「Perl」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Perlとは

2018-11-15

anond:20181115162845

自分Perl以外書けないから滅べってこと?

Perlなんて10年以上書いてないし周囲でも書いてる人誰も居ないよ。可哀想だけどw

気に入らない言語を潰したいなら、他の言語を圧倒する生産性を誇るPerlFWとかでも開発したらいいんじゃね?

2018-11-13

CもC++C#F#GoPythonPHP,Perl,Java,JavaSCRIPT,80アセンブラ,68アセンブラ,Bash,Csh,Powershellも書けるというのに

英語がぜんぜん使えないのはなぜだ。

2018-10-08

3連休の総括

初日

先週納車されたバイク意気揚々と初ツーリング海辺の道をかっ飛ばしてたら白バイに捕まって速度違反切符を切られてしまい、完全にやる気を失った。

2日目:

たまには運動しないと、と思って久しぶりに水泳をやってみたら水中で足がつっておぼれそうになり、完全にやる気を失った。

最終日:

研究に使ってる代々秘伝のソースコード(FORTRAN77)をfortran90に書き直す作業をした。10万行くらいあるのでperl必要そうなところガッと変換したらコンパイルエラーだらけで結局かなりの部分を手作業で直す羽目になり、完全にやる気を失った。

なんか今回の連休は災難続きだったけど、そんなことはお構いなしに週明けはきますがんばっていきまっしょい

2018-09-25

Perlの可読性が低いかどうかはともかく(そんなん主観しかないし)、sedawkで技巧的なことやるよりかはstraightforwardに書けるように思う。(あくま個人の感想です)

2018-08-09

xyzzy 使いに 50 の質問

01. ハンドルネームは?

  増田

02. ご職業、年齢はいくつですか?

  なんでも屋さん、アラサー

03. xyzzyについて何かwebサイトを持っていますか?

  持っていません

04. 現在使用中の xyzzyバージョンは何ですか?

 0.2.2.253

05. xyzzy 使用暦はどれくらいですか?

  15年くらい

06. xyzzy を使うようになったきっかけは何ですか?

  昔のことすぎて忘れましたが、学校UNIX 演習で Emacs を使っていたので、Windows でも使おうと思っていて見つけたんだと思います

07. xyzzy 以外に使っているテキストエディタはありますか?

  Atom, McEditor

08. xyzzy を使う前に Emacs 系のテキストエディタを使ったことはありますか?

  はい

09. xyzzy を主に何に利用していますか?

  プログラムを書いたり設定ファイルをいじったり、テキストに関することならだいたい

10. xyzzy が関連付けされているファイルタイプは何ですか?

  txt, md, log, ini, bat, html, xml, css, less, scss, sass, styl, js, coffee, pl, php, py, rb, java, sqlかにもあるかも

11. xyzzy他人に勧めたことはありますか? また、結果はどうでしたか?

  使い始めた当時同級生が何人か使っていました

12. xyzzyフリーじゃなかったとしたらいくら位の値段になると思いますか?

  今なら3000円くらいなら買う

13. xyzzy を何と呼んでいますか?

  じじー

14. xyzzy の好きな点・嫌いな点はどこですか?

  好きな点:動作をほぼ自在カスタマイズできる点

  嫌いな点:動作カスタマイズするとき不自由なところがある点

15. パソコンを立ち上げている時間の内、xyzzy をどのくらい使っていますか?

  業務ときは3割くらい?

16. キーバインドWindows風ですか? Emacs風ですか? オリジナルですか?

  Emacs

17. .xyzzyに書く派ですか? .siteinitに書く派ですか?

  必要に応じてそれぞれに

18. 拡張Lispバイトコンパイルしますか?

  してます

19. セレクションリージョン、どちらを多く使いますか?

  リージョン

20. xyzzy を使っていて挫折したことはありますか?

  はじめのころ五目並べになかなか勝てなくて挫折しました

21. xyzzy の使い方をどうやって学びましたか?

  実際にさわりながら。LispGoogle 先生さまさま

22. xyzzy を使うにあたって一番苦労したことは何ですか?

  xyzzy 自体Lisp APIマニュアル化されていないところ

23. xyzzy を使って目からウロコだった機能は何ですか?

  Buffer Menu

24. 今の xyzzy に望むことはありますか? またそれは何ですか?

  矩形機能に影響が出そうだけどプロポーショナルフォントへの対応と、絵文字など最近 Unicode に追加された文字への対応

25. Lisp はある程度読み書きできますか?

  xyzzy自分の使いやすいようにできる程度には

26. Lisp のほかに読み書きできるプログラム言語はありますか?

  JavaScript, ES 2016, Coffee Script, Action Script 3, C, C++のごく一部, Objective-C, Rust, Swift, Perl, PHP, Python, Ruby, bash, xyzzy lisp

27. 自分で作った 拡張Lisp を公開していますか?

  GitHubGist にあるので探してください

28. 拡張Lisp で導入しているものは何ですか? (多い方は代表的ものをお答えください)

  clickable-uri, jscript-mode, markdown-mode など

29. これは外せない! という 拡張Lisp はありますか? またそれは何ですか?

  いろいろやるので今ある拡張機能がないと無理

30. NetInstaller を利用していますか?

  はい

31. 拡張DLL を導入していますか? またそれは何ですか?

  popup-dododo のための Cairo とか?

32. ドキュメント(info,reference等) は使っていますか? また、それは何ですか?

  使っていません。自分で改造してキーワードを全部 Web検索するようにしています

33. ネット関係拡張Lisp(www-mode,kamail等)を使っていますか?

  xyttr

34. アウトライン系のLispは使っていますか? またそれは何ですか?

  使っていません

35. メモ系(changelog-memo,howm等)Lispは使っていますか? またそれは何ですか?

  使っていません

36. xyzzy五目並べはやったことがありますか? また、結果はどうでしたか?

  今なら結構勝てます

37. キーボードマクロは使いますか?

  たまに。テキストの整形処理なら正規表現ゴリゴリやるほうが多いです

38. 辞書機能は使いますか?

  使っていません。国語英和・和英、英英辞典iPhoneアプリを使います

39. xyzzy のファイラは使いますか?

  毎日仕事に欠かせません。便利にカスタマイズしすぎてむしろファイラだけのために新しく xyzzy 自体を起動することもあります

40. フレームは使いますか?

  あまり使いません。新しく(Windows における)ウィンドウ

41. セッションは使いますか?

  使っていません

42. メーリングリストには参加していますか? また、メール送信したことはありますか?

  ありません

43. 2chxyzzy 関連スレッド書き込みしたことはありますか? また、その頻度はどのらいですか?

  大昔にどうしてもわからないことがあって書き込んだ記憶があります

44. xyzzywikiに書き込みしたことはありますか? また、その頻度はどのくらいですか?

  拡張機能実装に関してちょろっと書き込んだ記憶があります

45. xyzzyメニューは表示していますか?

  たまにほしくなるので表示しています

46. xyzzyツールバーは表示していますか?

  隠しています

47. xyzzyファンクションバーは表示していますか?

  表示していません

48. xyzzyバッファバーは表示していますか?

  表示していません

49. 色、フォントなどは変更していますか? またそれは何ですか?

  色は暗い背景色ハイライトカラーはできるだけ色相を離したパステルカラーです。

  フォントConsolas に源新ゴシック Regular を組み合わせています

50. 最後に、一言お願いします。

  まだまだ xyzzy は不滅です

2018-06-28

ローカル小規模商店のためにテキストサイトを再評価する

経緯

食べログWeb制作企業アコギ商売のため、それらに不満を抱えているローカル小規模商店が多いとわかった

そこで(抜けはあるかも知れないが)一部の知識提供しようと思う。

前提として「すべてこの情報でまるっと上手くか?」といえば「そうてないこともある」ことは留意しておいて欲しい。

この情報に向いている商業

この情報に向いていない商業

プロバイダ100MBホームページスペースのメリット

プロバイダ100MBホームページスペースのデメリット

静的サイトジェネレータ

流石に今どき!DOCTYPEから手打ちしろというのは酷すぎるので「静的サイトジェネレータ」を使う

わかりやすく言えば「ホームページビルダー」で、デザインテーマに合わせたWebページの雛形を生成してくれるもの

現在では静的サイトジェネレータと言うとGUIではなくCUIからWebページを生成してくれるものを指すことが多い

GUI場合は「Webサイト作成ソフト」「Webオーサリングツール」と呼ばれることが多い

生成されたWebページが含まれディレクトリFTPアプリケーションプロバイダホームページスペースへアップロードするだけでWebサイトを立ち上げることが可能

早い話こんなのが簡単に作れる上に、最初からたいていはスマホにも対応してる

ttp://www.codeblocq.com/assets/projects/hexo-theme-magnetic/

ttps://sharvaridesai.github.io/hexo-theme-edinburgh-demo

ttps://themes.gohugo.io/theme/yourfolio/

ttps://themes.gohugo.io/theme/alpha-church/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-shopping-product-catalogue-simple/products/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-creative-portfolio-theme/portfolio/

ttps://event-jekyll-theme.github.io

ttp://jekyllthemes.org/themes/project-gaia/

ttps://portfolio-central.github.io/jekyll-instagram-portfolio-theme/

ttp://mushishi78.github.io/one-page-wonder-jekyll/

ttps://jekyller.github.io/online-cv/

ttp://webjeda.com/bheema/

静的サイトジェネレータとして日本で有名なものは下記

「久々にその固有名詞見たわ」「古いバージョンなら持ってる」と言われそうなド定番

仕事普通に使ってる」と言われそうなコレまたド定番

  • BlueGriffon(GUI)

オープンソースWebオーサリングツール無料だけどホームページビルダーやDreamweaverに比べると使いにくい

日本情報豊富Ruby製静的サイトジェネレータ。他者質問やすいというメリットもある

Node.js製の静的サイトジェネレータ。もう既にNode.js環境があるならアリかな?

Go製静的サイトジェネレータ。シンプル機能Webページ生成までの高速性が売り

「どれが良いか?」と問われると「どれが良いってことは無いんだけど、情報豊富さならJekyll、Webページの生成の速さならHugo」というのが答え

合わないと思ったら別の使えば良いとは思う

FTPアプリケーション

プロバイダホームページスペースにはFTPアプリケーションによるアップロードを行う

定番の「FileZilla」や「FFFTP」あたりを使っていれば間違いない

コメント機能

プロバイダサーバサイドスクリプト許可していない限りコメント機能実装は難しい

しかし、需要があるところには供給もあり「DISQUS」というコメント機能が使えないWebページにコメント機能実装させるWebサービスがある

TwitterFacebookGoogle+などのSNSアカウントがあれば書き込むことができる

静的サイトジェネレータ名にDISQUSと加えてググればたいてい情報が出てくる

以上、モダンテキストサイト構築情報として共有する

ちなみにWindowsではWSL環境Ubuntu上にHugoなどを構築すると楽

CLIが苦手な人は従来通りホームページビルダーやDreamweaverを使えば良いと思うが、CLIの利点はGitなどバージョン管理システム管理やすく、今後レンタルWebサーバへ移行しても、容易にそのままホームページを移行できるというメリットがある

WordPressなどのCMSには良い部分が多くあると思うし、顧客が追加要望ばかりしてアホすぎるという意見もわかるし、メシの種だからあんまり触れてくれるなというのもわかる

しかし、顧客が本当に求めているものを探す手立てとする情報提供するくらい俺は問題ないと思っている

2018-06-22

anond:20180622004016

Perlが何でも出来すぎて時系列の把握が俺もできてないw

anond:20180622003620

その辺の言語ってPerl改なんじゃないかという雑な理解がある

anond:20180622003156

PHPでも使うしRubyでも・・・って挙げればキリがないくらい様々なプログラミング言語で使われる記法からPerl言語限定したもんでもない

anond:20180622003436

それもPerl由来なんじゃないの?あるいはもっとルーツがあるのか

LL民じゃないので全然からない……

2018-06-15

2度現れる律義なブクマカ

わたしが通っている高校で、「二枚舌をみつけなさい」という宿題が出ました。

言ってることが矛盾している例を看破しよう、という趣旨です。

新聞なんかを読んで矛盾する主張を見抜くということを想定しているようです。そこでわたし

 

お店の味のチャーハンを作るコツ - Lattice in the Lettuce
http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140608/1402221281

「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴
anond:20180614040547

 

上記つのエントリについたブックマークコメントを読み込み、目を皿のようにして重複を見つけて来ました。

その結果、意外なことに二枚舌は見つけられませんでした。宿題にならないのでここに捨てておきます

#本当は「顔真っ赤www」みたいのが欲しかったんですけどね。

idブログへのコメント匿名ダイアリーへのコメント
yukifurusawa146 試したくなった 冷凍チャーハン安心感
kote2kote2 みんなチャーハン好き過ぎだろ 知らねーよ。お前の作ったものがうまけりゃ納得するだけで、長文書かれても納得しねーの。
stealthinu 最後チャーハン科学説明が本番『食用油は…トリアシルグリセロールであり…固形にはならない。…ご飯の表面によく馴染む。このメカニズムによって…ご飯粒に潤滑性を与えたものチャーハンチャーハン科学の話の反論。もうこうなると自分化学知識ではとてもついていけんわな…
perl-o-pal英語fried liceと言うのは、外人コックは良く見てるなあと思った。まあ日本人が「炒」を独自解釈してるのか//「えっマジでヤバい」って量の油を入れると本当に食えたもんじゃなくなる ブログ増田化学的な説明部分は仮説に過ぎないと感じているが、仮説に仮説で反論しても仕方ないんじゃ?
evergreeen 「なるわけがない」という態度は科学的?科学というなら実証しなければならない。テフロンフライパンで卵とご飯だけを炒めたものと、油とご飯だけを炒めたもの比較してほしい。ちなみに旨い店はラードを使う。記事は明らかに釣りそもそもチャーハンとき自分で試せることを試さずにそれっぽい説明で納得してしまうあたり、はてブは相当な理系コンプの集まりと見た。
shima2tiger お菓子自分で作るとバター砂糖の多さにビビる。でも、そこをケチるとぼんやりした貧乏くさい味になるチャーハンが旨けりゃ何でもいいよ(文系脳)
c_shiika 世の中にはチャーハンさらに上回る油を使った(というか油で米を炊く)オシュ(プロフ)なんて料理もあってな 「両親媒性」も「トリアシルグリセロール」も「でんぷん」も中学高校で習う言葉

2018-05-30

anond:20180530094058

そう。業務系のバックエンド以外での採用がまず無いから、カジュアルに語れる存在ではなくなった(普段使いしない言語になった)ってこと。

PerlCOBOLも今もこの世界の片隅で使われている言語なのは間違いないが、鉛筆や筆代わりに使われることはない訳だろう。

Javaはもう、そういう言語になってしまったって事よ。

anond:20180530093637

そろそろPerl何かと同じ死滅するだろう言語レッドリスト入りしそう。

そこはちょっと違和感があるな。分野によってだということだと思うが、

クリティカル業務系・パフォーマンス重視だと Java が最適の選択肢というのは今でも

変わらないと思ってるんだけどな。

Web系だと Java は使わないだろうというのはまあ分かる。

anond:20180530093135

諸々あって2018年現在Javaをホビーユースで選択するという選択肢が現状存在しないので、

Java言語愚痴というよりは「お前が今携わっている業務愚痴」にしかならんからやな>Java話題が少ない

そろそろPerl何かと同じ死滅するだろう言語レッドリスト入りしそう。

2018-04-29

昔、dankogaiという人がいた

もう、老人会くらいの人か覚えてないと思うけど、昔dankogaiという人がいたんですよ。

perlハッカーでね、Encode.pm作ったりして貢献されていたんですよ。

すごく本を読むのが早くて、頭がいいもんで、書評ブログを書いていたんですよ。結果、最初の有名ブロガー(アルファブロガー)になったんですよ。

当然perlハッカーからperlソースを書かれてたんですけど、読みづらくてねぇ。perl = 読みづらいを加速させてくれたんじゃないかと思いますよ。

(ex. http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50502585.html)

人気ブログだったので本とかも出されてね、2000年代インターネット重要人物だったんですよ。

毎日のようにホットエントリしてたくらいだから

それから、4、5年くらい前かなぁ?Twitterの波がグワーって来た頃から更新が減りましてTwitterにすっかり移っちゃったんですな。

さっきみたら去年の7月更新最後だったんですな。内容を見たらVALUリードエンジニアになったとの記事ですね。

サイト行って確認するまでなんのサービスだったかも忘れていました。

まぁ、そんなdankogaiさんなんですけどね、最近はおなじアルファブロガー池田ノビー先生同様、信者商売をされているようでしてニコニコ動画自分チャンネルをやっておられるようです。

さて、そんなdanさんなんですが、結構政権批判ツイートいいねしておりまして、別に個人思想なんて自由だとは思うのですが、「dan kogaiさんはこのツイートいいねしました」で入ってくるもんで、へぇそうなんだと思い、増田らせていただきました。

もう2018年なんですなぁ。

2018-04-26

とある障害の話

これはLAN内で使っているだけの、しょっぱいエントリクラスサーバ1台障害の話だ、価値のある話ではない。

とある国内最大級の某グループウェア Office(パッケージ版)を使っている。

この某グループウェアは、従業員の「その日のタイムカードの一覧」を見ることができない。

CSVエクスポートすれば可能だが、営業マンは勤怠をガラケーメールで報告する運用であるため、

スマホ支給しろ 一覧+タイムカード修正画面へのURLリンク付きで

総務課の人にスクレイピングしてあげていた。

↓大雑把にこんな感じ

#!/usr/bin/env perl
use MY::Cybozu;

my $cb = MY::Cybozu->new;
$result = $cb->get_timecard( sprintf("%d.%.d%", $year, $month, $day) );

&send_mail( $result );

数年来やってきていたのだが、突然このスクレイピングデータが取れなくなった。

かにPerlを書けるだけで、他の言語将棋を指すようにしか書けない低能である

まず自分スクリプトを疑った。

ちょうど20日の月替りのタイミングだったので、スクリプトミスでズレたのか?

或いは、タイムカードHTMLtable構造で「trの何番目が何日目」という原始的な処理の方でズレたか

しかし、日付に関係なくダメになったのである

ほぼほぼデータを取れないのだが、たまに正常に取れたりもする。なんだこりゃ。

$mech->statusの結果はいつも200である

print $mech->contentの結果は、HTMLが途中で途切れていた。

スクレイプ対象の前で途切れたので、値を取得できなくなっていたのだ。

同じ場所で途切れる事が多いが、若干の増減はあった。

手元のWindowsマシン移植したところ、まったく問題ない。

どうやらスクリプトを動かしているLinux側の問題と思われる。

が、Webアクセスしてコンテンツが途中で途切れるって何だ?

どういう現象なのか?

そこまでの知識経験もなければ、調べ方も分からない。

からないなりに、とりあえずtcpdumpしてみた。

3WAYハンドシェイクはよく知られた話だが、正常な通信では、サーバから送られてきたパケットに対して

こちらは「ここまでのパケット受け取った」とACKを返し、最終的にサーバからFINこちらがRST返すのが見て取れた。

この異常をきたしたスクリプトでは、ある程度を過ぎると、こちらがACKを返す前にサーバからどんどんパケットが送られ、

突如としてこちらがRSTを連打し、切断してしまっていた。

なるほど、ステータスは200だけど、コンテンツは途切れているのだな。

悪いのは、いよいよこちら側である事は間違いない。

でもスクリプトじゃなくて、ネットワーク制御しているOSが悪いっぽい?

となると深刻である自動車に乗れても内燃機関構造など把握していないのだ。

唯一、tcp_abort_on_overflowでそれっぽい挙動をしそうだと分かったが、この機能は使われていない。

詰まった。

お手上げだ。

でも分かった。

端末からNASディレクトリへ、TAB補完しようとすると突如フリーズしたのだ。

他のスクレイピングは正常に動作してる。

httpdも正常に動作してる。

MySQLも正常に動作してる。

グループウェアへのスクレイピングNASへのTAB補完だけが動かない。

故障だ。

単にマシン故障だ。こういうヘンテコな挙動をするのは。

1.3万円で買って7年目の某ProLiantサーバから寿命なのだろう。

オチはないけど、最初から故障を強く疑っても良かったではないのか、と自省する。

そのマシンでのみ失敗し、しかも失敗したりしなかったり(比にして7:3程度)、結果も毎回変わっていたのだから

うーん無能

2018-04-14

IT系に関する限り、実はたくさん人はいる。

中小企業に勤めてる、派遣プログラマだが。

お客には「人がいない」といってある。

ある意味で間違ってない。「人月70の人はいない」

それは当然だ。perl,java,ruby,python,javascript,HTML,CSS,c言語,C++,bash理解できて、システム設計ができ、かつネットワークセキュリティ理解できる奴。

人月70で用意してっているわけがない。

感覚だが、1人月100出せば、人はたくさんいる。150なら確実だが、それはちょっと無理があるだろう。

人がいないってのは、ようするに「ケチだ」と言ってるに過ぎない。

2018-03-31

perl書いてた人って今何してるんだろうな?

知り合いにいない

2018-03-29

ツール系の準備に ruby 必要なのはやめてほしい

ネットで見かけて使ってみようと思ったものの、インストール手順を見ると ruby やら gem やらインストールして、と書いてるものが少なからずある

それをみるととりあえず、このツールはいいや、と諦める


わざわざ入れたくないし

pythonperl ならデフォルトで入ってるし選択肢としては問題ない


ruby 自体に関わるものならともかく全く ruby関係ないのに必要とかやめてほしい

なぜ ruby にするのか

私のようにそれだけで敬遠する人は少なく無い

多くの人に使ってほしくて作ってるのだとしたら選択を間違ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん