「負債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 負債とは

2023-10-11

罪悪感を感じるべきなのは、産む人達の方では?

子ども産む人ってどういう気持ちで産んでるの』

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231006222342

これの元増田は消えてしまったけれど。

ブクマ米にある、

algot 「育てる自信が無いから」を「子どもがかわいそうだから」に置き換えて少しでも罪悪感を無くそうとしてるのか

が本当に意味不明

罪悪感…?何故?一体何故?

どういう理屈なのか全く理解出来ないんだが…

子供を産んだ人が産んだ子供に対して申し訳ないという意味で罪悪感を感じるならば分かるけれど、

産まない女は罪悪感を感じる対象の子供そのもの存在しないんだから、何ら罪悪感なんて感じる必要なくない?

まさか子供を産む事は善行あるいは義務だとでも思ってる?社会の維持に必要だとかそういう意味で?じゃなきゃ出てこないよなあ、罪悪感なんて言葉は。

でも、そうだとしても、大多数の日本人女性がそうであるように市井の何の取り柄のない女性子供を産んだところで社会にとっては負債が増えるだけなんだから

やっぱり罪悪感を感じるべきは産んだ人達だけだと思うんだけど。

罪悪感を感じる天海祐希さんや高橋留美子さんのように超ハイスペにも関わらず子供を産んでない女性限定ならばまだ分かるけれど、大半はそうではないので。

anond:20231011001807

この時代に金稼げん負債嫁もらったら年金出ない時代で死にそう

2023-10-10

anond:20231008225810

ATM扱いを嫌う人は多いが、家計運営に興味関心を持ってくれる分ATM扱いの方がいいよ

どうせ財布は同じだし

うちは別に浪費もせず合理的な金の使い方をしているが、収支や資産負債の状況は全然付いてこないんだよな

俺が死んだらどうなるか不安だわ

2023-10-08

MMT低能が信じる理論

生産性の低さ、実質金利の低さ、多額の公的債務に行き詰まっている経済をどう刺激するかについて様々な議論がある。最新ぶっているが、実は老害の古臭い考え方「MMT」の支持者は、中央銀行が大量の国際を買い入れて通貨供給量を増やせば問題解決になると、頭の悪いことを言っている。これは典型的な「フリーランチである

フリーランチ政策議論において長い伝統がある。政治的に人気があり、20世紀以前に何度も馬鹿のように繰り返された。MMT愛好家が提案した特定フリーランチを受け入れたすべての経済圏の経験的事実として、持続不能圧力が最終的に悲惨な結果を引き起こす可能性があることも判明している。

MMTが常にハイパーインフレ・大規模な社会的経済破壊などをもたらし、その後やはり従来どおりにすべきだと言って元の経済政策が課されるのである

今日ベネズエラ2008年ジンバブエ1994年ユーゴスラビア1946年ハンガリー1944年ギリシャ1923年ドイツが、多額のコストがかかることをすでに証明してしまった。

既存経済学が何かを見落としていて、MMTが正しいことなどあり得るだろうか。

政府が生み出す歳入を上回る支出を刷る場合、通常国際発行で赤字を賄う。負債は将来のある時点で、例えば収入に比べて支出を削減する、または支出に比べて収入を増やすことによって貸し手に返済するという約束である

政府典型的債務を返済するために使用する所得税などのほとんどの税金は透明性がある。

対象的に、持続不能赤字と爆発的に増大する政府債務の財源となる「税」はインフレ税、つまり人々が保有する貨幣の量よりも早く物価が上昇した場合に生じる、国民保有する貨幣価値の実質的低下であるインフレは、追加の財を生産するために経済供給側の能力を超えて中央銀行が大量の通貨印刷した場合にも起こる。

anond:20231008160608

じゃあ1万円札とかの日銀券も日銀負債なので返済しないといけないですね

2023-10-06

anond:20231006203048

勝手に補足させてもらう。

日本銀行券日銀負債日銀への債権

国債政府負債政府への債権

日銀は発行した日銀券で政府国債を購入することで政府日銀券を供給することが出来る。

実際には法律関係日銀国債基本的に直接引き受け出来ないので次のように民間銀行を挟んだやり取りをしている。

民間銀行保有国債日銀が買い取り日銀券を民間銀行供給=>民間銀行供給された日銀券を用いて国債を購入し政府日銀券を供給

まり国債日銀の発行した日銀券を政府口座に移すための媒介のようなもの一般的借金と呼ばれるようなものではない。

2023-10-04

WEBエンジニアだけどなんで5ちゃんねる運営がここまでスクリプト対策に手こずってるのかよくわからん

前提として、今の5ちゃんねるってグロ画像やら支離滅裂書き込みを連投しまくるスクリプトによってガチでここ数ヶ月以上機能停止するほど荒されまくってて

んで運営全然対策できてない状態なんだけど、エンジニアリングとかインシデント対応方針とかの観点から見てなんで運営がここまで対応できないのか教えてほしい

技術的に専ブラでもCookie使えるなら別URL挟んで簡単CAPTCHA認証しないと書き込めなくするとか、忍法帖みたいに書き込みできるまでのインターバル必要にするとか、VPNを弾くとか、そもそも業務妨害警察の協力を仰ぐとか、

なんかいろいろやりようがある気がするし、なんなら諸々の対策方法は本職のユーザーから他にもいろいろ提案されてたりするんだけど

それらの技術対策が行えない技術的な理由が何かあるんだろうか

それとも、やり方はわかってるけど例えば対応能力があるエンジニアがいないとか技術負債が大きすぎて誰も本番環境をさわれない状態とか、そういうのがあるんだろうか?

こういうのに詳しい人見解を聞かせてくれ

2023-10-03

anond:20231003072330

日本人女性の稼ぐ力は世界ワースト2位

まり女性世界で最もクソな国ランキング2の国におまえらは生きている

日本人女性結婚しようなんて端から負債アサリをしているようなもの

2023-09-28

anond:20230928203457

戸建ての強みは土地を所有している点なんだよな。上モノよりも。

都心土地ならその通りだけど、大して価値のない郊外田舎土地なんてむしろ負債ではと思うが。

30年くらいしたらそういう土地ほとんどタダみたいな値段になるだろうから土地が欲しいならその時買えばよくね?と思う。

戸建てが欲しい人の多くは、土地を所有することが強みだなんて考えてなくて、「子供が帰ってくる"実家"を作りたい」とかそういう気持ちの方が強いと思う。

2023-09-24

中小企業経営者だけど会社しま

お前ら知ってるか?

経営者界隈では今ガチ日本経済ヤバいんじゃないかって話が出てる

燃料費の高騰があらゆる材料費の高騰に繋がって物価を上げざるを得ないってのは説明する必要ないわな

当然中小企業も値上げをしてきたわけだけど、それが売上増に繋がったのは一時的で、今は値上げした分売れなくなってきてるんだよ

こうなるともう八方塞がりなんだよ

社員はここをなんとか乗り切ってって話してるけど、俺は負債積もる前に会社畳むことにしましたわ

何十年も勤めてきた人たちが沢山いるし、再就職厳しい人だらけなんだけどさ

いざとなったら生活保護あるし大丈夫っしょ

説得しに家にまで来るやついるから、とっとと海外逃げます

さーせんw

2023-09-21

anond:20230921150716

え?若くて顔が下の上の女があてがわれるんじゃないの?

年増とかあてがわれても負債しかいから、年増があてがわれるなんて発想自体が無かったなあ

2023-09-20

anond:20230920085605

そのカリスマはもういないか負債が噴き出してきてるんだが…

2023-09-19

文化資本があるなら文化資産文化負債は?

俺みたいな文化破壊者が文化負債と呼ばれるものだろうな

2023-09-13

anond:20230913143045

この手の連中の子供がいくら増えても、負債ばかりで財にはほとんどならないよ

イギリスchavフランス移民労働者としてすら必要なくなってダブついて、生保貰いながら悪さして治安悪くして財より負債を増やし続けてるでしょ

あれと同じ末路にしかならない

2023-09-12

anond:20230912015101

証拠金取引とか信用取引とかの仕組みがわかってないんだと思うが

あれはサラ金で借りた金でFXやってるわけじゃないぞ

財産突っ込むような取引で大失敗するとFX会社証券会社に対する負債が発生するのよ

FX会社負債発生して取りっぱぐれると大損なので滅多に起きない設定になってるが稀に発生する

仕組み説明するのめんどいから理屈はググってくれ

2023-09-06

学生時代に抱いていた疑問で大人になっても結局理由が分からなかったもの

国民への小遣い給付はめったにやらないのにODAガンガン金使うのはなぜか

学校職場内での刑事事件について警察告訴状受理したがらないのはなぜか

ハラスメント上司教師への部下や生徒による怨恨殺人統失案件を除くと何十年に一度くらいしか起きないのはなぜか

・モロ反社風の外見の奴が暴れまくって駆けつけた警官に掴みかかってくるなどしてもギリギリまで丁寧語を通し、現行犯逮捕を躊躇するのはなぜか

負債を抱えて会社を潰して路頭に迷うどころか相変わらず高級マンションに住み高級外車を乗り回せる社長ばかりなのはなぜか


・他に選択肢はたくさんあるのにわざわざ殺人的に忙しい飲食チェーンでバイトを始める大学生がいるのはなぜか

プロ野球でさえ序盤中盤や大量ビハインドの場面で野手バントをさせるのはなぜか


ソシャゲ課金投げ銭をしてしまうのはなぜか

[] そのななひゃくななじゅうなな

カバニーリェーッス

 

本日日本において妹の日ホシヅルの日、あとはクロレラの日や鹿児島黒牛黒豚の日、カラスの日、松崎しげるの日、黒の日クレームの日、キョロちゃんの日など、9と6の語呂合わせに因んだ記念日がございます

さて、7が三つ並んでゾロ目になるほど朝礼をしてきたようですが

まぁできるだけ逸脱しすぎないようにやってきただけせいか、地味な道程であることは確かです。

こういう時期が一番怖いんですよね、停滞を感じてしまって突飛なことを仕掛けてしまいそうになる時期。

ですがやっぱり堅実に進めるのが一番です。

というかスリセブンフィーバーだ、ってのもそのゾロ目を当てるまで着実に投資し続けたかフィーバーするだけであって、少ない投資で大きな返還とか、そういうのは基本的夢物語ですね。

少ない投資でちっちゃく稼ぐを積み重ねていくのがいいですよ、きっとね。

今派手に見えてるものも、その後ろで大きな負債があるからこそ派手に振る舞えるだけかも知れませんからね。

堅実さ、大事です。

基本を忘れないようにしておきましょう。

 

ということで本日は【基本的動作いか】でいきたいと思います

基本的動作いか基本的動作ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-05

anond:20230904221133

最初の5年くらいきついが、子が戦力になるから産んで労働力を増やすから

「22年くらいきつい。家計労働力には基本一切ならない負債」となってからじゃね?

2023-09-02

日本食い物にされすぎて草

セブン西武資産価値2200億やで」

FIG負債とかあるじゃん差し引いて8500万円でw」

セブン「おかのした!」

FIG「買った中の土地ヨドバシに3000億で売るわ」

ヨドバシ「おかのした!」

 

資産価値2200億の案件を1億に値切られて、

さらにその一部を3000億で転売は舐められすぎで草

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んでの感想・疑問

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んだ。ナチスの行った行為についての<事実>や<解釈>については自分が誤解していたこともいくつかあり、とても面白く読めた。一方で、著者らの<意見>は、タイトルの問いに対する十分な回答ではないというのが正直な感想である

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』というタイトルを読んで私がまず考えたことは、著者らは「良いこと」をどう定義しているのだろうかということである

事象Aは善い」と判断するためには

事象AはXである事実および解釈

②Xは善い(価値判断

③したがって事象Aは善い(意見

三段論法を経る必要がある。

①については著者らの言う通りナチス実施した行為について歴史学方法事実とその解釈検討することは重要であろうし、素人の考えが誤っていることは多々あるだろうこともよく理解できる。素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ない。

一方で、②については、"「~であるから「~べき」は導かれない"というヒューム法則が端的に表すように、事実解釈とは独立した善悪についての価値判断である。①についてお互い同意していたとしても、②が異なれば善悪意見真逆になることは十分あり得る。

もちろん、何を善いとするかは自由に決められるわけではない。「ナチスは良いこともした。なぜなら ②ナチスのしたことは善い からである。」という主張は(そう言うのは自由だが)多くの人を説得できないだろう。

そこで普遍可能性という基準が出てくる。普遍とは簡単に言えば、固有名詞を含まない、という意味合いである。例えば、「金を返さないのは悪いことだ」という価値判断採用するのであれば、誰であろうと金を返さない人は悪人である判断しなければならない。

あなたが私に金を返さないことは悪いことだ」とするならば、「私があなたに金を返さないこともまた悪いことである」としなければならない。ナチス行為を何らかの理由で善い/悪いこととするならば、他の〇〇国がした同じようなことについても、別扱いをする普遍的な理由を挙げなければ、同様に善い/悪いこととしなければならない。

ナチス政策Aが良くないことならば、同様(に見える)〇〇国の政策Bも良くないことですよね?という問いはWhataboutism論法ではなく、価値判断普遍可能性についての確認である。同様に良くないことだと言うならそれでいいし、違うならその理由説明すればいい。

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』は歴史学の本であり倫理学の本ではないから、ナチス政策についての事実解釈説明がメインなのは当然であるしかしながら、「良いこと」もしたのかというタイトルにするならば、著者らの価値判断普遍可能であるかについてもある程度の紙幅を割くべきだったろう。

さて、本では素人が考えがちなXとして、A:オリジナル政策、B:目的が善い政策、C:結果が良い政策 の3つを挙げ、「素人考えでは政策AはXに見えるが歴史学手法解釈するとAはXではない。よってナチスは良いことをしていない。」とする方式説明が進む。

A:オリジナルは善い について。

まず、著者らがオリジナル定義をかなり狭いものとしているのが気になる。まったくのゼロから何かを考え出すこと以外にもオリジナルさを見出すことは特段おかしな考えではないはずだ。

私はメーカー勤務の研究者であるニーズ先行の商品開発は、(i)市場調査部が計画を立て、(ii)R&Dがラボ試験をして、(iii)工場大量生産化するという流れで進む。ここで、市場調査計画したことをただ実験して、ただ大量生産しただけなので、研究者工場技術者オリジナルなことはしていないと言われたら、ちょっと待てよとなる。

また、実はコピー製品安定的製造するのはかなり難しい。同じ会社の別工場品質がぜんぜん違うことは珍しくないし、他社製品コピーするのに数年以上かかることも珍しくない。

私は政策計画・実行したことはないが、計画を実際の法案として成立させることや他国制度法律文化経済も違う自国で同じように実施することには何らかのオリジナリティ必要であろうことは想像できる。

これについては、著者らも書いている通り、オリジナルであることと良いことは何も関係がない(もちろん、オリジナルでないからといって良くないとも言えない)ことを説明するのが適切だったのではないか

「確かに狭い意味ではオリジナルでないことは同意する。しかし広い意味ではオリジナルであったし、A:オリジナルは善い という価値判断の元、ナチスは良いこともしたという意見は変わらない」と言われるだけのように思う。

B:目的が善い政策は善い について。

著者らはナチス政策の真の目的戦争のための「民族共同体」の構築であるとして、それは良くない目的である価値判断をする。これは(i)戦争のためという目的は良くない、(ii)「民族共同体の構築」という目的は良くない という2つに分解できる。

(i)戦争のためという目的が良くないとすると、例えば福祉政策戦争のために発達したことは多くの指摘があるが、福祉政策は良くないことと言えるのかという疑問がでてくる。またインターネットロケットなど戦争のために生まれ発展した技術は良くないことと言えるのかという疑問もでてくる。

先に書いた通り、これらを良くないとするなら(同意を得られるかは別として)普遍可能性についてはクリアしている。しかし、これらを良いとするならば説明必要だろう。

また(ii)「民族共同体」の構築が良くないとすると、例えば「国家共同体」の構築のために移民特に既存国民にとって良くない影響を及ぼす可能性が高い移民)を排除することは良くないことなのかという疑問がでてくる。

私はリバタリアンとして個人自由尊重する立場から国家移民制限することは良くないことだと考えるが、日本はもちろんヨーロッパアメリカの現状を見るに、世界全体で受け入れる人は少ないと思われる。

民族共同体」の構築という目的問題ないが、その方法としての搾取・断種・敵対者排除問題であるという主張も考えられる。私もそれらの方法について全く支持しない。

しかし、目的問題ないとするならば、②目的が善い政策は善い の反論としては不適である

また、占領地・植民地から搾取障害者の断種、反政府思想弾圧などは同時期の他の国でもあったことであり、それらと比べてナチス政策はと同程度に悪いのか、それともより悪いと言えるのかという疑問もでてくる。

C:結果が善い政策は善い について

先に書いた通り、①事実解釈について素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ないが、気になる点をいくつか挙げる。

(i)失業者600万人に対して雇用創出政策では50万人程度であるから効果限定的というのは乗数効果を全く考慮にしていない。私個人としては政府雇用創出政策効果懐疑的ではあるが、ケインジアンはこの<解釈>に文句があるだろう。

(ii)「膨張する国家支出と巨額の負債国家財政を圧迫し、やがて財政破綻の危機インフレ圧力に直面することになった」について、例えば日本社会保障政策も同様という論者は多いが、良くない政策だと言えるか?(なお、私は良くない政策だと考える)

(iii)「「軍備の奇跡」なるものも結局のところ戦争の集結を引き延ばし、多数の人命を犠牲にするだけに終わった」は枢軸国側が負けることを知っている前提の意見ではないか。(現在はともかく)露宇戦争開始当初はウクライナが人命の犠牲を避けて早く降伏すべきという意見はそれなりの数あり、またそれに対する批判も多くあった。

(iv)例えば医療分野の発展はその大部分を動物搾取を前提としているが、動物愛護思想の人が「医療は"何も"良いことをしていない」と主張することを認めるか?もし動物愛護思想を認めた上で医療分野は「良いこと」もしたと言うならその理由はなにか。

(v)タバコについて、一方では「最終的には自己責任であった」と強制がなかったことを問題としているが、もう一方では特に女性について「家父長的干渉主義」という強制があったことを問題としている。これはダブルスタンダードではないか

ナチス政策行為の"総和"として大きくマイナスであることは多くの人が認めるだろう。

しかし、"個々が全て"マイナスであったというのはかなり強い主張になる。

ナチスは「私たちはこうあってはならない」という「絶対悪」であり、そのことを相互確認し合うことが社会の「歯止め」として機能している」ことが正しいとしても、それは"総和"で達成できるのではないだろうか。

2023-08-31

西部そごうストライキしてるやつって

あほなの?ばかなの?何が目的ストライキなんかしてんの?

万年赤字続きで利益が出せてないなら事業停止するなり売却するのなんて普通の話じゃん。

そんなん数日ストライキされたくらいで「みなさんがストライキをするので売却やめました~!これからも一緒に頑張って利益を出していきましょう!」なんてなるわけないんだし。

売却されたら雇用の安定性が~なんて言ってるみたいだけど、今の状態利益が出せてないんだから売却されてメス入れされるのなんて当たり前でしょう。

別に権利なんだからストライキしたっていいけど、今の時代どこも人手不足で引く手あまたなんだかストライキしてる時間があるならその時間転職活動してるほうがよっぽど有意義から

じゃあなに?西部そごう万年赤字続きで3000億の負債があるのに未来永劫社員のために経営を続けていかなくちゃいけないわけ?w

しろそんな泥船自分から喜んで降りるべきなんじゃないのかい?なんでそこまでして沈みゆく船にしがみつくの?

結局のところアメリカ的な給与体系に憧れながら日本雇用形態に甘えてるのは被雇用者側じゃん。

社員のクビも切れない。会社も売却できない。会社は一度雇用をしたらその社員未来永劫守りつつそれで給料アメリカみたいにもっとよこせって?笑っちゃうなぁ。

2023-08-28

anond:20230826190254

から男も普通に結婚忌避しているだろ

男は渇望しているが、女が忌避たか結婚できないのだー

少子化は女を冷遇たからだ

さぁ、女を優遇せよ

妄想してみた所で

男はもう、負債を養う甲斐性やら男らしさから解放されだしてる

今後はどんどんと外れくじが増えていく

女に臓器としての価値がなくなるほど

男を性役割から解放するほど

女が望む社会は遠ざかる自己矛盾

しかし女は気付けない

女に臓器としての価値が無くなると

生理やらなんやらを持つ分、労働力としての価値が下がる


少子化を解消したかったら

一番いいのは「個人主義」だとか幻想人民から奪う事だ

男も女もその性役割社会還元させる事を優先する

子供が増えてるのはそういう社会

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん