「ホワイトリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホワイトリストとは

2022-06-05

anond:20220605094937

ホワイトリストにする仕組み自体否定してるんじゃなくて、それがある上で何を設定するかは各社の裁量でしょうって話だと思うんだけど…

思い込みで話してるってよく言われない?

あなた会社ポリシーでは駄目なんだろうけど、

ちゃんとした情シス部門もあるしOffice365も入ってる弊社では現に見られてるのは事実なので平行線だな…

anond:20220605094425

関係しかしないんで

Office使わない会社存在しないけどホワイトリスト形式なんでOfficeすら不許可なんです

YouTubeなんてそりゃあもうって話です

 

元増田大企業(の子会社)って設定をおろし中小企業とするならそういう職場もあるんじゃないですか?

情シス存在しない会社とかあるそうなので

anond:20220605092124

よらないと思うわ

2020-09-17 ジャップランド会社ルールに縁がない人の為に説明します(https://anond.hatelabo.jp/20200917181235)

メガベンチャー含めてまともな会社業務中に自由ネットアクセスは出来ません

WEBフィルタリングFW目的はこいつちゃん仕事してっかな?(ワイは目に余るヤツは警告入れたが)よりも

セキュリティ”です

会社規模がデカくなると「どう考えても業務関係ねぇな」というサイトだけブロックするブラックリスト方式よりも、

許可されたところだけ通信できるホワイトリスト形式が多いです

ホワイトリストなので業務で使うアプリですら対象メーカー許可すべきURLIPポートを公開しています

 

例)Office 365 URL および IP アドレス範囲

https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/urls-and-ip-address-ranges?view=o365-worldwide

 

開発だろうが問答無用ホワイトリスト形式会社もありますが、

多くの場合職階(エライかエラくないか)と業務内容(開発・広報営業コンサルティングなど)によってルールを変えています

PCログイン時に個別ルール適用される、あるいはPC物理的に置かれているセグごとにルール適用される感じです

 

馴染みがない人の参考になりましたら幸いです

2022-05-24

面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計問題がある

この機械ボタン押し続けな動かんな。せや!こうやったら押しっぱなしにできるで。生活の知恵や→こうして重大事故が起きる - Togetter

フォローブクマからクソリプ失礼します。

フールプルーフ機構回避した結果、重大な事故が起き、更にはその回避方法によってそれが悪化するというシチュエーションについて話す場であるという前提のもとに、フールプルーフ機構設計自体問題がないか設計者は考えるべきではないかという問題定義をさせて頂きます

まず前提として、フールプルーフフェイルセーフを搭載しようとする判断自体は極めて正しいと思っております

使用者に対して「完全に説明書を読み込み常に無限大集中力を発揮すること」を求める設計は双方完全合意の極めて特別場合以外は推奨されない設計であり、もし作る側が使用者に対してこのようなことを何の相談もなしに安易に求めるのならばそれはモノづくりとしては不誠実であると言っていいでしょう。

これは大前提ではあるのですが、かといって「フールプルーフ機構実装において使用者に対して配慮がない」という状態もまた不誠実であると考えております

とにかくなんでも禁止にしているだけのシステムは得てして使い手の不便を招き、多くの場合それは作る側の都合と保身のみをこの社会提供するものでしょう。

たとえば、セキュリティソフトが何でもかんでもを危険と判定し挙句の果てには自分のやっていることさえ危険であるとして自分にまで危険判定を出せば、それはホワイトリスト設計放棄した手抜きソフトであることは説明するまでもなく理解していただけると存じます

たとえば貴方職場システムでなんでもかんでも禁止にすれば、社員達は自分仕事を進めるためにも我先にと抜け穴を見つけ出してはその情報を共有するでしょう。

そういった「フールプルーフ使用者敵対関係」とも言える状態を防ぐことこそが、フールプルーフ設計におけるキモなのです。

もしもそれを怠れば例に挙げたように、フールプルーフ存在ユーザーから拒絶され、最終的にはその存在が「設計者の意図しない形で回避されるように」なってしまうのです。

フールプルーフ設計において「意図的に解除する手段」を搭載するものと思われますが、これらはそれを実行するリスクを把握できるレベル人間だけを対象にされて作られますし、それを実施した時に潜むリスクについてもまっとうな設計者であれば説明書などでキチンと網羅するでしょう。

しかし、設計者側の都合ばかりを押し付けフールプルーフにおいては、元々搭載された方法以外のやり方で解除は実施され、その場合リスクは作った側さえ予想できない自体を招く恐れがあります

かに「使い方を誤った使い手が悪いのだ」で一点張りをすればそのような事態責任回避できるかも知れませんが、それは「なんでも禁止判定を出すだけのセキュリティソフト」を売りつけるような不誠実な態度に繋がりうることを理解して欲しいです。

フールプルーフという名前が持つ「作っている側は賢く、使っている側は愚かなのだ」という見下したような態度に騙され、お互いの関係性を見誤ってはいけません。

設計者はユーザーに対して最低限の尊重を常に捨ててはならず、それを設計に反映させることが、技術者倫理における絶対的大前提ではないでしょうか?

2022-05-06

暇で精神病む人が多い事業所だったのにまだ求人が定期的に出てる現実

ひと山いくらで下々の者であるワイくんは経営レイヤーに食い込むことはできませんでしたが、

ベンチャー中小事業所立ち上げとかやってきたので、人件費テナント費用案件受注時の相場感は持ってました

事業所社員の人数も少なかったので案件の把握も容易でどの程度の売り上げがあるのかなんとなくの予測が余裕でした

どう考えても『赤字』、いつ解体されてもおかしくない感じの事業所だったのですけど、

未だに中途の求人が定期的に出てるのですよ・・・ミステリーですね(震え)

 

その事業所は名だたる大企業の子会社(本体から片道出向してきた人の受け入れ場)でしたが、とにかく暇でした

朝、会社に来て PC を立ち上げてネットサーフィンしかやることがねーのです

しかし、ネットサーフィンしかすることがなくても、堂々と YouTube みたりショッピングサイト周るわけにもいかない(そもそもホワイトリスト形式で見れない)ので

グループウエアに公開されている役員ポエムを見たり、本体プロジェクト資料をみたり、人事勤労法務部の発表を眺めて過ごしていました

このテナント維持するのにこの案件数じゃ無理でしょ(困惑)と思うのですが、ベンチャー中小みたいなフレキシブルさはなく、

本体のこのプロジェクト、ウチで巻き取れますよ』とか、『○○社がXXを始めるみたいなんですけど人員に余裕あるんで営業掛けて良いですか?』みたいなのは

当然NGでした。言われたことだけやって欲しいってヤツです

でも言われた事だけやれと申されましても、何もすることがねーので、ネットサーフィンするほかねーとなってしまうのですけどもね

しかし、稼働報告で『ネットサーフィン7.5時間(^ ^)』とは書けないので、

担当したケースの解決に2倍くらいの時間を掛けた事にしたり、自動化(誰にも望まれていない)を検討するフリをしたり、マニュアル研修改善するフリをするとかをして過ごしておりました

ちなみに他の方は何をして過ごしていたかというと、

ワイくんの面接に参加した課長とは入社から退社までの間に3回しかお会い出来ませんでした。鬱休業なされたので

いくら暇とは言え、稼働しているプロジェクトはあるにはあるので、同僚(先輩)からお約束は聞くのですけども同僚は突発休しまくりで殆ど会社に来なかったです

それでもプロジェクトに途中参加するのに何一つとして支障がなかったです

突発休しまくってた同僚がどうやって査定乗り切っていたのか、通院している様子がなかったけどなぜ許されていたのか?はミステリーひとつです

やることがないので、自動化(誰にも望まれていない)を検討するフリをしたり、研修改善するフリをしていたのですが、事業所長自ら会議に参加したり、研修に参加したりなさっていました

いや〜、アットホームで和む会社ですねぇ・・・(遠い目)

 

なお、この会社ちゃんこ給与待遇も良かったです

本体だったら魂売ったし、子であってもここまで暇じゃなきゃしがみついても良かったです

 

で、冒頭に戻るんですけど、なんでこの会社は未だに求人出してるのでしょうね・・・

ワイくんの見えないレイヤーでなにかやり取りがあって赤字でも暇でもよしとされるのだろうなとは思うのですが、

外部から人を募集する必要・・・・・・ある・・・???

みんな実稼働よりも時間書きまくってるからなの?でも誰も残業してないスーパーホワイトだったよ?(震え)

 

現実小説より奇なりってこういう時に使う言葉なんでしょうね まる

2021-11-28

タブレット端末からSurfaceに移行し、授業の質の更なる向上へ。 LTE対応


提供

日本マイクロソフト株式会社

2021年11月15日 09:00

 埼玉県内で有数の進学校である女子中高一貫校淑徳与野中学高等学校。同校では18年度から電子黒板を導入するとともに、一部クラスで一人一台端末の授業での活用に乗り出すなど、ICT教育積極的に推進してきました。そして2020年新型コロナウイルス感染症拡大により登校自粛が迫られたことを踏まえ、同校はICT教育のあり方を再検討学内利用だけでなく、質の高いオンライン授業も実施可能とするために、2021年からSurface Go 2のLTE Advancedモデルを導入、Microsoft 365と組み合わせてクラス別の教材管理と授業の仕組みを整備し、運用を開始していますICT教育進化させて授業の幅を広げ、生徒一人ひとりに最適化された学びを実現するための取り組みが続けられています

学びの"質"を変えるためICT活用した学習先進的に着手

 1892年、淑徳(深い知性と情緒に富んだ人間性)を備えた自立した女性養成を目指して設立された淑徳女学校は、仏教精神背骨として幼稚園から大学までを擁する総合学園に発展してきました。その中にあって、1946年に開校された与野分校を前身とする中高一貫教育女子校が、埼玉県さいたま市淑徳与野中学高等学校です。海外姉妹校などへの短期語学研修などを通じて、国際舞台活躍できる人材の育成に力を入れる同校は、インターハイ常連剣道部や、バレーボール部バトン部、吹奏楽部など、文武両道学校としても知られています

 そんな同校は、「コンピュータ情報通信ネットワークなどの情報手段活用するために必要環境を整え、これらを適切に活用した学習活動の充実を図る」との国の方針が示される中、その対応をいち早く推進してきました。2018年度には動画などを利用した分かりやすい授業のための電子黒板を導入するともに、一部クラス試験的に一人一台のタブレット端末を導入。そして2021年入学中学1年生・高校1年生からは、全生徒を対象にした2-in-1デバイスSurface Go 2(LTE Advancedモデル)とMicrosoft 365の活用を前提とする授業にも乗り出しています

 学校教育は今、大きな転換期を迎えています。新学習指導領により、生徒の思考力や判断力養成がより強く求められることとなり、教育現場では従来の講義中心の学びから主体的学習へ生徒をどういざなうかが課題となっていますICT活用は、そこで鍵を握る策の1つに位置付けられます淑徳与野中学学年主任 英語教諭の山﨑貴志氏は、「ICTを使えば、講義型の"覚える"学習から"考える"学習につなげられます。また、視覚聴覚に訴えるデジタル教材は、生徒の自発的学習を促す効果も期待できます」とICT教育可能性を生徒・保護者説明しています

オンラインでも対面授業と変わらぬ学習効果を維持するために

 もっとも、淑徳与野中学高等学校Microsoft 365を導入したのは、今から3年ほど前にさかのぼます

 淑徳与野中学高等学校進路指導部長を務める小嶋恵子氏は、「学内では各種分科会などで大量の校務文書作成され、それは授業用の各種資料保護者向け文書でも同様で、だれもが消化不良を起こしていました。そこで情報を精選し、管理効率化し、さらにペーパーレス化によってコストを削減するためにもMicrosoft 365による文書管理・教材管理に乗り出しました」(小嶋氏)

 そこでの文書管理の扱いやすさの体験が、タブレット端末を組み合わせた生徒向け教材提供アイデアにつながります。以来、同校ではデジタル教材の拡充を推進。ただし、そうした中で直面したのが、2020年に入って拡大した新型コロナウイルス感染症です。

 「緊急事態宣言を受けての登校制限により、当校は多様な対応に迫られました。生徒が在宅で学習を進めるための授業動画配信や教材準備はもちろん、自宅での規則正しい生活のために、Teamsを活用したホームルームの仕組みも整備しました。特に後者は、生徒が友人と会えない不安を防ぐとともに、学習状況に対する保護者不安を解消するためにも重要活動位置付けられました」(小嶋氏)

 その後、登校は再開されましたが、新型コロナ収束の見込みが明確には立たない状況にありました。この状況を鑑み、2020 年秋に固まった方針が、再度の登校制限に見舞われた場合でも、子どもたちの学びを止めないために生徒全員に一人一台Surfaceを持たせ、同時にTeamsなどを活用したオンライン授業の仕組みを整備するというものでした。具体的にはTeamsの「チャネル機能」を用いて、クラス別の動画配信文書管理の仕組みを作るとともに、2021年入学から全員にSurfaceを所有してもらう決断を下したのだと言います

 「Teamsがあればクラスごとにいくつもの教材を管理でき、同時にSurfaceカメラを通して生徒の顔を見ながら配信授業も行えます。対面授業の場合でもデジタル教材による、従来より深い理解可能にする授業が行えますさらに、Teamsによる課題配信活用すると、生徒一人ひとりの習熟度に応じた自立学習も促進できます」(小嶋氏)

"ネットワーク障害"と"相性問題"への備えとしてSurface Go 2 LTEモデル選択

 淑徳与野中学高等学校が生徒用端末に採用したのが、Surface Go 2の「LTE Advanced」モデルです。タブレットとしても利用できる汎用性の高さと、持ち運びで負担にならない800gを切る軽さ、そして高い処理能力が特徴です。今回、Surface Go 2のLTE Advancedモデルを選定した狙いは、授業での確実な活用だと言います

 同校ではICT活用に着手して以来、校内ネットワークの整備を推し進め、 2021年度の開始時には無線LANカバーエリア全教室にまで拡大していました。とはいえ、全生徒のPC利用による通信量の急増により、従来では考えられなかったネットワーク障害危惧されました。

 また、2年前から一部クラス試験的に利用してきた他社OS製のタブレット端末では、OSアプリケーション操作性の違いからか、Microsoft 365のOfficeアプリなどが使いづらいと感じることが間々あったと言います

 こうした2つの課題解決するために導入したのが、Surface Go 2 LTE Advancedモデルです。淑徳与野高等学校 進路指導主任粕谷俊介氏は、「無線LAN頼りでは、ネットワーク障害時に端末が使えなくなり、授業に影響が出てしまますしかLTEモデルであればモバイル回線バックアップとして使うことで授業を進められます」と話します。

 また、今回の生徒端末導入を支援したKDDIまとめてオフィス株式会社 北関東支社 法人営業2部 営業2グループ八島圭氏は、「相性問題は、OSアプリケーションハードウェアが絡む厄介な問題です。Surface Go 2はWindows OSMicrosoft 365と同じマイクロソフト製ですから、相性問題への懸念払拭するには、この組み合わせに勝るものはありません」と強調します。

 今回、モバイル回線無線LAN障害が発生したときバックアップという位置づけですが、いざモバイル回線に切り替えたとき通信不安定では困ります。その点について八島氏は「学校などへのLTE端末の導入時にはユーザーが一気に増えます。そこで当社では、机上での調査を行うとともに現地を確認して、通信品質対策を行うなど、確実につながる環境づくりに力を入れています」と、通信品質の維持・向上への取り組みを説明します。

 機種選定に関しては、教員の間でも様々な意見が出たと言います。その中にあって他OSタブレットではなく、Windows搭載の2-in-1デバイスを選んだ理由について山﨑氏は、「スマートフォンタブレットは急速に普及しましたが、社会に出て仕事で使うとなるとWindows PCほとんど。早い時期からWindowsに慣れておくことはメリットになることはあっても、決してデメリットにはなりません」と語ります

 そして、軽量化コスト的な制約からキーボード犠牲になりがちな2-in-1デバイスにあって、Surface Go 2には標準的配列で、タッチ感の良好なキーボードが用意されていることも高く評価されました。

 「生徒の卒業後を見据えたICT教育という考えもありました。午後の授業前の10 分間、英単語力の向上を目的クイズ形式タイピング練習を行っていますが、これにはタブレットスマホでは経験できないキーボード操作に慣れ親しんでもらうという意味もあります。本校の探求学習では4000字以上の小論文を書くこともあります。長文をストレスなく入力するうえで、キーボード品質重要だと考えました」(山﨑氏)

 最終的に導入したのは、最上位のSurface Go 2 LTE AdvancedモデルCore m3/メモリ8GB/SSD128GB)。ハイスペックモデルにしたのは、デバイスパフォーマンスが使える教材や授業内容の制約にならないようにするためだと言います

TeamsとSurfaceを教科の特性に合わせて多面的活用

 2021年度の授業開始から約3か月を経て、Microsoft 365とSurface Go 2による授業は着実に軌道に乗っています。例えば数学の授業では、Teamsで共有したテストの答案を生徒端末や電子黒板に表示しながら間違えやすポイント解説する、デジタル教材を使って視覚に訴えて理解を促す、といった取り組みが行われています

 「数学では図形を頭でイメージすることが苦手な生徒も少なくありません。しかし、デジタル教材であれば、立体図形を3次元で動かし、断面図がどうなるかまで分かりやすく示せます。同様に二次関数の各係数を変えることでグラフがどう変化するのかなども理解やすくなります」(粕谷氏)

 総合活動時間における、生徒間の意見共有も格段に容易になり、深い議論につながっていると言います映像活用も始まりつつあり、授業映像に生徒同士でコメントを付け合うといった取り組みも試行中です。生活指導の一環として、従来、紙ベースで行ってきた生徒のスケジュール管理PDCAもTeams上に移行。手作業による回収や配布の手間も一掃されました。

どこでもつながるLTEモデルが授業と課外活動の幅を広げる

 PC汎用性が高く、学習以外にも幅広く利用できます。その点を考慮し、淑徳与野中学高等学校ではホワイトリスト型でのアクセス制限実施していますが、それも最低限にとどめていると言います

 「動画サイトに入り浸ることがないよう制限をかけていますが、学習目的であれば柔軟にアクセス可能サイトを追加していますルールを破ると制限が厳しくなることを認識してもらいつつ、生徒の自主性を尊重して使ってもらおうというのが現在方針です」(小嶋

氏)

 淑徳与野中学高等学校では授業でのPC活用の高度化に向け、すでに運用改善を視野に入れています。今後は生徒にアンケート実施したうえで、教員同士の話し合いを通じ、さらに新たな活用方針を固める計画です。

 そこで温めているアイデアの1つが、生徒の思考を発表につなげるためのMicrosoft 365の活用です。考えを自身の内にとどめていては、それ以上の発展にはつながりません。ICT活用すれば、生徒の表現活動を格段に増やすことができます

 「論文作成ではWordを、情報の授業ではExcelをと、すでにMicrosoft 365を授業で活用していますが、中でも総合学習におけるPowerPointを使った授業は、どう表現すれば分かりやすく伝えられるかを試行錯誤することで、思考を整理する効果も期待していますさらにTeamsを活用すれば、グループワークやグループ内発表も容易です。授業ごとに生徒からフィードバックをもらうことも簡単にできます」(小嶋氏)

 このほか、部活動試合Surface Go 2で撮影し、動画を共有して振り返りに活用するなど、授業以外でも自主的に活用する生徒の姿が見られると言います

 無線LAN環境がなくてもネットワークを使えるLTEモデル採用は、野外授業でフィールドワーク中に気になったことをその場で調べたり、課外活動で生徒の自主的な活用を促進したりするうえで必ずやプラスに働くことでしょう。

 導入・運用からわずか3か月。Surface Go 2は淑徳与野中学高等学校でのICT教育と生徒の学園生活に欠かせない存在になっていると言えるでしょう。

2021-10-24

フィルタリングを充実させるのがてっとり早くない?

ロリとかペド二次絵とかリョナとか回避したいってのはよーく分かるんだけど、現実問題ネットを使う限り何の対策もしないで回避するのは難しいと思うんよ

検索した単語たまたまロリペドリョナ二次絵と被ったり、人気のキャラ名で検索したらそういう趣味の人が書いたファンアートまで引っかかったりってあり得る訳でしょ

セーフサーチなど機能があるとはいえ、すり抜ける事がたまにあるしな

かといってそれを理由にそういう表現を全て無くしてしまえってのは、ちょっとやりすぎだと思うんだ

から公的ホワイトリスト式のフィルタリングソフトを作る必要があるんじゃないかと思う

SNSなどに画像投稿する人はは必ずR-18などのタグを付ける様に義務付けて、そのタグが付いてる画像は表示しないって感じ

当然R-18 タグが付いてる画像を18歳以下の子供は一切見れない様にする(閲覧資格がありません的なやつ)

タグを付け忘れた画像削除対象にして、あまりにも付け忘れが多いアカウントは凍結や削除の対象にする

悪質なケースは刑事罰対象になるような法律も作る

これが実現すれば例えばうっかり「リョナ」で検索しても子供は見れないし、許可しない限り大人も見れない

でも許可を出せば大人自由に閲覧できる

この辺りが落とし所じゃないかと思う

ついでに違法DLサイトなんかも閲覧できない様にしちゃえばいいんじゃないかな

違法DLされた作品レーティングゾーニングを飛び越えちゃう事も問題になってる訳だし

広告表現も嫌なもの回避できる様になれば、喜ぶ人は多いはず

嫌な表現が一切視界に入らない世の中が本当にいいものなのかどうか俺には判断が付きかねるところはあるけど、それが時代の流れなら仕方ないんじゃないかとも思う

2021-10-21

ぶっかけられた精液で全身ドロドロな、化け物レベルに胸強調された幼児体系の童顔少女

一応、この系統作風の人は二人ほど思い浮かぶ

どっちもオリジナル作品かつ18禁表記同人誌dlsiteなどでの販売なので、個人的にはゾーニングされていないという印象はない

同人誌販売サイトdlsiteなどのゾーニングが緩いとしたら、作者本人の問題というより業者ゾーニング問題だと思う

また違法アップロードされた作品ゾーニングを飛び越えるケースについては、作者本人の責任は全く無い

しいていえばSNSなどでの宣伝目的での画像アップロードについては議論が分かれるだろうか

ただそれについても作家本人よりもツイッターなどSNS運営している企業対策すべき要素が多いと思う

強固なゾーニングについては個別企業対応するよりも、ユーザー側がホワイトリスト形式広告コンテンツブロッカーを利用する方が楽ではないかという気もする

ゾーニングによる区分け棲み分けが行き過ぎると、コンテンツもそれを批判する声も先鋭化、過激化が進みそうな気もするけどね

2021-07-20

ネトウヨ的、韓国に対する輸出規制有効理由の弁明

やあやあ、増田民が嫌いなネトウヨだよ。普段は5ちゃんねるに生息しているけど、韓国に対する輸出規制が地味に韓国に辛い理由リベラルの多い増田考察するよ。批判はウエルカム(^ν^)

事の発端

知るか!おそらくは「日本から輸出したフッ化水素韓国が北に流していて、それを見て見ぬ振りをしている日本政府に対してアメリカがキレたので、仕方なく『ホワイトリストから除外』というやんわりとした嫌がらせをした」というのが事実だと思っている。そもそも日本国の半導体は壊滅状態なので、輸出規制したところで挽回不可能なので無意味だし、材料を輸出している会社からすると迷惑まりない。だから我が国にとってはフッ化水素を輸出を規制しようが韓国半導体制圧にはならないし、我が国の作るフッ化水素がなくても北朝鮮の雑な核兵器を作る分には問題ないはず。じゃぁ、なんで我が国韓国嫌がらせするのか、ネトウヨ界隈でも「?」であった。

レア・アースの件と同じことになるのでは?

賢明ネトウヨ民は知っている、この輸出規制は「中国日本にしたやつの顛末」を。だから「輸出規制をやっても、連中はキャッチアップしてくるじゃろ?」と。むしろ、チャンスをくれてやってるようなものだと危機感すらあった。

「効いてる効いてる」

ところが、韓国の大激怒っぷりに「ネトウヨ困惑」となる。いやぁ、まさか韓国が「No Japan」という大合唱を起こすとは、思いもしなかった ... というのは嘘。正確には「韓国リアクションはいつもブチギレ(火病)してくるので、慣れている」のだけどね、久々の「斜め上」をやってくれたので、本当に感動した!

苦い思い出

思い起こせば、日米経済摩擦から始まったクリントン政権日本の巨額の貿易摩擦が「アメリカを怒らせる半導体開発はスパコンまで」という雰囲気となって久しい。日本アメリカを怒らせても仕方がない。なんと言っても、消費者アメリカにいるのだ。アメリカの巨額の赤字の前には日本円は高まるばかりである日本の巨額の財政黒字が、製造業を苦しめる。仕方がない、そういう時代なのだそもそもアイフォーンプレイステーションみたいなプロダクトを我が国で作ると最終価格バカみたいに上がる。経済学的には「比較的優位」という知識があって、そもそもスマホなんて日本で作ったら費用コスト韓国のような「ゴミのような紙幣の国」には勝てないのだ。そうだ、そういうときにはアメリカのようにコ・ス・パの良いもの投資しよう、ってクリントン政権ときに「覚悟を決めた」のじゃないか。だから日本半導体で負けることにして半導体製造機器に徹する、という道を模索したのじゃなかったのか。

あゝ、無情

しかし、我が国半導体製造装置ASML というフィリップススピンオフ会社ボコボコにされ、半導体に興味を持つ学生はいなくなってしまった。悲しいかな、もはやシリコンアイランド死語となってしまった。我等はそういう時代に生まれしまったのだ。夢がないよな。そりゃ、国策半導体を作ってくる国に勝てるわけ無いじゃん(中国の紫の会社の莫大な負債破綻した様は正直、大丈夫か?オメー達という感想しかない)。韓国受験のヤバさを見て、そりゃ発展するわな...とは思うよ。だがその一方で、韓国台湾半導体モノカルチャー経済化して、先進国植民地のような状態に陥ってしまった。これは、いったい何が起きていたのだろうか?

あー、そりゃ日本を恨むよね

いやぁ、韓国に生まれなくて本当に良かった。お前らが財閥でめちゃくちゃ苦しんでいるのは、ちゃん理由がある。なんと言っても、韓国財閥日本財界とぶっといチャネルを持っているからね。98年にお前らの紙幣ゴミ以下に成り果てからというもの韓国ヲンは日本円というバックがあるから国際的な支払いができてる状態に陥ったのだ。テメー等がメタ糞に日本をディスったのに、通貨スワップした理由はここだ。もちろん、日本円も米国ドルにペッグされているが、貴様らが使っているヲンはそれ以下だ。巨大財閥日本国内リソース特許材料人材慰謝料など諸々)を介して発展することが可能な一方、日本韓国投資してガチ儲け(商社銀行など)できちゃう。年間数兆円をもたらしてくれる太い客を雑多に扱うことはできませんよ。マジで韓国日本を儲けさせてくれている。これは、事実

不思議アービトラージ

さてさて、米国日本韓国三者間で起きていたことを説明するよ。日本韓国のヲンのウラを持つと、日本円の価値が下がる一方で、材料特許の支払いは日本円の根拠となっているので円の流動性担保となってくれる。日本にとってはアメリカ貿易黒字は解消されつつ韓国を迂回して経常収支はウハウハ、アメリカは(日韓のどっちが使おうが関係ない)特許料でウハウハ、韓国の(日本円を使ってくれるし、アメリカにとってはロイヤル支払いをしてくれる)財閥機構もウハウハ。良かったね、そう一部は確実に潤ったのでした。一方で韓国では日本材料資本依存しているせいで中小企業が育たない、日本国内に対する投資効率が悪いので直接投資がされない、アメリカでは労働者レイオフの嵐になり「トランプ大統領」が爆誕する基礎が生まれたのでした。

日本で起きたことが、アメリカでも再現された

実は、アメリカ危機にひんしている。アメリカ同盟国にすら、半導体を作れるまともな会社がないのは建国史上初めてなのだ日本半導体メーカーが「旧日本軍」なみのクソ具合で潰れていったのは事実だが、アメリカ半導体メーカー新興国競争力に破れて自社工場を売却していった。今となっては IBMAMD は自社の工場がないし、Intel は自社のファブ事故ったのでアメリカには競争力のある半導体を作れる会社存在しない。アメリカ日本技術がないせいで、テック搾取先がない。もう虐めても、(車のように)半導体ノウハウを教えてくれる国が無いのだ。世界中最先端半導体を作るには、ASML にお願いするしかないが、ここが崩壊すると EU からテック企業が消えるので EU が死守するのは確実だろう。台湾いじめ親中派政権がとる可能性や、韓国を突っついて朝鮮半島が暴発するのはアメリカにとっても悪夢しかないので、不可能だと思われる。アメリカよ、どうすんべ?

切り捨て御免!

悲しいけど、就職氷河期の方々は報われることはありません。なんでかというと、団塊世代医療費介護費用サービスを保ったまま実施するのは、団塊ジュニア世代未来犠牲にする必要があったのです。具体的には、デフレ投票権のある人々にとってはメリットなんですよ。そんでもって、ご老人様方は「最近の若者は」なんておっしゃる。でも、日本人の若者に頑張ってもららわなくても、ご老人は全く問題ないんですね。だって、もう彼らのメシを支えているのは海外投資のリターンなので。そりゃ、むしろ若者の殺生権を握って余生を過ごしたほうが QOL は増えるし、下手に経済成長してインフレが起きて購買力が落ちるのも嫌だから、何も救済されないでしょうし、投票で選ばれた議員民主主義的に正しいことをした結果なので、諦めましょう。あと、韓国日本と同じ経過をたどるので、韓国若者もっと辛いことになるでしょう。

やったー、日本半導体への投資イジメられなくなるぞー!

上記理由で、アメリカ日本イジメ合理的理由がなくなった。日本円の高さが理由スーパーコンピューターなんてものしか投資できなかった平成時代は終えたのだ。もう、日米なんちゃら協定なんかで縛られなくなったのだ。これは日本貧乏になって良かったメリットだと思うよ。つまり日本の悪い癖が復活する。なんのことかというと、バックボーン大手銀行がついた錚々たる会社が自社の利益のための半導体会社を創設してくるのじゃろうなー、という予想をする。これの何が韓国に都合が悪いのかというと、君たちの投資サポートをしてくれた日系の銀行証券保険といった連中から貸し渋りが起こる。

日本未来

ついに我が国有史以来のデフレの果に「政治的には正しく」貧しくなりました。日本デフレはもうすぐ終わりがきます。なぜなら、年金生活者の人たちが海外資産を売却する時期が来るからです。この結果、ここ数十年間のデフレは終わり、コストプッシュインフレが起きます。その結果、株価が上昇し、貧乏人は益々辛い思いをするでしょう。既存ステークホルダー公務員医師とか)は辛い思いをすることになるでしょう。しかしながら人々は現金の所持を忌避するようになり、世界的にみて技術者が安価という理由日本投資が起きて、日本経済新生していくと私は確信しております

韓国経済の弱み

韓国は日米の経済摩擦の迂回先として大変に活躍してくれましたが、アメリカ韓国イジメメリットがないので、そのうち相手にしてもらえなくなる可能性がある。それが日本としては一番困るし、韓国財閥もヤバさを良く知っている。なんと言っても、韓国財閥は「本来なら抵抗となる日韓国境線を越えた連中」が始祖になっているのだから日本にてフリー情報や資材にアクセス出来ないと死活問題になるのを血が覚えてるのだ。ちょっとの差が、大きな差を生む時代に生きている。だから韓国日本へのアクセスが弱くなると、競合国(台湾香港シンガポール)との比較的優位が消失するチョークポイント日本に握られている。なんと言っても、中華系は韓国人にはない中華ネットワークがあるから国際競争力コリアン日本をバックにしないと連中に負けるからね。韓国日本とのコミュニケーションが落ちると、GDP が強力に落ち込む経済状態にあって、だから危機感を持っているのだろう。そして韓国が詰むと、日本もそれなりに詰む。日本上級国民韓国シンパが多くて、金のないビンボー人がネトウヨ化するのは、こういう理由があったからなんだよなー、とこの度のアメリカのQアノン共和党シンパ化したの眺めて、思い出したのでした。あ~あ、貧乏って嫌ですね。

結語



最後

かつての「日韓ボーダー無視してアクセスできた」のは、かつての韓国西側諸国に留まらせるというアメリカの強い覚悟を、日本中間層の没落という犠牲の上で成り立たせたのであって、もはや日本国にそのような余裕はありません。上記しましたが、アメリカの機嫌を損ねると、日本韓国の味方ができません。日米同盟は何よりも重いのです。くわえて、アメリカ人も朝鮮半島で血を流して、防共した歴史を忘れつつあります。そのため、あんまり下手なことをすると、マジで韓国経済がパー(香港みたい)になっちゃうので、まじで注意してください。

2021-07-10

anond:20210709163242

会談したという既成事実さえ作ることができれば後は何とでも国内情報操作できるからね。

国内は」そうかもしれないが、今回はそうでもない。

というのも、どうも韓国政府は少し前にアメリカから対日関係改善を厳命されているらしいという情報メディアが報じている。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/280605

韓日同盟を基礎に、対中、対北戦略を広げようとする米国要求と関連がある。文大統領が残りの任期で最も重点を置いている分野は南北関係改善だ。ところが米国韓半島戦略の前提に、事実上、韓日関係復元要求している。

まり韓国政府自国民ではなくアメリカ政府を納得させるだけの実績を提出しなければならない状況に追い込まれている。

にもかかわらず、大統領府は「成果が見込めるのならば訪日して首脳会談してやってもいい」なんて頓珍漢な事言ってたりする。

https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/147c1fa0d46e1c1745ab3814327be3dd8d37d1c7

青瓦台の核心関係者は9日、記者団と会い、「文大統領五輪出席について決まったものはない」とし「首脳会談の実現とそれに伴う成果が予想される場合訪日検討できるという従来の立場に変わることがない」と明らかにした。

要するに、

韓国訪日してやってもいいが、ちゃんとした土産は用意してあるんだろうな?俺のメンツを潰したくないだろ?」

日本「はあ?来てくれなんて言った覚えはないが…?まあ来るのなら挨拶くらいはするけど。お前のメンツとかこっちは知ったこっちゃねえよ…」

こんな状態

一昨年のホワイトリストGSOMIA騒動と全く同じ構図だね。日本が何もしなければ自動的韓国外交的敗北が決定するという、将棋チェスで言うところの「詰み」の状態になってる。

今回の訪日は、文在寅自身がどれだけプライドを棄てられるか、文在寅北朝鮮への忠誠心が試される場になるだろうね。

2021-06-25

キャリアメールに代わる個人証明できるメールアドレスを考えたい

ahamo、povo、LINEMOなどキャリアメールが使えないプランや、

MVNOなどで主要キャリアから離れたときキャリアメールを使えなくなるが、

皆はどうしているのだろう?

何かしらのフリーメールなどに移行しているのだろうが、フリーメールもいつなくなるかわからないし

パスワード流出などセキュリティ的によろしくない状態になっても困る。

ということでいろいろ比べてみる。

 

キャリアメール

キャリアメール自体の維持は各社300円程度だが、必ず音声通話プラン適用必要なので安くとも合計で月900円程度かかってしまう。

迷惑メール対策機能ゴミカスなのでホワイトリスト設定でもしない限り迷惑メールが飛んでくるのが厄介。

未だにファンクラブチケットプレイガイド登録キャリアメール必要場合があるので、そういったのに縛られている人は維持する必要がある。

メールアドレスさえ維持していれば、各社でIMAPなどで外部からメールを読めるようになっているのが救いか

ほとんどの場合キャリアメールなら本人のメールアドレスと断定できるのが強み。

 

iCloudメール

AppleIDを登録していたらほぼ必ずできてるメールアドレス。

日本人はだいたいiPhoneiPadMacのどれかを持ってるので誰でもほぼ持っているといえよう。

迷惑メール対策はあるが、それなりにすり抜ける模様。

キャリアメールほどの本人確認としての強みはない。

IMAPなどで外部メールクライアントから読める模様。

  

フリーメール

GmailYahooメールのこと。それ以外はほとんどサービス閉じてるので気にしない事にする。

Gmail迷惑メール対策フィルターや振り分けの自由度検索の速さは他と群を抜いている。

ただし、電気通信事業者ではないのでGoogleメールの内容を読み放題なのは覚えておくといい。

Yahooメールは以前は迷惑メール対策微妙だったが、今は来ても月一程度にはなっている(個人差あり)

フィルターや振り分けは昔ながらで普通検索は遅い、というかメールの量が多いと検索が遅い気がする……

電気通信事業者なので通信の秘密で守られているが、メールの解析が有効になっていると機械的メール内容から関連した広告が出てくる模様。

まぁ所詮フリーメールなので本人確認としての強みは薄い。

ちなみにGmailは通るのにYahooメールが通らないサービス海外に多い。

 

独自ドメイン+メールサーバ

いっそのこと自分名前などをドメインにして独自ドメインメール運用する方法

年間ドメイン代とメールサーバ代がそれなりにかかるのが難点。

迷惑メール対策レンタルサーバによる。自宅サーバだとどうなるんだろう?わからん

本人の証明は強いが、やはりキャリアメールに勝てないか

 

みんなはどうしてるの?

LINELINEメールメールなので、

1つはメール確保しておきたいので何かしらご助言ください。

2021-05-08

anond:20210508084659

いやいや、むしろありがたいだろ。お互い知らない状態デート提案して、相手NG踏んだら気まずいじゃん。ホワイトリストがあった方が最初は楽だろ。

「飯何がいい?」に対して「なんでもいいよ」より「イタリアンがいい」って具体的に答えてくれなきゃ困る、ってアレと同じだろ。

2021-04-22

safari真っ白になって

アプリの設定が進まないと思ったら

で、やっぱり

VPN解除して

adblock

280block

外したけどかわらない

開けすぎてる

タブも全部閉じた

だめじゃん><

で、ひょっとしてと思って

設定のほうの

adblock

280block

ONのままでした💦

解除したら

フツーに表示。

ホワイトリストに入れとかなきゃですか。

普段Chromeだけど

safariも使ってんだよ……。

Safariウェブページが真っ白になり読み込めない場合ですが、

その都度Safariマルチタスク画面で完全終了させ、ホーム画面からSafari再起動することで一時的改善するみたいです。

あくま一時的なので、しばらくしたらまた症状が発生することがあります

というのがぐーぐるさまで最初に出てくるんだけど、

もちろん治りませんでしたw


真っ白になったのが

サンリオサイト広告ブロックするようなのはないはず)

クレジットカードの関連作業するために開いたサイト広告はないでしょ)

だったのだけど、不思議

有料のAdblock系3つあるんで外したら(safariのほうでも)みえました。

手続き今日明日中にしまする。

2021-03-30

anond:20210330192228

「とは」つけてwikiにたどりつけなかったらそこで試合終了なのか

子供携帯ホワイトリストがそこで役立ってくるんだろうな

2021-03-21

ある程度の水準を超えた集団に対して有効システム

たとえばフリーライドできるけどフリーライドしても大して利益がでないことが相互社会的信頼のやり取りで事実上担保されている集団を想定したシステム

ゆるやかなホワイトリストを前提としたシステム

っていうのがあるので、それをそのまま何の選抜も経ていない集団にあてがってもうまくいかない場合があると思われる

2021-02-09

anond:20210209092608

本質的には問題ないけどポリコレ的に問題だってだけの話だろ

政治的正しさってのは論理とは別にブラックリストホワイトリストを追加するものでしょ

「つまんなかった映画ランキング」は映画全体に対しての攻撃か?

ガバマンだった女ランキング」は女全体に対しての攻撃か?

ポリコレ論理アプローチで攻めるのは論理的に間違ってる。

2021-02-07

2021年版・ド初心者向け仮想通貨投資の始め方

この記事対象のひと

仮想通貨投機詐欺

買えば良い通貨

  • BTC、ETH。以上。

買ってはいけない通貨

どう買えば良いか

他の稼ぎ方はあるのか?

一番オススメ戦略は?

「Uniswap」が停止する可能性はないの?

BSCバイナンス・スマートチェイン)はどうなの?ガス代安いっていうけど。



総じて、2018年2020年よりも遥かに環境がよくなっています

実際に動いているプロダクトを触りながら稼げるので、金融屋よりも技術屋のほうが優位性が出てきていますエンジニアならぜひ触ってみましょう。

Aragonを利用したDAOの民主主義とか、スマートコントラクトを利用した面白い試みはとても深く、信じられないほどたくさんあります

届く人に届けば良い。

追記)PUIPUI。

2021-02-01

EU、入域許可リストから日本除外へ-新型コロナ感染の増加受け

お前ら中国韓国以下なんだよ

日本新型コロナウイルス感染件数が増加していることが理由日本の除外で、EU渡航を認めるよう勧告する「ホワイトリスト」に入る国はオーストラリア中国ニュージーランドルワンダシンガポール韓国タイの7カ国だけとなる。

2021-01-11

anond:20210111131944

黒人に例えればやったらヤバいことがわかりやす

なんたって彼らはホワイトリストに入ってるから

2020-11-29

anond:20201129080932

からその中華避けってAnkerすら知らない情弱さん用だろ?

情弱じゃなけりゃ買っていいメーカーのかそうでないかなんて見りゃわかるじゃん

それつけてもTaoTronicsとか微妙中国メーカー混ざってくるしさ

情強には不要だし情弱が信用したら騙されるっていう中途半端な代物だよね

しろ騙したくて広めてるんじゃないかとさえ思うわ

本当に必要なのは低価格でもこのメーカーのは買っていいっていうホワイトリストだろ

安物買いの銭失いにならないメーカーなんて一握りしかないん

2020-11-10

anond:20201110094200

守ってくれればキモくても良いわけじゃないだろ?

漠然と男が嫌いで、男の中に個別ホワイトリスト入りしてる個人存在するって感覚だと思う

2020-11-05

日系企業(SIer)の子会社退職にあたって

ここが嫌だった / ここがおかしいと思う

書いた人は今は何をしているか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん