「フランケンシュタイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランケンシュタインとは

2020-05-29

anond:20200529091157

鼻は小さいし肌は健康的な青白くない色してるし目も変に垂れ目じゃない。ちゃんと黒く色素もあるのでまぁまぁ日焼けに強い。無駄に背も高くないし禿げたり不自然に老けて汚くならないのもメリットだと思う。骨格がゴリラフランケンシュタインの化け物みたいにごつごつしてないのもいいよな。

2020-02-10

[]フランケンシュタイン誤謬

複数人間意見自分に都合の良いように組み合わせて、

一人の人間あるいは一つの集団統合的な意見であるかのように誤認すること。

チェリーピッキングストローマンの複合技。

2020-01-11

悲報うどん県職員毎日6時間パソコンを使ってしま

2時間コーヒー取りに行ったり電話したりオシッコタイムですね。

島根パソコンなんてないと言われたのも20年前の話で、今は中国四国地方公務員普通にパソコンの前で働いてます


そもそもこの法案がなんなのかと言われても私もよく分かりません。

ただ一つ言えるのは、香川県で働いている人間の中にフランケンシュタインコンプレックスを抱えている人はほとんどいないということです。

パソコンを使って仕事をするのは当たり前ですし、新人君パソコン使ったことがないと言われると面倒くせえなあってみんな思ってしまます

子供ITから離れさせるという条例でこの県が何をしたいのか、私にもわかりません。

そもそもこんなことを語る前にまずは、未成年飲酒ちゃんと取り締まって欲しいですね。

中国四国地方はくされド田舎なので、お酒言葉が喋れるようになったら呑んでオッケーです。

クソです。

滅びよ

2020-01-02

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410

はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます

酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理破綻してたり誤字脱字がひどいですね。

結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。

コメントへの返信

解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント

解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思いますネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います

また、解説者の解釈固定化されるという懸念も確かにあるかと思います

しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、

俺の解釈絶対だという態度で解説してた解説はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。

ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います

また、100分で名著の解説実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っています

この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。

私は持久スポーツ趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが

ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています

特に古い思想書知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。

ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、

古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。

途中の景色を楽しむためには相応の準備というもの必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います

中央公論社などが出している類似の「名著解説系」の書籍についてのコメント

100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています

強みとしては、インタラクティブ解説(動く図形とか、アニメとか、俳優朗読とか)が可能になること

弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間制限がかかること」「番組上では注釈実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。

特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

そういう意味で、名著巡りの入り口しかならないといえばならないのだと思います

100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています

番組だけ見てた、撮りためていたものを見よう~系のコメント

私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間TVに向かっていることが難しいからです。

理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます

番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら

解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。

(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)

そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。

まり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった」現象

番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます

なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。

読みたくない本を頑張って読む、系のコメント

頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。

おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。

正直、興味をそそられたかどうかにレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います

古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います

そういう意味でも解説から読むのはおすすめです。

読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。

恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので

まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。

食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。

風呂の中で本

私は蓋を半分開けて、上にタオルを敷いて読んでます

シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。

あるいは、もう風呂場の外に出してしまます

このスタイル読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。


大学教育について

以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、

暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。

その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育もったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。

後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています

大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、

おまけ

解説本の中で特におすすめするもの

以下私の勝手解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、

私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。

集中講義 大乗仏教

スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。

日本大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。

読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。

ホントおすすめです。

茶の本

私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語日本文化を説明する起点として最高と思いました。

実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部長です)なんと役に立ったことか、、、

全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。

維摩経

維摩さんというレジェンド級のアマチュア在家信者)がプロ菩薩軍団)をやり込めまくる話です。

煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています

一番実践やす仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています

↓と思った記事

https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/

パンセ

人間自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、

本人的にはキリスト教最高!で異教徒折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。

原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。

ラッセル 幸福論(幸福論というタイトルの本が二冊あるので著者名も)

いろんなことを言ってるわけですが、

私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。

かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。

個人的には、すごく共感する価値観でした。

解説読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています


資本論

正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。

資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀理論説明できることに驚きました。

経済理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。


買った原典(と、解説本で出てきた関連書籍リスト

リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます

趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。

(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)

ぶっちゃけページ数その他が軽そうだから選んだもの

点と線

かもめ

君たちはどう生きるか

赤毛のアン

アルプスの少女ハイジ

【読み直しをメインの目的で選んだもの

星の王子さま

人間失格

斜陽

三四郎

こころ

銀河鉄道の夜

空気研究

永遠平和のために

解説本を読んでいて特に興味を惹かれたもの

人生ノート

茶の本

代表的日本

奥の細道

神話日本人の心

・昔話と日本人の心

死者の書

高慢と偏見

銀の匙

世論

薔薇の名前

ペスト

・獄中から手紙

ゴルディアスの結び目

・失敗の本質(「野火」関連書籍

1984

苦海浄土

夜と霧

野火

・音に色が見える世界(「宮沢賢治詩集」関連書籍

日本霊性(「茶の本」など関連書籍

ソラリス

フランケンシュタイン

【好きになれるか不明だが、まず手を出してみたかった異分野】

オイディプス王

ハムレット

マクベス

中原中也詩集

茨木のり子詩集

宮沢賢治詩集


おわりに

年末年始休み読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。

今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます

どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。

動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。

なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。

なので、私の読んだ解説本の半分くらいは父から借りました。

私も読み出して以来、お互いの話題共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、

初めて父と同等の視点知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています

(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)

良い1年を!

2019-08-21

60過ぎの部長新人女の子可愛いと言うこと

女の子普段と違うジャケット会社に着てきて

可愛い と言ってしまう。

これは大丈夫なのか?

タバコ臭フランケンシュタイン顔の

ジジイに言われたら気持ち悪くね?

2019-07-29

anond:20190729142243

マクスウェルの悪魔再現できたといっても、

実際に観察と振り分けに費やしたエネルギーが遥かに大きいので、

フランケンシュタイン降臨にはまだ時間が掛かりそう

マクスウェルの悪魔再現できるってことは

エントロピー増大則に従って生きている人間は一旦死んでも蘇生理論的には可能ってことなの?

フランケンシュタインみたいな

2019-07-21

[]7月21日

○朝食:ソーセージエッグ定食

○昼食:うどん、卵、オクラ

○夕食:豚肉ナスほうれん草人参玉ねぎを煮たもの

調子

むきゅーはややー。

少しシンドくてぐったりしてたから、栄養をとらないとと思い野菜と肉をたくさん食べた。

それから、今週も本を読んだ、最近毎週本を読んでるかな。

今日読んだのは、青崎有吾のアンデッドガール・マーダーファルス

いわゆる特殊設定ものミステリで、吸血鬼フランケンシュタインなどが跋扈する世界での殺人(?)事件解決するお話

裏染天馬とかノッキングシリーズが随分面白かった上に、ノンシリーズの早朝始発の殺風景もよかったので、作家買いした。

のだけど、ちょっと乗り切れなかったかな。

ミステリ部分は筋が通ってて、特殊設定を利用したトリックもあれば、事件トリック関係のないところでのサプライズもあったりで、さすがの完成度だった。

ただ、今もう言わないかもだけど新伝奇のノリ(新伝奇って言葉奈須きのこ形容以外に使うと、どうしても悪口感が出るな)が、いまひとつしっくりこなかった。

バトルシーンの扱いがとってつけたようになってるのが、ピンとこなかった理由なのかなあ。

こう、別作品を出しちゃうけど、虚構推理みたいにバトル部分がミステリの謎解き部分の助けになったり、バトル部分があるからこそ名探偵強気で出られる(嘘喰いの知略と暴力みたいな関係のことが言いたい)のように、僕はミステリとバトルとをもっと密に結合して欲しいのかもしれない。

ミステリの部分は好きなので、続きも読もうと思うけど、この辺のバトルシーンがましましになってないことを期待したい。

ヒューマン・リソースマシーンスイッチ

難しいのは飛ばしてるんだけど、座標を求めるやつで難儀してる。

いやこれやりかたはわかったんだよ、/とMODを返せばいいんでしょ、で、それぞれも前のステージでもうクリアしてるところだから大丈夫なんだよ。

ただ、この二つを組み合わせるってのが面倒でしょうがない。

なんていうか、ゲームから楽しいところだけ遊びたいのに、コピペとかがしづらい仕様でこういうのやられると、ちょっとウンザリする。

グラブル

拳と短剣を加入手前まで強化したので、減ってますが、分母も減ってます。(分母?)

それと敗北勲章分の貢献度稼ぎ。

虹星晶1047/2900。碧空の結晶183/380。

2019-05-14

権力者病気身体的特徴を批判していいのであれば

枝野幸男のことを「両耳が異常に大きい奇形男」

岡田克也のことを「表情の変化に乏しいフランケンシュタイン

福島瑞穂のことを「日本語発音おかしチビ

志位和夫のことを「北朝鮮独裁者チビデブと同じ体型のただのデブ

批判しても正当な話だと認められないと整合性が取れない。

佐藤浩市安倍ちゃん病気揶揄したことに対して思ったこと。

2019-01-06

ゾンビランドサガのゾンビ

ゾンビランドサガとかいアイドルアニメを見て、あいつら人肉は食わないのか?と思ったので考察してみた

ゾンビには大きく二つのカテゴリーがある

一つは病気感染するタイプ

バイオハザードがこれの代表格でウイルス感染する

このタイプは噛まれたりして血液感染するのでゾンビの数が非常に増える

よく大量のゾンビに襲われて逃げる映画があるが大抵こっちのタイプ

設定として病気により食欲が旺盛だったり攻撃的になる

日本におけるゾンビ王道

もう一つはネクロマンシーで蘇るタイプ

こちらは海外ゲームダンジョンに潜ると大抵いる

黒魔術で死体から作られるので攻撃はしてくるが感染とかはない

普通に兵士として戦ってくる

フランケンシュタインみたいに死体をつぎはぎして作られることも

墓地から手が伸びて這い出してくるのはこっちのタイプと思っているが混ざっている気もする

というわけでゾンビランドサガは後者タイプと分かった

しかし序盤の動きが緩慢だったりやたらと噛み癖があったり前者の特徴もある

なお推し紺野純子

2018-11-02

堂々と歩いた

ぼくの顔には傷がある。小学2年生の時に交通事故で負った傷だ。

どんな感じの傷かっていうと、同級生にはフランケンシュタインとか言われてたな。頬にしっかりと傷跡が残っている。

その傷に触れてもらいたくなくて、ぼくはどんどん人とコミュニケーションを取るのが苦手になっていった。

電車に乗るとぼくの顔をジロジロ見られているような気がして息苦しかった。

この傷がなければどんなに幸せだったのだろうか。そう考えると涙が出てきた。

高校卒業して就職をした。その時も人前にでるような仕事じゃなく、なるべく人と接しない工場を選んだ。

その当時のことを思い返し見ると1日の大半を顔について考えていたような気がする。

就職してから、2年程してぼくの唯一の友達から電話が掛かってきた。

「○○久しぶり。渋谷ハロウィンに行かないか?」

ぼくは一瞬言葉に詰まったが、行くことにした。

渋谷ハチ公前で待ち合わせをすることに。

メイクというやつがあるらしいが、ぼくの顔には元々傷がある。コスプレフランケンシュタインだ。

待ち合わせ時間ハチ公前に行くともう、人が溢れていた。

人混みを掻き分けてなんとかKまでたどり着いた。

Kはチャーリーとチョコレート工場ウィリーウォンカのコスプレをしていた。

「おう似合ってるじゃん○○」

Kは嬉しそうな顔で言った。

ぼくとKはスクランブル交差点を突っ切って、109側の道を歩いて行った。

こんなに人がいる渋谷を見たことがなかった。人とぶつかりそうになりながらなんとか進んでいく。

若者外国人が多かった。写真を撮ろうと言ってくる人もいた。

しばらく歩いてると、ぼくは顔の傷のことなんて忘れていた。

人はあまり他人の顔なんて見ちゃいないんだ。自分が思っている以上に人は他人に対して無関心で、興味を持っていないんだ。

自分の中で何か重荷が取れたような気がした。

人生で雑踏の中をこんなに堂々と歩いたのははじめてかもしれない。

2018-10-19

テンプレと見せかけて違うキャラって誰がいる?

ベッタベタテンプレキャラに見せかけて全然違うキャラ

例えばハンター×ハンターフランクリンフランケンシュタインモチーフ一人称「おで」とか言いそうなのに知的キャラ読書好き)みたいなの

意外な一面が、とかではなく外見が完全にミスリードなの

2018-08-14

私が頭に来てるのは、リアルな私を知らないくせに

面と向かう勇気もないくせに。

あなたの腐った腸と、配線がどうにかなってるような思考回路

まったく別物のフランケンシュタインに仕立て上げられてることよね。

悪意でしかない情報ばかり集めてしまあなたの脳こそ、消費期限大丈夫かなって。




瓶のフタちゃんと仲良くね、ほんとお似合い。

可愛いお子を育ててくだちゃい。

2018-08-02

FGOっていつからフィクションOKになったの?

シャーロック・ホームズとかジキルとハイドとかフランケンシュタインとか、アホか?

神話キャラクターと一緒にアーサー王佐々木小次郎が戦うゲームだったはずなのにいつの間にかフィクションキャラばっかになってるじゃねーか。

どういうルールだよ。

おい聞いてるのか、武井10日

どうなってるんだよ、なすび

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん