「独創性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独創性とは

2023-06-08

anond:20230608120555

picrew作品ファンアートと呼ぶ界隈に触れて来なくて心底驚いている

何かしら「作った」のであればそれは自分作品になるという認識なのだろうか……

AI生成の技術こそ発展してほしいが、発展したところで既存の絵の模倣だの成りすましだのしかできないなら、発展も頭打ちだろうなぁって思ってる

人ができることを人がやるなら、それはAIじゃなくてもよくね?って思うので

(便利さと独創性は別だという話)

絵師ではないとも思ってるが、AI絵使いに名を改めよう、みたいに周知しても浸透はしないんだろうなあ

2023-06-07

サルトールダリの他の芸術家採点表

モンドリアン

技術 霊感 色彩 主題 天才構成 独創性 神秘真実

レオナルド・ダ・ヴィンチ 17 18 15 19 20 18 19 20 20

メソニエ 5 0 1 3 0 1 2 17 18

アングル 15 12 11 15 0 6 6 10 20

ヴェラスケス 20 19 20 19 20 20 20 15 20

ブーグロ11 1 1 1 0 0 0 0 15

ダリ 12 17 10 17 19 18 17 19 19

ピカソ 9 19 9 18 20 16 7 2 7

ラファエロ 19 19 18 20 20 20 20 20 20

マネ 3 1 6 4 0 4 5 0 14

フェルメール 20 20 20 20 20 20 19 20 20

モンドリアン 0 0 0 0 0 1 0.5 0 3.5

2023-06-06

anond:20230606094135

独創性の有無のみによって生きている意味を語ることは出来ない、生きている意味とは何なのか?

それを考えるにはもっと深く物事を見つめるのだ

2023-05-15

anond:20230515110746

いま人間が「これAI絵だなって判る」のはほとんど設定を調整せずに使ってるから

別にAIがその絵柄しかできないわけじゃない。

人間模倣は「時間をかけて実力を磨きいずれ独創性を獲得するための努力過程」だから許されている。

たとえば十分に実力がある人が人気絵師たちの絵柄を軒並み模倣して

パロディとも明示せずに自分作品として販売する、というのは人間でも問題になる。

AIはそれを人間では不可能レベルで高精度かつ短期間に実現する。

2023-05-01

最近AI絵師の絵ってなんであんなに独創性がないんだろう

人気のキャラクター(のコスプレをしているいつもの顔)+ありがちな構図が限界なんだよね。

ビックリするぐらい奥行きがない。

最初期の「ラーメンを手づかみで食べる女」とかも結局皆同じ様な構図ばかりなんだよね。

量産されたグラビア写真集みたいな。

アマチュア旅行先で撮る写真が親戚10人ぐらい集まってアルバム寄せ合ってもどれも同じ様な構図になっている感じというか。

そもそも普通に描かれた絵とは出力の仕方が違うというのがこういう所に現れるのだろうな。

AI絵ってのは既にこの世界にある「よくある構図の集合」を組み合わせることしか出来ない。

そこから更に今は絞られて「その集合の中でAIちゃんと描ける構図」だけが選択されている。

たとえば素人が変わった構図の写真を撮ろうとするとピント合わせや手ブレ防止に失敗してピンボケ写真しかならないかのように、皆があまり使ってない構図はそもそもが成立してないものになりがちだ。

だけど、人間の描く絵はそこを超えてくる。

頭の中にあった非現実光景現実押し付けるためにあの手この手を駆使できる。

そうやって作られた絵が無数に重なっても、今のAIではその中に使われた工夫を吸い出しきれないので、ありきたりな構図以外は全てが必要以上に歪んでいく。

AI絵師はそういったありきたりな構図の中から一番描かせたかったものピックアップするんだけど、それを繰り返すうちに絵師の中から独創性が失われていく。

描きやすものへとドンドン流れていき、結果として皆と同じものばかりになる。

絵を描き始めたばかりの人が同じ方向の横顔なら上手く描けるからとそればかり描くように。

でもそれじゃ描ける表情は限られていって、表現したいものの幅さえもやがて失われる。

今のAI絵師はその罠に落ち込んでいってる。

本当に描かせたかったものを諦めて、上手く描かせられるものばかりを最初から求めていく。

それで良かったのか?

お前がわざわざAIに筆を執らせてまでやらせたかったのは「他の奴を待っていたら一生出てこないかもしれない景色」を出力させるためじゃなかったのか?

諦めんなよ。

2023-04-08

anond:20230405110943

在宅勤務で済むようなレベル仕事はすぐにAIに取られるだろうな。

人間けができる仕事って人間相手の温かみのあるコミュニケーション独創性のある仕事だぞ。

2023-02-15

凡庸秀才天才を演じるとろくなことがない

成田悠輔の主張から毒を取り除いて要約すると「社会重要ポジション高齢者がとどまり過ぎていて社会が硬直している。いい加減揃って引退してくれ」という程度の話でしかない。

この独創性のない凡庸意見を「集団自決」のような言葉で飾り立てて「みんなが言わないことをいっちゃう天才」としてブランディングしたのが成田悠輔。

"とんがった発想とかできないから、とんがった言葉を使って注目を集めようとする"というよくありがちな演出で、じつのところ毒舌Youtuberとたして中身はかわらない。

からYoutubeとかAmebaTVとかとかと相性が良いんだが、コンプラの厳しいテレビ暴言取り上げられるとほんとつまんねー一般論しか言わない。

集団自決比喩しか無い」と擁護する人もいるが、凡人が凡庸意見学歴暴言で飾り立てて天才ブランディングしてきたわけで、いまさら自業自得しかない。

過去の様々な発言過激言葉を取り外してみると、ほんと普通の人の普通意見しか言ってない。

なにが「口にしちゃいけないって言われてることは、だいたい正しい」だ。

人が躊躇して使わないような用語を散りばめているだけで、言っていることは小学生でも思いつくような凡庸意見じゃねぇか。

必死天才に見えるように振舞っている姿をみると、左右で形の違う眼鏡とか涙ぐましく思えてくる。

2023-02-07

anond:20230207203817

そうした選別に毎日新聞は反対の立場なんだけどな。

例えば、ネガティブ評価をされがちな発達障害学生たちのポテンシャル毎日新聞10年前から高く買っていたよ。

当時の「余禄」本文はネットから削除されちゃったけど、それの残骸を引用しているまとめサイトからうかがい知れる。

毎日新聞「人事担当者樣、発達障害学生たちをよろしく

http://0taku.livedoor.biz/archives/4233548.html

不思議に思われるにちがいない。超難関大学合格し在学中の成績も優秀なのに就職試験に落ち続ける。

就活に苦戦している若者は珍しくないが、発達障害のある学生にとって就活はとりわけ厳しい

▲「今日はいい天気だね」。あまり意味のない会話が苦手だ。「あなた長所は?」。それに答えるとどのようなメリットがあるのかを聞きたくなる。以心伝心、言外の意味、周囲の空気を読む、ということがとても苦手な障害なのである

▲けっして少数ではない。文部科学省調査では学校で何らかの発達障害が疑われる児童は全体の6・3%に上った。毎年大学卒業する人のうち発達障害のある人は数千人規模でいるとの指摘もある。親の育て方や環境のせいではない。

先天的な要因で起きるが、外見ではわかりにくいせいもあって誤解される

知的な遅れのある人は多いが、びっくりするほど知的能力の高い人もいる。

最近歯科医師公認会計士資格を持つ人が「障害者枠」で企業採用されたと聞いた。

筆記試験は点数が取れても面接で落ち続けたらしいのです」。人事担当者は大いに驚いていた

▲高性能の工業製品大量生産して成長する分野に貢献できる人材が求められると、彼らは苦しい。しかし、均質で間違いの少ない人材よりも、独創性や深い洞察力・執着心が評価される時代になるとどうだろう

エジソンアインシュタインなどの天才はいずれも発達障害があったとされる。彼らがいなければ人類進歩はなかったはずだ。

イノベーションは横並び思考からは生まれない。人事担当者様、発達障害学生たちをよろしく

2023-02-04

AI絵は学習データの総意だと理解できてるのに、思想になった途端独創性を感じる理由ってなんなんだろう?

AI絵に独創性がない、組み合わせの結果だとわかるのなら

ユダヤ人を殺せとか黒人は劣等種だって答えは学習データの偏りだと理解できそうなもんだけど

AI絵を否定しながら、AI思想に驚きを示す層がたしか存在する

 

これって上流階級しか芸術理解できていないって証拠なんだろうか

2023-01-09

地頭って何

学は無いけど地頭は良いんだ!みたいな事言う人がいますが。無知一義的に頭の良し悪しを決める訳ではないけれども、無知放置する態度はお世辞にも賢いとは言えないのでは。

多分知識依存ではない、先天的能力というニュアンスで使う人が多いんでしょう。

でも頭の良さと言っても多面的だし。

記憶力?当意即妙コミュニケーション能力?発想の独創性物事多角的な観察力?

それだって慣れ(学習)次第で変化するだろうし。

その成長速度?

でも「現状はこんなんだけど成長のポテンシャルはあるんだ」という意味で「地頭が良い」って言ったら、なんで成長してもいないのに成長速度が優れてるって分かるんだ?ってなるし。

(頭の良さの一要素)は人より弱いけど、(その他の要素)は強いんだ!ってこと?それだと「地頭が良い」って表現はあまりしっくりこない。

本質的能力(=地頭)と後天的ものを全く切り離して考えるのは難しい、というかほとんど無理な気がしますね。地頭がどうだろうが肝心なのはトータルの賢さだし。

IQが云々、という事を言う人もいるだろうけど、少なくとも私が医療機関で受けた検査では知識依存問題が割とあった。あとは簡単算数や図形の問題もあったけどそれだって今までの「慣れ」だし。あとIQが著しく低いとアレだけど、一定以上になれば必ずしも頭の良さを示すとは限らないみたいな話もあるそうで。

2022-12-23

日記反省

呪術廻戦という漫画が好きだった。キャラクターが魅力的で話の展開が読めず先が気になり、毎週月曜日は0時になると同時にまず電子ジャンプをひらいた。

同時に呪術廻戦が嫌いだった。話の勢いは好きだけど戦闘理屈がよくわからなかったり、作者と好みが合わなかったり、作者の常識自分非常識だったり、違いを面白く感じることのできないタイプ感覚のズレが気味悪かった。

好きに理由はいらないが、嫌いになると嫌な部分を並べ立てたくなるのは何故だろうか。その時期は寝付きが酷く虫の居所が悪かったのもあった。以前からモヤモヤを抱えていた私は自分の嫌いな部分を足りない頭で可能な限り言語化してワードに書き並べた。

でも学校課題にも使う自分ドキュメントフォルダーに「呪術廻戦の嫌いなところ」というタイトルファイルが入っているのがなんとなく嫌で、それなりに長く書いたので消すのももったいなくて、迷った末に匿名ダイアリー投稿した。投稿したのは2回目でよくわかっておらず、5chみたいに便所の落書きとして使えば良いのかなと思っていた。

投稿してから数分様子を見ていたら「文句言いながら読んでんじゃねーよw」と一つだけコメントが付いて、少し嬉しくなってそのまま寝付いた。

それからしばらく経って、ふとさきほど匿名ダイアリーのぞく自分日記にしては多すぎる反応があって驚いた。皆が様々に日記の内容を批評している。体感だと同意意見と反対の意見が5:1くらいの割合で、それでも少ない方の批判意見に恐縮してしまった。いくつか身に覚えのある指摘を受けた。

まず、自分ハンターハンター比較しながら呪術廻戦のことをけなしていたが、「手の内を晒すという縛り」を批判したいがために文中で「ハンターハンタ-の誓約と制約には納得できるけど呪術廻戦の縛りには納得できない」という事を述べた。正直、自分でもここはあまり良い説明では無いなと思っていて、呪術廻戦の縛りを批判したいがあまりに過剰にハンターハンターを持ち上げてしまっていた。誓約と制約も正直よくわからないところはあるとわかっていながら直さなかったのはひとえに自分意見協調たかたからだ。無駄に取り繕おうとして浅はかさを晒ししまった。ただ、ハンターハンタ-の方が設定面で優れているのは間違いないと思う。自分の書き方、切り取り方が悪かっただけ。

また、自分最初に「以下自分が置いてきぼりにされたと感じたよくわからない部分を書いていくけど、自分は頭が悪くてそのせいで楽しめてない可能性もあるので、むしろ納得いく説明できる人がいたら誰か説明して欲しい。」と書いたけれど、これは全くの嘘では無く頭が良くないのも本当だが、心情としては9割方ただの予防線で作者の説明や設定が悪いと思っていた。それでも「自分客観的視点を一応持っていますよ」と冷静さをアピールしたくてこの文章を書いたのだ。本旨は「作者の感覚や設定はなんかおかしい気がする」という事なのに本当に余計な文を添えてしまった。タイトルに「呪術廻戦の嫌いなところ」なんてかいている時点で作品の内容を批判する気満々なのはわかって貰えていたと思うが、だからこそこの予防線は本当にいらなかった。

今改めてみたら、批判とかではないが、呪術廻戦と似た系譜ジョジョについてどう思うかというコメントがあって、途中までしか読んでいないが少し考えてみた。というか別にジョジョに限らずこういう唐突理屈っぽさを持ち出すバトル漫画はたくさんあって、自分の中ではトリコとか幽遊白書なんかも特にそういう感じの強い作品というイメージがある。盛り上がるときも納得できないときもあるけれど、基本的にはノリで楽しめる。ジョジョは画風も台詞回しもネームセンス独創性にあふれている(と少なくとも自分は思う)ので納得できるときはもちろん良いし、多少よくわからない部分があっても、これもジョジョの味かもなとなんとなくスルーできていた。

じゃあなぜ呪術廻戦だけはここまで引っかかるのかというと、ハンターハンタ-のベストバウトと重ねて納得感を求めてしまっていたからだと思う。ハンターハンタ-に唐突感のある要素が全くないとは言わない。考えてみるとヒソカ対クロロ人間の頭部とボウリング玉の重さを紹介していたのは違和感を感じたし、理屈とか論理だけで評価するなら初期のハンター試験編とかも後出しとんちで乗り切っているように感じる部分はある(そのとんち自体面白かったりもするが)。しかし、そもそもハンターハンタ自体、色んなオマージュはあれどそれまでの作品には類を見ない個性のある漫画だと思うのでノリでも楽しめるというのがまずある。そしてゲンスルー戦とかドッジボールとかみたいに作品内で説明された要素、伏線を上手く組み合わせて納得の行く形で格上を打倒する展開もみごとでクロロ共闘説みたいな考察が出る所も個人的にはめちゃくちゃ熱いし納得感がある。こういうバトルの印象から自分としてはハンターハンター論理的な頭脳戦という認識が強くある。

呪術には呪術個性があるとは思うが同時にハンターハンタ-と酷似する部分も多々あり、それが自分にとってはオマージュで済ませられる範囲を超えていて、呪術廻戦を読むとハンターハンターがちらついてノリで楽しむことを忘れてついつい頭脳戦としての理屈の正しさ、納得感を求めすぎてしまうんだと思う。それに加えて作者との感覚のズレもあり、つい穿った目で見ようとしていた所もある。自分評価している呪術廻戦の面白さは理屈以外の部分なのにふと理屈を求めてしまうのは悪癖だと思う。

ただ、私は大筋として間違ったことは言ってなかったと思う。というかそもそも普段の考えをなんとなく言葉にして吐き出しただけだから間違いとか正しいとかで判断するようなものでも無い。自分がそう思ったと言うだけの話だ。呪術廻戦は無駄に複雑でわかりにくい所があると思うし、そういう設定面や感覚のズレが苦手でそれ以外の部分に関しては本当に好きだということも変わらない。

でも所々に見られる自分気持ち悪さはコメントが無ければ気づかなかったし、インターネット自分意見晒して良かったと思った。自分気持ち固執して意見を取り繕うのはやめた方が良いと気づいた。それに自分の考えを言語化するのは結構しかった。匿名ダイアリーに書くのはこれで三回目であり、珍しく同じ媒体日記が3日分続いた。という感じで前向きに捉え、反省だけ残して黒歴史の部分は忘れ去ろうと思う。

2022-11-20

anond:20221120170929

人を焼くなどまったく独創性のかけらもありませんわね

ファラリスの雄牛や炮烙をご存知ないのでしょうか

教養がないひとのいうことはいつも退屈ですわ

2022-10-29

anond:20221029122841

初心者技術レベルだったら独創性を求められてもつらいな。

おれは住所録やらスケジュール帳やら簡単パズルとか、ありがちなのばっかり作ってたわ。

2022-10-28

イラスト界隈の時事ネタでは岸田メルの名が口やかましレジェンドのように言及されることが多いように感じるがディスガイア絵師画期的な画境を開いた一人なんじゃないかと思える。

岸田メルの絵は可愛い絵とは何かを考えたときに突き詰めた先に得られる一意的な完成形という感じがする。もしも恐竜人間並みの知能を持つまでに進化したらその体格は人型になるという説があるが、その人型が効率的に知能を働かせるうえでの一意的な解であって、それに通じるものだと思う。

ディスガイアの絵は何を目指した先にあれらの絵になったのかいまいちわからない。可愛いという要素はあるがそれだけが志向されたものではないだろう。

より空想的な建築物とか生き物を描くとかい意味での独創性ではなく、キャラの顔つきが今までのと比べて唯一無二という感じがする。

凡才可愛い絵を描くことを目指してもその時代ごとの萌え絵に似通ったものを最終的には描くようになるだけで(今ならyoster風か)それに比べディスガイアキャラは妙に印象に残る。

無印エンディングに出て来るエトナのあおむけの絵の原寸に近いサイズの持ってたら誰かください。

2022-10-19

anond:20221019174459

週末しばらく遊んでみたけど"panties"って書いただけでパンツ女の子の絵が出てくるから

俺程度の独創性OKだぞ

美的センスカスのお前につまんねえ絵大量生産させられるAI可哀想

AIでここまで描ける!」っていう新鮮な驚きが薄れた今、絵に限らず元から創造する側だった人たちは面白い活用の仕方を編み出している。

対して消費しかしてこなかったくせに自己顕示欲だけいっちょ前の奴らは、似たような構図の頬を赤らめた美少女絵をせっせと量産し続けている。

後者みたいな奴らに限ってAI画材と口にするが、まあ言い得て妙だとも思う。どんないい画材使ったって独創性センスの無さはごまかせないもんな。

ところでお前の上げた水着絵、顔と体の塗りの法則が違いすぎてグラビア雑誌袋とじコラージュみたいなことになってんぞ。せめて審美眼くらい磨いてみたらどうだ。

2022-10-11

趣味ならいい。でも創作者として生きるんだと生業にした途端に世界地獄になる。ちょっとやそっとじゃ飯は食えない餓鬼地獄だ。

から有名人からフォローってのは正しく「蜘蛛の糸」だ。必死に登るし、登り方には細心の注意を払う。

下を見て罵倒なんかしない。キラキラした目で「皆さん頑張ってますね!素敵!打ち上げあります?」と言うんだ。馴れ合い集団への帰属表現者独創性を損なう?糸が切れるぞ糸が。蹴落とすのは登り切ってからでいいんだ。天国から足蹴にするのはさぞかし気持ちいいだろうよ。

2022-08-07

anond:20220807100213

まあ、「守破離」とも言いますし。最初は人を真似るなり人に教わるなりして成長してくもんで、独創性などは後から本人が自力で見つけていくもんなので、小学生宿題レベルでは親がガンガン手伝っても問題ないのでは?

コンテスト審査委員は「こどもらしさ」重視で大人びた作風は落としがちらしいですけれども、子供個人の成長には親の手伝いもプラスかと思います

2022-06-11

高収入女性にも高収入男性が好まれ理由

https://rootport.hateblo.jp/entry/2016/06/01/233000

「また、スタンフォード大学心理学者ジェフリーミラー調査によれば、男女を問わず、異性として望ましい特質リストでは、富や美貌よりも、知性、ユーモアセンス独創性、興味深い人格などがつねに上位にランクインするという[4]。」


まり高収入女性結婚相手男性自分以上の高収入を求めるのは、

高収入男性ほど知性やユーモアに優れている(傾向がある)からだと思うよ!

IQ20違うと話が通じないとかもまことしやかに言われているしね

女性男性高収入を求めるのは、それだけ相手人間として見て人格を重視しているからだろう

2022-06-05

意味のない単語の羅列には意味は生まれない

機動戦ガンタンク 存命のハヤト

知性が宿るタコフライ21世紀本命食べ物

もう少しじっくりとまんこを舐めたい

ほこりっぽい部屋だから花粉症の薬は年中欠かせない

昔はポスターマーカーでベタ塗りしてた

黄金聖闘士釈迦フェラときだけはチラ見してくるらしい

マスオ級 壱番艦 マスオ

マスオ級 弐番艦 タラ

船、朱印で失効する

PayPayが一番やで

楽天増毛男に独創性三文字はない。すべて猿真似

マスクを3000円で買ったという忌々しい過去を忘れられない。

ネーションエバノも出来ることはいっしょやろ

スープスパしようよ

2022-04-30

なんでブラック企業経営者って

能力より人柄だの社の理念だの社訓斉唱だの

どれも似たような施策をやってるんだろう

もっと独創性をみせろよな

昆虫じゃねえんだから

2022-03-26

創作世界は既にオマージュ時代に入ったよね

19世紀20世紀で良質なものが大量に作られてしまった

しかもそれにアクセスやすインフラもできてしまった

独創性を出しても誰かに被るし大体それはかなわない高い壁だ

創作の良いアイディアというのは無限ではない

ジャンルは一時代で大体試されてしま

そうなったらオマージュした方が色々早い

そもそもインプット自体がどうやっても創作物になる

創作物のインプットを行わずガラパゴスのまま成長できるほど現代は甘くない

 

あるジャンル流行る初期というのは、別ジャンルオマージュから始まることが多い

例えば映画ドラマ音楽を吸収してアニメを作るとか

そういう消化作業は新しさを生む

そのジャンルが育つと、同ジャンルを吸収して同ジャンルを作るという流れになる

こうなると最初に居た人の一部は出ていく、別物になったと、オマージュ先がちらついて目の前のものに集中できない

そういう第二世代ジャンル危機だと思っていた、90年代後半くらいからはそういうのが多かったと思う

今は「どのジャンルもほぼ第二世代以降」という創作三世代だと思う(これ第四の方がしっくり来そうだけど)

 

三世代は中年以降にとっては厳しい時代

何を見ても「あれっぽい」となる

新ジャンルですら「ああ見たこういうの」となる

逆に若者消費者は楽しそうだなと思う

良いと思ったコンテンツは何らかのオマージュであり、オマージュの枝を辿っていく作業はエキサイティングだろう

若い創作者にはもちろん苦しいだろう

オマージュしても地獄、しなくても地獄

ただ売れようと思わなければ楽しいと思う

2022-03-07

anond:20220307134226

たった2行だけど独創性の無さはよく伝わってきた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん