「無名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無名とは

2024-02-18

anond:20240218192624

😷無名中小勤務ワイのとこには引く手あまたな人材は来ないやで

anond:20240218015742

最近さ、VtuberよりもTwitchの方が可愛いくて無名な子多いんじゃないかと思う

疑似恋愛的な楽しみ方をしたい人ならなおさらそっちを開拓した方がいいよ

まあより常連だらけの小部屋感はあるけど

最近Drops目当てで見漁ってたときめっちゃ可愛い猫耳アバターのものまね上手い子みつけたんだよね

Vtuberによくいるガビガビした声じゃない、めっちゃふにゃふにゃした柔らかい萌え声の子

そんな逸材ですら3桁フォロワー

Vtuberって声張って叫んだりすることで目立つ世界じゃない?

からガビガビしたちょっとガラの悪そうな声質の子ばっかりなんだよ

俺はそれが異常だと思う

2024-02-14

無名中小勤務ワイも中途半端な時期の人事異動ちょくちょく見かけるけどたいてい退職やで(何の栄養にもならん)

2024-02-12

映画黄龍の村 SNSにNOTオタク陽キャが迷い込んできて早数年

Netflix配信されているこの映画

2021年公開の作品だ。今月7日に配信された。

1時間しかない。キャストはほぼ無名。低予算

なのに昨日、Netflix映画日本ランキングプラダを着た悪魔を抜き1位を獲得した。

あらすじを見よう。Netflix公式Xより引用

キャンプ場への道中、携帯も繋がらない山中で車がパンクしてしまった8人の若者。助けを求め彷徨った彼らが辿り着いたのは「龍霧村」。

奇妙な村を舞台に、集団狂気想像を絶する惨劇が勃発する。】

何一つ間違いはないあらすじだと言いそうになったが龍切村である誤植指摘。

さてホラージャンルのこの作品グロはほぼないのであるが、まぁ出てくる主要キャラがきつい。

今時のリアルなウェイ系陽キャ軍団想像してくれ。

その解像度もっともっと高めていけ。

最高にリアル陽キャ軍団想像するのだ。

できたか

はい。それが出てきます増田が一番苦手なやつ。

で、まあ陽キャ陽キャでいられなくなる展開なのだが……

SNSでこの映画感想検索するとわりと曖昧レビューばかりが出てくるようになっている。

なんせネタバレ厳禁という暗黙の了解があり、詳しくなんとも言い表せないのだ。

今書いている間も紹介するか迷っているが、まあこれくらいでネタバレ発狂するなら読んだやつが悪いの精神で書いている。

なので「面白い」「好きだ」「なるほどなー」「メッセージ性がある」「評判ほどじゃないなー」「合わなかったなー」「監督過去作全部見る」「天才作品」とかで感想は埋まっているのだが

一部結構批判してるアカもある。

その批判の仕方がなんというか…感情任せであったりして他の投稿を読んでみると…めっちゃ陽キャなのだアイコンがふざけた自らの写真のやつが多いという共通点もあった。

SNS史での大昔なら陽キャはいなかったので(要検証)こういうほの暗いやつが作った映画があっても陰キャオタクだけでニタニタできていたのだが、

昨今のSNS話題になった作品をノリで見る陽キャが、うっかりこの映画を踏んでしまったのだろうと思うと……可哀想だ。もうこれを機に彼らはSNSを辞めてしまうかもしれない。

一つ補足すると、この映画陽キャはなんの罪もなく冷静に見るといい奴らであり、理不尽に苦労するので、陽キャ側の気持ちも分からなくもないが

やはり陽キャ陰キャは交わらないほうがいいのではないかと、SNS世代入学時代になって今更思うのだった。

映画感想

陰キャなのでとっても面白かったです!

U-NEXTでも見れるよ!さくっと見れるので堤幸彦の深夜ドラマ好きな人とか、鬼太郎誕生ゲゲゲの謎とかサンクチュアリが好きだった人は是非見てみてね!

2024-02-11

元中ドラゴンズ山本昌無名時代評価

チームメイト神奈川高校野球関係者山本が凄すぎる」

都市対抗出場経験ある神奈川県内全ての実業団山本が凄すぎるから高卒で獲るわ」

中日担当スカウト日大藤沢山本が良すぎる」



中日の同僚「何でこんな何も良いところない投手獲ったんだろ。100%クビだろなあ」

星野仙一「良いところがなにもない。絶対成功できない」


評価正反対

しか現場レベルプロ野球関係者が将来を大外ししてるから面白い

野球好きもあんま知らないトリビアちょっと披露させてくれ

野茂英雄大阪府成城工業(平凡な無名校)時代にはもうすでに高卒ドラフト候補にはCランクながら名前が挙がっていた


小笠原道大高校通算0本塁打ながら恩師のコネNTT関東野球部入社できたのは本当だけど、暁星国際高校時代にはすでに高卒ドラフト候補にはCランクながら名前が挙がっていた

ヤクルト青木宣親東京六大学通算0本塁打(ちなみに投手江本孟紀でも六大学通算7本塁打)

高卒入団即16勝で新人王を獲得した怪物松坂大輔は、実はオープン戦ではボロっカス本来なら開幕一軍先発ローテ入りなどありえないような成績だった(防御率6点台)

・大昔からあるトップ公立進学校が突然野球で旋風を起こすとき(例えば、数十年ぶりの甲子園出場とか、夏県予選決勝進出とか)は、事実上スポーツ推薦を活用した強豪私学並みの強化をほぼ間違いなく行っている

・「長嶋茂雄巨人入団まで、東京六大学野球こそが野球において花形プロ野球より格上だった」というのは大体合ってるが、

その遥か以前から野球レベル自体職業野球のほうが別次元に高く、また給料も当時の財閥大会社部長あたりより良かった


1970年代くらいまでは猛練習中に野球部員がグラウンドで倒れてそのまま死亡する事故がよくあった(問題にはならずむしろ美談になった)

90年代プロ野球MLBとで規模や年俸水準があまり変わらなかった(まもなく大きく差が開いて今や追いつけないほど彼方へ)


大阪桐蔭仙台育英東海大相模のような甲子園優勝校より東京六大学のほうが圧倒的に強い(東大野球部でもいい勝負かも)


筑波や鹿屋体育大に限らず、野球で入れる国公立大学は実はたくさんある

統計的ストレートは角度がついていないほうが空振りを取りやすい(一応強調しておくと"ついているほうが"ではない)

2024-02-10

anond:20240210174217

へずまが別に世間の人みたいにあくせく働かなくても一般的大卒20代サラリーマンとそんな変わらない生活を続けられてるのを見るに悪名無名に勝るはマジなんじゃないかと思う

山口オンラインカジノの人も何から何までお膳立てされて就職まで決まったし

2024-02-09

anond:20240209113052

50歳くらいの大阪で生まれ育ったおっちゃんがgooブログで、自分小中学生当時の公立教師いかに頭おかしかったか嘆きながら振り返ってたけど

全く悪気なさげに実名フルネームもろ出しで「この人、今は色んな教育に関する本書いて偉くなってるみたいだけど、お気に入り女子生徒ご指名して、自分の膝の上に乗せながらみんなの前で平気で給食食べるみたいな頭おかしいことよくやってたからかなわんわ…」

とかメガトン級の暴露してて衝撃受けた

そのブログ自体、あまりSEO弱くいのか再び巡り会うにはどう探せばいいか皆目検討もつかないような無名ブログなんだけど、先月見たところだから絶対まだ見れると思う

2024-02-08

女子小学生向けの漫画に真顔でイライラしているワイおっさん

キンドルアンリミ異世界漫画毎日のように読んでるが

そろそろ読むものもなくなり、明らかに女性向けな漫画にも手を出してしま

 

無名の中級貴族の私が上級貴族王太子婚約者の友人令嬢と間違われて王太子から婚約破棄宣言を食らう

王太子から平身低頭謝罪を受ける(どんな王太子やねん

・なぜか王太子と二人っきりで食事

・なぜか王太子結婚することに

誘拐もされちゃうけど実は武芸も凄いので誘拐犯を逆に成敗

・見るから下品な食い方をしても天然で可愛い女の子としてむしろ評価上がる

 

などの女子小学生向けの演出を見て真顔でイライラしてしまった

2024-02-07

anond:20240206232920

大学出てなくてもわざわざ論文まで読まないなんて想像できるけど。

その無名大学のご学友もみんな読んでそうなん?

みんな就職できずに暇なん?

なんでだろ~?とか本当に思うならお友達に聞いてみりゃ良いじゃん

2024-02-06

anond:20240206200147

日本人の半分は大学出てるはずなんだが

無名大学の俺でもやるのに滅多にやる人いないのはなぜなんだろう

anond:20240206162159

上にもあるけど箱推しは見なくなるから当然同接は減るぞ

ただ無名個人Vtuberと同じように同接0からになるかというとそんな事は全くなく転生前数字のほうが近くなります

anond:20240205224355

別にこれは企業個人による力関係の差ではなくて

ブランド力を持ってる強者無名弱者がこういうルールを条件に契約を結んだって言うだけでしょ

弱者側も強者ブランド力でおいしい思いしてたんだからそこはしゃーなし

Vtuber権利は誰が持つべきか

事務所所属するVtuberは箱を辞めると名前キャラクターが使えなくなり別のキャラクターとしていわゆる転生をしなくてはいけない

これはなぜかと言うとキャラクター作成費用プロモーション費用を箱の運営元が出しているかである

まず箱の運営元は営利企業である

そして無名Vtuberデビューした時は、当然知名度もなくファンもいない状態キャラクターイラストだったりLive2Dモデルだったりの作成をする必要があるので、それなりに初期費用がかかるのだ

運営が初期費用を払い、案件を取ってきてくれたりお金を出してイベントに出させてもらうなどしてVtuber運営プロモーションを受ける

そこまでしても大半のVtuber損益分岐点に達せず資金が尽きて箱も終了してしまうのだ

そんな中で初期費用全部運営持ちだけど権利Vtuberにあげますなんて企業は人気がでた瞬間にVtuberに辞められて権利だけ持っていかれるリスクがある事になり、ビジネスモデルとしてそんなリスクが許容できるわけがない

Vtuberとしては人気があるなら箱に所属するメリットというのはそんなにないものなのだ

初期費用個人で出して箱に所属し辞める時も権利はあげると言うビジネスモデルの箱もあるが、当然の事ながら能動的に案件を持ってきてくれる事もなく、プロモーションなども受けれず、配信内容の許諾申請などを代行してくれるだけのいわゆるエージェント契約となっている

Vtuber個人ファンがつくことがあっても箱としての人気が出ることはなく企業利益でているのかはわからない

Vtuberとしてはメリットがあまりなく所属している意味も薄いので入っては辞めていく箱となっている

俺は給料いっぱい払いたいんだよ!!!

なんで103万で働くのやめるんだよ!!!

ていうかそこを超えたら200万くらいまで働き損(おばちゃん旦那会社が、大体103万で配偶者手当にフタしてる)って何なんだよ!!!

もうパートのおばちゃんの機嫌取るの面倒くさいんだよ!!

金で解決したいんだよ!!!

うちは儲かってるんだよ!全パート給料を1.5倍にしても余裕で回るんだよ!!!

うちの会社以外で働けない体にしてやりたいんだよ!

初々しい奥さんくらいで入社した人に、子供大学出るまで働いてほしいんだよ!!

有給を法定通りにつける

給料は1分単位で払う

毎年昇給もする(コストコくらいまでは余裕)

盆と正月家族も混ぜて高いメシ食わせてやる

パートさんの子供にはお年玉もあげる

田舎人口30万くらい)の他社じゃこんな待遇できないだろ!!!

ウチはやる!!!から働いて!!!

正社員でもいいよ!若い子来て!!!無名だけど地元の名士(という名のクソども)の会社より遥かに待遇いか!!!

時間守って!嘘つかないで!!物やお金盗らない子なら誰でもいいか!!!

配偶者控除の上限あげて!!!

正社員の子カモン!!!

今年高校卒業する子来て!!!真面目にやれるなら最終年収1000万くらいまでいけるから!!!

ウチの会社ゆりかごから墓場までゆっくり過ごして行ってね!!!

2024-02-05

anond:20240205162752

まあ最終的には海外みたいにちゃんオーディションやって無名役者を抜擢したんじゃ見向きもしないジャップ視聴者が糞ってことやな

日本ドラマ構造って結局、

推しを見るためのコンテンツなんだよね。

視聴者が見たい推し俳優アイドルタレント第一でそこにストーリーがついてるのはオマケ

個別にがんばってる制作者がいるのは分かる。

たまにがんばってるドラマもある。

でも全体的な構造としてはそのようになってる。

から手っ取り早く数字が最低保証される漫画原作がいる。

脚本家はそれを視聴者が見たい推し中心に書き換えなきゃいけない。

それが健全か不健全かは分からない。

無名演者だったら誰が見るのだろうとも思うし。

ただその構造自殺者を出したことは確か。

2024-02-03

海猿の件でフジともめていた頃の佐藤秀峰を、ネット民は叩いてたよね

2010年ごろだっけ?

あのころはまだテレビ権威が残っていて

テレビネットも両方みてるやつらが多くてさ

から俺らの好きな海猿を殺そうとする問題児佐藤秀峰みたいな扱いだったよね

今でいうなら松本人志の性加害問題で、松本海猿フジテレビって感じかな

世間は、問題はなんとなく気付いているけど、好きなやつも結構いてまだ擁護するやつが残ってる感じ

そんなフジに声を上げる佐藤秀峰ってけっこうめんどくさいやつだね、おとなしく原作提供してりゃいいのに

みたいな感じだった


あれからずいぶん時がたった

ようやく原作者を大事しましょうみたいな雰囲気になったなと感じる

しかネット意見なんて、どっちに愛着があるかどうかで決まるところあるから

松本人志みたいにまだ人気があると「まっちゃんがんばれ」、サッカーだと「伊東純也がんばれ」みたいな感じになる

たとえば橋本環奈松本人志レイプされたというはなしだったら、人気バトルになって橋本環奈可哀想松本人志クズだ!みたいな空気になったかもね

今は、「無名な女が生意気にも松本人志にたてつきやがった」みたいな話だから、人気バトル的に無名女性は不利だよね

同じ事が当時、フジテレビ佐藤秀峰の間で起き、佐藤秀峰が叩かれていたわけだ。


あとアニメもそうだよね

よつばとアニメ化しないのはあずまきよひこアニメ嫌いだからかいう噂が立ったときアニメオタクが作者を叩いていたよね

2010年~2015年ごろかな

ネットの連中ってほんとどっちが好きかで意見が変わる

今回はたまたまドラマだし、脚本家がなんか性格悪そうだし、原作者が自殺たか原作者びいきしてるけど

ぜんぜん逆パターン場合もあると思う

そう考えると今も昔も同じことなのかもしれない

2024-02-02

誰かを責めてはいけない、という言葉への違和感

セクシー田中さんの件について。

どうやらテレビ局だとか脚本家側の人たちに多いのが、亡くなった芦原氏が攻撃したくないって言ってんだから誰かを責めてはいけない、なんなら事件SNSのせいだという論である

だが実際のところ、怒りに打ち震えている視聴者側は、件の脚本家が「Instagramで先に口撃した」という点に憤りを感じている。

しか謝罪もなく、アカウントを非公開にしてトンズラ。表立って批判しない人の中にも、ここにモヤモヤした感情を抱いている人は少なくないのではなかろうか。自分もそうだ。

もちろん、件の脚本家だって、残された人生がある。今回のことは重荷として生涯のしかかるだろうし、仕事にも影響があるだろう。さらに一人を追い詰めるようなことは、あってはならない。

とはいえですよ。声をあげるテレビ関係者やら脚本家たちが、よりによって視聴者側の感情逆撫でするような発言ばかりするんだよな。例のアレな削除動画もそうだし。

テレビという狭い世界で生きてきた人が、視聴者のことをプロデューサー脚本家などの関係者の一つくらいに勘違いしている。番組存在する理由のものなのに。

脚本家の方々は、本当は自分たちだってオリジナル作品が書きたいという。だけど、需要がないからやれない。そうでしょう?

漫画家とか小説家といった方達は、無名の頃の「誰から必要とされない」時期を死ぬ気で乗り越えて、多くのファンを掴んでいった。その結果、ようやく生まれたのがメディア化するような作品なんだ。

その中で生き残ったのは、ごく一部の人たち。本当に珠玉のような才能なんだ。大衆から支持されるのと、番組の有力者から選ばれるのとでは、全くレベルが違う。前者の方が貴重なんだよ。視聴者側は、そのことをよく分かっている。

業界」の人たちはそれが分からんだろうし、なんなら後者の方が上くらいに思ってそう。それが発言の節々に表れてて、いまだに多くの人たちの怒りを買っている。

今回の件でもっと必要なのはテレビ局側にいる人たちの歪な価値観にメスを入れることなのではないか個人攻撃は実際に不健全だし、当の本人たちも理解はできないだろう。

第三者機関による調査検証を行い、「あなた達の捉え方はおかしいですよ」と権威付けして伝えることこそが、必要なのではないかと思う。

2024-02-01

ポケモン信者の悪あがきが笑えるwww

バカ「例え内容が良かったとしても宣伝がないと売れない!売れたのはポケモンに似てる話題性のおかげ!」


steamではValheimみたいなろくに宣伝も打てない小さな無名デベロッパ作品でも

内容さえよければあっという間に口コミで広がってヒットするんよww

2024-01-30

anond:20240130091702

政治家=国会議員じゃないぞ

ほぼ無名地方議員とかだったら能力不適格でも努めていて雑魚メンタル場合があるだろ

揉め事で一方の当事者自殺した時に「敵対していたもう一方の当事者自殺してほしい」と願う私はおかしいのかな?

なぜか揉め事で私が正しいと感じたり少なくとも個人的共感できると思って肩入れした側の当事者自殺してしまうことが多い。

作家芸能人のような有名人からネット無名人同士の争いまで、私が過去に見てきた色んな揉め事で。

私が味方した当事者が死んでしまうのは悲しく、自殺に追い込んだもう一方の当事者がのうのうと生きているのは悔しい。善人が早死にして悪人が世に蔓延ることに怒りを感じる。

もう一方の当事者自殺すればこの溜飲が下がるだろうし、正義が実現したと感じて晴れ晴れとした気持ちになるであろう。

ところが、ネット他人の反応を見ると「自殺という悲劇を繰り返さないために、もう一方の当事者批判するのは止めよう」という意見が支持を集める場合が多いようだ。

これが人々のホンネなのだろうか? 私は世間多数派とは感じ方が違うのだろうか?

ネットを見ているとたまにこういう気付きがあるのが面白い

2024-01-29

usabitの件で一番面白かったこ

まずusabitってなんやねんって増田のほうが多いと思うので軽い説明

 

北海道本拠地を置く、Vtuber事務所

個人勢などを所属させる形で人員を増やしていたが

1/21に社長失踪、金と印鑑を持ち出して行方不明になる。

その後の調査給料の未払い、取引先への未払い、株主への虚偽報告などが発覚。

従業員所属Vtuberが1/26に一方的契約を終了した。

 

この件で一番面白かったのはメンバーの中に2024/1/31卒業して個人勢に戻る者がいたが

騒動卒業が5日早まって1/26に個人勢に戻ってしまたこと。

 

弱小Vtuber事務所って社長代表行方不明になって急に終わるパターンちょいちょいあるんだよな。

ちょっとだけ有名なところだとエイレーン学園も代表音信不通になって全員個人勢として独立

全く知らん無名のところだと今年6月にはVWIED TWILIGHTが同じく代表音信不通解散

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん