭載されてないからね」

まさかソリティア・・・?」

 

 

 

というネタを今思いついた

つかってもええよ

2017-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20170112210833

もっぱら、ソリティアマインスイーパーだったな。

たいていのWindowsにはインストールされているので、暇つぶしにちょうどよかった。

2016-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20160629123752

浅すぎるよ・・・家庭用ゲームアーケードゲーム、もしくはPCゲーム

そうでないならソリティアマインスイーパーでもいいしテーブルゲームでもいい

そっちで得られる充実感のほうが何倍も面白い

ソシャゲは本当にオマケにすぎない

2016-04-01

マインスイーパとかソリティアメニューバーにあった「ヘルプ」って、「ゲームのヒント」のことだと思った人の数

2016-01-05

マインスイーパーのあいつは何故クリアするとサングラスをかけるのか

その理由を考えていたら、いつの間にかあいつが消えていた。

2015-12-03

職場及び取引先の馬鹿達が馬鹿すぎて辛い

私「あのー、○○の件引き継ぎしたいんですがお時間いいですか?」

馬鹿「来月から担当者変更なんだから、今月は自分でやれよ!来月でいいでしょ引き継ぎなんて。

だって急がしいんだからさ」

私「そうですか。すみませんでした」

馬鹿パソコン画面には、ソリティアの画面が映っていた。

……

馬鹿「お前にメール送れないんだけど!何回やってもエラーが出る」

私「何のエラーですか?」

馬鹿英語からわかんねえよ!おまえんとこの設定がおかしいんだ」

私「アドレスあってますか?」

馬鹿「お前のメールに返信してんだから間違うわけないだろ」

私「添付ファイルありますか?」

馬鹿「あるよ」

私「サイズどれくらいになってます?」

馬鹿A4サイズ一枚だよ」

私「そのサイズじゃなくて、何バイトですか?」

馬鹿「15メガバイトだよ」

私「サイズ小さくして送ってください。無理ならFAXでお願いします」

ほかにも会社パソコンFBやるやつとか、会社パソコンUSBつないでiPhone充電してるやつとか

馬鹿ばっかり。

パソコン使えないだけで優秀なのかもしれないけどさ

優秀さはパソコンだけでは測れないとはわかっているけど、ほんとにイライラする。

ソリティアじじいとか本当に死んでほしい。

マインスイーパだろうが、スマホでツムツムだろうが辞めてもらっていいですか。仕事

2015-09-05

今のところIncognitoにハズレアルバムはないと思っている

マインスイーパを遊んでいる時のような気分で、近所のツタヤレンタルを続けています

2015-03-17

仕事をしてない。で、ひたすらに文字を書いている。

仕事をしてない。で、ひたすらに文字を書いている。

入社5年目で年功序列型の割と固い企業事業開発とかそういう系の部署にいる。最近ほとんど仕事をしていない。1週間くらいダラダラしててもいいやと思ったら3ヵ月くらいダラダラしててしかギア上げようとしてもあがらない状態になってしまった。文字を書いて、会議があれば出て、一時間くらい作業をして帰る。

仕事ほっといてるやつとかいろいろあるので不安だが、だいたい毎年組織かわるので多くの場合そこで消えたりして自分が大変になることは少ない。おそらくなんだかんだで何とかなるだろうという気がする。多少信用はなくすだろうが。緩い会社なのだ。そしてこういう人間いるかダメ会社になっていくんだろう。隣にはそんな会社をどうにかしようと頑張っている人間がいて心苦しい。

今期もなんかそれまでやってなかった案件に突然ヘルプで入ったり、自分がやっていた案件が他の人メインに移ったりと、継続して一つの案件もっているわけでもないし社にとって大事そうな案件はできる他部署に投げてしまったので大事案件を持っているわけでもなく、営業部署でもないからノルマとかがあるわけでもなく、なにもしなくてもいられてしまう。ああ、改めて書くとすごい無能っぽいな。

というわけで最近は日がな一日こういう無駄文章をひたすら書いている。5000字くらいひたすら文字を書いていたりしてほんと無駄だなと思う。マインスイーパおじさんみたいなものだ。

仕事した方がいいと思っているし、仕事をしないにしてもせめて勉強とか(プログラミング覚えたりとかしたい)もう少し生産的なことをしたいと思っているのだが、しかしひたすら文字を書いている。なにかきっかけがあるとわりと仕事をできる日もある。

クビにはならないと思うけどこの状態が続くとほんと目が死んだ人間になるんじゃないかと思う。

4月で切り替えられるといいんだが、上司は変わんないし自分も変わんないだろからな。

2015-03-14

できる社会人マインスイーパをする

できる社会人は始業30分前に出社する


だが、ここでメールクライアントを立ち上げて、なし崩しに仕事なだれ込むようでは、真の仕事人はいえない。

始業前はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。

マグカップに注いだコーヒー香りを静かに吸い込む。いい匂いだ、タマラナイ。

そして、おもむろにマインスイーパを起動し、無心に地雷を発掘する。

マインスイーパで、考えながらマス目を開けているようでは、まだ初心者である

やりこむことにより、だんだん反射的に開けられるようになる。

そう、賢明なる読者はお気づきかもしれないが、瞑想中とゲーム中では似たような脳波となるのである

マインスイーパ社会人にとって必須瞑想ツールといっても過言ではない。

id:xevra 先生はさぞかし名のあるマインスイーパであることだろう。恐ろしい恐ろしい。

できる社会人は、自己管理客観視ができる



マインスイーパの出番である

毎朝きっちり10マインスイーパトライして、コンプリートした数、平均タイムスコア手帳に付ける。

これを習慣化することにより、標準的自分パフォーマンス可視化することができる。

できる社会人は、朝の時点で当日の自分パフォーマンスを把握しているもなのだ

また、はてなー諸君は、人気エントリーに上がってくるライフハックを日々実践されていることと思う。

さまざまな勉強法から生活習慣、オカルトに至るまで。

だか、それらのライフハック効果客観的に把握しているだろうか。

○○でテストに受かった……○○しなくても受かったのでは?

○○で体調がよくなった……気がしているだけでは?

もはや、マインスイーパによるパフォーマンス可視化効能は繰り返し書くまでもないだろう。

そう、ビル・ゲイツマインスイーパWindowsに標準装備することにより、世界一金持ちになったのだ。

できる社会人は、午後3時にコーヒーブレークを取る



午後3時、人によっては人間火力発電所になっているかもしれない。

だが、ここで一度仕事ブレークをかける。焦るんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ。

少量の甘味を取り、軽く体操して気分をリフレッシュしてマインスイーパを起動する。

午後のこの時間自分集中力はどの程度残っているか。それによって残業方針を考える。

いたずらに長時間働いてミスを連発しては本末転倒であるミス挽回するには大きなエネルギー必要だ。

集中力を切らして仕事をするくらいなら、何もしないほうがよい。

ゲーム地雷を避けられないものに、リアル世界地雷回避できるわけがないのだ。

まとめ



そんじゃーね

2014-11-07

マインスイーパむかつく

なんで最後までロジックで解けるようになってねえんだよアホか

1?1
3?3

↑なんなんだよこれは、アホか

そんでこういう局面だと大体はずすんだよなー俺はなー

よし、仕事しよう

2013-11-28

Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください

今朝の部長からメールタイトルは「Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください」だった。

僕は目を疑った。

部長お下がりWindowsXPパソコンを支給されてから苦節5年。

僕のパソコンは、中古Core2Duo機にwindows8という世の中の流れにようやく追いつくことができた。

妻も「おやかたさまのパソコンエイトになったのは、末広がりでめでたいですぅ」と祝辞を述べてくれた。

ほとんど使うことがないメトロ画面にいらいらしながらも僕はエイトとよろしくやっていた。

相棒のEdMaxもXPからコピーするだけで動いたし、SakuraエディタGIMPも無事に動いた。

部長が経費をケチって買ってくれないMSOfficeシリーズの代わりに入れたOpenOfficeも順調に動いていた。

8.1がストアに登場したときは、真っ先にアップデートした。

起動時にデスクトップを先に表示できるようになったので、とても満足だった。

その満足も部長からのぶしつけなメール台無しだ。

朝礼の訓示の際には、そんなことには一言もふれなかったのに急にそんなことを社内メーリングリストに発信した部長の真意をはかりかねていた。

世界天才が集まって作ったWindows8.1が、よく使うアプリケーションソリティアマインスイーパが表示されてしま部長不良品扱いされてしまったのだ。

僕の使い方では、特に不具合もなく、快適な8.1ライフを送っていた。本当に寝耳に水だ。

取引先との電話でも、8.1は重大なバグがあると吹聴していた。

どうやら、部長がPC9801時代から使っていて、win95時代に開発が放棄されてしまったお気に入りソフトが動かなくなったことが重大なバグだということがわかった。

部長電話は、無駄に声が大きく同じフロアにいる人にはみんな聞こえてしまっている。

正直なところ、20年くらい前のソフト互換性を保ちつつ、windows8まで動いていたことに感謝したほうがいいと思った。

そんなマイクロソフトさんの心遣いや無駄に長い新しいアプリOSへの移行のための延命期間も部長には無駄時間だった。

ついには、IE11不良品だと電話口で叫び始めた。

仕方なく、FireFoxChromeを使っていた僕にとっては、WEB標準に近づいた新しいIEは魅力だったのだが、部長にとっては無用長物だった。

お気に入りアダルトサイトレイアウトが崩れてしまったのだろう。

IE11が悪いのではなく、へっぽこなコーダーが作ったアダルトサイトが悪いのである

繰り返し述べるが、Windows8.1にはひどいバグがあるのではなく、部長の思い込みと個性的パソコンの使い方が問題なのである。なのである。なのである

2013-11-18

当時 ウィンドウズ3.1 を みて 少しへこんだ。

なにが って? 「マインスイーパ

2013-09-26

プログラミング 独学の限界地点

 独学の限界は作りたいものがなくなった時だと、今痛感している。

 「プログラミングを学び始めたのはいいが、作りたいものがない」

 という人は学習初期ではあるが、その段階でもう限界だし、

 「いくつか作りたいものを作ったが、もう特にこれといって作りたいものがないよ」

 という人はそこが限界だ。

 今プログラミング学習をし始めて1年と半年。本なども当然読むが、実際に何かを作りながら学ぶのが一番だと思い、作りたいものを考え実際にコードを打ち込んだ。

 マインスイーパのような小物を作るだけで面白かったし、勉強になった。一つ作り終われば何かまた作りたいものが出て来た。

 しかし今は、何も思いつかない。特に作りたいものがない。作りたいものがなければ作りながら学ぶことはできない。俺はここが限界なんだろう。

 俺が会社勤めだったらいいんだろう。作りたくても作りたくなくても次から次へと課題が降ってくる。そして、それを打ち落としていけばスキルが上がる。

 独学でやる場合自分課題を見つけなければならない。ただし、この課題というのは「興味のあるもの」に限る。そうではないと、モチベーションが上がらない維持できない。

 さて、どうしたもんか。25歳ニートの俺君はこの先どうなるのでしょうか。何かスキルをつけなければと思い始めたプログラミング。でも、実践の場でガンガン経験積んでいるプログラマーには敵うわけないし、独学でちまちま勉強してた俺が採用される見込みなどない。逃げだったんだろうね。ただ引きこもっているわけじゃないぞ、勉強しとるぞっていう。ははは。でもプログラミングは好きだよ。ちゅ。

 

2012-09-28

元増田です。

http://anond.hatelabo.jp/20120828232020

↑で、MMOのことについて書いた元増田です。

久しぶりに読み返したらブコメ付いてたので、いくつか回答します。


で、君はどのタイトルを遊んでいるのかな?

オンゲに詳しい人からは「劣化RO」と揶揄されているタイトルです。

ちなみにレベリングレアアイテム入手のマゾ度は、数あるMMOの中でも最もヌルい部類であると言われています

それでも最初はとんでもなくキツかったし、慣れてきた今でも正直めんどい

そういう視点からすると、WoWUOROFF11FEZも大変そうだし時間も掛かりそうという意味で、わざわざプレイしてみるまでもなく似たようなものしか見えません。


この人はネトゲでもオフゲと同じようにぼっちプレイなんだろうなってのは分かった。苦行もみんなでワイワイやれば意外と楽しいもんよ。

ご推察のとおり、ソロプレイだけの期間が長かったし、今でもフレとPT組んでる時以外はソロプレイです。

何しろプレイ当初は過疎鯖だったので野良もまともに組めず、ユーザーグループ(ギルドとかクランとか呼ばれますね)も後進の育成に不慣れで、周りでは複垢複PCプレイチートによるクラ多重起動が蔓延していました(そういう人しか残っていなかったとも言える)。

当時は手元にPCが1台しかなく、また多重に耐えられるスペックでもなかったため、自分は泣く泣く1PCソロプレイを極める方向に行きました。得られた手応えはwikiに反映して、他の誰かが似たような苦労をせずに済むなら・・・という感じでした。

「みんなでワイワイ・・・」は人が多い鯖でも並行して遊び始めてようやく実感できました。オンゲは人の賑わいが生命線ですね。

しかしみんなで遊んで苦痛が緩和されようが、そもそもなんで苦行を強いるのか?という問題の答えにはなっていないと思うわけで。


オンゲなんて10年前から出会い系ツールなんだけどね。設定を渋くするのは長く遊んでもらうためでなく、囲いの中で優劣をつけるため。10年前のオンゲがいまだに生き残ってる理由を考えればいい。

出会い厨巣窟みたいなタイトルありますね。一時期浮気していたゲームがそうでした。

囲いの中の優劣は目的ではなく結果でしょう。運営はゲーム内が廃人中心の社会になろうが、それで競争を煽れるなら儲かるのでむしろおkくらいの感覚かと。


マインスイーパーを延々10時間くらいやってられる自分としては、チマチマチマチマ、ずーっと続けられるのがうれしい。オフRPGは、終わりが見えるにつれてモチベが下がっちゃうのよ。

自分オフゲ並にサクサク出来て手応えあるのが一番ですね。延々プレイは「俺の代わりにやっといてくれよ」って感じです。

オンゲのRPGでは望むべくも無いですが。


キャラ適当に動かせてチャットできるなら、後はスキンが変わっただけって印象なんだけど。MMOなんて。そしてその要素が意外と重要からアメピグとかあんなんでも十分回ってるんだと思います

チャットゲーとして割り切ったタイトルありますね。

でもオンゲは運用にもかなりお金かかるはずなので、チャットだけのゲームでペイするのか疑問ですが。


今年は2月からずっとDQ10やってて他のゲーム買ってないかコスパ最高すぎる。苦行と思うようなことやめればいいだけだから簡単だろ。低レベル攻略目標にしてレベル上げしないか楽しいしかない。

レベリング放棄ちゃうPT組めなくなるゲームが多いと思うので(DQはどうかわかりませんが)、それはそれで辛いかと。

SAO主人公も言っていた通り、MMOソロプレイは明らかに限界ありますし。


「それだけの時間遊んでもお釣りが来る量のコンテンツは絶対に実装できない」←山岡さんみたいな気持ちになった。そういうネトゲしかやった事がないんですね。かわいそうに

MMOが合わない人視点吐露だ。遊びの多様性認識できていない以前に、MMOの見識が狭い、あと過去現在認識も甘い。

想定プレイ時間が最低でも6000時間くらいとして、その時間オフゲ並に快適に遊べるコンテンツなんて、どう考えても実装不可能でしょう。

リアル囲碁将棋なみに洗練されていて奥深い対戦コンテンツでもあれば別かも知れないけど、バランス調整にどんだけコストかかるんだって思うし。

そして「プレイヤーの遊ぶ速度以上のペースでコンテンツを用意できないから、少ないコンテンツにやたら時間をかけさせるしかない」問題は、過去現在も何ら変わっていない。

この視点のどこが不見識なのかよくわかりません。

2012-06-09

楽な仕事だけやりたいと思うのは、単に疲れてるだけなのかな

地元の役場の職員とか、手続きにいくといっつもマインスイーパーしてて、

敬語も使えないような連中と見下していたけど、今となって思えばあんなに恵まれた職場もないな。

家庭もいらない、趣味も安上がりで、実家なら一軒家だし、家賃もいらない。

軽自動車が維持できるくらいのお給料で、俺には十分なんだよな。

年収にこだわってた時期もあったが、怠惰無気力な俺には分不相応な望みだったよ。

頑張って生きてきて、これからも頑張るつもりの人たちと比べていいわけがない。

学んできたことを全く活かせないけど、何もニートになるってんじゃないし、誰に恥じることなく生きていけるよな。

はぁ・・・

勉強しかできない馬鹿って、いーっつもカリカリやってるガリ勉タイプのことを言うんだと思ってたけど、

あいう人たちはその継続力を活かして、幸せ人生を送るんだよな。

勉強しかできない馬鹿ってのはきっと、別にそれほど勉強をしてきたわけじゃないけど、

ひとつ真剣に取り組んで来なかった結果勉強が取り柄になった、俺みたいな人間のことを言うんだろう。

はぁ・・・

大学合格ときに泣いて喜んでくれた親の顔が頭から離れない・・・

子供の頃より楽しいことなんて、もう一生ないんだろうな・・・

2011-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20111113195251

アングリーバードがバカ売れして、グラを頑張っているゲームがあまり売れないから、ある意味正しいと思う。

スマフォで満足できるユーザーは、ソリティアマインスイーパで満足できるユーザーと同じだろう多分。

第一、たくさん売るためには、性能の低いハードに合わせざるを得ないので、最新機種スペックが上がっても、しばらくはそれを生かせないし。

スマフォスペックを重視するのは現実的じゃない。

2011-09-01

残業代もらうけど仕事しない奴ってなんなの?

入社したばかりのころはあまり周りを見てなくて気付いてなかったが

よく見たら勤務時間中もtwitterアイコンが並んだ画面見たり

マインスイーパーやソリティアとかゲームしてたり

ニコニコyoutubeとかのアニメ動画見てたりとか

仕事より暇つぶしのほうが多いんじゃね的な人ばかりなのに気付いた

2chやはてぶをちょこっとするくらいの俺なんかかわいいもんだなと一安心

それで就業時間になっても帰らず、終わらなかった仕事でもするのかと思ったら

エロ動画見始めたのには心底驚いた

サービス残業すべきとか思わんが、せめてそこは自重しろマジで

2010-06-01

妻の地雷

離婚暦ありの妻と結婚して一年

付き合ってる頃から、いろいろ怒られ、罵倒されているが、一向に慣れない。

原因は自分にあるんだけど、自分ではたいしたことないって思うことが原因になることが多い。

妻に萎縮して何も言えなくなってしまうのを感じる今日この頃

家に帰るのが嫌になってるのが正直な気持ち。

でも、喧嘩が解消すると(っていうか、妻の機嫌が直ると)べたべたモードになる。

今日は帰って、Hでも(二人の仲では同意がとれている)と思うと、またつまらないことで

喧嘩になってしまう。

昨日は前に判子を作ったんだけど、妻はそれが気に入らず、双方で探しなおしていて、

妻がネットでみつけた判子の値段を聞いて、「おおー(高いな)」と反応したらキレられた。

妻は地雷持ちで、すぐ爆発する。マインスイーパーは得意なんだけど、妻の地雷回避

不可能。

自分がいろいろ散財しておいて、以前にくずみたいな判子買って、その反応は何だ!」

って。リアクションしたくらいで怒られるなんて・・・。当初怒ってないって言ってたけど、

妻の怒ってないは、まるで信用できない。当人は怒ってない、文句言ってるだけだって。

このリアクションのあと、事態はまったく収拾せず。

高いから嫌だとかってわけじゃなく、こちらで見ていたはんこの金額より高いし、そんなに

高いの買っていいのかな?って思っただけなんだけど。

 ※ちなみに前買った判子、ネットで大手から購入したものです。

これでまた、妻との会話を考えながらしなければならない。思ったことを言えないのに、

妻からは「○○(←私)は思ったことを言わない。夫婦なんだから正直に言っていいんだよ」

って機嫌のいいときに言われます。言えないって・・・。

妻との関わりについて、いつも悩んでます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん