「Sf」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Sfとは

2020-11-21

女にも性欲があるなんて

言わないでほしかった。

当方は女である。そして性欲が薄い。いや、無いと言っても良い。

世にいう所のアセクシャルなのかもしれないが、定義が良くわからないので、そう名乗る事も無い。

自慰でイッたことはあるが、その時の感想は「なんだ、こんなもんか。つまんねー」だった。

男性に対して欲情しないだけで、女性相手なら欲情できるのだろうか、と、女性SEXしたこともある。

それも、行きずりの相手ではなく、数か月以上関係を育んだ相手と、だ。

でも、ダメだった。それが理由で、その女性とは別れた。

もちろん、男性相手でも、気持ちよかった試しなんて一度も無い。

エロ本を読む事はあるし、好きか嫌いかで言えば好きな方だ。

だが、あれを性欲のために読んでいるかというと、そうではなく、自分には無い感情にワクワクするから読んでいる、と言ったほうが近い。

アクションSFを読むのと同じ感覚だ。

愛する人は居る。結婚もしている。一生を添い遂げたいと本気で思っているし、夫に何かあれば、自分の命を差し出してでも助けたいと思う。

でも、SEXしたいと思う事は無い。

SEXなんて、ただ疲れるだけで何も楽しくは無い。

そんなことをする暇があるなら、一緒に会話したりゲームしたりしてる方がよほど楽しい幸福だと思う。

女には性欲が無く、男性の性欲に対して、関係維持のために仕方なく股を開いているだけだった。

という認識常識のままであれば、自分おかしいのではないか?と思う事なんてなかったのに。

自分マイノリティだなんて知りたくなかった。

2020-11-20

タイトルって思いつかないわ

私と同世代で「いや、これどう見ても『スレイヤーズ』だろ!」という小説を書いたことのある人は少なくないと思う。

幼い私は、自分なりに世界を考え、私のスレイヤーズを書いていた。

それをきっかけに小説を書くことの楽しさを覚えた。(例えモロにスレイヤーズだったとしても)

今の私は二次創作をしている。

ただ、近頃話題の『同人女感情(私のジャンルに「神」がいます)』に出てくる彼女たちとはまた違った感情からだ。

彼女たちの二次創作に対する動機が「Aという作品キャラクターが好き→二次創作を書く」というものだとすると、

私の場合は「Bという作品を見る→自分もこういう作品が書きたい!→Aの二次創作をする」になっている。

(もちろんAは大好きでめちゃくちゃハマっているのは事実だけど。)

書きたいという気持ちの消化に二次創作を使っているのか。

その時々に見た、読んだ、聴いた作品アウトプット二次創作でしているのか。

私の二次創作を読めばそのとき何にハマっていたのかがわかるだろう。

○○○○さんみたいな小説を書きたい!文体になりたい!ミステリ風にしたいSF風にしたい自殺する女子高生を出したい宗教団体を出したいバカっぽいけど核心をついてくる売春婦を出したいetc

出した。

二次創作では読者は既にキャラクター愛着を持っている。その世界を知っている。

原作読み手の力を借りて作品の持つ力は加速する。

そんでメジャー作品であれば誰かしら読んでくれる。

自分が描いたものが最高の作品。最高の解釈一致』

というようなツイートバズるたびに不思議だった。

いくら書いても全然私の解釈と一致しないよ!どうしてみんな自分解釈通りに書けるの?書けていると思えるの?それが他人にも伝わっていると思えるの?その力が自分にあると思えるの?

いや、そりゃそうだ。こういう書き方をしていればキャラクター物語から浮いてしまうだろう。

キャラクター関係性の解釈より、私には優先しているものがあったのだ。私が書きたかったものはなんだよ。

そんなふうに納得してしまうと、“いつものように”二次創作を書こうとして書けなくなった。

でもこれでよかった。私はいろいろなものに対して失礼だったかもしれない。これからは読むの専門でいようと思う。(なんてきっぱり断ち切れるだろうか)

それでもやっぱり、何かに触れるたび、「あ~私もああい作品書いて世に出してみたい~」という、幼い子供の夢のような思いは消えないのである

未来に生きてる

ここ最近グローバルなあほみたいな政治の動きを見ていると、そろそろ分断に疲弊した市民行政立法司法AIにまかせて平穏を取り戻すSF世界に生きてる気がしてくる。

でも真の物語のはじまりは、何百年も続いた作りもの平穏に疑問を持つ少年少女が現れたときだったのだ…。そこまで生きられなくて残念である

2020-11-19

anond:20201119230158

その主張の行き着く先は男性の根絶だよね

そういう思想ジェンダーSFもあるし、未来像としては一つの可能性だとは思うけど

現状をそれを受け入れる社会的通念と技術問題解決されているとは思えない

2020-11-18

コロナ収束したらオンライン医療無用病院に行く」

っていうけど、オンライン診療病院行くより楽なら、オンライン診療が続くと思っているんだけど

まだやったことないからどういうUXなのかわかんないんだよね

もしかして病院行きたいのは井戸端やりたい老人なのだろうか?

ただ単に自分が持ってるオンライン医療関係の株がコロナワクチンニュースで凄く下ってるから

「まだまだ(SFのような)未来は遠いのかなー」

ちょっとがっかりしている所です

2020-11-17

宇宙人が謝ってくる話ってない?

攻めるつもりはなかったけどウチの機械暴走しちゃって、すみませんでした!みたいな感じで謝ってくるが、人類は7割がた死んでいる みたいな

スゲー悲壮な戦いがいきなりアッサリ終わって、悪意のなかった敵のボスが誠心誠意謝ってくるわけ

そういうSF絶対あるよな

あってほしい

ユニコーンガンダムオチ新興宗教団体映画っぽくて最後まで見れんかった

そもそもニュータイプ元ネタ映画アルタード・ステーツの元ネタでもあるジョン・C・リリーらしい

リリーLSDを投与された状態アイソレーションタンク内に浮遊することで彼がECCO地球偶然制御局)と呼ぶものと遭遇したという

この辺の話はLainの9話に面白くまとめられているが、まあ所謂オカルトである

リリーイルカ研究でも有名であり、イルカ人間コミュニケーションできるだけの高度な知能があり、LSDを使うことでイルカと話ができたという

狂ったジャンキー妄言しか思えないが、当時は誘導式の魚雷がまだまだであり、イルカ魚雷を持たせる計画が軍にはあった

よって、リリー研究には軍からお金提供されていた

軍のお金ドラッグ中毒になるマッド・サイエンティストであった

富野氏はリリー無重力下で人類が新たなる何かに変異する話をニュータイプとして採用した考えられる

ガンダムSFではなくファンタジーである

これはスターウォーズと同じである

そもそもガンダムも多くのスターウォーズの子であり、スターウォーズもまたオカルト色のある作品であった

日本オウムアニメ制作していたが、映画館で公開するほどではなかった

海外動物保護団体などで、クジライルカに知能があると言った言説もリリーが源流になっているものがあると思われる

リリーの考え方はヒッピー思想親和性があった

なぜLSDドラッグ経験した人間同士の思想親和性があるのかは分からない

SFロボットものアニメとかで機体が人間らしい動きするのがめちゃくちゃ好きなんだが

人間らしく動いてほしくない人ってのはメカメカしい動きが好きなんだろうか?

それともメカなのに滑らかに動くのが嫌なのかな

2020-11-14

anond:20201114173428

SFみたいな話だな。

SFと言えば、フランスベストセラーになったウェルベック服従』はイスラム政権になった近未来フランス中年大学教授の僕が十代の嫁と見合い結婚できてハッピーエンド(を迎えられそう)という、ひでー筋だったが、フランス男性男女平等意識って……いや、きっとフランス流の皮肉に違いない。

2020-11-13

anond:20201030094942

完全に同意。今はもうこれしか読んでない。

5年くらい前だったかな、まだフェローズという名前の頃に森薫の圧倒的な書き込みの表紙に衝撃を受けて買ってしまって、そのままずるずると。

まったく同意する人はいないと思うが、八十八良の「不死の猟犬」という漫画ハードSFっぽくて大好きだった。

あとはもう終わったけど、日本人が本場ドイツビールを作る漫画と、アイスランド舞台漫画(色々とこれは文句いいたいところあるんだが・・・)と、三姉妹漫画と、弓道漫画・・・

最近はまってるのは登山漫画。昔登ってたから、まだあの頃と学生気質全然変わってないんだなぁ、と懐かしい思いで読んでる。

といいつつ、どれも全然タイトル思い出せないな・・・

ちなみに、自分は、好きだった漫画雑誌が、昔は少年キングキャプテンから最近コミックブレイドまで、ことごとく廃刊になる疫病神みたいな存在だと思ってるんで、この雑誌も先は長くない気もしている。

2020-11-11

考えてみればSFソードキル観たことないなあ

anond:20201111124154

そっくりのやつがすでに・・・ここに来た・・・?ってSF感があるよね

2020-11-09

anond:20201109200259

なるほど。

他の趣味

古着(センスが良くて安い掘り出し物が好き)

・街歩き

映画

とかだなぁ……。映画にはNGジャンルない。ホラーもお色気もSFもいけるクチ。

これでもいけるかな?

2020-11-05

水着の許されるファンタジーにしたかった

時代劇時代とは言うが、あまりにも現代要素が強いとそれはもうベース時代いらなくない? と思ってしまうんだ

まず私は水着を着てるファンタジーがあまり好きではない。物語記憶を巡るような「ベース時代がごちゃまぜの物」だったり、現代SF路線だったら別にいいんだ。それでも治安が悪めだったり差別問題が云々って感じの重い設定でのバカンスはさすがに不安だが(ついでに言うけど、艦これアズレンとかの海系ソシャゲ(一部誤用)はだいたい海にモンスターいる設定だろうしそもそも水着着るのはおかしいのでは? と思うんだ

あと遊び気分で戦うのが好きじゃない。元々そういうキャラなら大歓迎だけど)

しか最近世界観固定のファンタジーキャラに“公式が”水着を着せること」に対する嫌悪感が大きくなっている

水着文化があるとしても、敵襲の無いリゾート地があるとしても、それはそれとして「なんか許せない」のだ

中世ファンタジーとか重厚ファンタジーと謳っておいて、結局お前も水着をやるのかと思ってしまう。時代劇時代と言っても流石に限度があるのではないかと思ってしま

「それハイファンタジーじゃなくてよくない? 現代路線でやった方が良くない?」と思ってしま

一応私もオリジナルハイファンタジーものを書いているのだが、周りのオリジナル(西洋ハイファンタジー)やってる人が水着絵を描く度にもやもやしてしまう。私の方は現代寄りな(ノット西洋風の)世界観なのでいくらでも言い訳は出来るが、西洋風でやってる人とかを見ると非常にもやもやしてしまう。そのキャラ世界水着があるとしても「私(描いた人)はファンタジーでも軽率水着を描く人です!」と言ってるみたいでなんか嫌だ。その絵を描くために水着を取ってつけたのかと思ってしまうからかな、それともソシャゲラノベの真似事に見えて「うわっ」てなるからかな

でも、季節の行事ごとにそれに合わせたキャラ描いてる人を見ると思うんだよな「私もそういう事が許されるファンタジーにしたかった」と

そこらの時代劇時代よりかはいくらでも言い訳は出来ると思うよ。でも「ファンタジーなのに水着描くってどうなんだ?」と思っている自分がいる限り描くことは無いんだろうな。だって描きたい子はファンタジー世界に住んでいるのだから

それで今日キャラ誕生日祝いたい自分ファンタジーなのに現代なのはどうなんだって自分が戦ってるし、心の中でファンタジー警察ファンタジーの正解不正解を言い散らしている

ファンタジーってなんなんだろうな

2020-11-04

プリキュア映画感想無駄に長い)

映画プリキュアミラクルリープ〜みんなとの不思議な一日

見てきた。

テレビでは初代〜フレッシュゴーゴーあたりまでしかちゃんと見てなくて、今回の映画ミリしら…までは行かないけどペギたんというのがいるくらいしか知識なく行った。

なんかもうね、はじめからじわじわ涙が滲みっぱなし。

小さい子供たちに「映画館では静かにしてね」を語りかけるキャラマスコットたち。子供たちはきっと「うん!わかった!」って意気込むんだろうな。鬼滅の影響か、プリキュアスクリーンは客がそれ程いなくて、自席からは親ごさんたちの背中しか見えなかったけど。

子供たちの反応を想像するだけで涙ぐみそうになるし、もっと小さい子のぐずる声もまた良い。親御さんは周りに気を使って困ってるだろうな、と思いを馳せる。

映画館ではスマホを切っていたから、あやふや記憶しか書けないのが残念だ。実況したいくらい楽しかった。

まずはペギたんかわいい

の子ちょっと真面目なのかな?そして桜の描写がきれい。これ春に公開する予定だったやつ?

恒例の、応援グッズもちゃんと出てきた。今回は声を出しちゃダメで、「心の中で応援してね」と最初のお願いのときに言われてた。あ〜でもきっとクライマックス応援したくなるよねえ〜!でも心の中で!

              

プリキュアのオープニングソングも良い。声ものびやかで強く、曲は転調とかやや技巧的で歌い甲斐がありそう。サビに入るところでカタルシスがある。

              

映画で知ったけど、今のプリキュアって舞台地方都市なんだね。信州とかあたり?の観光地の隣の町くらいの雰囲気?ですごくよい…。そうだよねえ、プリキュア見てる子供日本全国にいるんだから舞台東京都下のおしゃれ住宅街みたいなところばかりじゃなくていいよね。もしかしてしっかり所在地の設定あったりする?聖地巡りを想定してるとか?(調べてない)

              

そして、今回の映画過去プリキュア総出演じゃなくてスタートインクプリキュアHUGっとプリキュアが出てくるのね。スタートインクルの、TOKYO MXのゆめらいおんみたいなスカートの子がいる〜!と嬉しくなった。キラやば〜〜!

              

ゲストキャラミラクルン、クックルンみたいな名前やな…みらいが来るからミラクルンなのね。

基本ミラ〜しか喋らないけど要所要所で話が通じるように少し喋る。ぬいぐるみサイズのペギたんたちと並ぶとさらお人形さんサイズで縮尺あってるか不安になるけど、主人公のどかちゃんの手のひらサイズらしいので合ってるっぽい。主人公名前映画でしったよ!

              

モブキャラが合体して襲ってくるの、妙な既視感あるな〜、アレだ、あの形は使徒っぽい。てか、エヴァ以降ああいオブジェ的造形の敵って割と一般化してるんです?それとも親世代に訴求するべくあの形なんですかね?

プリキュアたちそれぞれの変身バンクも堪能しました。いいねぇ、各キャラを区切る枠にお花やら星やらが散って華やか!スタートインクルはセラムンかぶらないように名前を良く考えたんだろうねえ。キュアソレイユが好きです!

戦ってる時にHUGっとの男の人(よく知らない)どっか行っちゃうというか元からいなかったような扱いなのはチトもやるな…。

              

ボスリフレイン、でかい!?……いや、そうでもなかった。目がいろんな色が入ってて、小さい子には怖いかも。今よく考えたら、あの目は時計だね。

リフレインのシーンに出てくる時計機械重厚でかっこよい!

(以降、ネタバレするかも。)

              

リフレイン下半身ウエットスーツのような、魚河岸の胴付き長靴のような…肉厚で防水性ありそうな。中身の質量感はあるのに、そこに生身の人間身体は感じられない。どっかで見たことある。腰つきがベルク・カッツェみたいだ。中性的ではないけど。でも人間ではない感は目もそうだし足がずっと爪先立ちなのとかでもわかる。あ!あの爪先立ち、あれも時計の針じゃんね?!今気がついた。

              

のどかは何回か土曜日を繰り返し、毎回ちょっとずつ変化する。繰り返してることに気づきパンを焦がさなくなり、水たまりにハマるのが片足だけになる。ついには巻き込まれではなくて自分意思で最終決戦に臨む回にはパパの見た映画名前ママ同窓会に行くのもわかるし、交通事故は未然に防ぐしサブミッションオールクリアだ。ゲームで習熟してくみたいに。

それは繰り返しだけど繰り返しじゃない。ちょっとずつ前に進んでいるんだ。

              

SF的には〜〜あ〜〜う〜〜、ほかの2チームのプリキュアたちの記憶は……、繰り返しで分岐ごと消滅するのはそこまでの人格の死では?特にこれから時間が戻るよ!私達は忘れちゃうけどまた一緒に戦おう、みたいなシーンは、えぇそれでいいの?その意識消滅ちゃうけど大丈夫?!と思っちゃったけどまあそれ言い出すと収拾がつかないので棚上げする。

              

何も知らない3回目くらいのスタプリ・ハグプリたちに事情説明するとすんなり受け入れるのもまあそうだよね。黄色い子の説明メタっぽくて笑った。「あなた達がプリキュアだって知ってるし何なら私もプリキュアだし〜!」みたいな。

              

そして明らかになるリフレイン目的動機ちょっと泣けるのは個人的に似たような思い出があるからだな…

今、少子化からそういう親御さんも多いんじゃなかろうか。

リフレイン動機は迫る破壊から自己保身というより郷愁にしがみつき幸福過去に留まりたい成長拒否と思えるが、確かに日々すくすくと成長する小さな子供たちとその親御さんにとっては、あってはならないのぞみだろう。

けど、リフレインて「過去精霊」とか言ってませんでしたっけ?!仕方なくね?そもそもそういう存在なんじゃ…と少し思ったり。

              

でもまあ、プリキュアたちは皆の応援もあり、だって私達はプリキュアから!って一瞬初代から総出演ピラミッドもあってリフレインを倒し、お大事に…ってキメて、大団円

ここで同窓会に出てたママ登場して、小学生ママたちの幻影と穏やかな微笑みのリフレインミラクルン。このシーン、リフレインは口元だけなんだけど、それがよかった。うまく言語化できないけど。

              

同窓会ママたち(ママ同窓生がでてくるわけじゃないけど)視点二次創作をすごく書きたくなった!

どんなに過去幸せでも、一歩を踏み出したから今がありのどかちゃんがいるんですよ、てな話が書きたくなるね〜。

              

そしてエンディング。踊る踊る。みんなで踊る。楽しい。泣ける。

結局何が泣けるのか全然説明できなかったけど、いちいち「おお!」「よい!」と心の中でつぶやきながらうるうるし続けていた。

              

しかったです。

2020-11-03

小説

ディストピア小説を書いていたのに舞台火星にしたせいで途中でSFっぽくなってうまくいかなかった 

構成とかアイディアとか思想とかキャラクターとか上手くなりたい

今私の手札にあるのは 

摂食障害 過敏性大腸炎 発達障害 海外移住 サークル ゼミ 浪人留年 資格 就活 東京 格差 結婚離婚 

でも自分に才能がないとわかったから書かない 手札を集めることより書くほうが大事だった 黒人ネイティブアメリカンLGBTテーマを追いすぎるようになるより 高橋留美子みたいに生まれればよかったのかな

anond:20201103155455

そういえば今更ながらシンおそ松さんならぬ3期1話みたけどやっぱおもろいわ。

男だけど一応ずっと見れてるのは、おそ松さんってなんかSFっぽいからなんだよな。

anond:20201101005235

というわけでエリジウムを見終わった

我ながらほとんど完璧に近い読みで惚れ惚れするな

しかしこの映画最後医療ポッドが全人類に開放されて病気で苦しんでる人が救われてハッピーという結末だが、

エリジウム市民ってあの医療ポッドで老化も停めて永遠寿命謳歌してるんだよね

地球上のすべての市民が老化しなくなって基本死なないって、考えてみれば、中長期的な目でみると凄い悲惨な結末になる気がするよ

まあそれを言うなら、そもそもエリジウムだって人が死なないのはヤバいだろうって話だけどね

人間が死ななくって人口が増える一方な社会ってどうなるのかな?

とりあえず計画的に人を殺して人口調整するような気はするけど

ここら辺を徹底的に考察したSFとかあったら面白そうだから教えてちょ

2020-11-02

ドクとマーティからパンデミックは起こらないのか?

SFタイムトラベルものコールドスリープで遠い未来に目覚める系を含む)では、

 

トラベル先の時代(あるいは目覚めた時代)のウィルスにどうやって適応するのか?

・元の時代ウィルスをどうやって持ち込まないようにしているのか?

 

1985年に生きるドクとマーティが、1885年西部開拓時代インフルエンザを持ち込んだら、治療薬も予防接種もない時代パンデミックが起きるのではないか

 

そう考えると、トラベル先の環境に適合した肉体に、元の時代記憶だけを転送する「タイムリープ」が、公衆衛生的には最適解なのかもしれない。

 

2020-11-01

個人的にはSF要素が単なるフレイバーでガッカリ。でもSFは増えて欲しい

ある増田いわく、

『まあ順逆を駆使して相手を出し抜こうとする話の展開を楽しむスパイアクション映画なので細かけえこはいいんだよ!』とのこと

科学者女の子も『考えないで。感じるのよ』って言ってたしね

 

 

増田の TENET の感想文 

 

 

もうひとつ、そこそこ長文の感想文があったと思うのだがGoogleキャッシュでも拾えなかった

6時間、わかりにくい ってキーワードがあった気がする

2020-10-31

anond:20201031093952

SFでよくみる奴だって思うけど、

実際にやると、コストどんだけ掛かるだろう。

2020-10-24

イチエフSF

本州の99%は、処理水タンクで覆われた――。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん