「屋台」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 屋台とは

2023-10-10

丁寧な暮らしを営む殺人鬼

街を歩いていたら期間限定マーケットをやっていた。

エスニックスパイス系の屋台飯を出すキッチンカー天然酵母パン屋台

陶器アパレル(オーガニックシルクがどうとか書かれていたがオーガニックじゃないシルクがあるのか?)の販売店が並んでいた。

それらの店主達や、買い物をする客たちはおおむね白やベージュの色の薄い服を着ていて、

いかにも自然派という雰囲気だった。いわゆる「丁寧な暮らし」というものを営む人たちなんだろう。

自分には縁のない世界だが、彼らの普段生活妄想してみた。

あれだけの数の「丁寧な暮らし」族がいれば、その中に少数のサイコパス殺人鬼もいるだろう。

「丁寧な暮らし」を営む殺人鬼はいったいどのような殺人を行っているのだろう。

自然派彼女たちのことだから、当然重機や爆発物は使わないだろう。

包丁はアリか?いや、味の薄い、野菜穀物ばかり食ってるであろう彼女たちは、

普段脂がまとわりつくこともない包丁で、人間を切ったりするのは抵抗がありそうだ。

しばらく考えてみたが、「丁寧な暮らし殺人鬼が用いる攻撃方法は「投石」ということにした。

投石できる状況まで、どのようにターゲット誘導するか考えるのは面倒だ。

ひとまず死体の処理方法について考えてみよう。

自然派オーガニック死体処理法・・・鳥葬か?

いや、「丁寧な暮らし」族は生ごみ等は、微生物が混じった土に埋めて分解・肥料化するというのを見たことがある。

カンブリア宮殿でみたので間違いない。

投石で殺害し、微生物で分解、その肥料オーガニックな農耕を行うのだろう。

きっとあのマーケットにも「丁寧な暮らし殺人鬼が潜んでいる。

しかすると「丁寧な暮らし殺人鬼あなたママ友かも知れない。

2023-10-09

一部の猪木信者猪木を信奉するあまり棚橋オカダといった今の新日トップレスラーをこき下ろしてるけど

猪木理想とした「ガチの強さを追い求めてそこからまれる殺気をプロレスで発揮する」は

ゴールデンで中継してたTVから放映権料を中心とした揺るぎのない経済基盤あらばこそなんだよな

今みたいにチケット買ってくれるお客を相手興行しなきゃいけない時代にそんな

俺の理想についてこれるやつだけついてこいなんて殿様商売できるわけがないんだよ

屋台たこ焼き買ったおまけにチケットが付いてたドン底の新日をひとり背負って

本当にやりたかった地味でクラシカルレスリングを捨てて飛び技やエアギターで観客の目を引く工夫を追及したり

興行を打つ地域地元メディアに頻繁に顔出して営業に汗かいたり

棚橋の必死努力否定することはどうしても許せないんだよ

2023-10-03

ベトナム旅行してきたけど買うもん一個もなかった

屋台は安い、メシは観光客が行くようなところは日本より高くつくとこも多い エアコン効いてない店で現地民が行くような現地料理を出すとこでまぁ600〜900円あればお腹いっぱい食べれる

ユニクロはほぼすべてが日本より高い 日本で1200円くらいで買ったtシャツベトナムで2500円くらいしてた ジーンズ暑いから売れないからなんだろうけど7000〜9000円、ウルトラライトダウンは6800円くらいだったか

ナイキアディダスtシャツスニーカー日本で買うほうが安い。エアフォースワンが27000円してた。スタンダードクロックスが6800円くらい

ソニーストア見てきたけどps5が95800円

鶏むね肉ワンパックが300円 スーパー菓子パン60円くらいコンビニだと120円

市場で小物をなんか買うくらいであとは高すぎて買うもんなかった。家電量販店なんかも行ったけど日本とほぼ同じ価格だった。

海外物価上昇と円安で今後海外旅行厳しくなるだろうね というか日本帰ってきてからこんなに安くてこんなにいいサービス受けれて最高だなと思った。

タイなんかはもっと物価高いらしいね。安くないなら日本サービス受けたほうがクオリティが全く違うのでそっちのがいい。

ということなのかどうかはわからないが帰りの日本行きの飛行機欧米人がけっこう乗ってた。

2023-10-02

anond:20231002013014

親もちょっと抜けてるとこあったから色々大変だったけど生還してるから何とかなるかなと思ってる笑笑

身なりや防犯は気をつけないとまずいよね。

たまに女のユーチューバーさんとか夜1人で外国屋台行ったりしてるけど、はらはらながら見てる。

2023-09-24

anond:20230923195317

バラでも牛ステーキでも鶏モモでもムネでもいいので放り込んで醤油かめんつゆ、および養命酒ヤクルト2本分ぐらい注いで炊くんだ。

これだけでお前の部屋は台湾屋台みたいな空気感になる。

これは数日間続くし、その後におまえが味噌汁とか塩じゃけを喰うために白米を炊いても台湾空気は追いかけてくる。

から俺はその炊飯器台湾用にした。台湾に行きたいとき食材養命酒で炊く。

白米は白米用の炊飯器で炊く。守れ。台湾を。同時に、コメも。

2023-09-21

屋台ラーメンをはじめて食べたけど屋台補正ってあるわ

うまかった

2023-09-15

anond:20230915230112

天神祭屋台で働いてた女の人が息を呑むほどに美人で勿体無いなと思ったよ。

髪型とか服装ゴリゴリヤンキーテキ屋だったけど10頭身で顔がめちゃくちゃ小さくて若い頃の葉月里緒奈そっくりだった。

この顔なら港区女子でめちゃくちゃ金儲け出来たろうにたまごせん焼いててなんか辛い気持ちになった

2023-09-09

自転車公道レースはいらん

ツールド北海道という自転車公道レース自転車と車が正面衝突して自転車側の大学生が亡くなった

今回のツールド北海道では選手が走る側を警察による交通規制、反対車線を運営側自主的に通行規制していたとのことだったが、そもそも道路自主規制しているが意味分からん警察許可無しで道路占有して良しとなればとんでもないことになるぞ。そこらで勝手工事してもデモしても屋台開いてもいい訳だからな。そんなとんでもないことをツールド北海道運営やらかした訳だ。

それでも建前は片側通行だから運営側選手対向車線に出るなと注意するのは当然である。今回の事故のように運営側に手落ちがあったとしても選手勝手対向車線にはみ出したか責任は取れませんって言えるわけだ。

運営選手もお粗末なレースを支持できる人いるか東京オリンピックですら自転車ロードレーステレビ放送なし、ネット配信ですら実況は英語のみしなかったほど日本で注目度皆無で危険競技でもツールド北海道を続けるべきなのか考えた方がいい。

2023-09-04

anond:20230904190838

これ

スパイスの味は塩で際立つから

んでインド屋台の人たちは味の素みたいなやつドバドバ入れる

もまえら五平餅って食べたことあるの?

ぴょまいら岐阜とか長野ソウルフードである、ごへいもちって食べたこあんの?

よく高速道路のPAとかで屋台で売ってる奴だ。

本場の味は美味いらしい。

ぽまえらが喰った五平餅でうまかったやつをおしえろ。

2023-08-30

そばとは何ですか? by ChatGPT

1回目

「瓦そば」は、主に日本沖縄県で食べられている伝統的な料理です。瓦(かわら)は、屋根を作るために使用される陶器製の瓦を指し、そば日本の薄い麺を指します。

そばは、瓦の上にそば盛り付け、その上に具材スープをかけて食べるスタイル料理です。具体的な作り方や材料地域や家庭によって異なることがありますが、一般的には以下のような要素が含まれます

 麺(そば): 細い蕎麦の麺が使われます。これは茹でて瓦の上に盛り付けられます

 具材: 瓦そばには、豚の軟骨かまぼこタコこんにゃくなど、様々な具材使用されることがあります

 スープ: ダシをベースにしたスープが瓦そばにかけられますスープの味付けや具体的な成分は店舗や家庭によって異なりますが、塩味醤油味などが一般的です。

 香り付け: 香り付けとして、紅しょうが青ねぎ海苔などがトッピングとして使われることがあります

 瓦: その名の通り、瓦の上に食材盛り付けられます。瓦は熱伝導が良いため、熱々のスープ食材を冷まさずに保つのに役立ちます

そばは、沖縄伝統的な食文化の一部であり、観光名所屋台提供されることもあります地域ごとに微妙な違いがあるため、訪れる際にはその地域ならではの味を楽しんでみるのも良いでしょう。

(瓦の上から汁をかけて食うらしい…豚やかまぼこ沖縄そばからだろうけど、タコこんにゃくはいったいどこから……)

2回目

「瓦そば」は、主に日本石川県金沢市で食べられている伝統的な郷土料理です。英語では「Wappasoba」と表記されることもあります

そばは、瓦(陶器の瓦)の上にそばを広げて提供されることからその名前がついています。具体的には、そばの麺を瓦の上に広げ、温かい出汁をかけていただくスタイル料理です。麺と出汁だけでなく、薬味具材トッピングとして添えられることがあります

出汁は通常、昆布鰹節から取ったもので、そばの風味を引き立てる役割を果たします。薬味としては、ねぎわさびが使われることが一般的です。具材には天ぷらやきつね(揚げた厚揚げ)などが用いられることがあります

そばは、石川県金沢市名物として親しまれており、観光地飲食店で楽しむことができます。独特の盛り付けと風味豊かな味わいが特徴で、日本国内外から多くの人々が訪れて味わう一品となっています

(今度は金沢食事になった……わっぱそばともいうらしい……また瓦の上から汁を注ぐ食い物らしい)

(これに比べるとbardやBingのほうが優秀)

2023-08-21

anond:20230819204849

道路使用許可をとってない!あやしい!って考え方があるけど、軽トラ商品を載せ、転々と移動しながら短時間販売する場合については必要ない。

屋台を広げない以上、邪魔になったらすぐ移動できるので。

また、そもそも許可がおりない。

認められるのはやむをえない事情とか慣習とかが必要だが、つまりお祭りなどの通行規制された状況で出店やるとか、

過疎地に暮らす老人のためにスーパー移動販売車をもってくるようなのが想定されてるだろう。

仕事としてやりたいなら店を持ってやれということなんだろうな。

ちなみに私有地を貸してもらって移動販売する場合も、当然必要ない。道路じゃないし。

と、ここまで読んだあたりで

でっでも!ボクはネットで「移動許可を得てないので警察に怒られてる動画」を見た事があるモン!

とか言い出すのが絶対出てくる。

その動画、よく見直してみな。横断歩道に乗り上げて通行人邪魔になったり、駅前交通量の多い道路で明らかに通行車両邪魔、あるいは長時間営業が疑われる状況だ。

もっぺんよく考えてみな。なんで警官、その場でそういう悪者をとっ捕まえないの?おかしいでしょ?

2023-08-19

日陰者が笑う夏

買出しに行く途中

何時もは人通りが少ない土手に人が集まる

どうやら今日花火大会らしい

屋台の組み立てに忙しそうな人たち

軒下で楽しそうに焼きそばを作っている人

学生友達グループが楽しそうに話している姿

幸せ待っただ中のカップル

花火が見える位置テントを構えて談笑するおじさんたち

出入りが多すぎて渋滞する道

何もかも鬱陶しい…

みんな夏を満喫しているのだろう

どうせ自分は夏も楽しく過ごせない損した人間ですよ、と隣街まで足を延ばす

そして用事を済ませた頃には

大雨だった


屋台の中にぎゅうぎゅう詰めになった人たちはきっとこの蒸し暑い中身動きが取れないだろう

焼きそばを焼いていた人は鉄板一杯に作った焼きそば今日明日食卓に並ぶだろう

楽しそうな学生グループやがカップルもこの大雨で立ち往生して嫌な思い出として脳裏に刻まれるだろう

テントを広げていたグループも肩をすぼめて酒を飲んでいることだろう


そんな思いを横目に颯爽と自宅に戻る

クーラーが効いた部屋で、50%OFFのステーキお酒デザートアイスをたべるこのひととき

ああ何という優越感!

今年の夏がちょっと好きになったよ!

2023-08-09

anond:20230808175437

しろ全部麺でいいじゃん

北海道 札幌ラーメン

青森  味噌カレー牛乳ラーメン次点黒石やきそば

岩手  盛岡冷麺次点わんこそば

宮城  仙台麻婆麺

秋田  稲庭うどん次点横手やきそば

山形  酒田ラーメン

福島  喜多方ラーメン

茨城  茨城スタミナラーメン

栃木  佐野ラーメン

群馬  水沢うどん

埼玉  武蔵野うどん

千葉  勝浦タンタンメン

東京  江戸前蕎麦

神奈川 サンマーメン家系ラーメン

新潟  燕三条背脂ラーメン

富山  富山ブラックラーメン

石川  8番ラーメン

福井  敦賀屋台ラーメン

山梨  吉田のうどんほうとう?)

長野  信州そば

岐阜  飛騨高山ラーメン

静岡  富士宮やきそば

愛知  台湾ラーメンきしめんあんかけスパ?)

三重  三重亀山ラーメン

滋賀  近江ちゃんぽん

京都  京都ラーメン

大阪  かすうどん次点きつねうどん

兵庫  揖保乃糸次点出石そば

奈良  天理ラーメン次点三輪そうめん

和歌山 和歌山ラーメン

鳥取  ホルそば

島根  出雲そば

岡山  ひるぜん焼きそば

広島  尾道ラーメン

山口  瓦そば

徳島  たらいうどん

香川  讃岐うどん

愛媛  八幡浜ちゃんぽん

高知  鍋焼きラーメン

福岡  長浜ラーメン

佐賀  たろめん

長崎  長崎ちゃんぽん

熊本  熊本ラーメン

大分  別府冷麺

宮崎  宮崎辛麺

鹿児島 鹿児島ラーメン

沖縄  沖縄そば

2023-08-06

美少女動物園逆ハーレム百合しか鑑賞しないヘテロ女って実在するの?

なんで現実性的指向ヘテロなのに二次元に対してはカッコいい男を見ても全く嬉しいとは思わず、女を可愛がることにしか関心がないなんて絶妙にそんなうまい話あるかみたいな状態なっちゃったんだろ?

下手な例えだけど、ペヤングが美味しく食えるならふつう祭り屋台に売ってるような焼きそばもおいしいと思うだろ。

おなじように次元が違うだけで男に対する感じ方が変わるなんて論理的に上手い説明がつかないように思えるよ。「そうだからそう」って説明しか不可能というか。とはいえそんな存在がいるのかって話。

あーでも恋愛対象性格で決めて、恋愛対象として以外だと三次元男に特に関心がない、二次元だと容姿理想女の子いるからそれを愛でたいって人ならありえるか?

2023-08-01

町山がバービー制作者と広報やらかし関係ない

って言ってるけど

この騒動のせいで、プロジェクト全体としてのポリティカルコレクトに偏りがあったことが分かってしまたか

結局、作品屋台骨に疑念を抱かせる結果になってるよね

作品性をエンパワメントにガン振りしてるから、そこが毀損すると、あとに残るものが少ないのは痛い

2023-07-31

屋台メシの絶妙な不味さって昭和の昔から味がアップデートしてないからだろうな

今日かき氷たまごせんべい焼きそば肉巻きおにぎりを食べたけど全部美味しくなかった

そのへんの具材を雑に調理してたまにしか自炊しないおじさんより下手くそな味付けでしかなかった

あとペットボトルジュースが500円ってどういうことなん?

ワイが夏祭り告白した話きく?

ワイ14歳のころ、フランクフルト串が屋台大人気だった。

20人中19人がフランクをかじって歩いているなかで、一人だけ冷やしキュウリ串を食べている女子がいた。

(中略)

いまは嫁と3人の子供と幸せな家庭を築いている。

チョコバナナリンゴ飴も花火も夏らしさゼロでは?

まずチョコバナナだけど、チョコ、溶けないか

バナナも年中食えるし、夏らしさゼロでは?

カラーシュガー振りかけたら夏っぽくなる?そんなものか?

あとリンゴ飴も夏らしさないよな

夏の屋台で売ってるけど、リンゴも飴も夏っぽくはないよな?

あと花火も夏関係なくないか

春とか秋にした方が涼しくて良くない?

みんなも、秋に花火見ながらチョコバナナリンゴ飴食べようぜ!

2023-07-27

恋人がねぇ、花火大会に行きたいんだってさ。

いきたくねぇ~~~~~~~~~~

まず今の時期なんて外にすら出たくないのよ。

汗かきたくないの。

そんで人ごみでしょ?ていうか会場付近駐車場に車停めるまでだって大変じゃん。

恋人地元の人だし車出してくれるから自分は乗ってればいいだけだからそんな不満じゃないけど

そこまでして見たいか??????花火??????

綺麗とは思うよ。でもその辺に咲いてる雑草の花だって綺麗じゃん?ヘビイチゴの花、綺麗だから汗だくになりながら3時間観察しよ!って言ったらついてきてくれるのか?

あと微妙クオリティ屋台食べ物もさ、そんな苦労してまで食べるもんじゃないよね。

花火大会行きたくねぇなぁ~~~~~~~くっそ~~~~~~~

ラブホswitch持ち込んでさぁ、行く途中でテイクアウトしたピザ食いながらスプラして風呂入ってイチャイチャしてればいいじゃんかよ…

夏のデートなんてそれが一番いいんだから

2023-07-26

薄利の商売を辞められない

親の屋台を引き継いで飲食店やってるんだが

まあ儲からない

からないけど常連客がいるから賑わってるし評判は良い

安くてそこそこ美味いから頻繁に通ってくれる客がいる

この構造が出来上がるともう辞められない

1日休むと死んだか?と電話がかかってくる

ルーティンとして楽しみにしてる客が沢山いるから、生活苦しくても辞められないんだよ

似たような境遇自営業は沢山いるはずだ

お前らどうしてるの?

うちに来るのが唯一の外出だってジジババが腐る程いるんだよ

物価高にインボイスもう終わりなんかね

他人生き甲斐の為に生きてたらもういつの間にか自分生き甲斐にもなってた

返事待ってます

2023-07-25

ナツマ釣り

最近、天敵が少なくなったからよく釣れるようになったよと釣具屋の親父から聞く

夕暮れごろの神社境内に、赤い提灯を仕掛けておくのが狙い目だとのこと

早速、バケツと竿を持って、釣り場を探す

参道には姿は見えないが先客がちらほらいるらしい

世代の古いお面やら、角のつぶれた玩具の箱やら、尾びれの股が分かれすぎた出目金やら、的屋場所借りした仕掛けから狛犬首に巻いた赤い布や、灯篭の根元に置かれたきんちゃく袋みたいな古典的な仕掛けまで

いたるところから獲物を待つ小さな針がのぞく

太公望気取りを刺激するのも、糸が絡むのも嫌なので、目立たぬ方に歩みを進めて、自然とついた路地裏に陣取って、電柱赤ちょうちんを仕掛けて、日が沈むのを待った

その辺の店の神棚からかっぱらってきたお神酒と、地べたに盛られた塩を肴にしょうもない時間を過ごし、時折寄ってくる野良猫を追っ払う

火に脂のはじける音がして、草履や法被が参道喧騒を連れてくる

人込みは屋台に気をとられたかと思うと、鳥居をくぐって、音頭のなる方へと流れていく

どうも本通りを外れた提灯には見向きもされず、私の仕掛けは間抜けな明かりで地べたを照らすのみだ

しばらくするとひゅうんと音がして、人々の視線が空へと浮かび、的屋は客の視線を戻そうと声と身振りを大げさにしていく

夜の帳が降りたころが釣りの幕開けなのが粋で、空に火薬の花が開いたら帰る合図だと諦めの早い太公望通りすがりに声をかけてくる

ますます見向きもされない仕掛けを前に、空からの破裂音がむなしく響いた

そろそろ潮時かと片付けの準備をしかたころ、赤提灯の下に小さな影が丸い眼をしてやってきた

年の頃は5、6歳の童が水色の甚平を着て、綿菓子の袋を大事そうに抱えている

坊ちゃん迷子か、こっちだよと優しい声音で引き寄せて、童の腰のあたりまで提灯を垂らした

ゆらゆら揺れて降りてきた灯りを不思議そうに触る甚平の袖に針をひっかける

ほれきたと当たりを喜び、竿をひき、糸を手繰り寄せ、本日釣果を胸に抱く

小柄だが朝餉くらいにはなるかとバケツに放り込むと、童は体に見合ぬ大声で泣きさけび始めた

空に打ち出される火薬玉よりも、音頭を鳴らし続ける太鼓の音よりも、酔っぱらいを運ぶ救急車サイレンなんかよりも、一等大きな声が母を求め、窮地を嘆き、バケツの中で暴れ狂う

遠くから童を呼ぶ女の声がして、共鳴しあうように童が声を張り上げると、女の声もさらに大きくなり、だんだん路地裏へと近づいてくる

面倒だからさっさと帰ろうとしたところ、バケツから生臭の匂いがした

童が勢い余って小便を垂れた上に、懐に入れていた金魚袋を振り回したすえ、紐の握りを緩めて手放したらしい

バケツの底のたたきつけられた金魚とお小水とで、興ざめし路地の隅に童を返して、その場を去った

川辺で汚れたバケツを洗い、宿へと戻る

兄弟に空のバケツを見られ、神社ボウズになりに行ったのかい?とからかわれたので

ちげえよ、ナツマを釣りに行ったんだと返した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん