2020-11-20

タイトルって思いつかないわ

私と同世代で「いや、これどう見ても『スレイヤーズ』だろ!」という小説を書いたことのある人は少なくないと思う。

幼い私は、自分なりに世界を考え、私のスレイヤーズを書いていた。

それをきっかけに小説を書くことの楽しさを覚えた。(例えモロにスレイヤーズだったとしても)

今の私は二次創作をしている。

ただ、近頃話題の『同人女感情(私のジャンルに「神」がいます)』に出てくる彼女たちとはまた違った感情からだ。

彼女たちの二次創作に対する動機が「Aという作品キャラクターが好き→二次創作を書く」というものだとすると、

私の場合は「Bという作品を見る→自分もこういう作品が書きたい!→Aの二次創作をする」になっている。

(もちろんAは大好きでめちゃくちゃハマっているのは事実だけど。)

書きたいという気持ちの消化に二次創作を使っているのか。

その時々に見た、読んだ、聴いた作品アウトプット二次創作でしているのか。

私の二次創作を読めばそのとき何にハマっていたのかがわかるだろう。

○○○○さんみたいな小説を書きたい!文体になりたい!ミステリ風にしたいSF風にしたい自殺する女子高生を出したい宗教団体を出したいバカっぽいけど核心をついてくる売春婦を出したいetc

出した。

二次創作では読者は既にキャラクター愛着を持っている。その世界を知っている。

原作読み手の力を借りて作品の持つ力は加速する。

そんでメジャー作品であれば誰かしら読んでくれる。

自分が描いたものが最高の作品。最高の解釈一致』

というようなツイートバズるたびに不思議だった。

いくら書いても全然私の解釈と一致しないよ!どうしてみんな自分解釈通りに書けるの?書けていると思えるの?それが他人にも伝わっていると思えるの?その力が自分にあると思えるの?

いや、そりゃそうだ。こういう書き方をしていればキャラクター物語から浮いてしまうだろう。

キャラクター関係性の解釈より、私には優先しているものがあったのだ。私が書きたかったものはなんだよ。

そんなふうに納得してしまうと、“いつものように”二次創作を書こうとして書けなくなった。

でもこれでよかった。私はいろいろなものに対して失礼だったかもしれない。これからは読むの専門でいようと思う。(なんてきっぱり断ち切れるだろうか)

それでもやっぱり、何かに触れるたび、「あ~私もああい作品書いて世に出してみたい~」という、幼い子供の夢のような思いは消えないのである

  • 劣化コピー生産機になったってことでええんか?

  • 自分が書いたやつが、どこでどう間違ったか解釈違いになってたってのは、結構ある

  • 一次じゃダメなん?

    • オリジナリティがないからね。いつも誰かのマネばかりさ

      • でも面白いものや求められているものって、新しくて新しくないものだから… 今まであるものを下敷きにしつつ、オリジナリティがある、みたいな…

        • バレてネットに晒されず、知らない人を騙せるくらいの面白さがあればやっていーんじゃねーの? 北斗の拳がマッドマックスの世界観でブルースリーが活躍する話ってコンセプトなのは...

  • お前だったのか。この人原作読んだことあんの?なんでBジャンルでやらないの?みたいな二次創作書いているのは

  • 一次創作したら? 作品Aのキャラ、作品Bのキャラ、作品Cのキャラを作品Dの舞台で活躍させる みたいな手法じゃダメ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん