「得点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 得点とは

2023-02-09

anond:20230209153546

どんな感じのものが欲しいのかくらい言えよ

わかんなきゃ画用紙としか言いようないだろ

あと画用紙だいたい最強なので画用紙でいい


大昔に情報カードと呼ばれていた名刺サイズ(より大きいのもある)紙束が100円ショップで売ってるので、なにかたくさん駒みたいなもの作りたいならまずはそれ使え

トランプみたいに山札にもできるし2つ折りしたら立つの活用しろ

セクションペーパーと呼ばれる十字マスの(切り離せる)ノートがあるのでそれも使え、駒や得点の進捗とかをマス付きでメモできる

色分けしやすいので色鉛筆は買ったほうがよい(マジックでもいいが消しにくい、フリクションは揃えるのしんどい)

大きめの100円ショップでは10面体サイコロという数学的に間違ったサイコロが置いてあることがある(子供向け文具やおもちゃにある)、2個使うと100分率でゴロゴロやすいので買うとよい

あと自作小物がわけわかんなくなるのでキッチン用orグッズまとめ用の透明ジッパー袋があったほうがよい


からどんなの作りたいのか言えよ!

2023-02-04

食べログ評価した数が多いユーザー得点が大きく反映されるやつ

あれ他のレコメンド使うサービスでもやってよ

動画サブスクだったら映像クリエイターの人が比重上がったり

音楽サブスク作詞家編曲家アナライズが重視されるようにしようよ

2023-01-26

ポケモンユナイトが過疎った理由 考えてみた

今日は久々にポケモンユナイトランクマッチを2戦やってみた。

結果は2戦2敗。勝敗に関しては久々なので振るわないのは仕方ないが、ユナイトが過疎ってしまった理由

わかった気がした。このゲームストレスしかまらないのだ。

ユナイトは配布アイテムケチ過ぎる。毎日少しでもプレーしていればアイテムがもらえるのが

この手のソーシャルゲーム定番なのだが、ユナイトは配布アイテムケチすぎる。

毎日配布される持ち物強化キットは微々たるものだし、エオスコインに関しても雀の涙ほど

しか配布されない。新しいポケモンライセンスを買うにはたくさんのコイン必要なのだが、

一週間で数十戦~百戦ほどバトルしないとそこそこ満足のいく量のコインをもらえない。そういうのを毎週繰り返して

ようやくライセンスを手に入れられるほどの配付量なのだ。流石にこれはケチすぎ。でもこれはまだいい。

問題はバトルにある。バトルが面白くないのだ。ストレスばかり溜まる。

頭がおかしい味方ばかり自分のチームに来るし、試合運びのセオリーすらわかっていない味方がほとんどだ。

サッカーで例えるなら、キックオフと同時にボールに群がってしまう味方が11人いるようなものだ。

当然ゴールキーパーボールに群がってしまうのでゴールはガラ空き、シュートがゴールに届きさえすれば得点される状況だ。

ポケモンユナイトの味方はそういう感じの味方がとても多い。バトルになっていないのだ。

なので勝っても負けてもバトルに楽しさを見出せない。バトルが苦痛になってくる。

バトルをしなければ新しいポケモンライセンスを手に入れられないのだが、バトルが苦痛となると

回数をこなせなくなるので必然的ライセンスを手に入れられなくなる。

ライセンスを手に入れる手段としては課金があるのだが、ここでさら問題が出てくる。

新しく登場するポケモンは大体弱いのだ。なので課金して手に入れたところであまり意味がない。

もちろんバランス調整が入って後々強くなる場合も多々あるのだが、その場合は既に登場したポケモンにも

調整が入るので、わざわざ課金してまで手に入れる必要はあまりない。

というかバトルの勝敗を決めるのはポケモンの強さではなくプレイヤーの腕なので、

いくら新しいポケモンが強かったところであまり関係がない。そして悲しいことにユナイトプレイヤーの腕前は

とてつもなく低い。リリースから一年以上経っているゲームなのに基本的セオリーさえ熟知されていない。

しかし度重なるゲームバランス調整でゲーム自体難易度は日を追うごとに上がっているので、

経験豊富熟練プレイヤーほど未熟な仲間プレイヤーに苛立ってしまうことになる。

そしてストレス限界値に達した熟練プレイヤーユナイト引退してしまう。そうするとさら

未熟なプレイヤー比率が高まってしまうので、熟練プレイヤーほどユナイト引退してしまうことになる。

悪循環に陥ってしまった。こうしてポケモンユナイトは過疎ってしまったのだ。打つ手はなさそうに思える。

もし静岡ホームとするプロ野球チームがあったなら

打線に「富士山打線」みたいな異名がつくのだろうか

打線が爆発して大量得点を得ると「富士山噴火!」みたいな見出しスポーツ新聞に載るのかもしれない

不謹慎だ!とか縁起でもない!とかみたいな意見スポーツ新聞にきて謝罪することになるのだろうか

2023-01-18

anond:20230115141629

二次試験のための勉強研究内容とは関係ないだろうけど、あの程度余裕で突破できる人間じゃないと研究するの難しくないか

仮に東大京大に入れなかった場合でも地方公立にさえ入れれば研究者への道は閉ざされてないしな 大学院から普通に移れるし

選考関係ない科目の点差が合否に影響する、っていうのはむしろ共通テストのほうの問題だと思うけどなぁ

俺はみんなが高得点を取る中でちゃん高得点を取る、みたいなのが苦手でみんなが低得点の難しい問題ちゃんと点を取って偏差値高め、みたいなタイプだったか

当時のセンター入試はまったくいい点とれなかったけどほぼ二次試験の点数で引き離して大学に入れてもらったタイプなんだよね

俺にとってはそれがすごくメリットだったし、センター試験みたいな短答式を延々とやらされるより二次試験で重い問題を数問数時間かけて解く能力のほうが後でよっぽど役に立ったよ

2023-01-05

anond:20230105132431

得点効率データで出した時に中途半端なミドルレンジシュート打つくらいなら

ちょっとだけ下がって3Pを打った方が得点効率的によいというデータが揃ってきたので

これまではミドルレンジで打ってた連中が3P練習に切り替えだした

 

https://twitter.com/kirkgoldsberry/status/1101230309025173510

これはちょっと前に話題になったデータだけどむこうはこれくらい極端にやる

 

野球とかだと日本はいまだにつなぎの野球だ、バントだってやるけど

メジャーリーグではデータバントは1アウトを献上するだけの愚策となっているので

どんどん数が減っていってる(日本はほぼ横ばい)

2022-12-26

日本サッカー界で「若手のスター選手」が出てこない構造的な理由

こんな構造である

1.話題にならないままプロになってしま選手割合が高い

これは高校サッカー選手権を経ずにユースからプロになる選手の方が多いというもの。ユースの大会世間の注目度が低いため、よほどのコアサポーターでなければ動向を気にしない。

高校サッカー選手権絡みで騒がれてプロになった最後選手大迫勇也である次点は今横浜FCに居る小川航基、高卒後いきなり海外に行って両足を何度も怪我して日本に帰ってきた宮市亮あたりだが、彼らは肝心の選手権であまり活躍できていない。

まり話題新人」がもう10年以上出ていないことになる。

2.高校トップレベルプロトップレベルの差が大きく、高卒後すぐにトップレベルでは活躍が難しい

今年はFC東京松木玖生が高卒1年目でレギュラーを獲得し32試合に出場したが、このようなケースは年に1人もいない。ほとんどがトップチームではJ1からJ2以下のチームに「育成レンタル」される。

ユース経由だとサガン鳥栖が割と高卒1年目以下の選手活用しているが、これは「チームにお金がないから仕方なく」色が強く、地味である

3.高卒直後に活躍できたとしても、世間認知する前に海外移籍してしま

湘南ベルマーレに居た田中聡という選手を覚えているだろうか。去年、高卒1年目でボランチレギュラーの座を獲得し、ベルマーレ出身遠藤航後継者と目された。

が、たった1年半しか経っていない今年8月ベルギー移籍してしまった。今彼がどれくらい活躍しているかネットで調べずにソラで言える人はベルマーレサポーターでもほとんどいない。調べてみたら一応試合には出られているが、W杯最後試合で0-4でボロ負けし、後半開始直後に引っ込められていたのを見るにそろそろ出場機会が失われる頃合いだ。おそらく来年の今頃、ガンバ大阪あたりに移籍しているだろう。

これは一例だが、高卒後すぐに活躍できたとしても、欧州クラブ青田買いされるが、別に欧州クラブ側は日本選手を優先的に育てるわけがなく、むしろ自国選手達に危機感を植え付けるための当て馬しか考えていないので、ほぼ全員がそのまま埋もれてしまう。

唯一埋もれなかったと言っていい例外W杯得点を挙げた堂安律だ。彼のキャリアを追うためにその後いろんな日本選手が「活躍後すぐに欧州挑戦」しているが、だいたい消え、代表候補にすら上がらなくなっている。

野球に例えたら大谷翔平佐々木朗希や村上宗隆が1年だけ活躍した後に米国3Aに移籍して埋もれるようなものである

これでは若手のスター選手は生まれない。生まれようがない。

まとめ:日本スポーツシーンにサッカーが不向きである

高校から連続性があまりないのと、移籍選択肢が多すぎることで、日本サッカー界では「若手のスター選手」は生まれづらい。

この状態放置するとサッカー界は「4年に1回、3週間注目される」というオリンピックマイナースポーツ種目への転落一直線だが、それに対して改善を図ろうと言う動きは見られない。

ただ、そもそも日本サッカーメジャースポーツになりかけたのは平成時代だけの話だ。令和になった今、サッカーマイナーの座に追いやるのが「脱・平成象徴」になるのかもしれない。

2022-12-20

anond:20221220115446

また競技規則を定める国際サッカー評議会(IFAB)は8日、ツイッター(@TheIFAB)で「得点したチームの選手たちがピッチ外で喜んでいた場合主審キックオフを認めますか?」という質問への回答を投稿。「いいえ」と明確に否定し、キックオフを行う選手以外の全員が自陣に戻っている必要があると示していた。



不要です

知識アップデートしてね

anond:20221220115215

得点からの再開はキックオフする側じゃない方選手センターサークル内にいると再開出来ない為、

ゴール決めた直後にCBボランチ選手センターサークル内に入って、

歓喜の輪には入らなかったり・・・なんてのもあるね。

あとから出てくるのダセェんだよなぁ

W杯決勝で延長戦メッシのゴールで、ゴール直前(シュート自体は放たれてる)にアルゼンチンのベンチメンバーピッチ侵入していたという証拠写真フランスメディアから提出された。

サッカー競技規則・第3条第9項には「得点があったとき競技フィールド部外者がいた場合」という項目があり

得点後、プレーが再開される前に、主審が、得点があったとき競技フィールド部外者いたことを分かった場合

主審は、部外者が次の場合得点を認めてはならない。

という記載があるからあのゴールは審判無効にしなきゃいけなかったのに!という主張だ。

 

うっせーうっせーうっせーわである

得点後、プレーが再開される前に主審が、得点があったとき競技フィールド部外者いたことを分かった場合

と明記されている以上、審判が気付かなくてフランス側もアピールしなかったらそれはルール違反にならねーんだよ。

得点」があればVARが入るからそれでも問題なしとなったからそのまま流されたわけでしょ。

フランス国民延長戦でのゴールとかいうクソ大事な時にちゃん相手方をチェックしてないベンチの杜撰さを怨めよ。

2022-12-19

カタールW杯面白かった理由と、2026年不安になる理由

カタールW杯が閉幕しました。

結果としてはメッシサッカー史上最高の選手ってのが確定するようなアルゼンチン勝利でしたね。メッシ選手大会MVPかつ得点ランキング2位、W杯史上最多出場です。いまだにペレガーとかマラガーとか言ってる人は無視して構いません。メッシが史上No.1です。開催前はやれ招致に纏わる汚職だとか(あのプラティニ逮捕)やれ労働者人権軽視だとか色々と取り沙汰されてましたが、蓋を開けたら色々なレベルで史上最高クラス大会であったことは間違いありません。そして、ここでは競技レベルでどうして面白い大会になったのか語ります

端的にいうと、選手のコンディションが高くなる要因が幾多もあったからです。

シーズン中の開催だった

今までのW杯シーズン終了後にクタクタとなってオフに入るってタイミングでの開催だった訳ですが、今回は異例の秋開催で欧州シーズン真っ只中です。そのおかげで選手たちのコンディションレベルは概ね高くなりました。一部「シーズン中だったか怪我人が続出した」とか意味不明なこと書く人もいます無視して構いません。Jリーグは知りません。

冷房が効いていた

W杯基本的6月から7月北半球での開催なのでクソ暑く、後半になってくると足が止まる選手ばかりでした。またワールドカップ放映権問題で真昼にキックオフとかもザラです。1994年の決勝のブラジルイタリア悲惨でしたね。最後バッジョは倒れそうな披露PKもまともに蹴れなくなりました。しかカタール11月開幕かつエアコンガンガン掛けるという大盤振る舞いでピッチコンディションはむしろ動いていないと寒いぐらい。今回の決勝、アルゼンチンフランス最後まで攻め続けられた理由の一つ。

起用できる選手が増えた

今までは21~23しか帯同できず、また交代枠も3人だけでしたが、コロナのゴタゴタで知らんうちに欧米の交代枠が3回5枠に引き上げられてW杯にも引き継がれました。選手も26人呼べます。延長になれば更に1人枠が増えるし、また脳震盪を申告すれば更に交代可能です。これを最大限に利用した監督日本の森保監督(本番で覚醒)で、劣勢になった後半にシステムを大幅に変更し、格上相手に逆転を2回もやりました。

試合間の移動がなかった

今までのワールドカップは会場が変わると長距離の移動、最悪飛行機に乗らないといけず、中3日の試合間隔だとしても、そのうち1日は移動で終わってしまうとかもありました。本当は激しい消耗をした翌日ですから、たっぶり寝たあと、クーリングやマッサージをして回復しないといけないのに。そしてバス飛行機って乗ると疲れるんですよね。今回のカタールW杯は短時間の移動で済みました。

参加した国のレベルが高かった

サッカーは昔から欧州南米が中心ですが、アジアアフリカ競技レベルも上がりつつあり、これまて本戦では笑いものだったサウジアラビア大会唯一でアルゼンチン黒星をつけて、オーストラリア韓国GS通過。今回クソだったチームはカタールウェールズぐらいでしたね。

中東での開催だった

ワールドカップでは昔から欧州開催の大会では欧州が強い」「南米開催の大会では南米が強い」という傾向がありました。今回は中東だったのですが、全体的に南米の国がアルゼンチンブラジル以外は大人しくて、サウジアラビアモロッコホームみたいなもんでしたね。この2国の躍進の理由だと思います日本韓国オーストラリアカタール気候は知っていた選手多かったと思います。それがグループステージ拮抗した戦いが増えた理由になったと思います

さて、ここで2026年カナダメキシコ米国開催について考えてみると、競技レベルが大幅に下がる要素が目白押しですね。

シーズン後の開催である

欧州での厳しいリーグを終えて疲労が蓄積したあとの参加です。次回も過密日程のプレミア中心のイングランド代表には期待しないほうがいいでしょう。

酷暑での開催である

地球温暖化の影響でそろそろ気温40度が観測される地域も増えてきました。たまに「欧米の夏は湿度が低いか体感温度が~」とか語る阿呆がいますが、あっちは緯度が高いところは日差しが強いというかもはや痛いですし、そもそも米国(マイアミ)とかメキシコ辺りは普通に蒸し蒸ししてますよ。とてもサッカーみたいに消耗が激しいスポーツをやる気候とは思えません。

移動距離が増える

米国って時点で死ぬほど広くて会場間の移動は飛行機必須ですが、ましてカナダメキシコも加わるので異なる国をまたぐんですよ。2014ブラジルも割と大変だったらしいですが、それすら超えて史上最も移動距離が増える大会と言えます。なお2018年ロシアほとんどのスタジアム西側にありましたね。

参加国が48国に増える

参加国が1.5倍ですよ。1.5倍。まあ普通に言うと「ワールドカップに出れるレベル」に達していない国が出てくる事になりますレベルが高いと言われてる欧州ですら今回ギリギリで通過してきたウェールズあんなクソだったし、開催国特権で参加したカタールあんな情けない感じだったし、少なくともグループステージでは見る価値のない捨て試合が急増する事は否めません。

参加枠が各大陸で増える

上と同じ事を言ってるようで違う事を言ってます。つまりワールドカップの予選が大幅にヌルゲーになってしまうのです。もうぶっちゃけ日本海外組呼ばずに国内組だけでも余裕で通過できます。これが何故悪いかというと、ワールドカップの予選という熾烈な競争舞台こそ代表が成長できる一番の場なのです。欧州イタリアが2大会連続で落ちたり、オランダみたいな強国ですら通過できないほどの厳しい予選です。南米10しか参加してないのにレベル死ぬほど高いので、2002年ブラジルすらやばかったし、アルゼンチンも何度か予選落ち危機があった(記憶)。

というわけで、2026年ワールドカップはあまり面白い大会にならないと思います

サッカー雑学

サッカーマニアはみんな知ってるがミーハーは知らないこと一覧

キックオフゴール

キックオフをそのままゴールに蹴り込んだらゴールになる

小学生でよくある

スローインはゴールにならない

スローインしたボールがそのままゴールに入っても得点にならない

ゴールキックで再開する

オフサイドフリーキックはゴールにならない

オフサイドフリーキックは間接フリーキックなのでそのままゴールしても得点にならない

ゴールキックはゴールになる

ゴールキック直接フリーキックと同じでゴールになる

バックパスフリーキックPKにならない

味方選手が「足で」キーパーに出したボールキーパーが手で触ると反則でフリーキックになるが

これは間接フリーキックになるのでPKにはならない

なのでゴールまで1mの位置であってもそこから間接フリーキックになる

間接フリーキックは直接ゴールに入れても得点にならないので

味方がちょっとだけ蹴ってその瞬間に蹴り込む

ただ、ゴールライン上に壁を作ることは認められているのでゴールライン上に選手がずらっと並ぶ壁が作られる

サッカー見てると結構ある

膝はバックパスにならない

昨日の決勝でアルゼンチンがやっていたけど、膝とか腿でのGKへのパスバックパスにならない

服を脱いだらイエローカード

ゴールした後にユニフォームを脱いだらイエローカードが出る

もうラストでどうでもいいときにみんな脱いでる

補足と追加

ゴールセレブレーションで全員ピッチ外に出ると相手キックオフできてしま

ちょっとややこしいけどゴール後にみんなで騒いでピッチに誰もいないと相手チームがキックオフできてしま

なので誰か一人を相手陣内に残しておく必要がある

自陣内だとキックオフできてしまうので、相手陣内かもしくはセンターサークル内に残す

オフサイドラインを作るのは二人目なのでGKカウントしなくていい

例えばGKが前に出てしまっていた場合DFが一人残っていたとするとオフサイドラインは二人目のDFになる

選手結構勘違いしてしまうけれどGKともう一人、ではなくて単純に二人目がオフサイドラインを作る

だいたいチャンスの時に起きるのでオフサイドノーゴールになることが結構ある(開幕戦の1点目が確かこれ)

コーナーフラッグはポストと同じ扱い

コーナーキックとき邪魔になりそうなあの旗はゴールポストと同じ役割ボールが当たってタッチを割らなければインプレ

なのでフラッグに当たって跳ね返ってきたボールを、最初キックした時点でオフサイドエリアにいた選手が触るとオフサイドになる

服脱いでレッドになったやついたよね

はい、アホがたまにいるのでレッド食らう人とかもいます

まぁカメルーンは91分だったし、分かっててやった可能性がある?いや、ないか(2位通過の可能性あったし)

ペナルティエリア内の間接はゴールエリアライン上では?

あああ、そうです、さすがにゴールライン寸前ってのはなくて、ゴールエリアライン上になったはず

というか、ゴールライン寸前だと逆に入らないもんね・・・

anond:20221219153307

今回のファーストラウンドは7人の審査員からどの1人を除いて6人分の得点を合計しても

実際に決勝ラウンドに進んだ3組と同じ3組になる

ファーストラウンド抜けるレベル漫才やれば審査員の採点の趣向はほとんど関係ないと言えるんじゃないか

 

M-1で勝つには各審査員の趣向を越えて誰もが「これには高得点付けざるを得ない」という漫才をする必要がある

ということじゃないか

昔のサッカーって5,6点は平気で入ってたよね

anond:20221218140057

昔って4トップとか5トップとかの攻撃的布陣が当たり前で

守りに徹するイタリアみたいな国はカテナチオとかわざわざ名前が付けられるぐらいレアだったよね

なのでPKで1点とか取られても大して試合に影響無かったか

って書こうと思って過去W杯スコア調べて見たけど、今と大してスコア変わらないな

なぜ昔のサッカーは大量得点認識があるんだろうか

[]MF相馬契約更新来シーズン今シーズン以上の成績を…」GK山下の復帰、MF早坂の期限付き延長も発表

 オレオレFCは16日、MF相馬と2023シーズン契約更新したと発表した。合わせて、SC稲城に育成型期限付き移籍していたGK山下の2023シーズンの復帰とFC木更津期限付き移籍中の早坂の同クラブへのレンタル延長も発表した。

 東京都出身相馬大学を経て、2020年オレオレFCプロ入りし、1年目から出番を増やしていくと、今季明治安田生命J1リーグ34試合に出場し、3ゴール7アシストマークした。

 相馬は「この度、契約更新しました。4月から5月までは天国、そこから地獄を味わい、個人的にも終盤に怪我をしてしまい、チームも不本意シーズンになりましたが、皆様のご声援で来季もJ1で戦う権利を得ることが出来ました。来シーズン今シーズン以上の成績を目指して、日々努力していきたいと思います2023年も宜しくお願いいたします」とコメントしている。

 復帰が決まった山下静岡県浜松市出身で、21年にユースから昇格。4月ルヴァン仙台戦で初出場を果たし、今年7月からSC稲城に育成型期限付き移籍し、5試合に出場した。山下は「復帰することになりました。経験を生かし、チームに貢献出来るように頑張りますので、応援宜しくお願いします」とコメントしている。

 レンタル延長が決まった早坂は千葉県出身4月ルヴァン仙台戦で初ゴールを記録。7月からFC木更津期限付き移籍し、17試合で2得点を挙げた。早坂は「来季FC木更津プレーすることになりました。チームの昇格、自身の成長を目指して頑張りますので、応援宜しくお願いします」とコメントしている。

仕事終えて帰宅してからM-1見てたらこんな時間

真空ジェシカ残念。1stのネタの中で一番好きだった。帰り支度笑った

来年頑張ってほしい

ヨネダ2000もいつもの感じのネタで笑った。もう一回見たくなる。客が一番笑ってたかな。単純に面白い

あ、真空ジェシカと同じ得点

審査員の口からランジャタイ比較?するような発言が出たけど、しつこさは似てるな

ランジャタイ常軌を逸してるからまた別の面白さだと思うけど

おっといけない。評論家ぶってると井口に怒られる

河本良かったね。漫才中、井口毒舌に笑っちゃうところが好きだわ

個人的にはキャンプ系で井口より河本見る方が多いなあ。自分がやりやすいところで頑張って欲しい

2022-12-11

[]モロッコアフリカ勢初のベスト進出クリロナは後半途中出場も無得点に終わる

2022FIFAワールドカップ 準々決勝 モロッコ 1-0 ポルトガル

クリスティアーノ・ロナウドがこの試合リザーブに回る中、前半モロッコがエンネシリの打点の高いヘディング弾でまさかの先制。

後半、ポルトガルは満を持して背番号7を投入。すると今度はポルトガルが攻め続ける展開に。

体を張った守備シュートを防ぎ続けるモロッコだったが、精神的支柱であるCBサイスが負傷交代してからさらに苦しくなった。

終盤には退場者を出し10人となったが、最後まで集中を切らさなかったアトラスライオン達が歴史を塗り替えた。


結局CR7が途中出場だった理由は結局なんだったんでしょうね・・・

試合の頭から使っていればモロッコ守備陣に序盤からプレッシャーを与えられていただけに惜しいなあ、、、

それにしてもモロッコは粘り強かったです。球際にも強く、最後までゴールマウスポルトガルに割らせなかった。

そしてやはりGKボノ!

この試合も枠内を捉えられた当たりを2本スーパーセーブで凌ぎ切った!

たとえて言えば高校生部活みたいな懸命さが伝わってくるグッドチーム。

準決勝イングランドフランスの勝者が相手、主力に故障を抱える中苦戦は必至だがまたしても世界を驚かせてほしい。

2022-12-10

あれ、ブラジルさん、クロアチアから得点ですかあああ

日本は1点取りましたけど。

2022-12-09

PK戦レギュレーション変えればいいんじゃない

いまのPK戦って失敗しようが成功しようが関係なく、5回の攻撃権を遂行するだけになっているよね

これを野球方式クリケット方式に変えるのはどうだろう?

野球は1イニング3アウトを9回、計27アウトまでが攻撃権で、つまり失敗の回数によって攻撃権を失う

まりこれをPK戦適応するなら、チームで計3回PK失敗が発生するまでPKを続けて、その総得点を競うことになる

また、クリケットは、野球のようにチーム全体で失敗の回数を決めているわけではなく、チームの個人全員が1度アウトになるまでが攻撃権となっている

これをPK戦適応するなら、11人全員が1回ずつPK失敗するまでの総得点を競うことになる

こういう方式だと、失敗がレアなことではなく、必ず毎回失敗する選手が決まった数だけ発生する

メンタル的な負担は少ないのではないか

また、理屈の上では最後の一人になって大差付けられてたとしても、逆転の可能性が残されている

おもしろいんじゃない?

選手の体力は大変だけどさ

anond:20221206175709

コーナーキックを繰り返すってのは?

で、3回づつくらいやって、お互い無得点なら

それぞれクリアの状況が蹴ったチームのコーナーなら2点、

スローなら1点で集計して高い方の勝ち

同点ならサドンデス

2022-12-08

anond:20221208170744

2011-2012年ドルトムント時代えぐかったんやで

ブンデスリーガ連破して香川リーグ13得点

DFBポカールの決勝でバイエルンから5点取って優勝した試合香川の躍動を忘れないわ

マンU行っても一応ハットトリックとかしたしな

ハーランドもしかしてすごい奴なのか?

ドルトムント時代に「すげーFWがいる!!!」ってサカオタの親父が興奮してたけど

言うてドイツリーグやしなぁと思ってたら

プレミアで13試合18得点って地味にヤバくないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん