「アニメ映画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメ映画とは

2023-10-09

「怒り」という映画にも広瀬すずの同じようなしんどいシーンがある

パーフェクトブルーとかいうアニメ映画がめちゃくちゃ気持ち悪かった

渡辺謙森山未來松山ケンイチ綾野剛宮崎あおい妻夫木聡など錚々たる面々が出てる日本映画

ネタバレは避けるけどあるシーンは見ていてとても辛い。

でも、あれを具体的に描かないと社会への問題意識や「怒り」の感情を観客に共有させることはできないと思った。

「ショックが強いかマイルド表現に置き換えましょう」じゃ伝わらないよ。

重いけどおすすめ映画なので向き合う覚悟と元気のある人は見てください。

anond:20231009131621

MAPPA過去やらかし知らないのに、オネアミスは見るって典型的なキョロキョロしてる陰キャ男かな。あと好みの制作スタッフ監督も知らない映画でよく真ん中陣取ってたな。映画鑑賞下手くそっすか。

気の毒だったね、いいアニメ映画見れるといいねアリスとテレスのなんちゃら見たほうが良かったんじゃないしらんけど

パーフェクトブルーかいアニメ映画がめちゃくちゃ気持ち悪かった

先日、世界的に有名なアニメ映画リバイバル上映するということで話題になっていた

Twitterでも絶賛の嵐だったので期待して観に行ってみた

結果、とても落ち込んだ気分で映画館を後にすることになった・・・

アイドル女性アイドル引退して女優への転身を発表するところからストーリーは始まる

序盤はとても楽しめた

平成初期のインターネット携帯電話も普及してない時代は今となっては新鮮に感じるし、キャラクターはよく動くし街並みも奇麗だし、部屋の小物も描き込まれていて作画は素晴らしかった

しかし中盤のとあるシーンで一気に私の気持ちは沈んでいく

ドラマ撮影という体でレイプシーンが始まるのだ

長尺でねっとりとレイプシーンは描かれる

泣き叫ぶ女の子、性欲まみれのゲスい顔で取り囲む男たち、とても印象的で気持ちの悪いシーンだった

制作者の演出意図は分かる

元アイドル女の子が一流の女優になるためにこんな酷いシーンも演じなきゃいけない!メンタル壊れるよ!」という演出だろう

もちろんそれは分かってる、分かるけど、でもレイプ以外の別の方法演出する方法もあったのではないか

もしこのシーンを実際のレイプ被害者芸能界パワハラセクハラ被害者が見たらトラウマフラッシュバックすると思う

そういう人たちの気持ち制作者は考えなかったのかな

ヌード撮影のシーンでは陰毛まで描かれていた

ここまで描く必要があるだろうか?

すぐ映画館を出たかったけれど両隣に人がいたため上映中に席を立つのは失礼だと思い我慢して最後まで見たがレイプシーンの強烈な不快さは拭えなかった

そういえば以前見た王立宇宙軍ネオアミスの翼というアニメ映画でも唐突主人公ヒロインレイプ未遂するシーンがあった

昔のアニメ制作者はレイプに憧れていたのだろうか


古のオタクはよく「昔のアニメオタク差別されてんだ!!」と言うけれど

こんなアニメを持ち上げていたら気持ち悪く思われるのも当然では?と思ってしまった

アニメ一般人が見ても大丈夫趣味に広げてくれたスタジオジブリジャンプアニメ京アニMAPPA新海誠細田守感謝したいと改めて思った

2023-10-02

ルパン三世音楽って特徴あるんだなぁ

アトムブラックジャック等の手塚スターキャラ達が総出演するアニメ映画『海底超特急マリンエクスプレス』がアマプラにあったので見ると、ルパン3世の音がする。

どのシーンを見ていてもこの音がするのにルパン3世じゃない違和感がすごい。

ルパン3世手塚とかじゃないの?いつルパン出てくるの?って気がしてしまう。

何でルパン三世の音が?昔のアニメって全部この音でした?って違和感すごかったので調べてみたら作曲家大野雄二ルパン三世と同じ人だった。

手塚キャラの濃さにも勝つルパン三世音楽の濃度は凄いな。

2023-09-29

anond:20230921225025

まず、テレビアニメは論外。

アニメ映画だけに絞って、恋愛モノを挙げとけば、相手が知らなくても大丈夫

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

『僕が愛したすべての君へ』『君を愛したひとりの僕へ』

アリスとテレスまぼろし工場

この辺ね。

2023-09-26

スマホパソコン工場アニメ映画がないのは

日本パソコン作ってるわけないじゃん

ってことか

2023-09-25

紅白ディズニーイベントジャニーズ

ディズニー界隈でもジャニーズ界隈でもないので分からんのだけど、なんでディズニー企画ジャニーズ「出さなきゃいけない」の?

ディズニー吹き替え声優とか

ミュージカルのもので歌った人とか

ミッキー(中の人などいない)ご一行ご招待とか

歌える踊れる範囲だけでもなんとでもやりようがあるんじゃないの?

なんでジャニーズ

ディズニーアニメ映画吹き替えにあのクソ下手タレントゲスト枠なんてあったっけ?

ただの便乗のくせに「ジャニタレ出せないの困る」って言ってるように見えて「引っ込め」としか思わんのだけど

2023-09-22

anond:20230921005808

俺も今日観てきたので感想を書く。(ネタバレは極力避けたつもり)

この映画岡田麿里ファン向けに作られたんじゃないかな?

岡田麿里を知らない人は楽しめないかと。

絶対世間流行らないだろう造語を恥ずかしげもなく登場人物に語らせるのは、まさに岡田麿里だなと感じた。

登場人物名前から派生する言葉遊びも同様だ。

ただ、「ぼんぼる」・「ほびろん」・「えすいばつ」・「あなる」・「あきらっきー」の様にインパクトのある造語が出てこなかったのは残念だ。

それと、岡田麿里はドロドロした恋愛や女同士の醜い争いに定評があるけれども、本作ではそうした描写が控えめになってたのも残念だ。

良くも悪くも一般向けに寄り添った映画だと感じたが、岡田麿里らしさを望むファンとしてはいささか物足りなかった。

君の名は。』みたいな一般向けアニメ映画を作ってと岡田麿里に頼んだら『アリスとテレスまぼろし工場』ができたのだろう、というのが全体的な印象だ。

ストーリーに関しては、世界設定が明らかになるまでの中盤までは難解で、話がどのように転ぶのか分からなくて作品世界に没頭された。

しかし、中盤で五実の正体と世界設定が明らかになると拍子抜けになる。ぶっちゃけ、いわゆる〇〇〇系だ。

そして、主人公目的が定まると、その後のストーリー展開はあまりにもシンプルだった。

こんなシンプル脚本にするなんて岡田麿里はどうしちまったんだ? と感じるほどにだ。

終盤のアクション演出映画らしく派手に表現されていたが、あまりにも話の流れがシンプルだったので、もしかしたらラストどんでん返しがあるのかな? と思ったが特に何もなかった。

終盤の風呂敷の畳み方が甘いのも岡田麿里しかったが、だったら登場人物同士のドロドロで醜い争いをもっと描いてしっちゃかめっちゃかにした方が良かったのでは?

あとは思い出せるだけの細かい感想を列挙する。

2023-09-21

anond:20230921140241

×『アリスとテレスまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう

〇『アリスとテレスまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎若い女女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の

2023-09-19

anond:20230919114833

Wafer 山崎貴海外で受けたらさすがに増田同意する



もう2015年にヒット飛ばしてる

映画STAND BY ME ドラえもん』の中国大陸での興行収入は、2015年5月28日初演当日2708万元(約5億円)、6月26日興行終了日)までの累計収入は5.3億元(約106億円)を記録、中国で公開されたアニメ映画興行収入の最高記録に迫った。

これまでの最高記録は2011年公開の『カンフー・パンダ2』(米国)が6.1億元で、この記録は抜けなかったものの、『STAND BY ME ドラえもん』の日本での興行収入は83.8億円(2014年)で、中国での興行収入が上回っている。

https://eiga.com/news/20150712/14/

2023-09-18

セル画アニメドット絵のように受け入れられてる?

パーフェクトブルー観てきた。

25年前のアニメ映画リバイバル上映にも関わらず、若い人が多かった。

もしかして90年代セル画アニメゲームドット絵のように「そういうもの」として受け入れられてきてるのかな。

2023-09-17

anond:20230917114150

おっちゃん増田でよければ、友達になったるで。

アニメは1シーズンに2作品くらいしかみないけど、面白そうだったらみてみるよ。

アニメ映画なら、オリジナル作品であればだいたい見に行くレベル

2023-09-14

anond:20230914145030

ハンタの蟻編の、特に突入以後の完成度ヤバイよね。

漫画しか見てないけどアニメでも出来いいなら絶対面白いわ。

  

シュタゲもいい作品なんだが、そこにひぐらしが入るのがあまりノイズだ……。

新海誠アニメ映画を新しい方から三作とかはどうだい?

2023-09-10

この人、『竜とそばかすの姫』のプロデューサーらしいけれど、

『竜とそばかすの姫』って音楽映像こそ素晴らしかったが

ストーリー高校生主人公一人で遠く離れた東京児童虐待に立ち向かわせたりと、

女性キャラクターに対する母性自己犠牲押し付け最近細田守映画の中でも特に酷いと言われて批判されてたよな

それって細田守思想だけじゃなく、この人の女性蔑視の反映でもあるのかなと思った

この人、男性として女性結婚男性器を用いた性行為をして妊娠させておきながらいけしゃあしゃあと「自分は女だ」などと名乗るとは、あまりにも図々しく厚顔無恥だと思うんだけど。

本気で「心が女」ならば、どの面下げて股間のモノをおっ勃てて奥さんを孕ましたの?恥を知れよ

ていうか、この人、お子さんが『娘』だって、何を根拠に言っているんだろう?

しかしたら性別違和があって自分男の子だと感じているかもしれないのに。

でも女性に過剰な願望を投影している親だから、そんな事になったらお子さんを虐待しそうだな

女の子なんだから子供を産みなさい、母親になりなさい、って押し付けそう

日本テレビ映画プロデューサーの谷生俊美、女性として生きると決めたパパだけどママになり、娘へ伝える思い』

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7a3bfcbf7ab1fa25fe221cc4f6678fa72d5581?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230910&ctg=lif&bt=tw_up

アニメ映画「竜とそばかすの姫」(2021年公開)などを手掛けた日本テレビ映画プロデューサーで、トランスジェンダーの谷生俊美さん(49)が、著書「パパだけど、ママになりました」(アスコム)を出版し、4年前に女の子の「パパ」となったことを明かしました。女性パートナーとの出会い結婚、愛娘を囲む家族3人の暮らし、そして、男性に生まれながら「女性」として生きると決めた理由……。自らの半生を振り返り、つづった娘への「手紙」に込めた思いを、谷生さんに聞きました。」

医師性同一性障害であると診断されていたので、性別適合手術をした上で戸籍女性に変え、男性結婚することも考えました。でも、あまりリアリティーをもってとらえることができませんでした。

実際、女性として婚活したら、どうなるんだろう――。そう考えたら、世界の見え方が180度転換するのを感じました。仮に女性だとして、40歳、未婚、国立大学大学院を出て、日本テレビに勤務。給料はこれくらい……、色々な条件を婚活市場にあてはめてみます

そうすると、女性だと「バリキャリ」で「負け犬」と称されてしまうことに気づきました。同じ「スペック」でも、男性だったら「超優良物件」と言われるのに、です。まして、それがトランスジェンダー女性だとすると、客観的に見てめちゃくちゃ難しいと思わざるを得ませんでした。

2023-09-07

マスメディア権力構造とそこから外れたオタクカルチャーの隆盛について思う事

ここ最近ジャニーズの件を追いかけて、改めて思い知らされたよね。

なんでアニメとか漫画とかゲームがここまで人気が出るようになったのか。

結局のところ日本マスメディア特にテレビ)の権力構造からめとられた業界はまったく海外活躍できなくなって落ちぶれていくしかない。

もちろんアニメも完全にジャニーズと関わりがないわけじゃない。ジブリキムタクを起用したし、すずめの戸締まりジャニーズ声優に使ってるし。

でも色んなところでオタクカルチャーが雁字搦めになったテレビ局の権力構造から自由なのがかいま見えてる。


例えば声優事務所移動や独立が頻繁にあるのは声優組合に入ってるからだって、指摘されてたり

のん改名した後に最初に主演として抜擢したのがアニメ映画の"この世界の片隅に"だったりする。

今なんかも、のんポケモンアニメポケモンコンシェルジュ)の主演声優として起用されてる。


明らかにアニメ業界既存テレビ局の権力構造から外れている。そしてそれが他の日本映像系のエンタメと違って海外進出するための重要な要素になってる。

まり言いたくないけど、おたくカルチャーテレビからおもちゃの様に扱われたのって、結局この権力構造から外れた存在だったからじゃないのかな。

彼等にとってアニメ漫画ゲームも目障りで仕方なかったんでしょうね。

テレビ局様に付き合って、うまい汁を吸おうとし、ジャニーズ積極的に起用した邦画ドラマ組の人達

自分たちの身内を守ってオタクカルチャーを除け者にした結果、そのおたくカルチャーがどんどん成長していってついには押しつぶされそうになってる。


なんだかバカバカしくなってくるね。いい加減彼らの権力構造に付き合うのをやめたらいいのに。

その結果はおたくカルチャー証明してくれてるよ。

2023-09-01

anond:20230831210058

横だけど、一部が序章、1~7章、終局と9つにわかれてるのね。序章はまっさきにアニメ化済み(ブルーレイ発売中)。

6章はアニメ映画(円卓)。7章もアニメ映画バビロニア)。終局はお芝居ステージ。←これ後半二つ逆だっけ?

で、残った部分だけでなく9つ全部を序章から含めて偶数章と奇数章で分けてコミカライズ同時進行させてる。

すごいめずらしいんだけどそうでもないとおいつかない。

で、本編は一部がおわったあと1.5部で外伝みたいな形のが5こくらいあって、

これがそれぞれ別の漫画家が同時進行コミカライズアガルタは完結した。CCCコラボセラフ剣豪七番は連載中。

さらに二部はいま7章まですすんだけどあまりメディア化してない。(フェスで6章アヴァロンのみ朗読劇にした)。

さらさらに、三部にあたるかもしれない「奏章」がはじまって、1章まですすんだとこがFGO本編。

 

スピンアウトというか個別シーズンイベントので鳴鳳荘など二冊のノベライズ

全般スピンアウトコミックとして四コマアンソロ作家アンソロ英霊食紀行。

まあ本屋さんも大変だなあとおもうわけです

 

==

他に聖杯戦争システムのものはたくさんあって、アポクリファ東欧舞台にしたアニメ)、

エクストラエクステラテラリン(月を舞台にしたゲームラストアンコールのみアニメ化されたが後編が未公開)、

スピンアウトで侍レムナント江戸時代舞台にしたゲーム)。

さらに下敷きにした最初聖杯戦争たるステイナイトはもう派生が大変なことになっており。

2023-08-26

anond:20230826203238

💩「自分らでウンコ喰いネタアニメ映画つくるぐらいには自嘲できる国民性あんねんけどなー」

2023-08-20

映画】SAND LAND

原作未読 よかった

 没頭した!心の真ん中を掴んで揺さぶられた!

 ではないけど

 日曜の朝に観るエンタメアニメ映画として

 文句のつけるところがない作品だった

・欲を言えば「闇の力を集めてる〜」のベルゼブブ君月夜背景シーン、

もうちょっと見ていたかった ロマンチックなシーンでよかった

最近バービーとかしんちゃん手巻き寿司とか「この描写現実社会のこの面を作品に落とし込んでいるのではないか そして自分はそれについてどう思うか」と考えながら観る作品が続いてたのでシンプル勧善懲悪ものも良いすなぁと思いながら観た

・全部3Dかと思ってたら手書きと混合スタイルだった でも全然違和感ない オール3Dやとお金かかるのかな

ベルゼブブ君、最初の「肥えさせてからいじめ理論」で人間に水配るとこでもう「ええやん!」ってなった 各キャラ、短い時間で確実に視聴者に感じさせたい印象とキャラクター性を使えてくる激スゴクリエイター能力ビシバシ感じさせられた

・ラオさん激萌えだった

 服装デザイン萌えすぎる

 あの絶妙すぎる服のデザイン萌えすぎるだろ

 露出ないのにセクシーなの、何?

ドラゴンボール空白世代から

 鳥山明作品をまともに浴びるのが

 初めてだったけどエンターテイメント力が

 激つよなのはわかった

 脳みそにスルっと入る絶妙デザイン

 キャラクターが次々出てくる

鳥山明が偉大すぎて鳥山明フォロワークリエイター達が

作った作品に囲まれて育つのデフォからそう感じるのか

サバゲー好きな人は見たほうがいい

 やはりミリタリーロマン…というのが

 すごく伝わってきた

・なんかたまにセリフ悪魔人間を冷静に

 「こんな感じ」って認識してるセリフ

 たまにあって好き

最初のめんどくさい彼女みたいなシーフおもろ

「しない…ッ」みたいな呟きセリフ

・後半ドラゴンボールが滲み出てた

射撃SSRおじいさん(年下)

・色の組み合わせが終始良かった 

 戦車黄色青空青色

 ベルゼブブ君のピンク色の肌のコントラスト

 見てて気持ちよかった

キャラドット絵グッズがあったら買ってた

・公開初週の日曜だったけど大きめのスクリーン

 20人位?親子連れとたまに一人の大人

2023-08-16

anond:20230816083151

アニメ映画に80億も使ってどうすんだよ

そんなのよりも邦画のために80億使った英断を褒めてやるべき

バブル崩壊してから邦画への投資は年々減ってきて国の支援全然来なかったからな

anond:20230816083151

これはガチ

アニメ中途半端実写化不可能

アバターくらい金かければいいけどそれだと大爆死する可能性ある

まり世界で人気のあるまだ映画化されてない人気の漫画などを丁寧にアニメ映画を作るのが正解

anond:20230816083151

そりゃアニメ映画の質は個人の才能に頼るしかないんだからいくら金をかけても駄目

ジブリ制作費が50億円かかったかぐやや君生きだって大金かかってるのは少数精鋭アニメーターの何年にも及ぶ拘束費でしょ

マジでむかついている。東映聖闘士星矢製作費80億円をアニメ映画投資しろよ(怒)

いい加減にしろよな、まじで。

アニメ映画で滅茶苦茶に稼いだ金をこの糞実写映画でどんだけ浪費してるんだ。

まり馬鹿馬鹿しさに笑ってしまうが、何よりむかつくのはなぜこの資金アニメ映画に使えないんだ?


ドラゴンボール超 スーパーヒーロー世界興行収入は約140億円だ。

広告費込みの製作費50億円で作ったとしても利益が出るレベル興行収入だぞ。

ハリウッドスパイダーマンアニメ映画は1億ドル製作費で6.5億ドル稼いでる。つまりアニメ映画だってもっと稼げる可能性がある。

実写映画に80億円もかけるなら、50億円くらいドラゴンボールとかスラムダンクアニメ投資しろよまじで。


ようするに未だにアニメ部門は舐められてる。

低俗アニメ映画で稼いで、わけのわからん実写映画スタッフに80億配ればそれで満足なわけだ。

信じられんわまじで。一回そのアニメを見下す脳みそをぶん投げてほしいわ。

2023-08-13

映画クレヨンしんちゃんでやってはいけないこと

弱者男性成功者ヒロシ説教とかそういうのは瑣末事で大きな問題だとは思わない。

『しん次元』で触れた禁忌は「親の離婚である離婚を描くべきでないということではなく「悪役の過去に親の離婚を置く」のが絶対にやるべきではなかった。

子供向けアニメ映画子連れ家族向けアニメ映画であるとも言える。片親の家族が見たら重ねずにはいられないだろう。

ジャンプ漫画のように小学校高学年くらいから触れるような作品ならまだしも未就学児が見るような作品でやるとアニメ作品として収まらない悪影響を及ぼしうる。

からやるべきではないのである

2023-08-07

クレヨンしんちゃん映画イライラして炎上してる弱者男性オジジたちいるけどさ

お前らエヴァQの時も炎上してたし、プリキュア最終回弱者男性みたいな主張したラスボス女子中学生プリキュアに執着して殴り倒された最終話とかもそーだけどさ

なんかアニメ映画あるたびに「俺たちオタクバカにしてんのかァァァァ!!」っておまえら弱者男性おっさんって発狂してるよな

もう全国の映画館で昼間やってる映画見ない方が良くね

もっというとなんでそこまでイライラしながら未だにオタクやってんのよ、毎回そういうので人生終わった負け組高齢オジジが炎上してて見苦しいんよね、お前らハサウェイにまで噛みついてたし

そういう負け組弱男向けのなろう小説アニメも低調でアキバ中韓ソシャゲウマ娘とかきらら系みたいな金出さないと楽しめないコンテンツ一色なのにもイライラしてるオッサンふたばかにいっぱいいるの見てて思うけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん