「銀英伝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀英伝とは

2022-04-15

anond:20220415150542

初期からの読者なら全然不思議じゃない

グインサーガ刊行開始1979年(ガンダムと同じ年) 銀英伝刊行開始1982年

ざっくり1955年まれ(67歳)として1980年当時25歳

  

なんなら書いてた側だったかもよ

今でも60代~のコミケ参加者はぽつぽついます

高齢者父親がなろう系にハマった

うそろそろ古希になろうとする父親だが、ここ数年でなろう系にすっかりハマってしまった

元々、昔から銀英伝とかグイン・サーガアルスラーン戦記とかみたいなファンタジー小説スペースオペラが好きで読んでいた

アニメもそこそこ見ていて、探偵物とかSFアニメとかを見ていた

還暦を超えたあたりで、職場が変わり暇な時間も増え家でゴロゴロする事が多くなったので、ボケ防止に何となく適当ななろう系アニメをサブスクから勧めた

そしたらすっかりとハマってしまい、映画化が決まると初日舞台挨拶にまで行く始末

暇な時間が多いからか何周もアニメを視聴し考察をわざわざ話してくる

今ではすっかりなろう系の虜になり、小説家になろうとかのWebサイト毎日のように漁ってる

久しぶりに帰省すれば実家には書籍化したなろう系の本が山積み……

なろう系って高齢オタクにほどウケるんだな……

深く考えなくても読めるし楽でいいと父親は話してたけど

追記

かに水戸黄門暴れん坊将軍も好きだったから元々素質あったのかもな

どんな作品を読んでるかを書く(1部なろう系じゃないラノベあり)

親が読んでるの全部知ってる訳じゃないから本人が面白いと会った時に豪語してたやつね

転生したらスライムだった件

盾の勇者の成り上がり

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

魔法科高校の劣等生

とある魔術の禁書目録

本好きの下剋上

・月が導く異世界道中

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

他にも色々上げてたけど、アニメ化してない作品ばかりだから自分知らなくて覚えてない

基本、アニメ化してる奴は全部見てると思う

何故なら、なろう系にハマりだした頃からクールアニメは全部面白くなくても最後まで切らずに見てるらしいか

逆に面白くないと言ってた作品を上げる

・ソー〇アートオンライン

あんまりゲームとかしないかネトゲRPG世界観が分からいから没入出来ないらしい

本人がアニメを見た上で映画を見たいと言うので連れていったけど不発だった

何度か本人になろうに投稿したらと言ったけど、自分には文才無いから無理と言ってた

追記2

ちょうど父親が来てる為どんなジャンルを読んでるのか聞いてみた

ジャンルの分け方が分からないけど、ほとんどが異世界転移異世界転生でその中で分けてる

勿論、現地主人公のやつも読んでるらしいが

主人公最高系

やっぱり主人公無双するやつは、悪役成敗でスカッとして楽しいらしい

その中でも内政チートは、現実では不可能から面白いけど、足りない知識化学とか語られると無理みたい

ペニシリンだ!ぐらいならいいけど、それを掘り下げて知識がないのに専門的な用語を並べるのはちょっとと話してた

なぜなら本人がバリパリ理系仕事してるから、これ違うよ!ってなるみたい

追放もの

これも、よくあるパターンスカッとする

元の仲間が落ちぶれていくのがらしい

・悪役令嬢もの

断罪をバシバシ躱してくところがやっぱりスカッとするらしい

ただし、恋愛色が強いのは読まない

叔母(父の妹)の影響で少女漫画(ガラスの仮面とか)は読むのに何故だろう?

恋愛とかって歳じゃないからか?

歴史

元々、世界史日本史も大好きだから

ただし、織田信長とか豊臣秀吉は嫌いなので戦国時代転移とか転生のやつは読まない

1番好きな時代第二次世界大戦なのでそこら辺の話が好き(確かに紺碧艦隊も滅茶苦茶読んでたしな)

余談だけど自衛隊ネタも好きなので、ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりものすごくハマってる

どうやら、架空戦記も好きみたいだ

2022-02-28

anond:20220228161855

銀英伝入口なんですよ、むしろ

銀英伝中学生くらいに読んで、歴史面白さを学ぶ人が多かったんじゃないのかね。

年取って色んな歴史を読み楽しんだ後に手に取る本ではないですよ。

2022-02-27

anond:20220227154312

ああなんかワクワクが止まらないと思ったら銀英伝みがあるからなんだな

2022-02-24

戦争に備えてアニメで予習しなきゃ。何観ればいい?

やっぱり銀英伝

2022-02-01

正直梨泰院クラスとかイカゲームとかって言うほどじゃない?

最近韓国エンタメが凄いそれに比べて日本は……」って卑下する意見よく見るけど、

普通に刃牙とか銀英伝とか進撃の巨人とかそういうのの方が面白くない?

2022-01-06

anond:20220105215614

銀英伝シティーハンター普通にお一人様の男性結構来てるんじゃないかと思うし問題ないだろうけど

作品Tシャツで来たって人がいてそれは流石にどうかと思った

2021-12-14

anond:20211214100537

銀英伝セリフ

ポプラン「何も悪い事してないのに30歳になっちまった!」

シェーンコップ「既に30超えてる側としては、何も悪い事せずに30になって欲しくは無いな」

みたいなセリフを反芻してた

2021-12-06

鳩山発言で 台湾を見捨てるなとか言ってる人

有事の際は義勇兵として参戦するのだろうか。

この手の話が好きな人銀英伝とかが教養になってると思うが

帝国皇帝同盟亡命してきたときと同じパターンになりそう

中国国際世論無視した戦争なんてできるわけないのだから

いきなり沖縄侵攻なんて不可能だし、台湾独立を言わず現状維持なら

侵攻する口実なんて無いわけだから鳩山発言普通の話だね

2021-08-29

anond:20210828230636

便乗して、同じくらいの時代名前の挙がっていないゲームを。

3つともリアルタイムSLG

しかすると「フリーゲーム」ではないのもあるかも(無料ではあったはず)。

 

WW2のイメージ戦場で、マップごとに与えられた空母戦艦駆逐艦操作して2陣営で争う。

劣勢をひっくり返すには航空機の使い方がポイントになるので、WW2の海戦物を読むとやりたくなるゲーム

攻撃機爆撃機アクションが当時としてはすごくよくできていたと思う。

ポリゴンで作られた豆腐状のユニット生産して投入して他陣営を滅ぼしていくゲーム

自分がやった頃は3種類くらいしかなかったユニットが、今ではもっと増えているみたい。

劣勢をひっくり返すには編成と陣形ポイントになるので、銀英伝などを読むとやりたくなるゲーム

抽象度が高い方が燃えられる人向き。

  • SWiNe

マップごとに自分で編成した戦車自走砲などの地上ユニットを投入して敵を全滅させていくゲーム

確か1つのマップだけ時間制限があったけど、基本的には端から削り倒していくだけで勝てるので、ゲームとしてはぬるい。

ユニットに搭乗している兵隊ウサギブタで、攻撃したりされたりするとしゃべりだすのがかわいい

小林源文などを読むとやりたくなるゲーム

2021-08-20

パンシール州の反タリバン勢力内戦をする気なのか?

今日ミリしらアフガン

パンシール州に副大統領(暫定大統領宣言)が逃げ込んで政府軍を糾合している

これに対して内戦よくないみたいなコメントを見かけた

なお、タリバンはとりあえず静観する構えという海外記事翻訳ツイートも見かけた

自分想像では、暫定大統領声明を出したのはタリバンアフガン支配正当性を争って

いきなり正面から戦争するつもりではなく

虐殺危険さらされている元政府軍少数民族の人々に駆け込み寺の存在を知らせたつもりなのではないか

もちろん自分勢力を大きくしたい下心もあるのだろうが

勢力がなければ全周を囲むタリバンに揉み潰されるのでそれも生き残るための計算と表裏一体である

北部同盟アメリカ他各国の支援がなければ政権をとれなかったわけで独力で主権を奪い返せると考えるほど楽観的ではあるまい

タリバンが何かをやらかしときカブールから追われる切っ掛けになる喉元に突きつけられた匕首というか

銀英伝ラストイゼルローン要塞みたいな存在になって、タリバン暴走に歯止めを掛けられれば理想的だろう

避難民は最初からカブールでなくパンシール渓谷を目指すべきだったのかな

割とカブールから距離が近いらしいので向かっている人はいるだろう

補給のあてもないのに人が集まりすぎると飢餓の恐怖も出てくるが・・・・・・

タリバンとしては自ら手を汚さずパンシール難民を追い立てて

暫定大統領責任で人々を餓死させるのがベスト判断するかもしれない

勢力圏をタリバンに囲まれた暫定大統領側は物資確保(そのための補給路の確保)が

喫緊課題になると思われ

2021-08-07

銀英伝漫画で久しぶりに読んだら超おもろいなあ

惜しむらくはこの油の乗った時にタナーカ先生アル戦を完結させてくれなかったことだよ

2021-08-01

スペースでもアイドルでも実写でもないオペラが見たい

オペラが見たい。

だが、実写は飽きているのでもういい。

わざとらしくバタ臭い外人叫び方は聞き飽きると苛ついてくるし、日本劇団がやってるドラマの真似事は本当にもう見ていられない。

じゃあアニメでも見るかと思ってガンダムだの銀英伝だのを見て誤魔化していたんだがいい加減飽きてきた。

アイドルものミュージカルごっこオペラじゃないからノーセンキュー

ドラマミュージカルパチモン指輪物語二番煎じみたいのばっかでオペラにはなっちゃいない。

なんかねーのかな。

人形劇とかでもいいんだけど

2021-07-29

anond:20210729212101

色々出てるんだな!銀英伝くらいしか知らなかった未知の世界が開けてきた。

2021-07-07

anond:20210707102916

それ見れば衝撃分かるのか?

一応90前半アニメだと銀英伝レイアースワタルセーラームーン赤ずきんチャチャは見たことある

かにあの時は自分世界を救う!ってやつが多かったかシンジみたいな主人公は新鮮だったのかな?

2021-07-02

anond:20210701132111

チートスレイヤーで悪役として出ていたキャラにはけっこう好きなものがたくさんいたんだけど、

俺は、そいつらがぼっこぼこにされる漫画も読んでみたかったんだよな。

銀英伝完璧主人公原作ではスルーされているところを突かれまくって惨敗する二次創作とかも、俺は好きだったんだけどなあ。

2021-06-21

anond:20210621121141

VIVYだめだったわー。歌がキーになる話なのに音楽に力がない。根性ない。棒立ちでダンスがない。鬼滅のLISA,どろろ女王蜂銀英伝Uruとかみんな歌が良い。

2021-06-18

anond:20210617230139

わかる。

共産党」ってだけで、普通の人からすると「うさんくさい」んだよね。

今は、与党と戦っているというよりも「世間空気」と戦っているのかもしれない。

立憲民主党共産党はそれぞれお互い選挙は頑張る、お互いに邪魔しあわない、選挙後は仲良くして実績をあげていく、

それを繰り返すことで、支持者も、普通の人も信用してくれるようになると思う。


とかく、立憲民主党共産党も、両方のネット支持者は純粋すぎるし、単純だし、もっと言うと、クソガキすぎるんだよね。

実際の政治は複雑怪奇でどうしようもないものなのに、銀英伝ガンダムでわかっているような気になっている奴が多すぎる。

2021-06-15

anond:20210615151838

作者自身意図なんてどうでもいいんだよ。

考察が盛り上がるなら、それで楽しめるんだから

銀英伝だってそうだったじゃん。

歴史エピソードからパクってるけど、作者の解釈は浅い。本当は」みたいな。

極論、オタクがみんな読み込んでいる作品なら何でもいいんだ。

2021-06-14

何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧

若い頃に色々手を出して、そこから読書小説に偏って、また最近色々やり始めた感じ。

なんでも初心者にしてはそこそこぐらいで飽きるというか、努力度合いと成長具合が自分にとって見合わなくなって投げ出してしまう。

継続は力なりというがほんとに何かひとつ続けておいたら良かったとは思う。

ギター

高校の時、妹がアコギ始めたので始めた。バレーコードも押さえられて普通に弾き語りはできる。(綺麗な音はならないしアルペジオは苦手)

弟の影響で始めたエレキギターは、結局BOØWYの『Marionette -マリオネット-』がギリギリ引けなくて挫折。ハンマリンプリングなくてゆっくりギターソロとかだと音は鳴らせるが人に聞かせるレベルではない。

そこからだいぶ経ってギターPC繋ぐゲームとかでも再挑戦したけど無理だった。

その他楽器

ピアノ電子鍵盤)はがっつり練習したら初心者向けのやつなら弾けるようになった。(一番難度が高いのはロンバケでやってた瀬名のやつ)基礎がないか練習した曲しか弾けない。

ドラムラルクとかイエモンとかの時代バンドやってたからそこそこ。今はもう叩けない。ブランク。耳も悪くなったし、リズム感も衰えまくった。

ベース簡単なのだったら音は鳴らせるがバンド組めるほどではない。

ブルースハープ弾き語りの時に首に鉄の棒つけたやつで間奏とか吹くぐらいなら。人前では吹いたことはない。(結婚式の余興で弾き語りやらされた時に装備してたけどてんぱって無理だった)

 

イラスト

ドラクエ4コマに応募した。画風は違うがデビュー当時の衛藤ヒロユキよりやや下手ってぐらいの画力だと思ってた(実際はもっと下だろう)。ネタ突破できるかと思ったがネタ評価されなかったみたい。

そこからまた十数年、ペンタブ買って5年寝かして、最近ちょいちょいイラスト描いてる。

人気キャラpixivかにあげたらお情けで数いいねぐらいは貰える。

アダルトゲーム

PC家族共用で使えなかったので、アダルトゲームの紹介雑誌を月2冊ほど買って抜いてた。(テクノポリスとあとなんか)

その後なんだかんだあって、エロゲ―(同人)のシナリオを書いたりで関わったことはある。(それが販売されてどれだけ売れたかは知らない)

バイク

原付でこけた。趣味ではない。

中免はずっと取りたいと思ってる。

一眼レフカメラ

知り合いがカメラ屋に居たので、6万ぐらいのやつ買った。ソニーのα500だっけ。

アイドル撮影会とかライブ撮影とかやろうと思ったけど、実際撮ってみてセンス無くて箪笥の肥やしになってる。

結局レンズは一本も買わずに元から付いてる奴使ってたか趣味入り口にすら達してないと思う。

フィルムカメラ写ルンですしか触ってない。 

登山

近所にある2~3時間で登れる山でハイキングレベルなら一人で何度か。

これはハマるとヤバイと感じていて「山はいいぞ」と知人に富士山登山とか誘われてるが固辞している。

キャンプ

子供の頃からキャンプ経験豊富なので、たまに行くと楽しい

グループで行くと、元ボーイスカウトの連れと自分負担のしかかってくるので、大勢で不慣れな人間はいきたくない。

自分のことを自分でやるのは凄く楽しいが人の世話は好きではない。(火起こしは好き)

タロット

一瞬だけ覚えて、自分とか友達占いしてたけど飽きた。

あと風水師弟子入りしたこともあるけど、月謝が高く、イメージしていた風水師ではなかったからやめた。鍾乳石とか落としたかったのに、というのは冗談だが。

他にも数千円とかする📚を何冊か買って、マイナー占いにもハマったこともある。

ちなみに、そのマイナー占いを近所でやってるところがあったから行ってみたら、めっちゃ初心者のおばさんが自分でこしらえた簡易診断表みたいなの見ながら占ってくれて、このレベルなら出来るなぁ、とは思った。稼げないとは思うけど。

お話好きのおばさんが趣味と多少の実益兼ねてやるならい商売だと思う。どうやってガチ生計立てていくかの見通しは立たなかったし、自分には不向きだった。

映画

千と千尋紅の豚も、ゲド戦記もぽんぽこもみてない。ナウシカ魔女宅バルスのやつで止まってる。

1年数回ぐらいは映画館行って映画みるけど。

ミリタリー

これははまらなかった。ガルパンみたぐらい。

モビルスーツが好きすぎて、そのほかの兵器等にはあまり興味が起きなかった。ロマン武器とかロマン要塞は好き。

筋トレ

続かない。色んな要因が絡み合って体脂肪率5%とかだった時期はあるが。

小説執筆

同人誌作った。そこそこ続いてる趣味文章は下手だと自覚してる。

長編小説シリーズもの(読むほう)

読書が好きなので、指輪物語ぐらいならすぐ読めた。

最近は持続力が無くなってきて三体の中編ぐらいで無理だった。

作者読みは結構してるが途中で飽きる。S&Mシリーズとかは読んだけど、そこから10作ぐらいで止まってる。

戯言シリーズは全部読んだけど、化物語は1巻で飽きた。みたいな

そういえばシリーズものラノベで完結まで読んだ作品はないかもしれない。(銀英伝となろう系は除く)

一般小説ではミステリホラーが好き。あと直木賞獲ったやつとかは結構読んでた。

最近はなろうばっかりだ

作曲

昔は時間もあって、midiとかちょいちょい作ってたけど、最近は面倒になったしソフトが高機能すぎてついてけてない。

AIきりたんにカバー曲歌ってもらってるぐらい。

昔YAMAHAのポータブルシーケンサーみたいなのを買ったがそれ以外は無料ソフトで作ってる。未だにDomino使ってて使いこなせていない。

御朱印集め

老後の趣味に置いてる。が、旅好きでも寺好きでもないので多分集めない。

ボードゲーム

会社の先輩に、ボドゲカフェになんどか連れていかれたがはまりはしなかった。楽しかったけど。


アニメゲームラノベ漫画かには人並みに触れている。一般からしたら人並以上、オタクからしたらクソ雑魚ナメクジ

 

昔は結果を残すためにとか、バンドで売れたい(モテたい)漫画家になりたい、小説家になりたいって思ってたけど、今はほんとに趣味って感じでやりたいと思った時にやりたいことをやってる感じ。

多少は再生数とかいいねとか閲覧数とか気にするけど。(幸いにして5割ぐらいはなにがしかリアクション貰える。但しyoutubeはだめだ。競合が多すぎて埋もれる)


今思い描いてるのは、色々やってきて集大成として全部独力でアニメを作ること。youtubeに上げたら0再生だろうけど、ニコニコで50再生あったらいいやぐらいの感覚

話作りもイラスト作曲全然ダメダメだけど、全部自分でってのがやりがいある気がしてる。

それがひと段落したら映画も撮ってみたいな。多分それまでに死んでるが。

 

他にやったこと。

ゲーム作り(野田ゲーぐらいなら作れそうだけどアイデアがないのと、これを始めると時間が幾らあっても足りなくなるので保留)

家庭菜園

釣り

プラモ作り

・木工

やりたかたこ

芸人養成所に入りたかった。50ぐらいで始めるかもしれない

格闘技合気道習おうかとかボクシングジム行こうかとは思ったりはしてる)

もっとちゃんと小さい頃から真面目に楽器(習ってたんだけどさぼってた)

数学物理学高校文系に進んでしまった)

純文学を読む(もうラノベとかエンタメ系に染まってしまって楽しさが全然からない)

けん玉とかヨーヨーとか手軽に披露できる一芸(けん玉世界一周はできるようになった)

金属加工

やらんでも良かったかなと思うこと

タバコ

パチンコ

競馬

キャバクラ

増田

anond:20210614025554

2021-06-08

アルスラーン戦記銀英伝マンガ

どっちも漫画家としてのキャリアはある漫画家がいまコミカライズしてるけどどうも読む気になれない

2021-06-07

フェミニストがゆるせない

んだけど、その他に僕が憎悪している相手リストアップして共通点を探ってみる

ウヨ

一般的バカウヨ

いわゆるネトウヨが嫌い。テキトーなこと言って自国礼賛をしているバカは生きている価値が無い。百田尚樹を愛読してるような奴。あと、歴史修正主義者や余命信者は論外。こいつらは、頭が悪いから大嫌い。

ネトウヨ自称ヲチャなど

ピラホロごっこかに興じてた、ハン板にたむろってたようなネトウヨが嫌い。あれは、あまりに恥ずかしいだろ。痛々しいオタクとか見たのと同じ嫌悪感が出てくる。

あと、自称ヲチャーとか言ってるやつら。こいつらも同じで、見てて居たたまれないオタクネタとかで偉そうなこと言うからからマジで勘弁して欲しい。銀英伝とか攻殻機動隊引用したり、身内で位階作って褒めあったりしてるの。あれを良い大人が真顔でやっているというのが、噴飯もの。とにかく存在が恥ずかしい。

ビジウヨ

もちろんビジウヨも嫌い、平民とか。ほんこんみたいなウヨ芸人はただただ見苦しい、偉そうなこと言う前に学位とれよ。

これは保守系政治家などにも言えることだけど、さんざん道徳だの愛国心だのエラソーなこと並べ立てておいて、その実、クソみたいな行為に手を染めていたりする連中が特にクソすぎる。ネットでエラソーなこといって配信していたボウズPを名乗る者が、シャブポンプで捕まったりね。今、バッジらしいけど。アホな有権者にはお似合いだ。

まあ、顔出ししてないまとめサイト運営者とかは、まだ許容できる。単なる商売だと割り切れるだけマシ。

厳罰主義者

死刑賛成論者とか、厳罰主義者が大っ嫌い。あくまで、国家刑罰を行うのは、その人を更生させて社会復帰させるため。被害者大衆が、厳罰下してスッキリしても、特に何も得るものが無い。そんな単純なことにも気づかず、自分のクソくだらねぇお気持ち国家刑罰権を扱おうって言う料簡が全く許し難い。可罰感情というのは、感情に過ぎない。

これは、いわゆる保守系応報刑信者もそうだけど、性犯罪者厳罰を求めるフェミ系もそう。国家は、お前らの厳罰オナニースッキリするためのズリネタではない。頼むから死んでくれ。

思想

ハーバーマス

ハーバーマスが大嫌い。こいつが諸悪の根源思考実験の積み重ねで論理を作ってきたリベラル系譜にとどめを刺したクソ左翼社会契約論の自然状態にせよ、ロールズ無知のヴェールにせよ、そんなもの存在しないなんてことは、百も承知。こういう架空の前提の存在否認したあげく、じゃあお前の判断基準が何かといえば「公共圏」。おいおい、ふざけんなよ。

結局、公共圏なんて吊し上げ大会しかならないし、それは学生運動で痛い程わかっているはずなのに、自分を持ち上げる学生運動を切って捨てたクソ野郎ハーバーマス。そんで、アイディンティティポリティクスへの道筋もつけた。マジで万死に値する。今の政治的対立諸悪の根源はこいつ。

バーク保守主義

単なる多数派独裁。無批判伝統を受け入れるだけのゴミ以下の思想。未開の土人カッペのジジババ、あるいは胡坐をかく無能貴族正当化するためだけのカス消滅した方がいい。

コミュニタリアン

ハーバーマスの最悪の部分とバーク保守主義のマシな部分を合体させたウンコ上ゲロ以下の何か。サンデルとかありがたがってるバカは三回ぐらい死んだ方がいい。

リバタリアン

暴力なしでなんとかできるとかいうのがおこがましい。南米司法権が及ばないカルテル支配地域とかで暮らしてほしい。管理された暴力のありがたみがわかるだろうよ。

嫌いな奴ら

このへんは、まじで許し難い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん