「80年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 80年代とは

2019-12-13

anond:20191213155004

80年代の後半ごろに、電卓の使い方みたいな本を読んだら、足し算ではそろばんに負けるけど、掛け算は電卓のほうが圧倒的に早い!とか著者がイキってたのを覚えてる。

2019-12-07

anond:20191207133358

今後ネタが被ると恥ずかしいか検索できるようにとっとく

vanillableep1618 ラ面カイダー ケボット刑事ロー ダカイキー01 ガジンマーZ ……いくらでもでてくるな(笑)

nuuuuma ドスターミーナ

sakuragaoka コバリーヒルズ・ビップ

sps1uw サガセターン

nikunonamae “sun太郎” つまり「日輪の長子」が、”キラリman” すなわち「輝く益荒男」の称号を冠しており、非常にまばゆい

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

ashrae クターすださい☆

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

GEKIGANGAA モット・チャンチー

Ayrtonism プロ猿ファー・ゴル。

nomitori キラリマン太郎(急にA先生風味)

ken-skatan 太ラリーサン・キ太郎 伊武雅刀ファンホイホイなインターネッツはここですねwwwwwand

u4k ジョン・ベンソン、ジャイケル・マクソン、ヌワス「パパーーーーーっっ!!!!!」

mag-x こなさん みんばんわ>ジャンキー大山ショー https://www.youtube.com/watch?v=olnZywXLM_s

mr_yamada けつだいらまん

poponponpon ジョダギリ・オー

solidstatesociety サラキン・太郎マリ

cozy3cs マラサキムンコ

nonameblog 「プロファーゴル」を世界最初に思いついた人をリスペクト

mcksw 猿ゴルファープロ

oitomo ジャイケル・マクソン

nori__3 シマチョウ課耕作

entryno001 スプーリズムって言うんだよね。海外にいた幼少期に「Billy has a whistle on his thumb (ビリーの親指には笛がある)」>「Whilly has a thistle on his bumb (ウィリーの尻にはトゲがある)」というのが絵本に載ってていたく気に入っていた

easy-breezy タッコミのブク

Dicer ドキがむねむねする

nekoashicable れき・たんたろう

PrivateIntMain サガシターン・セロ(1件/0.19秒)

teebeetee パッキング・パク

plagmaticjam 聖戦士バンダイ

hiromi163 生まで朝テレビ

fellfield 「けつだいらアウォード」を思い出した。「てっかほっかほい」とか大好きだった http://sledge-hammer-web.my.coocan.jp/ketsu-gaward.htm

color-hiyoko ちゃボコ

kanan5100 80年代フジテレビ「いきなりフライデーナイト」に、しりすえもんじコーナーというのがあってな。けつだいらまんが最高傑作

kiyo_hiko 太鼓のタシヅン思い出した

tenari モケットポンスター シード・ソール

d346prt こなさんみんばんは!

FlowerLounge Perfumeラジオラジオネームがヤカタナタカって人がいたな

mitimasu 市長カマ交錯

Rag-Rush 「えたしはワルです」

kingate パークマンサー。

aobyoutann どつカキコ……はも……

fujitaweekend 乱たま金太郎

tamihe1 サラ金ロータリーマン

lostnamer 金年三組・B八先生

rew05 パルコン・ファン

sakamata サンランド・ヴィガ

gendou ひろみやもとし

matsuedon "キラリマン恋次郎"との一致はありません。検索結果 (引用符なし):氷川きよし 恋次郎旅姿 - YouTube

Lagenaria ぶてなハックマーク

2019-12-06

清水由貴子

80年代懐メロを聴いていたら風見慎吾の「僕 笑っちゃいます」が流れてきた。すると頭の中にコニタンこと小西博之の顔が浮かんできた。小西博之は今どうしているかと思って検索したら健在であることがわかったが年齢が60歳だと知って驚く。それだけ若いと言うことは当時は何歳だったのか。

そのつながりで清水由貴子を思い出す。彼女自殺したのは知っていたが自殺をしたのが49歳だったことに驚く。自分知識欲が強いため高齢になっても退屈することはないが楽しみを見つけることができない人は中年になると生きることが辛くなるのだと思う。

ニュース自殺話題を見る度に人は何のために生きているのか考える。どうせ死ぬのになぜ生きるのか。

2019-12-01

anond:20191201011107

いや、今時の20代タバコ吸わないからね

バサンにはわからないだろうけど本当に吸わないんだ

男も吸わないから男のいない場でタバコ吸ってギャハハなんて笑ってても染み付いたタバコ臭のせいでぶりっ子なんてできないのよ

タバコ吸う女は未だにタバコ吸う底辺男と同じコミュニティしか生息できないの

平成初期から世界観更新できないのが完全にオバサンだよなぁと感じる

ついでに言わせてもらうと「ぶりっ子」も「ギャハハ」もちょっと加齢臭がキツすぎるよね。80年代かな?って気になる。

2019-11-27

anond:20191127190650

ONE PIECE1997年

HUNTER×HUNTER1998年

テニスの王子様1999年

NARUTO -ナルト-1999年

このあたり初版100万部超えたの2000年代でしょ。

ちなみにONE PIECE初版が史上最多を記録したのは2010年代に入ってから

80年代後半連載開始のジャンプ黄金期の連載陣が初版100万部を超えたのも90年代に入ってからだろう。

ざっくりで70年代1作品80年代5作品90年代7作品00年代6作品10年代3作品くらいと見るべき。

で、90年代半ば連載開始組は暗黒期でるろ剣くらいしかいないし、00年代後半から10年代前半はワンピナルトブリーチ三本柱が盤石で新連載があまり出てこなかった時期。

まりコミックスの売上どうこう以前にラインナップにムラがある。

まあ景気低迷や少子化による「単調減少」はあるとしても、ジャンプ本誌の事情がかなり大きいってこった。

いずれにせよ、元増田の「昔は雑魚でも100万部くらいは出てた」みたいな書きぶりはどう転んでも言い過ぎでしょ。

anond:20191127144123

ブコメにあったwikipedia見てみたけど

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#%E5%88%9D%E7%89%88%E7%99%BA%E8%A1%8C%E9%83%A8%E6%95%B0%E3%81%A7100%E4%B8%87%E9%83%A8%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

初版100万部超えは80年代は9作品90年代は7作品あるのに10年代暗殺教室と鬼滅の2作品だけ(恐らく)、って辺り

漫画が売れなくなった」のは事実やん。

(これはジャンプだけなのでジャンプ以外は売れてるかもしれないが。多分売れてないだろうけど)

あと巻割だと途中で人気落ちてグダグダになって打ち切り、って作品場合

売上落ちた後の巻も含めるから平均数は最盛期より落ちて当たり前だしな。

んで(言っちゃ悪いけど)鬼滅って今がまさに最盛期だろ恐らく。アニメも終わったし。

それでも初版100万部程度なんだなと。

2019-11-26

オタク差別されるようになったきっかけ。

オタク差別されるようになったきっかけだが、やっぱりTV週刊誌なのだよな。

「ここに10万人の宮崎勤がいます」というのはデマだったというのはご存じの通り。

でも「オタク」という像を「ネクラキモくて社交性がない上に過激思想で、テロとかやっちゃいそう」というステレオタイプが発生し強化したのは実はテレビ週刊誌なんだよなあ。

ぶっちゃけそういう人たちのオタク像は宅八郎確立されてる。

キモくて、モテそうにない、挙動不審で、ファッションセンスがなくて、言うことがやばくて、過激で、復讐とか常に考えてそうなオタク男性”」という像。

その証拠に「TV週刊誌が想定するのは必ず“オタク男性”」だよね。

この80年代90年代にかけての報道がどうやって差別を強化したかというのは、非常に面白いのだが、なかなか資料が見当たらない。一番資料を持ってるテレビ局は、絶対調査に協力してくれないだろうが。

どなたか資料集めに協力していただけないものか。

anond:20191126151230

なんかテレビに移った瞬間に人気が落ちたような書かれ方だけど

70年代80年代時代劇ドラマ高視聴率を取ってたのは事実なんだよなあ。

マニアの指摘で時代考証ハードルが上がったとかいうのも実感ないし。

(そんなリアル志向だったか?)(暴れん坊将軍の有名な彗星回も90年代末だろ?)

因果関係が逆で、人気が無くなったせいで一部のマニアの声が目立つようになったし、

時代劇が減ったか役者時代劇の演技ができなくなったし、

時代劇が売れないから手堅いマンネリ作品企画されたんだろ。

まあおまえに言っても仕方ないからその本をこんど読んでみるよ。

2019-11-25

今のコンテンツ業界が割と好き

80年代90年代 模索時代

90年代 成功パターンの登場

90年代00年代 模倣時代

00年代10前後 模倣の死、アンチテーゼ時代

最近 そしてカオス

 

こんなイメージ

成功パターン模倣

成功パターンを軸としたアンチテーゼ陳腐化してしまったのが今の時代

改めて素直に哲学して自分なりの答えを出さないといけないから、結構どこも頑張ってると思う

 

模倣時代アンチテーゼ時代はこのまま終わるんじゃないかっていう閉塞感があったけど

最近はそうでもない

大きな成功パターンというのは出てこないけど

中ヒットが多い

2019-11-24

オタク差別の源流と強化

オタク差別って、実際にはオタクじゃない人間ステレオタイプによって強化された。

源流をどことするのは難しいが、80年代後半の宮崎勤事件フォーカスしてみたい。


このあたり、調べてみるといろいろ面白い

まず、やり玉にあがるのが「宮崎勤」だが、彼は、最初は「アニメホラー映画愛好家や大量のビデオテープ所持」としてテレビワイドショーが紹介している。しかし、その後、ペドファイルからオタクという極めて雑な流れでオタクバッシングへとつながった。

このあたりの流れ、極めて重要なのだが、「ホラー映画テレビ放送の自粛」なども起きており、オタクに対する規制差別のみが強化された原因はほかにある。

まあぶっちゃけて言うと、「某自称オタクサブカル芸人」なんだよね。

この芸人というのは、宮崎勤後、かなりテレビに出まくった。言ってしまえば奇妙なキャラ付けオタク自称し、テレビオタクってキモいでしょ? という偏見を持ってもらうことを仕事にしていた。

オタクステレオタイプを強化し、妙なキャラクターづけで、「オタク評論家」としてメディア露出しまくった。

それだけではなく、いまでいうところのストーカー行為なんかを紙面でやって裁判沙汰になったりしている。

繰り返し言うが、そのサブカル芸人純正オタクではない。

オタク元祖」とかいう紹介をされると、烈火のごとくその当時のオタクが怒り出すこともある。

オタクはダサくて陰湿気持ち悪い異常者、というコンセプトのタレントを、そのままメディアが時流に乗って重宝し、その結果、オタク差別がより強化された。

なにより反感を感じるのは、そのオタクキャラ付けが「演じられていること」だったろう。


オタク差別は、その芸人が「気持ち悪いオタク」を演じることによって一気に広がった。

しか宮崎勤を語っても、「そのサブカル芸人自分を売り出すためにオタクコケにする演出を行い、テレビがそれを利用した」ことはなかなか振り返られない。

テレビ芸人共犯となりオタク差別を強化した。

オタク差別などないという人は、この構図を今一度振り返ってほしい。

おそらく、他の差別に対しても得られる教訓があるだろう。

2019-11-23

新たな弁護士エントリー

まーたこの手の面白弁護士エントリーしたのか…(呆)

しか弁護士なんてあのネットで一騒動なった例の事例以前は弁護士の威光だけでビビる人も多かったのにあの例の炎上事例以降、弁護士と言うもの知識常識の偏った、金儲けにしか興味の無い人間と言う認識世間でも生まれたと思う。

今じゃある種ネット玩具と化しているのも事実だしねぇ…。

そしてこんな自身意見反論を言われるからこそ、彼等は必死プロ法改正とかしたいんだろうなと思っていたりするよ。

それとこの手の考え方をする人間の多くは多分バブル世代、或いはギリギリ氷河期世代前半だと思うよ。

あの世代は漫画アニメ偏見が強い人間も多い。

特にテレビ世代も多く、ドラマを見ており、漫画アニメ自体存在を下に見ているし、マスメディア80年代後半から10年代前半にかけて、あらゆる事件法規制を煽って、漫画アニメゲーム等のバッシングを繰り広げていたからね。

しか弁護士であり、実名まで晒しながら、良くもまぁ、こんな事を言って、自分からネット玩具になりに行けるなと思ったりもする。

やはりある程度の地位があったりする人間ほど、ツイッター等のSNSはすべきではないと思うよ。

2019-11-21

連続年代で新作を出したミュージシャンっているの?

https://anond.hatelabo.jp/20191121142443 を読んでてふと気になった。ビーズ80年代10年代と4つの連続する年代で作られこれからも作られ続けるわけだが、6連続連続年代オリジナルアルバムを出した人っているのだろうか。50年代60年代から10年代まで新作を出している人。活躍し続けかつ長生きでないとできない。

思いついたのは吉田拓郎井上陽水なのだが、この二人のデビューアルバム70年代から惜しいけど違う。もちろん来年以降に新作が出れば6連続となる。ベンチャーズデビュー50年代だけど1stアルバム60年代から現時点で6連続。ただしメンバーの入れ替わりがある。7連続年代活躍するのは難しそうだがいるのだろうか。

anond:20191121135013

スターウォーズ70年代から現在まで新作がつくられている映画

1977年スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望--
1980年スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲3年
1983年スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還3年
1999年スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス16年
2002年スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃3年
2005年スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐3年
2015年スター・ウォーズ/フォース覚醒10
2017年スター・ウォーズ/最後ジェダイ2年
2019年スター・ウォーズ/スカイウォーカー夜明2年

ターミネーター80年代から現在まで新作がつくられている映画

1984年ターミネーター--
1991年ターミネーター27年
2003年ターミネーター312
2009年ターミネーター46年
2015年ターミネーター/ジェニシス6年
2019年ターミネーター/ニュー・フェイト4年

ワイルド・スピード2000年代から現在まで新作がつくられている映画

2001年ワイルド・スピード--
2003年ワイルド・スピードX22年
2006年ワイルド・スピードX33年
2009年ワイルド・スピードMAX3年
2011年ワイルド・スピードMEGA MAX2年
2013年ワイルド・スピードEURO MISSION2年
2015年ワイルド・スピードSKY MISSION2年
2017年ワイルド・スピードICE BREAK2年
2019年ワイルド・スピード/スーパーコンボ2年

B'zのオリジナルアルバム1988年メジャーデビューしたロックユニット

B'z1988年--
OFF THE LOCK1989年1年
BREAK THROUGH1990年1年
RISKY1990年0年
IN THE LIFE1991年1年
RUN1992年1年
The 7th Blues1994年2年
LOOSE1995年1年
SURVIVE1997年2年
Brotherhood1999年2年
ELEVEN2000年1年
GREEN2002年2年
BIG MACHINE2003年1年
THE CIRCLE2005年2年
MONSTER2006年1年
ACTION2007年1年
MAGIC2009年2年
C'mon2011年2年
EPIC DAY2015年4年
DINOSAUR2017年2年
NEW LOVE2019年2年

BUMP OF CHICKENオリジナルアルバム2000年メジャーデビューしたロックバンド)

1999年FLAME VEIN--
2000年THE LIVING DEAD1年
2002年jupiter2年
2004年ユグドラシル2年
2007年orbital period3年
2010年COSMONAUT3年
2014年RAY4年
2016年Butterflies2年
2019年aurora arc3年

Official髭男dismミニアルバムオリジナルアルバム2018年メジャーデビューした音楽グループ

2015年ラブとピースは君の中--
2016年MAN IN THE MIRROR1年
2017年レポート1年
2018年エスカパレード1年
2019年Traveler1年

結論

別に遅くなってない。

命名者で確定?(雑感)

89年に大学生になった今はオッサンとして。

中森明夫 という方が「おたく」の命名者、ということが今の正史らしいけど。

当時というか少しあとか、たしか七人のおたく』とかい映画があったような・・・ウッチャンナンチャン江口洋介が主役?の。あの中では武田真治の役が劇中では最も揶揄されてたか?例の宮崎事件のあと、ヤンジャンだったかにモロに犯人犯行を題材にした読み切り掲載されてた。その頃にカメラ店バイトしてたんだが、よく来る顧客の一人に犯人と同姓の方がいて、事件後に端でみても分かるくらい憔悴した容貌で、卑下自虐開き直りからくる暴力性みたいな雰囲気を醸しだされるのが接客するたび怖かった。中古品の売買もやってた店舗なので、犯人が使ってたと報道された機種を売り払う人の騒ぎで店頭に該当機種がなかなか売れずに棚から溢れたことも懐かしい。それから90年代中頃には「オタッキー」という呼び方を(自分は違うとおもってる)一般人からされてたような。

https://togetter.com/li/1432754

https://note.mu/mogura2001/n/ne524c58ea432

http://www.burikko.net/people/otaku.html

しかしこの中森明夫という方は当時なんでこんなに文中で悪意をブツけてるんだろうな。ちなみにたびたびテレビコメンテーターで出演してるのを見掛けたが某アイドルダジャレじゃん名前、としか印象がなかった。ご尊顔も七三分け?にメタルフレームに細い眼の文系大人しそうで強い特徴のない容貌だったし。

追記

そうだこれは80年代中頃だけど、ネクラorネアカ(←こっちは完全に死語になった)論争?もあったな!たしか当時のタモリネクラ揶揄して、そんで新聞ネクラからの反対意見タイトルが『ネアカは信用できない』で、どっちかというとネクラ側の自覚があった当時中高生自分でも「必死だな・・・」と。んで、その頃の論調だと、アニメ絶賛放送中だったキン肉マン主人公(たぶん神谷明さん演じるあのウザい調子の)がネアカで、いやいやそれは浅田彰という方の「スキゾとパラノ」か。(そういやオレそのカメラ店浅田氏のパスポート用の証明写真を撮ったことあったわw)

オタク差別目的語

https://togetter.com/li/1432754

そもそもオタク(お宅)とは「あなたのお家」という意味

「お宅の今夜の夕ご飯は何ですか?」みたいに昔は普通に使っていた

はいっても、それは家庭を持っている大人同士で通常使うもの

独身特に学生が使うものではなかった。

それを現在オタクと呼ばれてるようなアニメ漫画趣味人達他者を「オタク」と呼びだした

それも仲間内だけでなく、同級生など同年代相手にまで使用していた

現在オタクと呼ばれている人達オタクで無い一般人オタクと呼んでいた

それはオタクではない一般人にとって異様だった

一般学生他人からオタクと呼ばれることなほとんど全くといってよいほどない

オタクと呼ばれることは侮辱されているように感じられた

実際彼らはアニメ漫画に深い知識があるもんだから、当時は多くの人が見てた漫画アニメについて

一緒に会話することを拒絶していた。無知なやつらと話をする意味がないと排斥して仲間内だけで固まっていた

オタク(と現在呼ばれている人達)が排除されていたのではない。

オタク(と現在呼ばれている人達)がシールドを張って排除してたのだ

まあディープな会話をしたいのにライト人達が割り込んでくるのがうざったいのは事実ではある

でも、彼らはどんどん孤立していった

加えてアニメ漫画マニアック内輪ネタを多用する作品が増えてきて一般人が離れていった

80年代の状況ってこんな感じだったと俺は認識してる

2019-11-16

anond:20191115212306

80年代JPOPの歌詞とかトレンディドラマでさんざんこういうの描かれてたしな。

みんな大好きなんだよ。

Hagex事件で衝撃受けてる増田多いけど

基地外煽って稼いでたら刺殺されて死にましたとか

80年代からサブカル界隈じゃ今に至るまで割りとよくあることじゃん

2019-11-14

エセサブカル老害

『8ビットで聞くREDIOHEAD』という

80年代90年代キメラ魔獣みたいな、アルバム聞いてる

これが超染みてる俺は、いま現在からもう速攻で死んだ方がいい

anond:20191114203713

もう一昔前の80年代女性主人公が目立つ時代になると

エイリアンリプリーとか

ターミネーターのサラコナーとか

ハロウィンジェイミーリーカーティスとかですが

レイプ魔っぽい化け物に果敢に立ち向かう女子って印象ではあるが

個性的かというと顔は個性的だが性格はどうかな

2019-11-11

anond:20191111162034

ウソくせえなあ…

昔(70〜80年代)のロマンス小説みたいな女の好きな要素全部入り構成とか

これが創作だったら、共感したり心配してコメント書いてる人に対してどう思うんだろうか

2019-11-09

anond:20191109150841

心配させてスマンことでした、件のブログ内で検索しまして、ヤキトリ画像も見てきたよ~(アレ元は伏見稲荷門前町の雀焼きやないか~い!オレも喰ったことあるwww

よーするにムカシ80年代バイクギャルブーム(苦っ笑)んとき男がさんざんバカにしよったへっぴり腰の女乗りのことですかい・・・

anond:20191109203101

フェミってようするに女オタクでしょ?それが萌え豚と言い争ってる。

2ちゃんねるでまんさんって馬鹿にされてる高齢オタク VS 80年代からロリコン漫画楽しんでる中年萌え豚

2000年代典型的ファッションってなに?

たとえば90年代でいえばコギャルアムラー80年代だとDCブランド、肩パッドみたいな。

この時代ファッションといえばこれ!っていうの、2000年代にはある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん