「オープンワールド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンワールドとは

2022-03-17

anond:20220317010734

今のゲームは様々な旧来のジャンルいいとこ取りになってるから、内容の定まらなさでいうと「RPG」や「アクション」や「シューティング」なども最早無理でしょ?

ジャンルというのは様々な要素がある中でそのゲームの核となるメカニズムの事を指してるからオープンワールドは「オープンワールド」というジャンルになるんだよ

オープンワールドってそもそもジャンルじゃなくね……?

例えるなら「ガチャゲー」と同じくらい、ゲームの内容を規定できない区分じゃね……?

2022-03-16

anond:20220315182829

古すぎて今の基準の「オープンワールド」とはちょっと違うかもしれないけど


「見渡す限りの広大な世界のどこにでも行ける」というオープンワールド元祖に近いゲームで、

Might and Magic VI(6): The Mandate of Heaven


3Dゲームが出た初期の糞ポリゴンRPGだけど

自由度ボリューム難易度が異常

多分個人的に2番目くらいに長く遊んだRPGだわ

オープンワールドが本当に自由であるには主人公記憶喪失であるべき

主人公自我があると自分がこうしたいというよりもこのキャラクターならこう行動するだろうなって観点から選択肢を選んじゃうんだよな

オープンワールド

逆にオープンワールドクソゲーベスト3ってなに?

ファイナルソードはニワカと言われそう。




現実かいう人は流石にもういないと思うけど。

リアルオープンワールドに生きてて思うのじゃ

最初選択肢無限にあったはずなのになぁ

ってさ。

anond:20220315182829

個人ジャンルをゆるくしぼって感想を述べるのにジャンル的にどうのというのはクソリプに近いんじゃない?

ソウルライクといえばTPSで剣と魔法システムくらいに簡素化しないと死んで全部ロスト絶望系とかいうならシューティングゲームスーパーマリオソウルライクに入る可能だってありそう

オープンワールドスタートからいきなりラスボスに行けるくらいの経路の自由度でいうならソウルライクはもともとオープンだったともいえるだろう

オープンワールドとしては〇〇だけどソウルライクとしていえば、みたいなのは個人感想感想であってもうそれは人格について話してる全然違う話なんじゃない?

ストーリーは一本でもオープンワールドだろうしマルチシナリオマルチエンディングがオープンワールドか、といえばそれもまた違うでしょ

ユーザーによって変化する度合いが一定以上なのがオープンワールド、でもないんじゃないのかな

行動範囲が「広がっていく(またもどれる)」でもオープンワールドともいえるかもしれないし

条件ごとにレイヤ化された同じマップ上でプレイすることになるのもオープンワールドといえるかもしれないし

複数シナリオクロスオーバーできるのがオープンワールド感あるかもしれない

とりあえずあとだし相手自分で言った定義にあとから合致しないのを責めるのとか、自分解釈ではみたいなのを後から出すみたいなことでややこしくせず

ひろく一般化された定義について話すときでも

オープンワールドとは、自分最初から難易度にも挑戦できる選択肢があること」とか

フィールド内の行動に制限の条件がついていないこと」である宣言してそこから話題は「その定義オープンワールドについて」の話題みたいに話していけば

不毛人格攻撃で関係ないマウントの取り合いみたいなのとかなくなりそうじゃない?

anond:20220315145611

PS5でできるオープンワールドって話だからしょうがないと思うけど、この感じのオープンワールドならGTAシリーズとかも比較してあげた方がいいよね。(今度出るし)

あとやっぱりこの人も全体的に書いてますが、道が決まりすぎてる、やることが一直線だと昨今無理だよねーって思う。

なので、

あと、オープンワールドサンドボックス系も昨今近いと思ってて…マインクラフト系もある意味このラインで考えるべきなんじゃないかなと最近思ってます

特にマイクラとか見るとMODリソースパックで無尽蔵にゲームモード作れるし)

anond:20220315145611

PS5でできるオープンワールドって話だからしょうがないと思うけど、この感じのオープンワールドならGTAシリーズとかも比較してあげた方がいいよね。(今度出るし)

あと、オープンワールドサンドボックス系も昨今近いと思ってて…マインクラフト系もある意味このラインで考えるべきなんじゃないかなと最近思ってます

特にマイクラとか見るとMODリソースパックで無尽蔵にゲームモード作れるし)

anond:20220316020953

は~、なるほどな。書いてくれてサンキュー

増田文章読んでたら俺のオープンワールド感も整理されてきたわ。

問題クエスト)を解く順番、問題を解く方法問題を解いた結果が豊富なことが大事なんだろうな。

おもんないオープンワールドだと、問題を解く順番だけ自由ですよってなってがちで、それはもうステージを選べるだけの面クリアアクションゲームと大して変わらんじゃんロックマンかよってなるもん。

あと問題に挑む動機重要だが、これはストーリー演出主人公キャラやロールプレイ要素や世界観に対するプレイヤーの好みで左右されるから自由度が高けりゃいいってもんでもない。極論、ゲームから一切の動機を与えないかプレイヤーで好きに動機想像してRPしてくださいそれが自由度最高だし嬉しいでしょって言われても困るし。

anond:20220315182829

エルデンリングオープンワールドとしてもソウルシリーズとしてもレベルが低いとしか思えないけどな。

結局いつものソウルシリーズの延長でしかない上に、その無駄な広大さを埋める為にボスの使い回しばかりしてしまって続ければ続けるほどダレてくるし隅々まで見て回るような楽しさはない。

SEKIROがフロムゲーで一番面白い

anond:20220316001231

ホライゾンと変わらんくらいの評価だったかな。

サイパンと違ってかなりアドベンチャー的なゲームだと思った。

主人公キャラが決まってて、クエストでやることが「決まった場所にあるアイテムを調べる」とか「痕跡を追いかける」みたいなやつばっかりで。

アドベンチャーゲームによくある「画面上にあるものクリックしまくる」感じっていうか、「開発の想定通りの解き方を強制されてる」っていうかさ。

痕跡を追いかける」系のクエストってまあ定番だけど、オープンワールドの「移動の自由」と干渉するから嫌いだわ。

クエストマーカーでさえなるべく存在感を薄くすべきだっていうのに「移動ルートを明示しました!何も考えずこれをなぞってください!」って言われてもな。

あるエリア侵入するクエストなら、正面から押し入ってもいいし、裏口から忍び込んでもいいし、屋上から中に降りてもいい、っていうのがオープンワールド自由度じゃん。

壁を登れないオープンワールドがなぜダメなのかってそういうところだよね。

いや、ちょっと脱線したな。

それとウィッチャーのストーリーって「オーソドックス冒険ファンタジー」すぎるんだよな。目新しさを感じない。

と言うと、まあサイパンも「オーソドックスサイバーパンク」ではあるんだけど、サイバーパンクという題材自体に馴染みが薄いってことで、このあたりはゲームの出来というより題材の差か。

あとは、主人公キャラがはっきりしていて(自分キャラクリするタイプじゃなくて)、かつ主人公目的個人的で小さなものだったりすると、あんまりロールプレイきじゃないのかもしれないな。

スパイダーマンなら「スーパーヒーローになる」とか、ツシマなら「対馬を救う」とか、そういうのならクエストをこなすことが目的に直結してるし、行動や選択にも方針が定まるけど、「失踪した娘を探す」とか「潰れかけのギャング強盗をやる」とかじゃぜんぜん唆られないんだよな。どういうモチベーションでこの世界を探索するのか。

そういうのにクエスト自体のつまらなさやバトルの難しさが合わさると、かなりやる気を削がれてしまう。「このまま我慢して進めたときにどういう楽しさがある?」「最終的にどうなったらゲームクリアの達成感がある?」っていう想像がどんどん曇っていくよね。

RDR2にしろ、ホライゾンにしろウィッチャー3にしろもっとストーリーが進行して、世界の全貌が判明して、より大きな決断に関われるようになれば面白いよ、と言われたらそうかもしれないけど、そこに辿り着くまでの設計に失敗してるんだよ、と思わざるを得ないね

2022-03-15

anond:20220315182829

エルデンリングを最高のオープンワールドというのは微妙だしソウルライクとしてもオープンワールド要素本当にいる?とは思う

あれはあれでおもしろいけど要素だけで考えればどっちにとっても最高峰ではないか

anond:20220315151311

今のオープンワールドゲームで不満なのは、メインストリー、サブクエストミニゲームなどの

システムフォーマットとして踏襲されすぎて、「あ、今サブクエ始まった」みたいに意識させられてしまうところ。

「あーこれはミニゲームってことね」とか。

ビジュアルや会話はまるで現実のようなのに、システム意識させられるたびに没入感がさめる。

サブクエも、もっとフワッとはじまってなんとなく終わってほしい。

オープンワールドゲームを糞ほどやった俺がトップ3出すよ

ハード基本的PC専売のものだけコンシューマ機で。

  

Subnautica

星間移動が日常的なものとなった未来舞台に、

宇宙船事故で海しかない惑星に放り出された主人公が星から脱出を目指すゲーム

  

ゲームロケーションの90%くらいが海中という特異なゲームで、

人間の持つ深海や暗闇への根源的な恐怖を思う存分刺激してくれる作品

特にVRプレイ時の恐怖は筆舌に尽くし難く、

既に何周もクリアし、この海域には何もいないことを知っているのに冷や汗が吹き出るほど。

  

本作においては、レベルデザインの巧みさが特筆出来る。

・恐怖を克服して行動範囲を広げる探索パート

・素材収集クラフトハウジングを行うサバイバルパート

・この惑星に点在する先史文明遺跡調査し、過去歴史を解き明かす謎解きパート

と、ゲーム内に全く種類の違う楽しみ方を用意し、しかもそれを自然且つシームレス提供することで、

ホラー系、サバイバルオープンワールドありがちな「慣れ」「飽き」を克服しているんだ。

  

どうしても尻すぼみになりがちなサバイバルクラフトオープンワールドにおいて、

きちと物語を語り、完結させたのもユニーク評価出来る。

代償としてオープンワールドとしてはマップ範囲が非常に狭いゲームではあるが、

高さを持ち、それを感じさせない舞台設計も含め、芸コマな傑作である

  

Just Cause 2, 3

CIAベテランエージェント、リコ・ロドリゲスとなり、

独裁国家をぶっ潰すべく各地の軍事施設インフラに対して破壊工作を行うオープンワールドTPS

  

移動自体ゲームのメイン要素として扱ったゲームとしては

BotWやデスストランディング、DyingLight等の良作が存在するし、

バットマンアーカム・シティスパイダーマンのように似た操作性でメジャーゲーム存在するが、

本作は目につくものすべてを破壊し満足するというバカゲーめいたゲーム目的も相まって、

プリミティブな楽しさが頭抜けているんだよね。

  

グラップリングフック、パラシュートウイングスーツ等を駆使し、

ロケーション豊かな南国の街を好き勝手破壊することでしうか摂取できない栄養素を存分に得ることが出来る。

GTAで好き勝手犯罪することあるじゃん。アレが好きなら、多分本作も好きになると思うよ。

  

尚、シリーズ最新作にあたる4は各ロケーションクリア条件が破壊率ではなく、

特定施設破壊になったせいで自由にぶっ壊す楽しみが失われてしまっているので買ってはいけない

  

エルデンリング

わずとしれた、ソウルシリーズの流れを汲むフロムソフトウェアの最新作。

本作で特筆すべきは、そのアクションゲームとしての質の高さ、懐の深さにある。

  

オープンワールドって、どうしてもバトル要素は重視されないジャンルだったじゃん?

からTESシリーズMODを入れてみたり、Witcher3の難易度ゴリゴリ上げてみたり、

S.T.A.L.K.E.R.フォールアウトみたいにFPSやってみたり、

バットマン、中つ国、スパイダーマンのように超強力なルールを敷いて戦いを成立させたり、

BotW、デススト、DyingLightのようにバトル以外を主軸にしたり、

ARK, Subnautica, The Forest のようにクラフティングやテイミング要素を盛り込んだり、

サイバーパンク2077のようにロケーションの量と質で圧倒させたり、

Borderlandsのようにトレハンにしてみたり、色々と試行錯誤やってきたわけじゃん。

ドラゴンズドグマのバトル要素は高評価ですが未プレイですごめんなさい。

  

だが、エルデンリングは違う。

ソウルライクとジャンル名になり、50年で最高のゲームに選出されるほどの支持を背景に、

ソウルシリーズそのままのバトル要素をオープンワールドに盛り込んでみせたのだ。

  

これだよこれ。

Oblivionオープンワールドを知って以来、冷めた気分で剣を左右に振りながらずっとこれを待っていたんだ!

  

今日におけるオープンワールドで、ここまで質の高い戦いが出来るゲームを他に知らない。

仁王、CODE VEIN、Remnant等、面白いソウルライクはまだまだ沢山あるので、

今後「エルデンリング以後」で語られるようなゲームが出てくるのを期待する次第である

  

追記

プレイタイトルが色々出てきて助かる。今度やろう。

  

俺はOuter Wildsは外せないか

Outer Wilds も確かにオープンワールドだし最の高なんだけど、別枠でランキングしたい。

Outer Wilds、LA-MULANA、The Witness、十三機兵防衛圏のアクション要素有りの謎解きゲー四天王でどうか。

  

ゼノブレイド初代、2

何故か忘れていたけど、バトルの面白いオープンワールドゲーあったわ。クロスは未プレイ

本作も安定した評価を得ており、3も予定されているので、楽しみしかない。

  

エルデンリングの後半

クリア目前で取りこぼした要素集めてる段階だけど超楽しいよ。

楯なし、白召喚・遺灰なし、物理のみ、魔法なし、ギミック対策以外の遠距離攻撃なし、釣りなし、

霜踏み・赤獅子・月影等の壊れ戦技なし、NPCイベント以外の攻略情報なし、茹でエビ・茹でカニなしでやってる。

重量武器の動きが楽しくなかったこと、刀を使いたかたこから出血は使った。

OWもソウルライクもぶっ壊れ要素が氾濫しがちなゲームなんだし、楽しめるように縛ればええねん。

  

津島

大好き。バトルの楽しいアクション系OWとしてエルデンリング、HZD、津島の順にくるくらいには大好き。

でも、なんというか優等生ゲームで、ランキングだと上位に位置するが、

幾つか見繕って選出するタイプの評だと他のものに隠れちゃうような感じかな。

主人公が強すぎて、最大難易度且つ道具や一騎打ちを縛っても物足りなかったのが、

難易度を上げてもAIの質が変わるだけでステータスが変動しない調整は好感が持てるだけに残念。

  

CODE VEIN

大好き。

クモさんと一緒に重量武器持ってタコ殴りにするとかだと確かにいまいちなヌルゲーだけど、

一人旅+軽量武器遠距離攻撃なしだと回避が超性能なこともあって楽しいゲームになるよ。お試しあれ。

あと、キャラクリがいい。俺の顔がいいのがいい。致命撃つたびに有頂天になる。

  

サイバーパンク2077

SFサイバーパンク大好きだし隅々まで堪能したよ。

ただ、ユニークドロップ時の入手時レベルで固定され(多少色は付けられるが)常用できないことと、

バージョンアップで超楽しかったケレズニコダッシュが削除されたのがマイナスポイント

  

スターリンク バトル・フォーアトラス

知らなかったけど面白そうだ。

しかもちょうどSteamセール中やん! 買うわ。 → デラックス版買ったわ。

  

レッド・デッド・リデンプション

正直なことを言うと、あまり好きではない。

ゲーム内で生活することも嫌いではないが、流石にレスポンスが重すぎて疲れてしまう。

同時期に出たアサシンクリード オデッセイが気楽で軽快なエンタメとして楽しかったのも一因か。

大絶賛する人の気持もよく分かるけどね。

  

後、初代のシナリオが余りに良すぎた。今も思い出しながら少し涙ぐんでる。

anond:20220315145611

非常に参考になる。

自分Death strandingとHorizon zero dawnしかまだやってないけど、十分に楽しめてる。

昔はオープンワールドって言ってもアサクリぐらいしかなくて、アサクリ3以降はやってないか知識はそこで止まってる。

そんな人からすると十分面白い

デスストは指摘の通りダレてしまうけれど景色が綺麗なのと分かりやすいので遊びやすい。

ただエンディングはクッソ長くてイライラした。

Horizon zero dawnは弓で戦うのが斬新だと思ってる。

銃みたいに乱射できないし、お金の代わりのシャードを使って矢を作るっていうのも面白い

機械普通に戦うと強すぎるけれど弱点理解すれば楽勝で倒せるっていうのも楽しい

フィールドは綺麗でSF的要素もそんなに不満は無いけれど、登れない崖とかの自由度が低いのは難点。

後はやりこみ要素が説明不足すぎるし理解が難しくて困る。

オープンワールド上級からするといろいろ出来る方が良いんだろうけれど、初級者からするとやること多すぎると萎えしまって途中で放り投げるからバランス重要な気がする。

とはいえサイバーパンクはやってみたいかな。

anond:20220315163518

うーん、80点かな。

ゲームとしては面白い」けど「好みじゃない」って感じ。

俺はまず「こういうゲームがあったらいいのに」っていう理想が先にあって、

その理想にいまやってるゲームがどれだけ近いかを考えるタイプ人間なんで、

ブレワイも「上手く作ってるな」とは思っても「理想に近い」とはあんまり思わなかった。

もっとグラフィックリアルで、クエストが詰め込まれていて、NPCも多かったらいいのに…

って、いくらでも要望が思いつくからな。

(まあ、そういう大作主義否定して職人的な工夫で面白さを追求するのが任天堂なので、最初から見てるところが違うのだろう)

もちろんブレワイが近年のオープンワールドの最低基準を作ったところはあるので

「ブレワイ以降にブレワイに劣るゲーム作ってどないすんねん」とか

「このクソゲー作った奴はブレワイやって勉強しろよ」とかはよく思うけど。

anond:20220315151311

そうなんかなあ。

俺は常々、オープンワールドっていうゲームキモは、自由度ではなく中毒性だと思っている。

無限につみあがるタスクとそれを消化しこなしていくこと、こなしていけるようキャラクタープレイヤーが成長していくことが生み出す中毒性が、即ち面白さだわ。

自由に動けることは、やれることが同時に襲い掛ってくるという状況のタネにすぎないと思ってる。

anond:20220315152619

開発経緯だのメタだの言ってんのは前増田思い込みからそんなキレんなよ

前半と後半でプロデューサーが代わって開発目標が変わった(オープンワールドをやめて一本道でもいいからとにかく終わらせることにした)

ってのはガチだけど別にシナリオには反映させてないだろ

anond:20220315151518

もちろんフィールド移動の自由度を重視する俺としてもFF15のそのあたりはカスだと思ってるけど

ブレワイ以前の2016年ゲームならまあ仕方ない感じもするし

それより自動運転車デフォルトの移動手段にしたゲーム設計に本当に感心してるんだよ。

マジで他のオープンワールドはこれを見習うべきだと思う。

アサクリヴァルハラのロングボートちょっと近い扱いだけどFF15ほどには徹底してないしな。

PS5を買ってからプレイしたオープンワールドゲーム評価

50点:レッド・デッド・リデンプション2

序盤で脱落した。

とにかくストーリーがつまらない。先行きに何の期待も持てない。

自由にロールプレイすることができない。開発陣が敷いたレールに沿って走らされている感じがする。

そして致命的に操作性が悪い。歴史上最悪のゲームUIだと思う。

グラフィックだけは良い。

55点:Horizon Zero Dawn

中盤で止まっている。

他のオープンワールドゲームの要素を寄せ集めて平均点を狙いましたって感じ。

特筆すべきところが機械獣のビジュアルくらいしかない。

原始時代みたいな町並みに安っぽいSF設定。もっさりしたアクション自由度の低いゲーム性。

この美しいフィールド自由に駆け回れたらよかったが、段差も壁も登れず、騎乗できる機械獣も限られていては…。

65点:DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT

中盤で止まっている。

小島秀夫という人はめちゃくちゃレトロスタイルゲームクリエイターなんだろうな、と思った。

デスストは、極めてシンプルルールを真ん中にぶち立てて、そこに肉付けしたような作りになっている。

美麗なグラフィック物理演算で飾り立てているだけで、やっていること自体ファミコン時代と変わっていない。

それはフィールドという巨大な器を物量で埋め尽くす他のオープンワールドゲームとは正反対思想だ。

デスストのそうしたゲーム性も面白いとは思うのだが、中盤までいくと「もう十分に味わったかな」という感じになってしまった。

70点:Ghost of Tsushima Director's Cut

中世日本時代考証、美麗なグラフィックアートワーク、軽快なバトルシステムは素晴らしい。

しかし壁のぼりロープアクションが決まったところでしか出来ないという自由度の低さは大きなマイナス

またストーリー面での自由度も低く、ほとんど分岐がない上に、主人公の行動にも納得ができない。

叔父上の言うとおりに正々堂々と戦っていたら強制イベント暗殺を強いてくるし。

叔父上に従うつもりで選択肢を選んでいたらいきなり主人公がブチキレて喧嘩別れするし。

ゲームとしては面白いが「オープンワールド」としてはいまいちだったという評価だ。

75点:ウォッチドッグス レギオン

小型ロボット遠隔操作し、監視カメラドローンハッキングを駆使して敵拠点に潜入する、というゲーム性は特異で面白い

ひとつミッションクリアするのに無数のやり方があり、オープンワールドらしい自由度の高さを味わうことができる。

街中のNPCを仲間にできるというのが売りだが、各キャラの性能にはそれほど差異がなく、あまり面白さにはつながらなかった。

ただ、ゲーム中で売られている服が豊富で、キャラごとに着せ替えを楽しめたのは良い点だった。

ストーリー及第点だが、決まった主人公がいないのはやはり短所だと思う。

75点:inFAMOUS Second Son

行動と選択肢による分岐スキルを選んで作り上げるキャラメイク。街中を飛び回り壁を駆け上がる自由度。

オープンワールドの良いところが詰まった作品だ。

もちろん都市舞台にしたヒーローアクションとしてみれば「スパイダーマン」には劣るのだが、

2014年発売のゲームだと考えると、むしろこの完成度は驚異的だと言える。

残念だったのは、善ルート・悪ルートどちらかを最初に選んだら実質的に一本道である点と、

せっかくスパイダーマンでは実現しえない「複数超能力」だったのに、自由に使えずいちいち切り替えないといけない点だ。

80点:アサシンクリード ヴァルハラ

とにかくどこにでも登れる、どこまでも行けるアクション自由度の高さはピカイチ

アサクリシリーズらしい時代考証のしっかりしたストーリーも素晴らしく、もちろん選択肢分岐もあって没入感がある。

また取得したスキル効果を実感しやすく、レベルアップに従って新しいアクション解放されていく点も良い。

武器・防具の少なさと、それに伴う鬱陶しい課金要素はご愛嬌…というには大きすぎる瑕疵か。

とはいえ、これぞオープンワールドスタンダードだと言える完成度である

今後オープンワールドRPGを作るならこのアサクリを最低ラインとしてほしい。

80点:Marvel's Spider-Man: Miles Morales

オープンワールドの最大の弱点は「通常移動しかないと面倒くさい」「ファストトラベルばかりだと味気ない」というジレンマにあるが、

スパイダーマンシリーズはそれを「通常移動が超高速で爽快感バツグン」というだけで克服してしまった。

本作にはいちおうファストトラベルもあるのだが本当に一度も使わなかった。

天井に潜んでひとりひとり敵を吊り上げていくステルスプレイの楽しさもスパイダーマンらしく題材を上手く活かしている。

オープンワールドアクションゲームとしては最高峰だ。

しかスパイダーマンという固定されたキャラクターを使っているために、

装備やスキルを取得してもプレイの幅はそれほど変わらないのが残念と言えば残念。

85点:ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション

先述した「オープンワールドの最大の弱点」を克服するために取ったFF15アプローチ革命的だった。

デフォルトの移動手段そもそも徒歩ではなく車なのだ

そして他のゲームであれば車は「速い通常移動」でしかないが、FF15における車は「遅いファストトラベル」として設計されているのだ。

自動運転目的地の近くまで行き、最後の数百mだけ徒歩で移動する。「えー、こっから歩くのー?」という仲間のボヤきに共感

移動中も絶え間なく喋り続けるパーティメンバー。割り込んでくるミニクエスト

写真撮影。夜間行動の禁止により生まれ冒険宿泊のサイクル。そして食事

最高の雰囲気だ。他の何物にも代えがたい。

ただし――FF15は後半に入ってこの長所の全てを投げ捨てる。

車は壊れる。パーティはギスギスして無言。クエストは一本道。オープンワールドですらない。

最悪の雰囲気だ。もうやめようかと思った。

それでもラストは感動的だった。途中でやめなくてよかった。

もしFF15無限予算があり、開発人員がいて、最後までオープンワールドとして開発できていたら。

もっとクエスト密度があって、ついでにパーティメンバーも変更できて、戦闘システムももう少し改良できていたら。

本当にオープンワールド史を塗り変える神ゲーになっていたと思う。つくづく惜しい。

FF15エッセンスを継いだ新作ゲームが出ることを願う(Forspoken期待してるぜ)。

95点:サイバーパンク2077

まさに神ゲー

質の高い膨大なシナリオ。行動と選択肢に応じたストーリー分岐

義体の改造とスキルの取得によるキャラメイク。次第にできることが増えていく快感

ハクスラ的なランダム生成装備。ついでに着せ替えも楽しめる。

段差の端に手が届きさえするなら、どこでも登れるようになっている。

アサクリやスパイダーマンほどでは無いにしても、少なくともここに「透明な壁」は存在しない。

オープンワールドに求めるもの全てが圧倒的なクオリティで詰まっている。

現時点でのオープンワールドゲームの最高到達点として称賛されるべきである

ただし数時間プレイし続けるとゲームが落ちる。

オープンワールドCPUAI自発的に動く的な夢のゲームは何時出来る

あと20年もすればできるか?

フルダイブVRゲームは50年後くらいか

死んでるんだが

2022-03-14

PS5のホライゾンの主人公ってマジできっしょくない?

経緯話すとPS4、PS5で出てるホライゾンってオープンワールドアクションがあるんだけど、

その作品女性主人公がやたらブサイク特に日本ゲーマー界隈からすげー顰蹙買ってんだよね

それも主人公3Dモデルには実在モデルとなる女優がいて、それは美人なんだけど、何故か3D化に伴って似ても似つかぬブサイクに改変されてて、

ポリコレによる作品汚染代表みたいに語られるようになってしまったという感じ

発売当初は海外リベラルメディアは「ステレオタイプ女性からの開放」とかやたら絶賛されてたんだが、

最近続編出たけどエルデンリング話題かっさらわられて爆死で開発者愚痴ってるっていうアレ

何だよこのザマ、リベラル様は責任とってちゃんと買ってやれよって

今後のゲーム開発はポリコレ回避用にキャラクリシステム必要になりそうだなぁ、、、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん