「イングランド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イングランドとは

2014-03-10

えーっと、イタリアでもスペインでもイングランドでも差別チャントだったり、あるんですよね。他もやってるからいいだろって話ではなく、知りもしないのに日本サッカーはこんなにクソだとか差別が横行しているとか言わないでほしいですね。

勝ち点20-30の剥奪降格処分八百長発覚するぐらいですか、それなら世界ビッグクラブが降格連発ですね、おめでとうございますスペイン日本人選手がチーノと差別用語を言われた時に何か対処があったかな?ベルギー川島福島コールをしたときリーグが何か対処たかな?イタリアしょっちゅうある差別チャントで、毎回仰々しく謝罪してるかな?

年何百億とかの利益のチームが数千万円の制裁なので、何十万とかですかね。無観客試合とか。落とし所としては。

No Koreanにすればよかったですね。どうせ標的はその国の人だけでしょうし。ヨーロッパタクシーやお店ではNo Korean出してるとこまだまだたくさんありますし、NASAでは中国人韓国人立入禁止になったそうですし。そうですよね、そうしましょう。

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140305223451

ちょっと横道にそれる部分なんだけど』と書いてるけど、脇道じゃなく、そこが本題。

ヨーロッパとは何か」は地理の話でも歴史の話でもない。

ロシアヨーロッパとは違う、と思っている人の方が常に多い。

もちろん、地理的にはウラルより西が「ヨーロッパ」だ。

でもそれは単なる地図区分けの話でしかない。

人々の頭の中にある考え方は、これとはまるで違う。

ヨーロッパの一部としてのロシア」という概念は、ロシア人欧州人の内では常に圧倒的な少数派でしかない。

まり

『でもこれは既存の、少なくとも最近腑分けの仕方ではない、と感じた。』

というのは元増田勘違い

なお、イギリス人(正確に言うとイングランド人。スコティッシュやウェルシュは知らん)は

ヨーロッパってのは大陸諸国のことだ」

と思ってて、自分たちをヨーロッパに含めるのはそれが都合がいいときだけだ、とかなんとかそういうインチキ意識を持ってたりする、場合もある。

まあ欧州情勢は複雑怪奇から、迂闊に近寄らない方がいいよ

2014-01-28

イギリス」って国名、そろそろ使うの止めね?

ああ、君の言うとおり「ユナイテッドキングダム」を「イングランド」とか「ブリテン」とか呼ぶのはポリティカリー・コレクトではないよ。オーケー、分かってる。

だが、「イングランド」という呼称も「ブリテン」という呼称も「イギリス」よりはましじゃないか。

なんだい?イギリスって。いったいブリテン島のどこの地名をさしてイギリスなんて言っているんだい?

まったくイングリッシュな響きを伴わない「イギリス」とかい呼称UKに対して使うことはぼくには耐え難いよ。

2013-12-16

天皇政治をやらなくなってから政治よりも文化を享受する気持ちは分かる

戦後象徴天皇になったものの、元々幕府が出来て以降形式的な天皇制の元、幕府によって統治されてきたわけで、

明治政府大正昭和平成ですら天皇が直接政治をやったって話を聞いたことが無くて、大抵〇〇という政治家天皇陛下の名のもとに

宣言するに留めてるのがその証拠だと思ってる。

戦後悪の枢軸として天皇陛下が批判された時も甘んじてその批判を受け入れていた陛下

現在に至っても天皇制を維持しつつも政府宮内庁国民から常に監視の目に晒されて窮屈な陛下を見ると、とても政治執行されているように見えないし

まして、政治のものに利用される場面はあれど、陛下が直接政治善悪を投じたのを見た事がない。

つの日も右翼左翼政治的な道具として利用されてきたのは事実であって、陛下政治的に拘るべきでないという立場を取られているにも拘らず

何事にも時の政権勝手にその名前を用いている現状に嘆かれて、文化を享受する気持ちはよく分かる。

実際、歴代天皇陛下やその皇族というのは実に面白い趣味を持っておられる。

今の皇太子殿下ヴィオラ演奏趣味としながらもアウトドアが本懐と見た目とは異なる外向的な人であるし、秋篠宮殿下も猪が瀬戸内海を泳いで渡るという研究に関して熱弁されるというオタク振りを発揮している。

政治に拘らせてもらえない鬱憤文化に傾倒するのは仕方のない事だけど、他方それを税金でやってるとかいう批判はズレた物だと言わざるを得ない。

象徴天皇であるから、常に日本国国益のために勤勉で真面目な日本人を演じなければならない息苦しい環境下でイングランドのような羽目を外す事もない厳かな生活を送っておられる、これ自体が公務であり、日本人の責務であり、それが皇族日本国民に対する義務としているからこそだから税金で暮らすのは当たり前にあって良いのではないか

いわば公務員と同じであり、あるいは公務員以上に厳しい状況下で暮らさざるを得ない、その苦労が税金に代わっているに過ぎない。

これに批判的な人というのは、実際に皇族として何百年も何千年も暮した事がないかである

理解に乏しいのは仕方のない話ではあるが、そのような生活に追い込んだのは皮肉な事にその当人なのだから、何とも情けない話といえる。

2013-03-14

アサシンクリード3 アメリカ独立戦争 「通貨法」

227 ソーゾー君 [] 2013/03/09(土) 00:08:52 ID:Zvx2kqmU Be:

1763年、ベンジャミン・フランクリンイギリス訪問した折、イングランド銀行頭取から新大陸植民地が繁栄している理由を聞かれ、

彼はこう答えた。「その理由は簡単です。植民地では、我々は自分たちの貨幣、いわゆる“殖民券”と呼ばれている紙幣を発行しています

それは、商業工業需要に合わせて発行されます。そうすれば、商品を生産者から簡単に消費者に渡せるのです。

この方法自分たちの紙幣を作り、その購買力保証すれば、我々の政府は誰にも利息を払う必要などないのです」

この新しい紙幣誕生流通は、必然的にアメリカ植民地イングランド銀行管理から離脱することを意味していた。

激怒したイギリス銀行家たちはすぐさま対策を講じた。

彼らが牛耳っている英国議会1764年に「通貨法」を決議し、アメリカ植民地の各州が独自の紙幣を発行することを禁じ、

イギリス政府への納税には、すべて金と銀を用いるように植民地州政府強要していた。




228 ソーゾー君 [] 2013/03/09(土) 00:11:00 ID:Zvx2kqmU Be:

わずか1年の間に、植民地の状況は様変わりした。反映の時代は終わり、

経済はひどく衰退し、町中に失業者が満ちあふれるようになった」

イングランド植民地紙幣発行権を剥奪しなければ、

植民地の人々は一定額未満の少額の納税はお茶やその他の産品で行っていられたのだが。

通貨法は失業と不満を人々にもたらした。自分たちで紙幣が発行できなければ、

植民地英国国王ジョージ3世と国際銀行家の支配から抜け出す方法永遠に封じられる。

これが、アメリカ独立戦争引き起こした最大の原因なのである




229 ソーゾー君 [] 2013/03/09(土) 00:14:28 ID:Zvx2kqmU Be:

アメリカ建国の立役者たちは、イングランド銀行英国政治管理していることや人民の不公平を生んでいることを

明確に認識していた。33歳という若さアメリカ独立宣言」を起草し、

歴史に名を残した第3代アメリカ大統領トーマス・ジェファーソンは次のような警世の一文を残した。

「私有銀行アメリカ合衆国通貨の発行権を握ったならば、彼らはまずインフレを作りだし、

それから一変してデフレにすることで、国民財産を奪うだろう。ある朝、子供たちは目を覚ますと、

自分たちの家やかつて父親たちが開拓してやっと手に入れた土地がなくなってしまったことを思い知るのだ。」





231 ソーゾー君 [] 2013/03/09(土) 00:17:09 ID:Zvx2kqmU Be:

それから200年が経った現在ジェファーソンが残したこの言葉をふたたびめにすると、

彼の予見が正しかったことに驚きを禁じえない。

今、アメリカの私有銀行は、国家通貨流通量の97%を発行し、

アメリカ国民銀行に44兆ドルという天文学的数字借金をしている。

彼らは、ある朝起きると、家と財産を失っていることを知るかもしれない。1929年と同じように。

アメリカの偉大なる先駆者たちは、英知をもって熟慮し、歴史未来を見すえた深い思考の結果、

合衆国憲法第1章第8条に、こう定めた。

議会は通過を製造する権利通貨価値を設定する権利を有する」




































中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家2【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1353851390/l50

2012-10-26

Pocket Planes 都市解説日本語

アフリカ

Al Fashir
エル・ファシールは、周辺地域でつくられた穀物や果物を供給する農業市場です。
Algiers
アルジェは、海から迫り上がるように建てられた白く輝く建築群のために、別名「白のアルジェ」と呼ばれています。
Bamako
バマコという名前はバンバラ語で「ワニの河」を意味する言葉に由来しています。
Beira
ベイラは、ジンバブエ、マラウィ、ザンビアなど南アフリカ諸国が輸出入を行う、古くからの主要な交易地です。
Benghazi
ベンガジの地は、2011年のリビア内戦で転換点となりました。
Cairo
カイロは、スフィンクス像やギザのピラミッドに近いことから、古代エジプトとも関係が深い都市です。
Cape Town
ケープ・タウンは、東アフリカインド、極東への供給基地として、オランダ東インド会社によって開発された都市です。
Casablanca
カサブランカ港は世界でもっとも大きな人工港の一つで、モロッコの経済、ビジネスの中心とされています。
Dakar
ダカールは、かの有名なダカールラリーの終着点でした。
Djibouti
異国情緒あふれる建築群が立ちならぶジブチは、「紅海におけるフランスの香港」と呼ばれてきました。
Durban
ダーバン市の有名な海浜地帯は、ゴールデンマイル、あるいは日常的に「マイル」という名前で呼ばれています。
Harare
ハラレ(1982年以前はサリスベリー)は、ジンバブエ最大の都市であり、首都でもあります。
In Salah
サラという名前は「よい泉」という意味の言葉に由来していますが、イン・サラの水はむしろ悪質で塩辛いことで知られています。
Johannesburg
ヨハネスブルグは世界の輝かしい首都であると主張していますが、その栄冠を主張する都市は他にもあります。
Juba
(Wiki のリンク先がムンバイになっています)
Kaduna
カドゥナのシンボルは、現地ハウサ語でカダと呼ばれるワニです。
Kampala
ブガンダのカバカ(王)、ムテサ・イは、やがてカンパラと呼ばれるようになるこの地域をお気に入りの狩り場としていました。
Kananga
カナンガとは「平和と愛の場所」という意味です。植民地時代以前は、領土問題を解決する条約の制定会議のために首長たちがここに集まったためです。
Khartoum
(Wiki のリンク先が長崎になっています)
Kinshasa
キンシャサは、コンゴ川リビングストン滝上流において航行可能な、初めての港として建設されました。
Kisangani
サンガニは、コンゴ密林地帯最大の都市です。
Lagos
ラゴスは、小川に隔てられた、ラゴス潟湖の南西口を縁取る島々に生まれた大都市です。
Lilongwe
リロングウェにはたくさんのヨーロッパ人と南アフリカ人が住んでおり、多くの国際支援機関がここを本拠地にしています。
Livingstone
リビングストンは、巨大で美しいビクトリア滝の水源地です。またの名をモシ・オア・ツニャ、「雷鳴轟く煙」という意味です。
Lobito
ロビトは、アフリカで最も良質な天然港を利用するために、ポルトガルマリア二世の命令で1843年に建設されました。
Mahajanga
マハジャンガは、美しい浜辺、ココナッツの木が並ぶ遊歩道を備え、そして雨のふらない晴れ間が8ヶ月続く、人気の観光地です。
Mogadishu
モガディシュは、インド洋沿岸のベナディール地方にあり、数世紀にわたって重要な港として機能してきました。
Mombasa
モンバサは、近代において香辛料、黄金、象牙貿易の重要な中心地でした。
Monrovia
1822年に建設されたモンロビアの名前は、リベリア植民地化の突出した支援者であった合衆国大統領ジェームズ・モンローにちなんで名付けられました。
Nairobi
ナイロビ国立公園にはライオンキリン、クロサイなどたくさんの動物がおり、また400種以上の鳥たちの繁殖地にもなっています。
Port Elizabeth
ポート・エリザベスにある聖ジョージ公園のクリケット競技場は、オーストラリアイングランド以外の地で練習試合が開かれた最初の会場です。
Port Sudan
ポート・スーダンは、紅海からナイル川までを繋ぐ鉄道の終着駅として、1909年イギリスによって建設されました。
Timbuktu
ティンブクトゥはサハラ砂漠の南の端にあります。砂丘に囲まれ、道路は砂で覆われています。
Tripoli
トリポリは、そのターコイズブルーの海と白亜の建物で、情緒を込めて地中海の人魚と呼ばれています。
Windhoek
ナミビア大学、ナミビアで唯一の劇場、中央省庁本庁舎、また主要なメディア金融機関はすべてウィンドフックにあります。
Zanzibar
ザンジバルの主要産業は香辛料、ラフィア椰子と観光業です。特に島嶼部では、クローブナツメグシナモン、胡椒を産出しています。

アジア

Aden
アデンは、1937年までイギリスインドの一部として統治され、アデン居留地として知られていました。
Ahmedabad
アフマダバードは、20世紀前半におけるインド独立運動の最前線でした。
Anadyr
アナディリは、ロシア東端の街であると同時に、ロシア極東地方にとって重要な港と空港になっています。
Baghdad
チグリス川沿岸に位置するバグダードの街は8世紀に成立し、アッバース朝の首都となりました。
Bangalore
バンガロールは庭園都市とも呼ばれ、かつては隠居生活天国と呼ばれていました。
Bangkok
バンコクでは、夜の繁華街に加えて文化的建造物やアトラクション異国情緒を醸し出しています。
Beijing
北京首都国際空港は、世界で二番めに多い利用者でごった返す空港です。
Butwal
ブトワールは、西ネバールカトマンズ都心を繋ぐ主要な玄関口です。
Cebu
セブでもっとも有名なランドマークマゼラン十字架です。1521年に、フェルディナンド・マゼランが鋳造したと言われています。
Chengdu
成都には、世界的に有名なジャイアントパンダ生育研究所が設立されています。
Delhi
ニューデリーの設立記念碑は、英国王ジョージ5世とマリー妃によって1911年12月15日キングスウェイキャンプに定礎されました。
Dhaka
ダッカの街では毎日40万台の自転車リキシャが走り回っており、世界一のリキシャの首都として知られています。
Guangzhou
1514年、欧州人として初めて広州にたどり着いたポルトガル人は、遠隔貿易の独占権を確立しました。
Hanoi
ベトナムの首都ハノイは、2010年、公式に建設から1000年を迎えました。
Harbin
ハルピン国際雪祭りは、世界四大雪祭りの一つです。
Hong Kong
香港は、1997年に中国が統治権を取り戻すまで、大英帝国植民地となっていました。
Hyderabad
ハイデラバードは、トリウッドとして有名なテレグの映画産業の中心地です。
Istanbul
今はイスタンブールです。コンスタンチノープルではありません。
Jakarta
ジャカルタは、別名ビッグドリアンといいます。ビッグアップルと呼ばれるニューヨーク市インドネシア版と目されているためです。
Jerusalem
イェルサレムは、三つのアブラハムの宗教、ユダヤ教キリスト教イスラム教の聖地です。
Kabul
カブールは3500年の歴史を持っています。交易路に位置するその立地の戦略性のために、多くの帝国がカブールの谷を巡って戦ってきました。
Kandahar
カンダハール地方は、高級フルーツ、特にザクロブドウの産地です。
Karachi
カラチは、南アジアと広域イスラム世界における高等教育の中心地です。
Kolkata
かつては英語綴りの Calcutta が正式名称でしたが、ベンガル語の発音にあわせるため2001年に Kolkata に変更されました。
Kuching
クチンはブルネイ首長国の一部でしたが、1841年に、英国人冒険家ジェイムズブルックの個人王国として割譲されました。
Kuwait City
1936年の油田発見によって、衛生、教育サービスなどクウェート市の生活水準は劇的に向上しました。
Lhasa
ラサは、ポタラ宮、ヨハン寺院やノルブリンカ宮殿など、チベット仏教の強い文化的特徴をもつ土地です。
Magadan
マガダン経済の主な収入源は、金鉱業と漁業です。
Manila
マニラは、1平方キロメートルあたり43,079人が住む、世界一人口密集率が高い都市です。
Mumbai
かつてボンベイとして知られたムンバイは、インドで1番、また世界では4番めに人口が多い都市です。
Muscat
マスカットは、アラビア海オマーン湾岸、戦略地であるホルムズ海峡の近くに位置しています。
Nagasaki
1945年8月9日、長崎はアメリカによる2度目の原爆攻撃の標的になりました。
Nanping
南平を取り囲む高い城壁は、古代に敵襲に備える防壁としてつくられ、砲撃を防ぐために使われました。
Norilsk
リリスク、タルナクのニッケル鉱床は、世界最大のニッケル、銅、パラジウム鉱床です。
Novosibirsk
ノボシビルスクは、モスクワサンクトペテルブルグに続いてロシアで3番めに人口が多く、アジアンロシアでは最大の都市です。
Osaka
大阪では、大阪湾湾岸にある人工島につくられた関西国際空港が営業しています。
Padang
(Wiki 記載の英文が他の街のものになっているような…。)パダンは、平均年間降水量が4,300ミリで、インドネシアでもっとも湿度の高い都市の一つです。
Palu
パルの主婦業は、木材彫刻、木材加工、編み物、さらにカゴづくりや敷物づくりを含みます。
Pevek
20世紀を通してソ連に錫、ウラニウムを供給したペヴェクの労働者は、強制労働制度による囚人たちでした。
Port Moresby
1975年9月、パプワニューギニアはポート・モレスビーを首都として独立しました。
Rangoon
ラングーンの下町は、緑に包まれた通りと、デカダン調の建築物で知られています。
Riyadh
サウジアラビアの首都として、リヤド南アジアイエメンスーダンなどの出身の住民も住む多様性のある都市です。
Sapporo
札幌は、サッポロビールと、有名なホワイトチョコビスケット、白い恋人の地元です。
Sendai
2011年3月、マグニチュード9.0の地震とそれに続く大規模な津波が仙台を襲い、深刻な災害を引き起こしました。
Seoul
ソウルは、世界でもっともインターネット接続率が高い都市です。全人口の半分以上がブロードバンド接続を活用しています。
Shanghai
上海は、人口において中国、世界でもっとも大きな都市です。
Shenyang
瀋陽は、中国東北地方における主に日本、ロシア、朝鮮との交通、商業の中心地です。
Singapore
シンガポールは、シンガポール島、またの名をプラウ・ウジョン島として有名な本島を含む63の島々で構成されています。
Taipei
台北101は、101階建ての超高層ビルで、完成時には世界で一番高い建物でした。今は2番めです。
Tehran
イランはその歴史上、何度も遷都をおこなってきました。テヘランイラン国家の首都として32番めになります。
Tiksi
ティクシの冬はとても寒く、11月から2月まで、気温はずっと氷点下です。
Tokyo
東京は日本の首都で、世界最大の都市です。ゴジラなどの巨大怪獣に定期的に破壊されます。
Ulan Bator
ウランバートルは、1639年に遊牧民仏教修行の中心地として建設されました。1778年に、現在の位置に恒久的に落ち着きました。
Urumqi
中国西域最大の都市ウルムチは、世界一海から遠い都市の記録を保持しています。
Vladivostok
ウラジオストクロシア太平洋艦隊の母港であり、太平洋におけるロシア最大の港です。
Xi'an
秦始皇帝陵と兵馬俑は、西安郊外にあります。
Xining
西寧は、夏の涼しさから中国避暑地の首都とも呼ばれてきました。
Yakutsk
ヤクーツクは、1880年から1890年代に金やそのほかの鉱物の大規模な埋蔵が発見されて以降、都市として発展しました。
Yinchuan
銀川は、周辺草原地帯の遊牧民が飼う家畜の群れから生産される動物製品を取り扱っています。

2012-10-16

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、英語: United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称イギリスは、イングランドスコットランドウェールズ北アイルランドの4つの国(イギリスカントリーから構成される立憲君主制国家であり、英連邦王国の一国である。また、国際関係について責任を負う地域として、王室属領及び海外領土があるが、これらは厳密には「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」には含まれておらず、これらを含む正式な名称存在しない。

つのから構成されて通称イギリスと読んでいる事を知らない人って結構いるだろうね。

2012-06-15

守備的なサッカー

チャンピオンズリーグでもチェルシーがそうとう叩かれたよね。

そして、今回のEUROでも、やれポルトガルが守りすぎだとか、オランダが引きすぎて自滅したとか、イングランドには失望したとかさ。

おもしろくないサッカーが増えてるわー、という人が多いけどさ。

なにがまずいの?

チェルシー優勝したよね。

絶対的な優勝候補のバルセロナに、どうやったら勝てるか?っていうのを考えつくした結果、守備的に試合をして結果を出したよね。

それのなにがまずいの?

イングランドルーニーランパードも不在な中、実力が上であろうフランス戦をどうしのぐか、って考えた末、ゴール前にきれいに整列した8人で、

がっちり守って想定通り勝ち点1を手にしたよね。

なにがまずいの?


オランダの、だれだっけ?

クライフ?が、あんな試合するくらいなら負けたほうがマシだわ、と言ってたらしいけど。

いくら英雄であっても、そんな人に監督してほしいと思う?



それに、攻撃が醍醐味かもしれないけど、守備だってサッカーじゃん。

消極的に自陣でボール回す時間稼ぎだけ、っていうなら確かにそれはつまらないけど、がっちり人数かけて守る様を、俺はつまらないとは思わない。

勝つために選んだ戦術を貫こうと必死サッカーしてるから



守備を批判してる人ってなんなんだろう?

なにが気にらないんだろう?

野球で言ったら、変化球投げるとかつまらないって批判とか、バントするとかつまらないわ、って批判と一緒だよね。

2012-06-12

euro2012

民法で放送ないの多いよねえ。

wowwow ではあるみたいだが。


日本ではそうでも、海外では放送されているはずで、そういう海外放送のネット配信してるサイトとかきっとどこかにあると思うんだけど、誰か知らないかしらねえ?

イングランドスウェーデンが見たいのだけど。

2012-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20120409125229

これとかありえんよね。

ノルマンコンクエストときにはフランス料理なんて影も形もないってば。

(2)上流階級フランス料理を有難がった。

 舶来信仰というより、イングランドの王侯貴族のものノルマンコンクエストによるフランス発祥の血筋のため、

 故郷フランス料理を受け継いでいくのが当然だった。

2011-09-30

[]確かにねー活動過激( ゚д゚)?????

よくよく観察するとw

日本eリモデル 独占評価

直近の投稿?何?スゴすぎ?会社勉強大会しているのかなぁ~^^;

http://ameblo.jp/mystandardjp/entry-11033779464.html

文部科学省 | 今ホットな話題情報

2011年09月30日 テーマ日本eリモデル

注目度ナンバー1!ホットケナイ!ホットなキーワードをチョイス!

文部科学省の話題

正式名称 文部科学省

公用語名 もんぶかがくしょう

紋章 Go-shichi no kiri crest.svg

紋章サイズ

主席閣僚職名 文部科学大臣 大臣

主席閣僚氏名 川端達夫

次席閣僚職名 文部科学副大臣 副大臣

次席閣僚氏名 中川正春鈴木寛

佐官職名 文部科学大臣政務官 政務官

佐官氏名 後藤斎高井美穂

次官職名 文部科学事務次官 事務次官

次官氏名 坂田東一

上部組織

上部組織概要

下部組織1 内部部局

下部組織概要1 文部科学省大臣官房 大臣官房、生涯学習政策局、初等中等教育局、高等教育局、科学技術・学術政策局、研究振興局、研究開発局、スポーツ・青少年局

下部組織2 審議会

下部組織概要2 科学技術・学術審議会宇宙開発委員会国立大学法人評価委員会放射線審議会独立行政法人評価委員会中央教育審議会教科用図書検定調査審議会大学設置・学校法人審議会文化審議会文化庁)、宗教法人審議会文化庁


http://ameblo.jp/mystandardjp/entry-11030895849.html

ヘンリー8世 | 今ホットな話題情報

2011年09月27日 テーマ日本eリモデル

注目度ナンバー1!ホットケナイ!ホットなキーワードをチョイス!

ヘンリー8世の話題

ヘンリー8世 (イングランド王)』より : ヘンリー8世(Henry VIII, 1491年6月28日 - 1547年1月28日)はテューダー朝のイングランド王(在位:1509年4月22日(戴冠は6月24日) - 1547年1月28日)、アイルランド王国 アイルランド王(在位(自称):1541年 - 1547年)。イングランドヘンリー7世 (イングランド王) ヘンリー7世の次男。

ロンドン郊外グリニッジにあったプラセンティア宮殿で、ヘンリー7世とエリザベス・オブ・ヨーク エリザベス王妃の次男として誕生した。兄弟には兄アーサー王太子 (チューダー朝) アーサー(プリンス・オブ・ウェールズ)、姉マーガレット・テューダー マーガレットスコットランドジェームズ4世 (スコットランド王) ジェームズ4世に嫁ぐ)、妹メアリーフランス王ルイ12世 (フランス王) ルイ12世に嫁ぐ)がいる。1493年に未だ幼少期にあったヘンリーはドーヴァー城の城主、シニック港長官に任命された。翌年1494年にはヨーク公を授爵し、さらにイングランド紋章総裁およびアイルランド総督を拝命した。

http://w.livedoor.jp/nihonerimo/ https://twitter.com/n_erimodel/ http://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%97%A5%E6%9C%ACe%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/108169899279250

毎日観察するからw

怠けてますが ^^;

ガンガン過激な発言で壊してやりたいけど、また弁護士から書類が届くと厄介なので控えますm(__)m

2011-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20110510193213

それはフィクション世界で用いられる「役割語」の働きのせい。

翻訳に限らず、日本人の書いた日本語小説マンガなどを見ても「~だぜ」「~~ですわ」「~~じゃ」など、不自然な語尾の特徴付けは行われている

そうする理由としては語尾に特徴を着けることによってキャラクターイメージを強化すること、

セリフ部分を一読して誰の発言なのかよく分かるようにするため、などがある

これらを「役割語」と言って、金水敏という国語学者がこれに詳しい

翻訳というものは、ただ単に語から別語への移植をするだけではなく、移植の際に翻訳者の新たな創作が加わるという一面もあるので

英会話の訳(外国人インタビュー翻訳等のことを言っているのでしょうか?)もフィクショナルな付け足しが行われるものと思われる。

(また日本語だけでなく英語にも、日本語の「~~ですわ」等にあたるような口調の特徴はあります

私は英語に詳しくないのでよく知らないが、イングランド調であったり、スノッブな口調であったり、オカマ田舎言葉黒人言葉、などなど)

2011-05-08

世界歴史 ヨーロッパ近世の開花 中央公論新社

(気になったところだけメモ

スペインハプスブルク家の2重の契り

統合したばかりのスペインの国力を強化し、国境を挟んで緊張関係にあったフランスと対抗するために、ハプスブルク家に近づいた。フェルナンドとイサベルは生んだ子供のうち2人をハプスブルク家の人と結婚させた。その子供の1人がヨーロッパのかなりの領土を支配したカルロス1世(カール5世)だった。スペインは思いがけぬ形でハプスブルク帝国もいただくことになった。

カルロス1世が用意した官僚制

→多民族、多文化、多言語、他宗教国家だったスペイン(4分の1はスペイン語が話せなかった。ユダヤ人社会。またイスラム系住民はまだ底辺労働力として居残っていた)。毎日開かれる王の諮問会議。報告書、稟議書などの大量の文書。数千人の役人が働いていた。スペイン大学役人養成機関として発展し、16世紀始めに11あったカスティーリャ大学はその後の100年で33にも増えた。イギリスはそれと比べると官僚制を発展させず、大学の数も19世紀にいたるまでオックスブリッジの2つだけだった。

ポトシ銀山から銀を持ってくる能力

→銀塊をリャマの背に乗せて港近くまで運び、そこから小舟に移して北上パナマ縦断するためにまたラバに載せ替えて陸上移動、大西洋からやってきた、トレジャーフリートと呼ばれる船団に載せてスペインに向かう。季節、季節風も加味してこうした計画を周到に用意する。信じられないほど高度なオペレーション能力が必要とされる。

16世紀価格革命真相

→16世紀を通じて西ヨーロッパ物価は平均して5倍に高騰。スペインヨーロッパにもたらした銀が原因とされているが、違うとされている。原因は王室貨幣悪鋳・公債発行。そして人口がこの時急速に増えたものだから食料価格が高騰したことが原因。

印刷

金属活版印刷は1450年にドイツ発明。そこから1476年にイングランドに導入。カスティーリャには1473年に導入。わずか20年で違う国にまで技術が伝播した。この技術移転スピードほとんど現在と引けをとらないのではないか

イングランドスペイン産業システムの類似性。

→同じ羊毛生産を主力産業にしていて、フランドルへの原料供給国だった。イングランドロンドンの独占商人組合が一手にそれを集め、アントワープに出荷。カスティーリャでもおなじような独占組合が羊毛の生産・出荷を支配。北部の内陸都市ブルゴスに集積、フランドルに出荷していた。

スペイン経済的衰退の理由

アメリカから得た富を装飾や豪遊につかったというのは誤解。むしろ、絶えず起こっていた戦争オスマン帝国との戦争フランスとの継続的な戦争宗教改革の勢力、独立を目指す北イタリアネーデルラントの勢力などなど)への出費のせいだった。

アルマダの経緯

→同じ新宗教国家として、イギリスエリザベス1世はネーデルラント独立紛争に介入。7000人の兵を送る。1588年、スペイン王フェリペ2世は英国作戦を計画。大量の兵力を送り込み、ロンドンを一気に制圧する予定。当時スペイン領土も富の綿でも大国。小国イギリスに勝ち目なし、と当時銀行家たちは踏んでいたが、まさかの敗戦

オランダ発展の経緯

→16世紀半ばから新教によるオランダ独立運動が始まって30年。南部アントワープスペインの焼き討ち→北部アムステルダムに大量の人口移動、資本商業もここに集約。スペインの劣勢も追い風となりこの地の発展が促された。貿易国家として栄えた上、アントワープ以来の繊維産業も追随を許さない。

オランダによるイギリス嫉妬から名誉革命に至る経緯

→海洋商業国家オランダを潰す目的で制定したクロムウェルの航海条例(1651年)→翌年から20年に渡る断続的な戦争。→1672年にはルイ14世が陸・海で攻撃、オランダパニックに陥り経済も壊滅的打撃。数々の緊張が続く中、オランダイギリス侵攻を計画する。1688年、500隻の船、2万人の陸軍兵を伴ってオラニエ公ウィレムがロンドン上陸イギリス国王の座に収まった。これが、名誉革命のもうひとつの側面である

2010-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20101009122652

良く分からんのだけど、外国大学研究している時点で、

それって別に日本の功績でもなんでもないんだから

基礎科学中国に抜かれる」もなにもないような気がする。

そういう意味で「アメリカ大学は無条件で日本大学より優れている」とは言えないの?

あんたの中では根岸研がどこにあるかだけで日米の大学の優劣が決まるのか?

別にノーベル賞なんて所詮は有利不利で取る賞なんだから

大した意味権威もないんだし

そんな物取らなくても日本大学研究技術環境方が優れているんだから全然問題ないよ、って事?

それは言いすぎだが、ノーベル賞を取れるのに有利不利があるのは間違いない。実際、根岸先生鈴木先生師匠が同じで、その人がノーベル賞の推薦人だったというのは報道されている。要は学閥というと言いすぎだが、どうしても人間である以上優劣つけがたい研究者がいれば身内がよく見えてしまうのは否めない(自分研究分野・手法に情熱を持っているのだから、近い人にどうしても好感を持ってしまう)。実際、同じような発見前後してやった人がいれば、どうしても自分に近い人にその功績を帰したくなる。例えば「コーシーの不等式」がロシアでは「コーシー・ブニャコフスキの不等式」と呼ばれたり、「ホッジの定理」が日本(の一部)では「ホッジ・小平定理」と呼ばれたりするのはその典型例だ。

そういう意味で、ノーベル賞受賞者の周辺を見るという手法ではどうしても米国以外を過小評価することになる。

バロンドール受賞者ばかり見て「スペインイングランドリーグドイツフランスより無条件に優れている」とは言えないだろう?実際、W杯イングランドドイツ戦はドイツのボロ勝ちだった。全体としてスペインイングランドリーグの方がドイツフランスよりやや上なのは確かだが、スペインイングランドドイツフランスに学ぶことがないというのもまた嘘だ。

2010-08-18

池上彰は本当に大丈夫なのか?

イギリスとかスコットランドとか UKは4つの国からできています。

そうなんです、イギリスは4つの地域から出来ているんです・・・。

おぃ、イングランドだけ特別扱いかよ・・・

4つの地域を説明するなら、UK

って呼んでやれよ。池上彰なのに・・・

2010-06-28

Eurosportが選ぶグループリーグベストイレブン

第一戦

http://uk.eurosport.yahoo.com/26062010/58/world-cup-2010-best-xi-group-phase-fab-forlan.html

フォルラン恐るべし」

ベナリオ(スイス

リードニュージーランド) トゥーリオ 中澤 ベルハジ(アルジェリア

ジェルビーニョコートジボワール) マルケスメキシコ) 朴智星韓国

メッシアルゼンチン) フォルランウルグアイ) 本田

「長友入れたかったけど滑り込みでリード選びました」

第二戦

http://uk.eurosport.yahoo.com/17062010/58/world-cup-2010-best-xi-red-hot-chile.html

レッド・ホット・チリ

エニェアマナイジェリア

イスラ(チリ) 李正秀韓国) グリシュタン(スイス) ビダルチリ

エジルドイツ) フェルナンデスチリ

チャバララ(南ア) メッシアルゼンチン) サンチェスチリ) 朴智星韓国

第三戦

http://uk.eurosport.yahoo.com/26062010/58/world-cup-2010-best-xi-heroes-japan.html

英雄日本から」

エムボリ(アルジェリア

阿部 テリーイングランド) 中澤 長友

松井 ヤヤ・トゥーレコートジボワール) 遠藤

ムフェラ(南ア) ビテク(スロバキア) 本田

グループリーグ最終戦の締めくくり、本田に率いられた日本が(ベストイレブン)を支配」

テリーとトゥーレが、かろうじてサムライブルーDFMF独占を阻止した」

本田は対デンマーク戦勝利の全て、遠藤得点も同様にすばらしい」

松井遠藤と共にボールを落ち着かせ、長友・阿部中澤が構成したDF完璧パフォーマンス

2010-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20100626081235

南アフリカガチ抽選をした結果がこれだよ!」  南アフリカ「フwラwwンwwwwwww」

メキシコ南アフリカ乙」                メキシコフランスびびらせるなや!」

ウルグアイ南アフリカ乙」              ウルグアイあざーっす

フランス「実質シードワロスww」            フランス移民のせいで負けた(キリッ」

アルゼンチン「なんだ楽勝じゃん」          アルゼンチン「なんだ楽勝じゃんw」

ナイジェリア「2位ならなんとか」           ナイジェリアギリシャに負けたのがすべて」

韓国「\( ^o^)/」                    韓国「2位でなんとか」

ギリシャ「2位ならなんとか」             ギリシャ韓国に負けたのがすべて」

イングランドアジアとやらせろよ」          イングランド結果オーライ……え?次ドイツ?」

アメリカ微妙・・・」                   アメリカ結果オーライ

アルジェリア「無理くさい」               アルジェリア「無理だったわ、やっぱ」

スロベニア微妙・・・」                 スロベニア「まあこうなるわな」

ドイツ「そこそこの組み合わせかな」         ドイツセルビア戦は想定外だったけど」

オーストラリア「2位いけるな」             オーストラリアドイツ戦さえなければ……」

セルビア「2位いけるな」                セルビア日本戦のころに戻りたい」

ガーナ 「2位いけるな」                 ガーナドイツさんありがとう」

オランダ「まぁ、おk」                   オランダ「楽勝w欧州どうしたのw」

デンマーク日本には勝つとして・・・」         デンマーク日本に負けた……」

日本「なかなかいい組み合わせだな(キリッ」      日本「なかなか良い組み合わせだったな(キリッ」

カメルーン日本には勝つとして・・・」         カメルーン日本に負けた……」

イタリア「楽勝www」                   イタリア「(^o^)」

パラグアイ「ニュージーには勝つ」           パラグアイイタリアw」

ニュージーランド「なにこの無理ゲー?」       ニュージーランドイタリアw」

スロバキア 「ニュージーには勝つ」          スロバキアヘタリアw」

ブラジル「1位通過するよ」               ブラジル「一位通過したよ」

北朝鮮どうしてこうなった!」             北朝鮮どうしてこうなった!」

コートジボワール「1位通過するよ」          コートジボワールポートゥギー空気嫁

ポルトガル「1位通過するよ」              ポルトガル「次スペインかよ……」

スペイン「楽勝すぐるww」                スペイン「ごめんねスイス

スイスホンジュラスには勝つ」             スイス「一位通過するはずが……」

ホンジュラス「まぁ、がんばる」             ホンジュラス「ごめんねスイス

チリホンジュラスには勝つ」              チリ「ごめんねスイス

暗いと不平を言うよりも

2010ワールドカップ、劇的ビフォーアフター

A                              B

南アフリカガチ抽選をした結果がこれだよ!」   アルゼンチン「なんだ楽勝じゃん」

メキシコ南アフリカ乙」                 ナイジェリア「2位ならなんとか」

ウルグアイ南アフリカ乙」               韓国「\( ^o^)/」

フランス「実質シードワロスww」             ギリシャ「2位ならなんとか」

C                              D

イングランドアジアとやらせろよ」           ドイツ「そこそこの組み合わせかな」

アメリカ微妙・・・」                    オーストラリア「2位いけるな」

アルジェリア「無理くさい」                セルビア「2位いけるな」

スロベニア微妙・・・」                  ガーナ 「2位いけるな」

E                              F

オランダ「まぁ、おk」                   イタリア「楽勝www」

デンマーク日本には勝つとして・・・」         パラグアイ「ニュージーには勝つ」

日本「なかなかいい組み合わせだな(キリッ」      ニュージーランド「なにこの無理ゲー?」

カメルーン日本には勝つとして・・・」         スロバキア 「ニュージーには勝つ」

G                              H

ブラジル「1位通過するよ」               スペイン「楽勝すぐるww」

北朝鮮どうしてこうなった!」             スイスホンジュラスには勝つ」

コートジボワール「1位通過するよ」          ホンジュラス「まぁ、がんばる」

ポルトガル「1位通過するよ」              チリホンジュラスには勝つ」

↓(Half a year later…)

A                              B

南アフリカ「フwラwwンwwwwwww」          アルゼンチン「なんだ楽勝じゃんw」

メキシコフランスびびらせるなや!」        ナイジェリアギリシャに負けたのがすべて」

ウルグアイあざーっす」                  韓国「2位でなんとか」

フランス移民のせいで負けた(キリッ」           ギリシャ韓国に負けたのがすべて」

C                              D

イングランド結果オーライ……え?次ドイツ?」      ドイツセルビア戦は想定外だったけど」

アメリカ結果オーライ」             オーストラリアドイツ戦さえなければ……」

アルジェリア「無理だったわ、やっぱ」          セルビア日本戦のころに戻りたい」

スロベニア「まあこうなるわな」             ガーナドイツさんありがとう」

E                             F

オランダ「楽勝w欧州どうしたのw」            イタリア「(^o^)」

デンマーク日本に負けた……」             パラグアイイタリアw」

日本「なかなか良い組み合わせだったな(キリッ」    ニュージーランドイタリアw」

カメルーン日本に負けた……」             スロバキアヘタリアw」

G                             H

ブラジル「一位通過したよ」                スペイン「ごめんねスイス

北朝鮮どうしてこうなった!」              スイス 「一位通過するはずが……」

コートジボワールポートゥギー空気嫁」        ホンジュラス「ごめんねスイス

ポルトガル「次スペインかよ……」               チリ「ごめんねスイス

2009-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20091217220819

親が子に対する愛情こそは全く利害を離れた唯一の情緒である。

William Somerset Maugham

ウィリアムサマセット・モーム

【1874−1965:イギリス小説家劇作家批評家

 パリに生まれるが、幼くして両親を亡くし、南イングランドの叔父のもとで育つ。

医療助手経験を描いた小説ランベスのライザ』が注目され、作家生活に入る。ジ

ュネーブでの諜報機関の仕事の激務に健康を害して、スコットランドサナトリウム

に移り、静養中に書かれた『月と六ペンス』が英米両国ベストセラーとなる。

2009-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20091105210805

野球で一番レベルの高いリーグメジャーリーグだから。

リーグの強さと代表の強さは一致しない。サッカーイングランド代表はW杯一度しか獲っておらず、この前欧州選手権予選で落ちたけれども現在一番レベルが高いサッカーリーグイングランドプレミアリーグ。(まだリーガエスパニョーラに抜かれてないよね?)

2009-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20090818125811

そもそも日の丸が加工されることについてなぜここまで神経質になるのだろうか?

国旗だからという回答では不十分だ。

十分ですよ。

国旗を燃やされたら嫌な思いするでしょう。それと同じ。

嫌な思いしませんか?


余談。

英国国旗ユニオンジャックなどはイングランドスコットランドアイルランドの旗印を切り貼りしてつくられたものだ。切り貼りというと語感が悪いがパッチワークというとあら不思議

日本でも家紋などは合成紋などあわせてつくられたものも少なくない・・・。

本当に余談。

マークの成り立ちは関係無い。

日の丸

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1293536.html

日の丸を切って貼ってした民主党旗で激昂している人たちがいる。

「やってもうた」という話しではなく一部にせよ意図があった行動であるのだとは思う。

それに案の定釣られたのは恐らくは靖国問題がどうの南京がどうのと騒いでいる人たちと同じ層だとおもわれるので、民主党の大多数の支持層とは最も離れたところにいるのではないかと思われる。

彼らが騒げば騒ぐほど、おそらくは逆効果だ。

日の丸どうこうでそこまで拒否反応を示すその固執っぷりは傍からみれば奇妙にも感じる。旗だけにな。

+++

そもそも日の丸が加工されることについてなぜここまで神経質になるのだろうか?

国旗だからという回答では不十分だ。

その反応は宗教に類似する拒絶反応だ。

断面が葵の御紋に似てるからという理由でキュウリを食べなかったり、包丁を入れるのを嫌がった武士にも似たなにかがある。

時が経ってしまうとバカらしいその行為も当時の当事者にしてみればいたって真剣な行為である。

そこには葵の御紋を通した象徴への崇拝がある。

それと同様に日の丸国家の具象として忠誠を誓っているのだとしたらすばらしい事だ。

だがそれは他人にまで強いるのはいかがなものか。

キュウリまでも尊ぶような武士の前で葵の御紋を凌辱するのは明らかな挑発行為ではある。

だが、キュウリを食ったからといって町民を切り捨てて回る武士を善しとするならば国とは一体なんであろうかと疑問に思わざるを得ない。

あくまでバランスの問題だ。

葵の御紋の凌辱の裏に造反の意図をみたのであれば斬り捨てたほうがよいこともあるだろう。

だがご法度キュウリを食すことを禁ずと規定されだしたりしたらいよいよもって末期である。

日の丸に忠誠を誓えと強いてまわる様は魂までも国家に支配されすぎだ。

+++

最近つかわれている「売国奴」という言葉も、むしろこういう事を連呼する連中こそが成長を阻害し、国益を損ねているのではないかと評価せざるを得ない。

保守的にやってうまくいかなくなった理由を内部に原因を探り粛清してまわるのは取り巻く環境が激変している現在においてはあまり意味がない。

忠誠や尊敬法律でいくら規定したところですべての人が同じ価値観になるわけもあるまい。

日の丸を切ったり貼ったりした行動に挑発された人たちは価値観の多様性に対する拒絶、拒否反応をしめした。

自分異端にいる人たちの考え方や行動を許容できなくなっている。

これはとても危険サインのように思う。

先に進もうとするひと、その場に居座ろうとする人。

どちらが良い結果になるかわからない。

それぞれが正しいと思ってぶつかるのだろう。

ただ情勢をみるに保守派は不利なようだ。

主張や考えが通らなかったといって極端な行動などに出てくる人たちがでてこなければいいがと若干心配ではある。

まるで終戦間際だな。

+++

余談。

英国国旗ユニオンジャックなどはイングランドスコットランドアイルランドの旗印を切り貼りしてつくられたものだ。切り貼りというと語感が悪いがパッチワークというとあら不思議

日本でも家紋などは合成紋などあわせてつくられたものも少なくない・・・。

今回も切ったり貼ったりした行為がすなわち問題というわけでなく、それが恣意的にまったく違う意味合いのものに加工されたのが問題なのだろう。

公の場でそれが掲示されたのはやはり少なからぬ意図があるといわれてもしかたがないことだろう。

だがその意図がくみ取れる人への挑発でしかない。

生臭いね。

もっと建設的に政治をしてもらいたいもんだよ。

2009-06-22

日本ワールドカップベスト4に行ける確率

基本的なグループリーグの組み合わせ(例外もあり)

優勝候補 (ブラジルアルゼンチン等)

中堅国 (クロアチアベルギー等)

小国 (北中米カリブの弱い国、アフリカの弱い国)

日本


グループリーグ突破確率

優勝候補 90~95%

中堅国 55~60%

小国 25%前後

日本 25%前後


日本突破したとしても、1位通過はまずないので、2位通過だけを考えます

普通に行けば、ベスト16は他グループ1位の優勝候補クラスの国との対戦になります

(ベスト8以降も同様に、優勝候補クラスの国との対戦になります)


Jリーグ開幕以降、日本代表が優勝候補クラスの国と対戦したのは23回(オリンピック除く)

(ドイツイタリアフランススペインイングランドブラジルアルゼンチン)

結果は0勝6分17敗(PK負けは引き分けとカウントしている)

勝つ確率0% 引き分ける確率約26% 負ける確率約74%

つまり、日本が勝ち進むには、引き分けに持ち込み、PK勝ちするしかありません

6分けの開催地は ホーム3回 アウェー2回 中立地1回

日本はあまりホームとアウェー意識しないので、基本的に考慮する必要はないでしょう

6分けの対戦相手は ベストメンバー4回 1.5軍1回 控え選手中心1回

対戦相手が必ずしもベストメンバーというわけではないので、引き分ける確率が約26%から20%に減少すると仮定します

PKで勝つ確率はまとまったデータがないので、単純に50%とします

日本が優勝候補クラスの国と引き分けに持ち込み、しかもPKで勝つ確率は10%ということになります


グループリーグ突破確率を25%とすると

ベスト8に行ける確率は2.5%

ベスト4に行ける確率は0.25%という事になります

さらに決勝に行ける確率は0.025%

優勝する確率は0.0025%という事になります


確率計算方法が合っているかは自信がない

2009-06-18

ティッシュペーパー

先日のことなんだが、私の知り合いの男性が変なこと言った。その時はまったく意味が理解できなかったのだがあとあと考えてみるとなるほどな、とつくづく自分の知識の無さに嫌気がさす。

こんなボクなんか生きてても仕方が無いよ。死んじゃえばいいんだ!死んでやる~!・・・おおっと、醜態を見せてしまったねごめんなさい。

まあとにかくその知人はこういったのだ。

「いやあ、凄いね。ほんっとすごいわ。」

「何が凄いんですか?」

「だぶはいだよ、だぶはい。」

「だぶはい?」

私は脳の持てる機能を最大限フル活動して考えたが答えはでなかった。考え込んでいる私を見て彼はこういった。

「・・・え?もしかしてだぶはい知らんの?嘘やろ?今めっちゃ熱いやん。」

「え?あ~、だぶはいね、だぶはいだぶはい。そういや今熱いナー、だぶはい。」

私はつい知ってるふりをしてしまった。

「やろ~?そのせいなのかこの間電車乗ったらさ、乗ってたんだよ、サウスポーが。いや~びっくりしたね。」

サウスポー?いや、っていうか瞬時に左利きを見極めるあんたのほうが凄いだろ。

「はぁ、そうですか。でもなんで見ただけでわかったんですか?」

「そんなん見たらわかるやろ~。・・・でもサウスポーって怖いなあ。なんやったっけ?フリーマンって言うんやったっけ?ほんっと怖いわ、フリーマン。」

フリーマン??なんだ?自由な人か?意味がわからんぞ?それともモーガン・フリーマンでも乗ってきたのか?そりゃ確かに御堂筋線電車モーガン・フリーマンが乗ってきたら怖いな。それに彼は左利きなのか・・・。知らなかったよ。

ん?まてよ。もしかして彼はワールドカップのことを言っているのか?なるほど、それなら辻褄が合う。「だぶはい」はW杯、「サウスポー」はサポーター、「フリーマン」はフーリガン。ってかよく考えたらモーガン・フリーマンがこんなとこにいるわけないじゃないか!ボクのバカ!

そんなこんなでようやく彼の言っていること理解したのである。

ところでワールドカップなんだがなぜ「W杯」と書くのだろう?ニュース番組雑誌を見ても「W杯」と書いてある。だがアナウンサーが喋るときは「ワールドカップ」と言うのだ。おかしいのではないか?せめて「ワールドはい」と言ってくれないと「W杯」との互換性が少々失われるのではないか?

前半は英語なのに後半は日本語というのがそもそもおかしいのだ。なぜ「杯」の部分も英語にしないのか?いろいろ考えているうちに私はあることに気がついた。ひとつの結論に達したのだ。

W杯」の「杯」を英語にすると「Cup」になり、つまり略すと「WC」になってしまうのだ。

え?トイレ?そう、トイレだ。くく。なるほど、「WC」にするとトイレになってしまうから「W杯」にしているわけだ。

それもそうだな、もし「W杯」が「WC」だったら大変なことになる。例えばこうだ。

「今回のトイレ日本韓国で行われることになりました。」

トイレするのに韓国まで行くことはないだろうよ。

「いや~、久米さん。まさかトイレ日本で行われることになるとは凄いことになりそうですねぇ。」

いやはや日本にいるのに日本トイレをしないことの方が凄いと思うのは私だけか?

「今トイレが熱い!さぁみんなでトイレを見よう!」

確かに夏のトイレは少々暑い。それと女子便所を覗くのは犯罪です気をつけましょう。

今日ニュースをお伝えします。トイレ関連です。今日午後4時頃イングランドサウスポーモーガン・フリーマンベルギーサウスポーモーガン・フリーマンによる暴動がありました。トイレ期間中はくれぐれもお気をつけください。」

ちなみに、ティッシュペーパーはトイレに流しちゃだめよ?水に溶けにくいんだから。

2009-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20090321150301

イギリスの王が兼ねてたりする。

ニュージーランドカナダは知らんけど、オーストラリアなんかはつい最近までエリザベス女王君主だったんだけど、ほんとうにごく最近その制度をやめたんじゃなかったか?

イギリス連邦の中なんかでもスコットランドの王はイングランド皇太子がやるとかなんとかあったような気がする。詳しくは調べてくれ。

要はヨーロッパの王って別の国の王を兼ねてたりする。兼ねてるのに別の国だっていうちょっとわけわかんない感じではあるよな。世界史なんかだとこういうのカール大帝のあたりで習ったような記憶

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん