「Windows2000」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windows2000とは

2020-05-20

anond:20200520122548

今の60歳って20年前は40歳やぞ

20年前って言ったらWindows2000リリースされた頃

今時の20代よりはるかに使えるよ

2020-05-08

anond:20200508001022

ちなみにここで言う「windows2000」とは窓際族(=windows)で年収2000万円(=2000)を意味する。

何もしないことが仕事お荷物社員で完全なる蔑称大企業所属していると言われている。

大企業入社したけど思ってたのと違ってつらい

数年前に旧帝大卒業して誰もが知ってる大企業入社した.就活時までに聞いていた大企業イメージと違いすぎていてつらい.

まず,大企業には「Windows2000」と呼ばれる仕事をせずに高収入を得ている老害が溢れていると聞いていたのに,周りをいくら見渡しても一人も居ない.それどころか役職が高くなるほど毎日忙しそうに走り回っている.仕事を長く続けていればWindows2000になれると思っていたが責任を背負って忙しくなるようでは将来に期待が持てない.

年代社員もやる気を持って仕事をしている.「この論文面白いですよ」と仕事関係する文献を紹介されたりする.紹介されて「めんどくさいから読みたくないです」とは言えないから少しは目を通して何らかの反応を返さなければならない.何で自分たち仕事を増やそうとするんだ.

PC等の環境についてもそうだ.「大企業ではメモリ2GBのPCが渡されて満足に開発できない」と聞いていたのに,実際に配属されるとメモリ16GBでオーバースペック気味のPC支給された.これではPCスペック言い訳にして仕事サボることができない.

ネットで聞いていたイメージ全然違う.大企業最初面接さえパスすれば楽してお金を稼げるんじゃなかったのか.

今はテレワーク間中なので最低限の仕事を終わらせて業務時間の半分以上寝たりネットサーフィンしたりしているが,出社しているとそうはいかない.コロナ収束しつつある状況にヒヤヒヤしている.

2020-04-27

初代iMacのビミョーな思い出

学生時代、なけなしのバイト代を貯めて購入したMacがありましてそれで色々と勉強していたところに現れたのが

iMacでありました。アップルは当時ガタガタで、運転資金すら一年分も残っていなかったそうで、ジョブズが戻ってきた

というニュースを見たとき最後創業者に看取られて死ぬかと思っていたところでした。

そこにiMacの出現は逆転満塁ホームランと言える代物でありました。 ここまで前提。

このiMacデザインはカッコいいわ、スペックが高いわ、値段が安いわでザッケンコラー!って言いたくなる代物でした。

現代風に書くと Corei7  GeforceGTX1650 メモリ16GB くらいのスペックですね。兎に角ちょうどいい塩梅

10万割ってきましたっていうレベルです。今までMac持っていた人は、ハァ?っていうレベル

さて、Macって当時もクリエイティブマシンだったので、当然周辺機器をそろえている人が多かった。

スキャナMOドライブSCSI接続されていたし、これでMac接続担保されていると思っていた。

ところがiMacは全部USBになっていた。家庭用だから仕方ないし、そういう人はPowerMac買えやだったんだろうが

このスペックで超低価格とあって、買い替えようとした人はほぼ玉砕した。

我々は高額なMacを買うしかないのかという絶望感が残った。

結局買い替えるお金は散々馬鹿にしていたゲイツマシンに変わったさ。Photoshopも出ていたし

Windows2000ストレスフリーだった。 そんなかつての思い出。

2020-04-02

anond:20200402210324

案外、民生品のほうが品質よかったりすると思うけどな。

CTなんて今だにwindows2000入ってたりするっていうし。

ダイソンなんて掃除機会社というより吸引用モーターの会社だしな。

こういうとき井深さんや本田宗一郎がいればすぐ手をあげたんだろうな。虚しいな。

2020-03-14

anond:20200314005013

Windows20001980年前かぁ…。その頃の窓はガラスさえなかったんだろうなぁ。

2020-02-05

お父さんの影響でApple製品を使い続けている

おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない – NorthPage

私は90年代後半からMacを使いはじめたニワカなので、

とりあえずiMac登場前夜くらいから話をする。

90年代後半に私は中学生だった。

父親Apple信者だったのでお下がりPerforma 588を使っていた。

当時からMac系の雑誌では「MacOSはもうダメだ」と言われていたと思う。

OSとしては完全に進化が停滞していて、

記事で指摘されている「マルチタスクができない」なども悩みの種だった。

システムWindowsが良いがGUIMacが素晴らしい」というのが大方のApple信者認識だった。

もちろん対外的には「すべての面でMacは優れている」と主張するのが当然だったが。

次期MacOSではそれらの欠点がすべて解消され、夢のようなOSになると言われていたが、

その開発に失敗したことApple社への不満は頂点に達した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Copland

正確には、私がMacを使いはじめたのはコープランド開発中止のあとなので、リアルタイム感想は分からない。

しか雑誌などでは「コープランド成功していればこうなるはずだった」というようなことがたびたび書かれ、

まるで理想国家建設に失敗して「どうしてこうなった」と嘆く共産主義者のようだったことは覚えている。

もちろん対外的には「MacWinに負けてない」と主張するのが当然だったが。

Macディレクトリでなくフォルダから素晴らしい」というのはよく分からない。

もっと昔はそういう言説もあったのかもしれない。

言い訳をすると、マカーの言う「直感的な操作」というのは、

たとえば「マニュアルを見なくてもドラッグドロップ意味が分かる」みたいなことではなく、

「このファイルをここにドラッグドロップすればこうなりそう」という直感が当たる、といったような話だった。

まり操作方法一貫性がある」ということだ。

このあたりは現在iOSなどにも引き継がれているところだと思う。

まあ、どの企業GUIデザインに気を遣うようになって相対的な優位性は無くなっているが…。

ジョブズは…個人的にはあまり良い印象がなかった。

自分にとってジョブズは「教祖」というよりは「過激派司祭」だった。

Windows攻撃するぶんには頼りになるが、彼の言うことを何でも信じていたわけではなかった。

MacWinPCの性能比較には無理があったし、過去に言っていたことをすぐにひっくり返すし。

もちろん対外的には「ジョブズは素晴らしい」と主張するのが当然だったが。

とりあえずジョブズが復帰して、iMacが発売されて、Appleは勢いを得た。

ジョブズもなかなか上手くやっているじゃないか

そんなところで「MacOSX」が発表された。

堅牢マルチタスク一新されたインターフェイス

もう雑誌特集を夢中で読んだね。

同時期のWindows2000の画面と比べてみてくださいよ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990628/desktop.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001018/wpe05_04.jpg

完全に未来でしょ。美しすぎるでしょ。これは調子乗っちゃうでしょ。

マカーが「MacWindowsより美しい」と言いはじめたのはMacOSX以降じゃないかと思う。

それまでは「Mac可愛い」とか「人間味がある」「愛嬌がある」といった評価が多かったのでは。

話の落とし所がわからなくなってきた。

自分がなぜApple製品を使っているのかを考えると「最初に使ったから」という刷り込みが大きいのだが、

もう一つとして「Apple信者から」というのがあるように思う。

Apple製品は良くも悪くもユーザーに使い方を押し付けるようなところがある。

Appleの御託宣を受け入れるほど使いやすくなる。

Apple信仰するほど離れられなくなるのだ。

これに関してはひとつ思い出がある。

初代iMacの「ホッケーパックマウス」は非常に酷評されていた。

いわく「小さすぎる」。いわく「上下が分からない」。

しかし当時のAppleは「そもそも持ち方が違うのだ」と主張していた。

それまで(というか現在でも多いと思うが)マウスは「手のひらで包むように持つ」のが普通だった。

しかホッケーパックマウスは「指で摘まむように持つ」ようにデザインされていた。

手首ではなく指を動かして操作するから腱鞘炎になりにくいのだ。

私はちゃんと摘まむように使っていたので、ホッケーパックマウスはコンパクトで使いやすいとさえ思っていた。

みんな、どうしてAppleの言うとおりにしないのだろうかと不思議だった。

こういったところがApple宗教たる所以なのだろう。

信じる者は救われるのだ。

2017-11-29

anond:20171129125914

まれコンプあるんじゃなくて単純に設計段階からして平民平民から脱することは不可能

規格段階で既に違うから平民エリートは本物エリートの幼少時代生活なんて送れない

コンプ持つにしても体験たことないし平民は成りあがるとそれで勝利したつもりになるけど

エリートはそれが産まれた時から死ぬまでデフォルトであって

その上で何をするのかというのが発想の出発点

コンプとかじゃなくて生きてる次元のものが違う

平民はどれだけがんばってもWindows2000しか思考できずに産まれつきエリートOSだけ最新バージョン

2017-05-24

個人的Webブラウザの変遷

Windows3.1+LanManagerの頃からインターネット界隈を利用している。

個人的に利用してきたブラウザのまとめ。

Internet Explorer

2.0から使い始めた。最初Windows付属していたから使い始めた。

Windows95のActiveDesktopを使うために4.0をインストールしたものの、それほど使わず

デザイン崩れを起こすこともあり、インストールしているだけで使ってはいなかった。

IE依存サイトがあると「はぁ?」って感じだった。

OSと切り離せない4.0以降は初期のブラウザ戦争も小康状態に向かっていったと思う。

5.5はWindows2000で利用していた。

Donutタブブラウザ

IEで色々と開くと窓をたくさん開くのが気に入らなかった。

レンダリングエンジンIEのを使用

NetscapeNavigator(NetscapeCommunicator)

Microsoft依存しない俺カッケー」ぐらいの気持ちで使い始めた。

使い勝手、性能は単純にIEより上だったと思う。

Communicator(4)から重くなって使いにくくなったように覚えてる。

FireFox

Netscapeの後釜として利用。

フォクすけかわいい

Chrome

いまのメインブラウザ。Addonを色々と使ってる。

IE死ね、は未だになおらない。

2017-05-05

通信機器を作るのは難しいという話

http://anond.hatelabo.jp/20170502233806 について、

実際に民生品のオーディオ機器用のソフトウェアを開発している中の人が推測するよ。

まず元増田の車のオーディオに発生している問題は、十中八九

通信は正しくできていることが多いと思う

・取得した内容が、その車載器で扱うとおかしなことになるデータで、そのせいで途中で処理が中断してしまい、「情報を取得できません」と表示されている。

というような感じだと思う。

車載器で扱うとおかしなことになるデータは、たとえば、アーティスト名がやたら長いとか、機器を使うときに想定していなかった文字が使われているとか、そういう感じのやつだ。

ある時Gracenoteのデータベースバージョンアップたか元増田が録音した新たなCDにそれに該当するような曲が含まれていたために、そのような現象が発生してしまったのではないか

それ以降も、その曲がHDDに残っている限り、その曲のデータも含めて取得しようとして、失敗する。

(CDDBが有志によって作られているから云々などの話は今回の件にはおそらく関係ない。それだったらそれ以外の曲のタイトルは正しく取得できるはずだからだ)

から、もし元増田が「通信障害メンテナンスなどで利用できない状況になってないか?」ということだけを伝えていると、問題本質にたどり着かずにメーカ側としてもそのタイミングでの通信がどうだったか通信する部分のソフトウェア問題がないか、についての確認ばかりやって、的外れな回答ばかりになってしまうんだ。

そして最近、その問題になるデータが何だったのかがわかったんじゃないかな。なのでセンター側で特定の機種向けにデータを送るところで問題のないデータに変換して送るような対応を入れて、それで問題が解消したんじゃないか。まあ他の原因があるかもしれないけど。

開発側としては、問題が発生する直前に録音したCDが何だったのかが、一番知りたい情報だった。その頃の曲データをいくつか消していって、問題解決するかどうか確認してほしかったところだ。そしてもし本当にそれが原因だったら、ソフトウェアバグがあったということになる。開発者としては申し訳ないと思っている。


(追記)

http://anond.hatelabo.jp/20170506041735

原文読んでる?

3か月くらい経つと解消されて

翌年また起こるんだって

あ、本当だね。じゃあ毎年ダメデータがあって、それに対してデータ側でパッチ当ててたのかもしれない。

数日して「詳しく調べたら通信障害が発覚してたとの事です。復旧したようなので確認して下さい」と連絡が来た。

その連絡後に試してみると、問題なく使えるようになった。

この2行を読めてなかったか長文読んでる途中に忘れてしまたかのどちらかだった…。

この長文で現象説明されたら僕もとんちんかんな回答をしてしまいそうで怖い。

(この文章別にいいと思うけど、不具合報告のときには簡潔かつ主観勝手想像を交えずにお願いします…

ただどれくらい怒っているとか困っているとかについても、こちらとしては知りたいので、不具合現象部分とは別に分けて教えてくれると嬉しいです)

(追記2)

上記の推測はあくまで推測でしかないし僕はトヨタサービスはよくわかってないので全然違うかもしれないです。

http://anond.hatelabo.jp/20170505214607

中のひとがきた、ありがとうCDDBとのやりとりでコケ現象理解してよさそうだ。この理解で合ってる?

プリウス増田は読んでいるのだろうか。

上記の推測では、やりとりではコケてないと思っていて、そのCDDBから得たデータを録音データにセットするところで失敗して変なことになるんじゃないかなってことです。

http://anond.hatelabo.jp/20170506135000

追記の説明を読む限りは、トヨタプリウス増田クレームに都度対処していたということだろうか。

特定データが悪影響を及ぼしていて、そのデータへのパッチ対応できるならそれが一番リスクが少ないから、初動としてはそうするんじゃないかと思います

今回たまたまイケてる技術者対応に当たって、現象が発生するパターンロジカルに確定することができて、いい感じに(今後追加されるデータも含めて)対応できた、という流れかと思っています。何度も書くが、これも部分的情報からの推測でしかないです。

2006年プリウスオーディオシステム2005年11月1日マイナーチェンジで追加されたものなので、開発は2002年ごろから。その頃は僕は車載機器を開発してなかったからよく知らないけど、当時の電子機器ソフトウェアWindows2000しか動かないような開発環境で作られていたりしていて、いまそれを修正するのは大変に困難を伴うと思う。だからクライアント機器側で発生した問題サーバ側の対応暫定的にあ解消させる、というのはよく見かける光景だけど、サーバ側の労力がどのようなものだったかは僕にはよくわかっていないです。

2015-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20151126173319

プログラミング用語には細かく突っ込みたくなるんだけど、リファクタリングは、機能は変えずに内部構造を整理して保守性を上げる事じゃん。

開発側にとっては必要なことだけど、ユーザから見れば「Windwos2000」と「リファクタリングしたWindows2000」って同じものじゃん。

2014-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20141105125500

娘が12歳だとしたらこの人の大学時代12年以上前だよ。

そのころってやっとwindows2000がでてきた時代なのに

ノートPCでとってたとか有り得るわけないだろ。

半分ぐらいはMeだぞ?

そもそもPCって板書とるには向いて無いんだよ。

自由度の面もあるけど、授業って専門用語が多用されるんで変換が追いつかないんだよ。

2014-10-01

Windows2000ほとんどを占めていた社内のPC(といっても10台程度)をXP更新したのが2005年頃。

ファイルサーバも、その時にVine Linux+Sambaだったもの玄箱HGに変えた。

そして今年、流行にのっかる形でWindows7へ移行。ついでに玄箱HGファイルサーバCentOS+Sambaに変えた。

さらに今回はレンサバも新しい契約に移行した。

動いているシステムは停めるな、という格言に従った訳ではないが、

結果として9年あまり同じようなIT環境にいた訳で、

今時のLinux環境、今時のレンサバのグレードアップ具合にちょっと驚いている。

なんせ10年前は10GBで3千円が格安!と思って飛びついたサーバが、

いまや200GBとか使えるんだもんなぁ・・・

Linux環境も、デスクトップ環境を改めて整えてみたら、思った以上に快適に使えてびっくり。

まぁ、インストール後のちょっとした設定に苦しんで英語サイト情報にあたらないと解決しないのは

昔も今もあまり変わらないかなと思うけれど。

2014-05-07

クソみたいな仕事愚痴

業務量が多くて大変なのでシステムを開発する

Windows2000パソコンに導入するためシステム開発の人が大変でやたら時間がかかる

なんとか使用可能な状況にこぎつけるものの、開発開始からかなり時間がかかったため、業務フローが大幅に変わってしまった

担当者「この量ならシステム使わないほうが事務効率高いよ」

上司「だよね…。でもこのシステム作るのに何千万もかけたし、なにより前任の次長が作ってたからその人の顔潰すわけに行かないじゃん」

担当者「だよね…。仕方がないけどこれ使うか…。使わないより時間が二倍かかるけど…。」

こういうのをコンコルドの誤りって言うんだろうか。

使わないほうが便利なシステムってのも悲しい物があるなぁ。

2013-09-01

今の小学生は凄い

小学生集まれっ!】

http://www.pixiv.net/group/?id=11501

このグループは戦慄した… 

pixiv小学生のうちから出来るって凄いよね…

pixivに上がってる美麗CGメイキング、解説を今の高速ネットガンガン参照しながら、鉛筆代も絵の具代も一切気にすることなくCGを描ける。

というか小学生CGって何だよ!未来すぎるよ!

俺が小学生の時とかWindows2000だぞ!?ダイヤルアップネット接続だぞ!?pixivどころかyoutubeすらない、ブログすらまだ無かった時代だ…。

生まれがたかだか10年くらい違うだけでここまで色々違うのかね…

小学生のうちからバリバリCGやれて、しか無限自分より上手い同年代アマチュアを探せるから、決して中途半端な実力で奢ることなく謙虚でいられる。

このグループ見てると、小学生なのに文章力も社交力も申し分ない。学校による教育より、pixivの方が遥かに小学生の可能性引き出せてる感じするんだけど。義務教育とは何だったのか…。

大学受験受験サプリかいう便利極まりないしかも安いのが出てきてるし、健全生産的なWebサービスがここ数年で一気に拡充した感じ。

Studyplusも凄い。勉強に対する意識の高い同年代学生をサクっと探せてお互いにモチ管理出来るとか革命すぎる。

俺が小学生の時のネットなんてそんな便利なもの何一つないし、ネットはまだ娯楽の一ジャンルくらいにしか見られてない時代だし…

 

とにかく今の小学生は恵まれすぎだと思う

多少家庭の年収が低かろうが十分難関大学目指せるし、創作系のプロにもなれるだろう。

 

そんな愚痴を、今の小学生が成人した後に10年後の小学生に対して吐くのかもしれない。

2013-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20130610134513

セキュリティ会社はずっと前にサポート切れたOSのために働いてるんじゃないもの

マシンの構成やOSなどは、直前まで知らされていませんでした。できる限りリアルにというリスクエストは出しておきましたが。

直前にWindows2000とか初期XPとか渡されてセキュリティ側にどーしろっつーのよ

から3台目が本番のはずだったらしいんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20130610130201

現実ハッキング

現実セキュリティじゃWindows2000とかパッチ無しのXPなんて使うわけないじゃないか

何十何百もの脆弱性が知られてるOSパソコンネットに繋いでアクセスされては困るデータを置くって時点でセキュリティとして間違ってるから

2012-02-06

ああ、今じゃあメモリ2GBで32bit WindowsってんでもうDisられちゃうんだなあ。

おじさんの新入社員のころはWindows2000用のソフトウェアWindows MEメモリ128MBのマシンで開発しろって言われたよ。

VC6はそりゃあもう遅かったねえ。

しまいにゃHDDの基板上のチップパッケージ不良で大規模回収になって、ロットが対象のものだって発表される直前にクラッシュしたのさ。

おじさんがその会社にいたくなくなったのはそれが最初だった。バックアップ用のHDDもなければ、CVSなんて便利なものも無かったから、自腹で購入していたノートパソコンにこっそり移していなければ、ソースが全部クラッシュしていたところだったなあ。

そういやCVS使いたいって言ったらなんか知財の関係の人に申請書を出して許可を得なくちゃいけないとかで面倒くさすぎて諦めたこともあったなあ。ie以外のブラウザも禁止だったなあ。アレも禁止コレも禁止って言った割にはcode redとか感染しまくってて笑えたなあ。

2012-01-11

ゲーム機発売当時の誹謗中傷あれこれとその後

ニンテンドーDS
PSP
XBOX360
PS3
  • 高過ぎるとか開発が難しいとか
  • 順当に値下げを繰り返し今や国内据え置き機では実質一人勝ち状態
Wii
3DS

これらを踏まえて、

PSVITA

まあ発売直後のゲーム機が叩かれるのはいわば通過儀礼というか、「いつものこと」なんだよね。

WindowsXPだって当時としては要求スペックがそこそこ高くて、Windows2000でいいじゃんみたいに言われてたし。

大事なのは自分が楽しめるかどうか。でもって、本人さえその気になればどんなゲーム機でも十分に元が取れる位の楽しさを提供してくれる。これは間違いないよ。

2011-10-11

三菱重工PCウィルス感染したとのこと

ようはアンチウィルスソフトいれてなかったんでしょ?


大企業病に侵された組織だと、もう何年も前に更新が切れたWindows2000とか98つかっていたり、IE6をつかっていたり、ウィルスソフトいれていなかったりする。


使っている誰もが「ハハハ、いまどきこんなOS使ってる人いないよな、ウィルスソフト入ってねーしww」とか言いながら使い続けてる。


誰かが上司に「うちの会社マジでヤバいですよ、ウィルスソフト入れましょうよ」とか言おうものなら「お前が言い出したんだから責任もってお前がやれよ、でも通常の業務を疎かにするなよ、あと、入れて何かあったらお前の責任からな。」って言われるのがわかってるから誰も言わないし、やらない。


社員たちは問題がわかっていても知らんぷりしていれば、もし問題が発生しても経営陣の責任になって、とりあえずOS更新リスクを一人でしょわなくて済む。だから社員たちは問題が起きるのを待たざるを得ない。つまりどんなにITに強くて優秀な社員がいても会社内の構造的にこういう事故は起こりうる。


今回の事件で企業経営側にITに強いのを入れておかないと大変なことになるってことがわかったんじゃないかな。



http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん