「少子高齢化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少子高齢化とは

2021-09-10

で、国は俺らにどう生きてほしいわけ?

男も女も若い異性と付き合うな、年食って結婚したら障害児の確率上がるから子供産むな

でも少子高齢化は大問題から子供作れ、老人支えろ

給料高くなるから大学行くな、でも稼いで納税しろ

車買え、消費しろ、でも煽り運転やら盛り場反社犯罪に巻き込まれるのは自己責任からそんなところ行くな、というか車運転するな

上流やパワーカップルは胃袋痛めながら稼いで死ぬほど税金払え、でも海外に逃げたら売国奴からさな

一言言っていいっすか、精神分裂病なのかな?今の日本って

2021-09-08

anond:20210908102130

バカは金の使い方もしらず浪費するだけだから全部渡すのはかえって良くない。

あと増田の年齢を考えると、この先日本なんて超少子高齢化政治も腐敗しまくってて国家への投資を何もやっていなくてお先真っ暗だから若い人たちに分配したほうがいい。増田、ここは食い下がったほうがいい。

2021-09-05

anond:20210905135614

まりお前は他人の老人の糞を処理する役割若者に求めているわけだ。

どうしようもないな。そりゃ少子高齢化になるよ。自分の子供がそんな道を歩むと考えたら、気が重くなるわ

2021-09-03

これを言ったら怒られそうだけど

ワクチンつのって子供若者中年高齢者優先順位にした方が良くなかったか

日本に限らず高齢者からワクチン打ってるけど、ただでさえ長寿化で死なない高齢者がまた生き長らえて少子高齢化進むだけだよね。

初期株だと少なかった子供入院者もデルタ株以降はアメリカで1000人以上も確認されてるから半年〜1年後くらいには変異も更に進んで世界的に社会問題になってると思う。

高齢者と比べると相対的に少ないだけで子供にも既にインフルより死ぬ病気になりつつある。

老親が生きて12歳未満の孫が死ぬ事例が2022年トレンドになっていくだろうな。

[ドコモの「home 5G HR01」レビュー ――固定回線代わりに使える? オンライン契約時の注意点は?] - ケータイ Watch

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1348065.html

なお、「home 5G」サービスは設置先として NTTドコモに届け出する住所以外では利用が禁止されています

このため、回線としてはモバイル回線を使うサービスでありながら、モバイルWi-Fiルーターやスマートフォンのように、モバイルして使うことは仕様上できません。

これ多分、将来のワイヤレス固定電話を見据えた話だと思われる

ユニバーサルサービス(固定電話)の維持

https://www.soumu.go.jp/main_content/000597530.pdf

2030年頃の我が国展望すると、少子高齢化過疎化の進展等により社会構造が大きく変化(国土交通省調査報告等によれば、今後、多くの集落が無居住化する可能性あり)

いつまでも東西固定電話ユニバーサルサービスであり続けるとは考えていない

山間部の設備維持には、定期的な樹木剪定雪害対策等、設備保守稼動が嵩んでいる

土砂崩れが発生した場合重機による復旧作業必要で、相当の時間コストを要する

今後、主にルーラルエリアにおいて、メタルケーブル等の再敷設が非効率となる場合等には、無線を含めた選択肢から最適な方法選択できるようにしていただきたい

過疎地固定電話は「無線」で――NTT東西が推進するアクセス網の構造改革

https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6308/Default.aspx

2020年代に向けた 条件不利地域における基盤の整備・維持の在り方

https://www.soumu.go.jp/main_content/000302437.pdf

今後、僻地では災害電柱が倒壊したりすると建て直さず順次無線に置き換えられていきそう

2021-08-30

anond:20210830130307

FRBパウエルさんが「新型コロナ禍は並外れた世代を生み出す」と言ってたけど本当だろうね。

多分、今中高生ぐらいが、いわゆる社会既定路線のレールに影響されてない方だと思うので、

いまは異例の時代であり、これが結果的に並外れた世代を生み出すと思う。

この世代世界見方は従来と異なる。

人生にとって何が真に重要なのか、他の人々より早く考えざるを得なかったためだ。

何が人生にとって重要かという問いに対して、結婚出産を早める人は多くなるだろう。

よって、少子高齢化コロナで解消される。

2021-08-29

人類進化のために転生を実現するべき

どれだけ人類知識を蓄えようとも知識を持って生まれてくることはできないので1から覚え直しとなる。

このまま知識が蓄え続けられれば、いずれは特定分野に絞ったとしても一生で学びきれる限界に達してしまうだろう。

対策として、加齢で能力が衰え始めたら記憶を引き継いで小学生ぐらいから再スタートできるようにするべきだと考える。

人口問題少子高齢化解決し、ついでに人生夏休みを定期的に味わえる特典付きである

2021-08-21

うまいことコロナ流行ったら

高齢者がどんどん死んで少子高齢化が多少改善されて良いんじゃないですかね

ってひろゆきあたりが言って炎上するかと思ってたけどそんなことなかった

2021-08-20

少子高齢化対策のため、国が強制的に適齢期の男女を結婚させる制度

もしそんな法律ができたとしたら……を考えてみた。


とりあえず

「18歳になったら国民全員が誰かと結婚しなくてはいけない」

という設定にしてみる。

結婚なんかしたくない。自由に生きるんだ」

というのは認められない。


まず、目的が「少子高齢化対策」なので、男女とも生殖能力があるかどうかの検査必須になる。

病気事故などで能力がない人や、治療しても不可能レベル不妊の人は「終身独身者」として結婚ができなくなる。


相手を決める際は本人の希望考慮される。

交際している相手がいる場合はお互いの同意があれば結婚できる。


相手がいない場合、国が強制的相手を決めることになる。

同じ地域に住む同い年の男女が優先的に組み合わされ、あぶれた人が出てきた場合地域や年齢差を広げて相手が選ばれる。


交際相手結婚するはずだったのに、片方に不妊が発覚して泣く泣く別れる、なんてことも起こるだろう。

好きな相手結婚して幸せな家庭を作る、というケースもあるだろうが

好きでもない相手結婚させられて嫌々生活を営み、家庭内は常にギスギス……というケースも多そう。


考えてみた結果、こういう制度はどうも不幸な結果しか生まない気がする。

ま、こんな制度できるわけないけどね。

2021-08-19

1980年代まれ優遇する社会であってほしい

少子高齢化で、若者貧困になるのはいいんだけど。

ちゃん1980年代がz世代あたりを搾取できる構造にしてほしい。

  

1980年代まれ環境から搾取されまくってスタートなのに、z世代から搾取しないと釣り合いが取れない。

z世代1980年代まれ奉仕してほしい。

  

大体、z世代って、1960年代まれの子世代でしょ?

のしみまくった親世代責任とって、1980年代搾取させてくれ!

2021-08-18

少子高齢化と言われても

女性に選ばれなかった俺らに何の責任もないよね?(´・ω・`)

anond:20210817125138

仮にある程度平和になって雇用創出して人口ボーナスで大発展して教育水準上がったとして

その後にどうせ少子化が来て少子高齢化だなんだと騒ぐんだから

馬鹿馬鹿しいとは思わんかね

2021-08-17

日本って少子高齢化是正する気ないよね

政治家やその支持層高齢者っていう未来のない人ばかりになった時点で、積極的に取り組む事柄ではなくなってるんだろうけど。

2021-08-15

anond:20210815044951

年齢別にランキングして、上位x%に入るようになったら高齢者みたいな定義いいんじゃないかなと自分は思っている。

かつては60歳以上が高齢者定義されていたけれど、少子高齢化が進むと70歳、80歳と高齢者として認定される年齢が上がるみたいな感じ。

もっと言えば、平均寿命を超えて生きている人が高齢者ってことでいいんじゃないの?

それで考えたら元増田が見ている人なんてほとんど高齢者定義に入らない若者たちだろうから、席を譲らないでok

自分よりも年上に見える人ではなく、具合が悪そうな人とか妊婦かに席を譲れば?

(まあ、犬の日水天宮みたいになってきたら、それはそれでその時に考えよう)

2021-08-13

anond:20210813141409

先進国では必ずといっていいほど少子高齢化が進むから

いつかは減りそうではある

2021-08-12

anond:20210811234529

まったく何もしない

医療崩壊よりも少子高齢化の方が有害から

コロナはそのまま蔓延らせて年齢と共に死亡率が上がるような社会理想

2021-08-11

日本国益を考えればコロナ放置すべきだった

高齢化社会是正するチャンスだったのに老人を守って若者の機会を奪った

社会的交流が少なくなったコロナ世代出生率は更に低下して少子高齢化は一層進行するだろう

2021-08-09

anond:20210809231208

ごめんこんな記事みたばかりだから影響されたらしいw

中国、急激な人口減少、史上最大規模のバブル崩壊兆候世界インフレ到来の悪夢

印刷

藤 和彦

コンサルティングフェロー

中国2020年実施した国勢調査の結果に世界の注目が集まっている。今年4月に主要データ公表される予定だったが、その公表時期がずれ込んでいるかである国勢調査人口動態を把握するために10年に1度のペースで実施され、財政社会保障など国の根幹にかかわる重要統計である中国国家統計局4月末に「20年の人口は増加した」とだけ述べたが、比較対象が19年なのか、10年なのか明らかではない。「人口数をかさ上げするための統計処置を行っているのではないか」という疑惑も浮上している。

中国人口減少社会が迫っていることも注目を集める大きな要因である。英フィナンシャル・タイムズ4月27日、状況に詳しい複数関係者の話として「中国人口が50年ぶりに減少した」と報じた。国連予測によれば、中国人口は27年にピークを迎えるとされてきたが、これが7年前倒しになるかたちである人口数に基づいて教育治安などの予算が決まる財政の仕組みにより、中国人口数は実際よりも過大になっているとの指摘がかねてからなされてきた。

国家統計局は「19年に14億人を突破した」としているが、米ウィスコンシン大学人口問題専門家は、「18年に中国人口は減少に転じ、20年の人口12億6000万人にすぎない。あらゆる政策が誤ったデータをもとに策定され、今後の人口政策不利益をもたらす」と警鐘を鳴らしている(5月3日日本経済新聞)。

中国の15歳から64歳までの生産年齢人口は13年にピークをつけたが、7年後に総人口ピークを迎えたとすれば、日本場合よりもペースが格段に速い(日本生産年齢人口1992年に、総人口は08年にそれぞれピークを迎えた)。

中国は出生数の増加に向け、いわゆる「一人っ子政策」を16年に廃止したが、その後も出生数は大幅に減少しており、中国人民銀行4月下旬人口構造の転換を分析した報告書の中で「産児制限を完全に廃止すべきだ」とする異例の主張を行った。その理由として「高齢化危機技術進歩教育水準の向上で補うことは困難であることは日本の事例が証明している」ことを挙げている。人民銀行産児制限撤廃に加えて、出産奨励といった抜本策も主張しており、「若者都市部住宅を構えられるよう、住宅価格抑制すべきである」と強調する。

不動産バブル少子化

中国では20年以上にわたって続いた不動産バブルのせいで、都市部住宅価格普通の人々の手が届かないほどの高値になってしまった。中国場合独身者賃貸アパートに住むことは許されても、結婚して賃貸アパートに住み続けることは社会的通念ではほとんどありえないとされている(2月16日付「現代ビジネス」)。このため、新婚夫婦マンションを購入するために多額の住宅ローンを組まざるを得ないが、月収に占める住宅ローンの返済額は5割に達しているという。昨年11月実施された調査によれば、3分の1が「高い住宅費が2人目の子供を持つことを拒む原因になっている」と回答している。

目先の経済成長のみを重視してきた長年のツケが「少子化」という深刻な現象をもたらしていることに危機感を持った中国政府は、「住宅コスト」の抑制という重い課題に取り組み始めている。

中国金融監督当局は昨年12月末、「今年1月から銀行住宅ローンや不動産企業への融資に総量規制を設ける」と発表した。中国でもコロナ禍に苦しむ中小企業支援するための金融支援を拡大したが、その副作用投機マネー不動産市場に流れ込み、大都市を中心にマンション価格が高騰したかである

しかし、当局の引き締め策は功を奏していないようだ。中国共産党中央政治局は4月30日、住宅市場について「住宅は住むためのものであり、投機のためのものではない。様々な不動産市場での投機防止を行う」と改めて警告を発した。最近中国では投機筋が銀行融資不正手段で獲得し、これを元手に不動産を購入する動きが活発化しており、大都市不動産市場さら過熱する様相を呈している(4月16日付ロイター)。

中国も「失われた30年」

出生数の激減がもたらす少子高齢化の急激な進行は、30年にわたって続いてきた中国の高度成長を終焉させ、世界覇権国となる夢を奪ってしまうことになりかねない。習近平指導部は金融分野での統制権限をようやく手中に収めたとされている(4月28日付日本経済新聞)が、毛沢東が50年前に遭遇した国難人口減少)に立ち向かうため、長年の懸案であった「バブル潰し」を断行するのではないだろうか。

現在中国マクロ経済状況は30年前の日本酷似しており、史上最大規模のバブル崩壊すれば、中国も「失われた30年」を経験することになるだろう。しかし、中国人口減少による悪影響は中国経済だけにとどまらいかもしれない。

誕生間もないバイデン政権は、供給サイド重視の経済政策レーガノミクスから需要重視の経済政策に大きく舵を切っていることから投資家の間では「新型コロナウイルスパンデミック」に代わって、「高水準の資産価格、いわゆるバブル崩壊」が最大の懸念材料になってきている(4月30日付ブルームバーグ)。

冷戦後世界経済は、中国をはじめとする共産圏安価労働力のおかげで長年インフレという悪夢に苦しめられることはなかったが、中国人口減少は「低インフレ時代」が終わることを意味する。そうなれば、中央銀行は今後引き締めモード余儀なくされ、世界規模のバブル崩壊してしまうのではないだろうか。

2021-08-08

乾燥 MMT解説目からウロコが落ちる 奇跡経済教室【基礎知識編】


ただし少子高齢化世界断トツトップで進んでいるか社会保障に関する税金が上がるのは今後避けられない。

外国人労働者日本人の不足分を全て埋めるか、IT技術活用して人間仕事を徹底的に機械やらせるか(IT仕事を奪われる日本人も続出するが・・)

2021-08-07

研究外注について

自分大学生の時にアカデミック研究者になりたくて修士課程まで進んだが、研究者の道は厳しいと思って諦め民間企業就職した。

そして大学や国の研究機関は外部に研究外注していることを就職してから知った。というのも、自分会社の一部門が、そのような仕事を請け負っているからだ。

興味があってその業務内容を教えてもらってびっくりしたのだが、研究をほぼ丸投げしているものほとんどだった。

研究必要装置とかプログラムとかを購入するのであれば分かる。

でも、研究必要調査理論構築やプログラム開発、装置開発を丸投げするのはあまりにも酷いと思う。しか本来なら研究者はその道のプロフェッショナルであるべきなのに、内容をあまり理解していないケースもあるそうだ。

費用は全て研究費なので基本的には税金だ。研究費たくさん獲得できた研究者は、本人は研究せずともますます研究外注してどんどん成果を出して、研究費を獲得していく。

最近日本研究レベルはどんどん下がっていて、論文投稿数もどんどん下がっているらしい。

少子高齢化研究者に人数も下がっていることも、その理由の一つだろうけど、一から研究を構築する能力も著しく落ちているのではないかと思った。

anond:20210807101818

少子高齢化で竹藪に埋もれていく田舎の山々を外国資本が買い付けて、

つのまにか無血占領完了になっていないといいよな

少子化は生まれてくる前の子供が経済戦で死んでいるって気づかないんだよ。

団塊のお年寄りの罪はとても重い。

2021-08-06

自分としては右でも左でもないと考える20代半ばの選挙などへの考え。

まず選挙権を持つ若者に対して。

選挙行け。お前らが選挙に行かないから、政治家年寄り優遇した政策ばかり進める。

ただでさえ少子高齢化が進んで、政治家からすれば年寄り向け政策を進めた方がコスパ良くなってるのに、若者投票率が下がってるから、尚のこと年寄り向け政策を進めたほうが良いと考える政治家が増える。

俺だけが投票しても変わらんから、どうせ意味ないって?

そう考える若者が増えれば増えるほど、若者搾取され続けるぞ。

無効票でも良い。

投票用紙を真っ黒に塗りつぶして投票しても良い。

白紙票でも良い。

候補者全員にばつ印つけても良い。

とりあえず若者投票したって言うことが意味を持つ。

から投票してくれ。

次に、年寄りに向けて。

まずは、これまでのいろいろな礎を築いていただき感謝の意を表します。

ただ、あなた方はすでに現役を退いた身の上のはず。

どうか、次世代若者一条希望を見せてはいただけないでしょうか?

すでに、日本若者疲弊し切っています

それこそ声を上げることもままならないほどに。

現在日本の礎を築くことができたあなた方なら、若者希望を与えることができる代表者を選ぶことができるかと存じます

どうか、お願いします。

最後政治家に向けて。

アホやってねーでさっさと全員辞めろ。

居眠りして金もらってるようなやつ、それを見ても何も言わねーやつ、全員素っ首揃えて辞職しろ

晩節を汚す前に、全員辞めろ。

以上、20代半ばの考えること。

2021-08-05

漫画雑誌の数が不自然に多い

ニコニコ大百科の「漫画雑誌」の記事

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E9%9B%91%E8%AA%8C

俺的には30%ぐらいが聞いたこともないような雑誌だった。

マイナー雑誌が「不自然」に多い。つまり日本需要で支えられないほど雑誌が多くはないかという気がするのだ。

まず大多数が名の知れた雑誌流れる。そこで知った作品で十分満足し、いちいち他の雑誌の探求などしようとしないはずだ。

まりマイナー雑誌を知る機会を得る層自体ごくごく限られると言える。

では現状知ってる作品で満足しない人が雑誌を知る過程はどういうものであるはずか。

まあ多分書泉とか八重洲とか行って探すのだろう。

だって地元大型書店とかでも見たことない雑誌多いしマイナー雑誌を取り扱ってるところなんてこのあたりぐらいだろう。

そういうとこに行ったとき何のマイナー雑誌がその人の目に入ってきて気に入るかは、多分にランダム性が高いと思う。同様に確からしいということだ。売り場における雑誌の配置も書店によってまちまち、そこで探す読者側のルートもまちまちで、前提知識とかない状態でどの雑誌にびびっとくるかは偶然性が高い事象であるはずだ。

まりマイナー雑誌に目をつけるような層の人口を、マイナー雑誌の数で割って得られる人数によって、各々のマイナー雑誌は支えられているという仮定することができる。読者側が、各々のマイナー雑誌へ完全にランダムに振り分けられると言い替えてもいい。

たとえばそういう層が仮に10万人いて、雑誌100あったら、1000人で支えていることになるという具合。

実際は割る数も割られる数も不明だが、個人的直観的に、割られる数が大きすぎる気がしている。

本当は今の5倍は定期的に買ってくれる人がいないと成り立たないのに、その5分の1で雑誌が維持されている、みたいな印象。何倍なのかは知らんけど。

少子高齢化ますます漫画に触れる層全体が少なくなっていってるのにどうしてこれだけの雑誌が存続可能なのかと思わざるを得ない。

仮定が間違っているという可能性は十二分にある。各雑誌購読者に対して100ぐらいずつでもいいから、どうやってその雑誌を知ったのかのアンケートをとるべきだろう。余談だが日本語の文の文法性を測る調査において一つの文に対して200人、それを300項目、延べ2000人程度の人を対象にそれが自然な文に感じられるかそうでないかを訊くアンケートをとっているような例があって、つまり文科系界隈においては数千人規模のアンケートをとるのはざらなことなである。こんな程度で臆している場合ではないのだ。

とにかくそういうことをすればもっと現実に適合する仮定を立てられるかもしれない。悲しいかな俺は職業研究者じゃないからそんな力ないんだけど。

ちなみにニコニコ大百科のその記事がよい宣伝塔になっているみたいな仮定は野暮だ。これらの雑誌にはニコニコ大百科記事存在する前から存続している実績があるはずだから作品単体ならともかくネット雑誌自体存在を知るということ自体手段過程として主流じゃないと思うよね。

2021-08-04

エルフって性欲ないの?

ロードオブザリングだと寿命なし。ロードス島だとハイエルフで1000年ぐらい?

平安時代まれとして現代まで生きてたら現代日本の少子高齢化どころじゃなくクッソ増えてそうなのになんで少ないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん