「モニタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モニタとは

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140204161134

モニタの件がどうかは知らないが

プロトタイプの段階では最速で起動してたものを、いざ特定ブランド傘下で発売することに決まったら

「このロゴLCDに一秒間表示してください」っていう指示が来て起動時間を伸ばさざるを得なくなった経験は実際にある

http://anond.hatelabo.jp/20140204150505

高いモニタだとロゴ出ないのか?

数秒ってのがホントに数秒ならどんだけ古いんだ、ってだけだと思うけど。

ACERのやっすいモニタ買ったんだが

電源入れる度にACEREnergy Starロゴが出て数秒待たされるクソ仕様

毎回毎回無茶苦茶イライラする、死ね滅びろ

2014-01-14

無為ターニングポイント

なぜランナーズハイが起きるのか、考えてみたことはあるかいマラソン選手が「無心」に走るとき、いやマラソン選手じゃなくてもいいけど、人が走るとき、その人の脳内で何が起きているのか、それを考えてもみてくれ。

「無心」という言葉がある。また、「無為」という言葉がある。それらは何を意味する言葉なのか、ちょっと考えてみようか。

例えば、「美味しそうな桃があるなあ」と思って、桃をつかむ。これは「有心」なわけですよ。やろうと思う→動こうと思う→動く→反応がえられる。必ず、こういう順序になっているわけ。これはね、人生の最も普遍的構造の1つなんだ。あらゆる所で、今言った順序のプロセスがついてまわる。

ところがだよ、「美味しそうな桃があるなあ」と思ってつかんだら、前の席の女の子のお尻だった。これはどう考えるべき?

「無心」に近いのだよ、これは。たしかに「やろうと思った」。桃をつかもうとした。でも、痴漢行為という違うことをやっちゃったわけ。つまり、桃に関しては「有心」かもしれないが、痴漢に関しては紛れもなく「無心」。やろうと思わないで、動こうと思わなかった動きをやった。そしてビンタされるという反応をもらった。簡単なことだろう。

これは、先ほどの矢印で表すなら、 動く→反応 というシンプル構造をしておる。これが無心の構造だ。

有心と無心の構造の違い、それが何をもたらすのか?ここが重要なところであるぞ。有心だと、「やろうと思う」「動こうと思う」という意志が行動に先行していた。すると何が起きるかというと、動きがよく意識される。当たり前だ罠。やろうと思って動こうと思って動いたんだから、その動きはよく自覚される。当然である

ところがどっこい、無心の場合は動きが「特別視」されない。ここがポイントね。特別視されないから、動きと反応が渾然一体となって、心に「どぴゅっ」と入ってくる。射精音を「どぴゅっ」と最初表現した人は天才だと思う。話がそれた。渾然一体となって行動とその反応が入ってくるから区別がつかない。これが「主客未分」とか「無我」なわけです。

おそろしく単純だけどそれを厳密にやるのは難しい。だから「無我」はむずかしい。からまりの糸をほぐさないと外れない、でも外れたフリは簡単にできる、そんな知恵の輪がそこにある。

無為」も似たようなものだ。だから説明は略す。

以上から、「無為」のヒントが分かったろう。「やろうと思う」「動こうと思う」といった「意志想念」を無くせばよい。もちろん難しい、難しいけど無くせればもうそこには「無為」がある。

さらに、「無為」と「どぴゅっ」の関連性も理解できたはずだ。

ランナーズハイのえもいえぬ快楽はまさにこの「どぴゅっ」であろう。ランナーは走り去る景色を見ながら走る。過ぎ去る路面を見ながら走る。やがて走ろうという意志が消えて走行が自動化すると、何ということでしょう、過ぎ去る景色が「どぴゅっ」「どぴゅっ」と飛び込んでくる。エンドレス射精が気持ち良くないなんて人はこの世にいるだろうか?いや居ない。射精だに気持ち良いのに、いわんや連続射精においてをや。世間では「ちんぽには勝てなかったよ」という名言があるそうだが、それは自身のちんぽとて例外ではないということだ。話がそれた。

私はジョギング以外にスキーもやるのだが、スキーにも似た感覚がある。過ぎ去る景色がやがて「どばばばば」という射精感で飛び込んで全身の喜びとして一体化される。バイクはやらないんだがバイクなんかもそうなのだろうか?

その気持ちよさを味わってみると、ああ人間ってのはなんて自分の動きにやたらと注意を払う生き物なのかと叫ばずにいられない。そのようにhumanbeingを特徴づけても差し支えないくらいに、自分の動きを意識しすぎている。それは挙動不審とか自意識過剰とよばれる。自然から有心な生き物だけ集めると、すまないがホモサピエンス以外は帰ってくれないかってことになる。

要するに、「○○しよう」って意志人間人間たらしめ我らが誇る文明を築き上げてきたのであると同時にだな、人間を大きく縛り付ける枷(かせ)ともなっている、と言いたいのだ。

その枷から逃れる術は実はあるのだがここでは詳しく立ち入らない。簡単に触れると、動きの意志から離脱が動きを無為へと解放したように、「意志意志」というか「意志へのこだわり」を捨てればよい。さすれば、己が意志すらも「どぴゅっ」と飛び込んでくる。イメージとしては川の上流が滞りなければ、中流も下流もさらさら流れやすいだろ?そういうこと。感覚としては小学生でも分かる簡単なことだ。また、部分的実行もさほど難しくない。だが完璧な実行は、言うは易く行うは難しである

それはそれとして。とにかく、意志諸刃の剣だってこったい。

から意志は最小化(minimize)したい。そう思うのも当然だね?それをシンプルに「没頭したい」「熱中したい」と言い換えることも可能だ。人々は意志の中身を問題にするが、意志の量はあまり問題にされない。意志の量を問題視しよう。

アメリカ政治家ナサニエル・シモンズはいみじくも「習慣は最高の召使か、最悪の主人のいずれかである。」と言い放った。

しかし、こと意志の最小化に関しては、習慣化は善である。すなわち、習慣化すれば意志は減る。換言すると、動きを自動化すれば、動きに関して気にすること(daily hassles)が減る。当然だよね(キュウべえ口調)。

習慣化なんてやだよーと枕に顔をうずめて手足じたばたさせているそこの貴方朗報。習慣化しなくても意志は減らせますキーワードは「リズム」。リズムに乗れば確実に無駄意志は減りますジョギングってリズム運動じゃないすか~?だから効くんすよ~。

リズムというと「リズムに乗る」という言い方をするだろう。「リズムに身を任せる」ともいう。意識せずとも身体が動く。無為。これはもう完全に、意志で「動こうとする」のとは正反対のことですわい。

ジョギングでも音楽演奏でもなんでもいいんだけど、リズム運動するとき最初リズムに「乗ろうとする」。けど、やがて「リズムに乗る」。すると、意識の上でも逆転現象が起きる。こういう順番なわけ。

逆転現象ってのは、世界自分を対立させて自意識過剰にキョドってうまく動こううまく動こうとするモードから世界に乗って世界のあやつり人形となったお任せモードへと変わる。あやつり人形なんておそろしい言葉・・・しかし、これはあくまで行動の細部が自動化されることを感覚的に表現しただけで、実際に大筋を決めるのはモニタの前に座ってるそこの貴方だ。びしっ。

是非ともこの逆転ということを幾度となく経験してどんなものか掴んでほしい。「無為ってなあに?無為ってなあに?」と彷徨っていると夜のとばりが突然降りたかのようにガラッと変わるから

自分の動き、自分の身体が景色の一部に取り込まれて、景色全体が一挙にドドドドドドと押し寄せてくる、飛び込んでくる感覚

そして、そのとき漏れなく付いてくるのが「どぴゅっ」である。それも連続。つまり、「ドドドドドトド、どぴゅどぴゅどぴゅどぴゅ」なのである

2013-12-23

テーブル型筐体

おっちゃんが若かったころは、ゲーセン喫茶店(notカフェ)には、テーブルにモニタをはめ込んで、それを見ながらゲームができる「テーブル型筐体」というのがあった。

おっちゃんたちは、こぞって凄い色の付いたクリームソーダを飲みながらえろい麻雀ゲームとかやったのだけれども、最近はああいうの見かけなくなってしまった。

もし若い世代の人があれ見たら、タブレットがテーブルにはめ込んであるのかと思って、タップしたりフリックしたりしそう。ていうか実際タブレット埋め込みそう。そしてタップ操作でえろい麻雀ゲームやりそう。

2013-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20131128170038

ノートPC使ってるのかな?

かい外付けモニタ正面に置けば顔見えなくて済むよ。

2013-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20131127232017

学生によってはラップトップPCの外部モニタ設定もおぼつかないのでその度フォローせねばならん.

ま、これはどっちもどっち場合が多いので何とも。。。でもま、最近WindowsにしてもMacにしても物凄く賢くなったよね。

一番いらっとするのは、MacにRGPポートがついてないから無いと専用出力端子持ってないとWindowsの奴がスライド貰って替わりに映したり。。。

Windowsでもついてない奴居るけど。

で、知らなかったんだけど

Microsoftが最新版のデフォルト16:9にしてしまったため,毎年新人にいわなきゃならんかと思うと瑣末なことだが気が滅入る.

これってホントなん?てか、うちの周りは誰も最新のを使ってないのかそれともちゃんと気をつけてるのか見たことなかったけど(自分はまだ古いの使ってるんで)

プロジェクタ用のプレゼンスライド16:9で作るな

最近研究室学部生がワイドスクリーン用の16:9で作るようになってきて困る.

使用するプロジェクタは現状4:3前提なので,縦のスペースが使えない分小さいfigure入りのスライドになる.

学生によってはラップトップPCの外部モニタ設定もおぼつかないのでその度フォローせねばならん.

Microsoftが最新版のデフォルト16:9にしてしまったため,毎年新人にいわなきゃならんかと思うと瑣末なことだが気が滅入る.

プレゼンプロジェクタの多くが16:9仕様になるのに,あと50年はかかると思うんだがなぁ…

2013-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20131119065837

職種によるんだろうけど、

個人的には、腰が痛くならない椅子 + 外付けモニタがあるデスクの方が仕事やすいなあ。

NDA結んでる系の案件はやれないし。

2013-10-21

ノートパソコンタブレットスマホ代わりに使う

 ゴロ寝してタブレットスマホいじるのラク。

 でも、時々キーボードが恋しくなる。

 巷ではBluetoothキーボードが売れているらしい。

 Bluetoothキーボードもいいけど、キーピッチの狭さ、ペアリング煩雑さ、価格を考えると、イマイチ導入する気になれない。

 あと、スマホの画面小さい。小さい文字読みにくい(老眼)。大きい画面使いたい。

 だから、私は家に眠っていた旧式ノートパソコンに手を加えて、スマホタブレットの代わりに使っている。

 以下、ノーパソをお手軽Web接続端末にする手順。

1. 用意するもの

 ノートパソコン(B5サイズ、1.5kg以下、Win7か8が望ましい)

 リカバリーディスク

2. OSのセットアップ

 バックアップを取ったのち、OSの再インストールをする。

 起動時間短縮のため、msconfigブートオプションで「GUIブートなし」を選択。タイムアウトは3秒。

 少しでもキビキビ動かすため、常駐ソフトは極力減らす。

 スマホライクに電源オプションを調整。数分で画面が暗くなる(もしくはモニタの電源が落ちる)、スリープ・休止状態になるように設定する。

3. 同期環境の構築

 母艦、スマホタブレット環境と同期するようにセットアップする。

 このあたりは好み。同期さえできれば良い。

 例として、私が使っているアプリケーションサービスを挙げてみる。

 ・Google垢: 1つのアカウントで串刺しにされた各種サービスが使いやすい。

 ・Chrome: 言わずもがな

 ・Dropbox: 他アプリケーションとの連携が良い。WebローカルクライアントChrome拡張機能(EasyDrop)でファイル管理できる点も良い。

 ・Writebox: Chrome拡張機能テキストエディタとしては一番使いやすい。Dropboxファイル編集・保存できる点が良い。自動ローカルデータ保存してくれるからブラウザが突然落ちても大丈夫

 ・Google日本語入力: 賢い。

 ・Pocket: iPhonePocketに放り込んだページを、お家に帰ってからノーパソの大きい画面で見ている。

 ・はてぶChrome拡張: はてな民は使えばいいと思うよ。

 私が使っていないサービスも挙げてみる。

 ・Evernote: プレーンテキスト扱えないの何とかなりませんかね。独自形式のリッチとか臍茶。

 ・Office365: 高い。もうMSには十分お布施した。

 ・Google drive: Google先生著作権を返して下さい。

まとめると、

 A. 軽いハードウェア、軽いOS.

 B. データオンラインストレージに保存。

 C. アプリケーションWeb上で使えるものを使用。

この3点を満たすようにハードソフト調整して、アプリケーションサービスを選ぶ。同じ環境が、いつでもどこでも手軽に(スマホみたいに)利用できる。ユビキタス(死語)。

 蛇足。寝っ転がってノーパソやりたい廃人は、下の商品買えば良いと思う。

 『ゴロ寝deスク』 http://www.thanko.jp/product/4609.html

2013-10-12

Windows使えねえ

レンタルしてきたアダルトDVD観ながら、オナニーしてたわけですよ。オナニー

もはやオナニーも年季が入ってて、左手でローション使ってシコシコ。リモコンとかの操作用に右手は空けてある。

で、やっぱいまさらこんな修正ものじゃ抜けねえってわけで、貯め込んだ無修正動画観ようと、

シコシコしながらPCの電源を入れたわけですよ。

ノートPCに外付けモニタを付けているので、画面が出るのは完全に起動が終わってから

いつもそれなりに時間はかかるけど、今日はいつまでたっても画面が出やしない。

苦労して片手でノートPC取り出して、蓋を開けて画面を見ると、

更新プログラム適用していますステージ 1/3

萎えたのであきらめて風呂入ってる。ほんと使えねえ。

2013-10-10

知人がどうも精神を病んでるっぽい。

本人曰く、

  1. ウェブブラウザを開く
  2. いくつか適当にタブを開いてネットサーフィンする
  3. 今開いているタブを閉じる、もしくは別のタブをアクティブにする
  4. 当然ながら別のタブが表示される

ここまではいいんだが、タブを閉じた瞬間に以下のような現象が頻発するらしい

それは、

  • 別のタブが現れた瞬間、視線の外にあるページ内の文字が1文字だけ無関係な文字から正しい文字に変化する(ように見えてしまう)

というもの

まるで、アクティブなタブの裏側で一休みしていた文字達が、突然自分達が表示されて慌てて元に戻るが、のろまな一文字だけが一瞬遅れてしまう、というような、そんな錯覚に陥るんだそうな。

知人も一度気になり出すと止まらなくなってしまい、いつかこの目で捉えてやろうと、用も無く不意に別のタブに切り替えたりしたりして、端で見てる人にはそれがとても奇妙に映ってしまう。

何か良い方法はないものかとぼやいていたので、大容量のマイクロSDカードを買い、自宅でネットサーフィンしている間ずっとスマートフォンモニタを録画しておいてはどうかと助言したのが間違いの元だった。

後日、彼はコンビニの袋を俺に見せた。真っ黒い粉みたいな物が入っていた。粉ではなく、何十枚というマイクロSDの山だった。

「何度か文字が隠れ損なう瞬間を捉えてるはずなんだけれど、後で見返すと全く出てこない。不思議だ。何故だと思う?」

2013-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20131005004542

頭が脳みそだけだと思ってるなら大間違い。

考える、って作業は頭の中だけに閉じた行為じゃなく、目に入るもの手で触れるものや、脳みその外側で形而上に構築されたものとのダイナミックなコミュニケーションで実現されるわけよ。

まり思考してるときは、脳みそだけじゃなくてもっと広くキーボードモニタや使う言語までが自分の「頭」の一部になってるってこと。

それを感覚にわかってるから、使う道具に拘るんだけどね。

2013-09-25

アプリ作るのでMac買おうと思ったんだけど

ノートMac miniモニタ一体型かゴミ箱しかない

普通デスクトップないのかよ…

2013-09-20

ナルコレプシーについてつらつらと

あんまり知られてそうで知られてないナルコレプシー感覚について話す。

なんとなく知って貰えたらというのと自分のためのメモとして。

長いです。


自分ナルコレプシーだ。

ナルコレプシーっていうとあんまり世間認知されてないけど、

要は自分の意思と関係なしに急に眠気が襲ってきて居眠りしてしま病気だ。


症状としては、ぶっちゃけ脳みそずーっと寝てないので

毎日夢見が悪かったり、寝起きの気分最悪だったり、現実と夢の区別がつかなかったり(妄想とは別でね)

金縛りもどきにあうので体の自由が効かなかったりしばらくしびれたり、

記憶力が低下したり呼吸が浅くなって視野が狭くなったり

夜中にちょっとしたことで起きたり顔がむくんだり寝てるのにずっと眠かったり…



とにかく 良 い こ と は な い 。 断 言 で き る 。

甘えとかいう人はちょっと考え直してしてほしい。

脳みそ休めてないのは正直言って不眠症と変わらないと思う。



良く太ってる人がなる、って言われる無呼吸症候群とも関連してるけど

普通の体系の人でもなる。扁桃腺はれやすい人とか、遺伝で骨格的に喉が小さい人とか。

自分の体系はS~Mの服着れる程度の普通サイズだけど、扁桃腺の類が怪しいらしい。

普通の人と見分けるには目を閉じて1~2分で寝てしまう症状がある、ということらしい。

普通の人は8分程度)



授業中だろうが、仕事中だろうが、大事会議中だろうが

自分の強い意思とはおかまいなしに落ちる。



特に強いストレスを感じると自分の意思では本当にどうにもならない。

「寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ…!!」

って思ってる時ほど気づいたら落ちる。

緊張すると体が逆に反応するようで、脳内セルフ強制麻酔がかかるらしい。



そんなわけで、例えものすごい強い眠気覚まし用ガムを噛んでても

コーヒーを飲んでても、鉛筆ボールペン、針なんかで跡が残るくらい手をぶっ指しても

眠眠打破とか栄養ドリンクとかエナドリとか

あらゆるものを試してみたりして対策したりしたけど、

その時は良くてもふと油断するともう落ちる。

というか、結局は体力の前借なので後日に反動が来るだけであんまり意味はない。

これで数学先生に目の前で机ごと腹蹴られて数学トラウマになったこともある。

今でも数学は苦手だ。計算式目の前にあると泣きそうになったりとかね。

仕事必要だったのでだいぶ克服はしたけど。


ぶっちゃけ大人にもなって居眠りとか恥ずかしいし、

偉い人や上司には怒られたり心配されたりするし、

同僚には白い眼で見られるからその分頑張らないと評価されない。




仕事中に寝るのはさぼってるとか甘えとか言われるけど、

自分の意思でどうにか出来るならとっくにしてる。

日中寝てしまった日は帰りに自己嫌悪でいっぱいになる。

しにたくなることもしょっちゅうである



ただし、自分場合、体を動かしてる作業をしてたり忙しかったりすると平気。

自転車は平気だが、座って物事をしてると危ないので、

免許は持ってるけど症状が回復するまで運転は絶対にしないと決めてる。



感覚エヴァで例えるなら、初号機の電池が切れて動けなくなったシンジ状態。

体が初号機として、意思がエントリープラグに入ってるシンジ

弐号機とアスカでもいい。




電池切れでヒューンと動かなくなった初号機の中でシンジがよく

「なっ…こんな時に電池切れ?!動け、動けよ!動いてよ!!このっこのっ…!!」

ってガチャガチャやってるシーンあるけど、正にあんな感じ。

ところで零号機ってあんまり電池が切れたことがないような気がするけどきのせい?


まぁそういった調子で気づいたら体は機能停止して完全に沈黙してるから、はたから見たら居眠りしてるように見える。



でも、脳みそは起きてるから、外見では目を閉じてるんだけど

自分の目には今さっきまでやっていた動作と同じ画面が見えてるし、周りの音もちゃんと聞こえてる。

まり現実世界の夢を見ている状態で、自分では仕事してるつもりだから余計にタチが悪い。



で、ハタと何かの拍子に「何で目の前が真っ暗なんだろう…ああ、これ夢だ」と思って目を開けると

目の前にはものすごいタイプミスとか、ミミズの走りまくった文字のメモとか。

自分の中では感覚が落ちた瞬間で時が止まっているが、

時計では10分~以上進んでたりするのでショートトリップもいいとこである



ただ、電話が鳴るとパッと起きてそのまま電話にハキハキと問題なく受け答えしたりとか、

しかけられると普通に起きて答えたりとか(寝ぼけてるとか寝言言ってるわけではなく普通に

よくある。

目を開けたくても開かないときとかもざらにある。

その時は動きたいのに腕や指なんかも動かなくて、まさに初号機の中のシンジ状態。

カタレプキシーというらしいけど、要は金縛りと同じ原理らしい。


やっとの思いで目が開いて、手をぐーぱーすると死後硬直のように

「ギギギ…」って音が聞こえそうな程ぎこちない。

筋肉痛の痛みがなくて腕全体がしばらくしびれてるバージョンだと思えばいい。


最近ではナルコレプシーの来る感覚がなんとなくわかってきた。

脳みその奥から何かがびりびり…じわじわ…という感じで広がってくる感じ。

脳みそに直接ごっつい麻酔じわじわと打たれてるような、

言い方がアレだけど脳内を沢山の虫が奥底から這ってくるといった感覚




まだ大丈夫、今のうちに避難出来そうとなったら会社の休憩室や

トイレなんかにいって10分くらい寝たり、

しぬほど甘ったるいコーヒー飲んだりとかするとだいぶマシ。



どうせわかってくれないだろうからと思って、

会社事情をなかなか説明できずにいたもの

ここで事情知らない人に目付けられると色々といわれる。



ずいぶんとやる気ない人扱いやほかの部署からチクられまくったりして肩身の狭い思いした。

それが原因でストレスにもなって悪循環である


前々から病名と該当症状を調べてはいて怪しいとは思ってたんだけど

これじゃいかんと思い心療内科にいって診断してもらった。


ナルコレプシーですね」

と診断されたので恐る恐る会社に伝えたら

あっさりと「病気なんだからそうビクビクする必要はない」と分かってくれた。


拍子抜けした。もっと早く言えば良かった。

多分、仕事自体は居眠りをカバーしようとしていた分

真面目に頑張っていたので、幸いその辺評価されていたのだと思うけれど。


心療内科じゃ確証が持てないことと精密検査が出来ないとのことで睡眠外来へ。

とりあえず心電図血液検査と鼻の通りの検査を済ませて、予約がいっぱいなので検査入院待ち。


検査入院は1日半かけて、夕方体中にセンサーを付けて寝る→翌日の日中に2~3時間おきに

入眠検査をするらしい。結果が後日出てから投薬開始予定。


自分のせいじゃないけどお金がかかることや

やっぱり普通の人と同じように睡眠出来なかったり

分かって貰えなかったりするとつらい。


もし身近にいつも居眠りしてる人がいたら

ちょっと話聞いてあげてほしいと思う。

眠れてないか、夢見が浅くないか悪夢をよく見ないか

起きた時に金縛りがないか、等々。


本人が悩んでてもなかなか気づけなかったり悩んでたりということもあると思うので。


悩んでる人がいたら心療内科睡眠外来に行くといい。

怠け者のレッテルを貼られて悩むくらいなら。

なかなか対応出来る病院が少ないけれど、

自宅でも出来る検査なんかや簡易入院検査できるのもある。


投薬治療はこれからだし、

その後どうなるかは周りと自分次第だけど、

自分の例がもし誰かの力になれたら幸いである。




あぁ早く気持ちよくぐっすり寝られるようになりたいなぁ。

■追記

予想以上に反応&心配の声や早く良くなるといいね、と言ったコメントが多くてびっくりした。

ありがとうございます

もっと「甘え乙」的な叩かれ方をするかと思っていたので。


質問があったので追記しておきます

記事が二重投稿されてしまったけどこちらで。


>どんな場面でも眠くなる?

どんな場面でも、というのは人によると思う。身近で同じ病気の人と話をしたことがないのでこればっかりは分からん

自分場合は周りが静かになる場面や部屋が暗くなる時、座って何も作業をせずじっとしていると耐えられないことが多い。

例えばそれこそ発言しない会議中や、事務作業で書類やモニタを眺めているだけの時、静かな映画や劇を見ている時、本を読んでいるときなど。

あとは物凄い勢いで怒られている時や忙しくなった後に一息ついた瞬間、なども。

逆にPCで絵を描いたりスマホをいじっていたり、何か夢中になる作業をしていたり楽しいことをしていたり、自分から何かをしているという時はそうでもない。あとはテンション高めな音楽を聞いてる時とか。

受動的な動作やストレスを感じる場面だと少しでも休めと脳がスリープモードに入るんだと思う。


病院で聞いた話だと、もっと酷い人やカタレプシーが強い人は待合室で名前を呼ばれてたった瞬間に崩れ落ちて立てなくなったり、何をしてても落ちると聞いた。


普通の人は8分程度で入眠

これは平均して、だそう。病気とは限らないけれど寝付けない人は不眠症とか別のものなのでは。

>良く死ななかったなぁ

本当にそう思う。免許をとった時は必死だったので何事も無く無事だったけれど、多分運転に慣れたりしたら危ないんだろうなと。

意識もダウンするのかと思っていた

不眠症寝不足との違いがわからない

前述した通り、機能停止した初号機の中に入っているシンジ状態なので脳みそは起きてる。

寝てると呼ばれても起きない、と言った状態がない。声をかけられたりしたら起きるので。

不眠症は目を瞑ってゴロゴロしてても寝れない、といったもの寝不足だとただ単に眠くなって意識がなくなったら起こされても起きないこともあるので、別物だと思う。

不眠症にもかかったことがあるけど、大きな違いは「自分で寝ようとして寝ても寝れない」のではなく「自分意志とは関係なしに寝てしまうのに寝た気がしない。」なのではと。

リトバス

ありがとう、見てみる。

眠りの質が悪くて寝れないのは辛いよなー。

結構同じように悩んでいる人が多いとわかって安心しました。

みなさんも症状が良くなりますように。

2013-09-13

退職して転職した結果

転職してからもうすぐ1年になるので

その結果を備忘録的に記載し、ポイント換算してみた。※ポイントは完全に主観です。

====

■前提

・年齢((就職したのは25でした))

 29 → 30 

・勤務地

 24区 → 24

■評価ポイント

・職種 +1

 IT(webディレクター) → IT(webコンサル)

 違いが微妙だが、前職では言われたものを作ったり運用を行うことがメイン。

 現職では調査/戦略立案が主で、プロダクトは外注に指示出しをして作る。運用は正常に回っているか監視と、クライアント対応

 制作フェーズでの指示出しは前職と変わらないが、いちいちディテールを指示しなくても済むようになったのはラク。コンサルタントの肩書に憧れがあったので名刺をもらった時ちょっとしかった。

残業時間 +1

 前職:月平均60

 現職:月平均40

  繁忙期などで異なるが均すとこのくらい。ちょっと減った印象。

給料 +3

 前職:額面410万(月収30+ボーナス50)

 現職:額面600万(月収50+ボなし)

  ここは転職先の検討でかなり重視した。前職は残業代ありでこの値段。

  現職は残業代がつかない(土日と22時以降は出る)。

人間関係 +1

 前職:案件はほぼ個人で対応するので、あまり人間関係ストレスはなかった。

    社内ではボッチ気味で飲みに行く友達などはほぼ0

 現職:転職同期で年齢が近い同僚がいる。休日一緒に社員寮へ泊りに行くなど、かなり仲はいいと思う。

    とはいえ、上司との微妙距離感などでそれなりにストレスが増えた。

・作業環境 +1

 前職:かなり大きな自社ビルカフェなんかも付いてた。デスクパーテーションで区切られてて快適。

    情報管理が厳しくて個人持ち込みモニタとかはNGだった。

 現職:結構ボロいビルデュアルモニタOK。

    ビルの古さは正直慣れる。作業環境自分で変えられるのはいい。

・合計 +7

20分くらい考えてみたけど、転職した結果のマイナス事項が思いつかなかった。

2chのまとめ系ではかなりネガティブに書かれてるけど、個人的には転職してよかったです。

デュアルディスプレイにしたらCG描くのめっちゃ捗る

噂のEIZO FS2333を買った。

それをメインにして、サブを今まで使っていた三菱24.1型ディスプレイ繋ぎなおし、しばらく初のデュアルディスプレイ環境を楽しむ。

慣れてきたところで、CG制作の続きを再開。

それまで、1つの画面にフォトショと資料画像を並べて窮屈な環境のなか描いていたのが劇的に改善

メインいっぱいにフォトショを広げて、サブに資料を表示させるもよし

従来と同じくメインにフォトショと資料を並べ、空いたサブにもっと多くの資料を並べたり、動画サイトを垂れ流しにして楽しみながら描いたり、CGメイキングや講座を表示させて確認しながら描くもよし

夢が広がる!

PC買い換えて、お古の19型から24.1型のディスプレイになった時も感動したけど、今回はそれ以上の衝撃を受けた。

あとFS2333凄いね。謳われてる通り、目に優しい。三菱モニタとは何だったのかと問いかけたくなるくらい、長時間使用での目へのダメージが違う。

色も綺麗だし、「質の良いディスプレイ」というものが一体普通モニタとどう違うのか身をもって知った。

これはますますCG制作中毒になっていくな…

サブモニタゲームプレイ動画流しながら描いてるだけで癒され感半端ないし、ついつい夜更かしして大学へ遅れることが多くなりそうだ。

2013-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20130910214751

毎日10分でいいか立体視してみ?

めっちゃ効くよ

立体視本とか見ながら点と点を結ぶように見るだけで目がク~ッ!となる。効くゥゥゥゥッ!!って感じ。

見えないマッサージ師に眼筋揉まれてるような錯覚に陥るくらい、目の疲れが取れる。

立体視 視力回復」とかでググると何か出るかも。

あとJINS PCいね何だかんだで効果あると思う。

裸眼だと1時間モニタ見るだけでもう限界だったのが、JINS PCかけると3時間はもつ。そこから15分~30分少々休憩してまたモニタに向かってる。

パソコンに向かう時間が増えて、目がピリピリする。

ドライアイなのだろうか。

眼科へ行って目薬をもらってこようとは考えているけれど、ほかに対策はないものか…

ブルーライトを低減させるとかいうPCめがねは効き目があるのかな?

NEC七尾の高級なモニタに買い替えれば目が疲れにくくなるだろうか。

2013-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20130721113728

クスッときたw

確かに看護婦さんの卵ってそうとれなくもないが

のどちらにちんこたつかっていったら普通後者だろうなあ。

あ、非侵襲で卵子ライブ中継されていたとしたらライブ中継されている女の子の表情には興味あります


思ったけど我々、胎生の生物で良かった。

もし魚みたいな受精形態だったら恋愛とか結婚とかどういうことになってたんだろう。

2013-06-04

フリーノマドが最高っていうけどさ

フリーデザイナーになって数年。

何だか最近ストレスが溜まるようになってきた。ノマドとか言われるけど、実際カフェ仕事している

余裕はないし(モニタ2台ないと効率悪いし、資料が家にたくさんあるし)、朝から夜までずーっと家。

 

フリーを始めたばかりの時は、フリー最高じゃんと思っていた。

会社員みたいに意味のない会議もないし、掃除もしなくていいし、人間関係も満員電車もない。

でも、そんな環境にもいずれ慣れてきて、いまの環境が当たり前になってくると

正直ありがたみを感じなくなってくる。

 

よく言われることだけど、暇でも忙しくても辛い。

昔みたいに、アフィリとバイトで食いつないでいた時に戻りたいかと言えば戻りたくはない。

けど、今みたいに忙しくて出歩けないもの辛い。

 

そして一番辛いのが、自分の実力に直面すること。

腕一本で食ってるから、その実力に満足してもらえないと本当に辛い。リテイクが何べんも続いたら廃業しなくちゃって気になる。

ラーメン屋が不味くて何度も作り直していたら客はブチ切れだろう。

会社員ときみたいに、誰かに見てもらって相談したいけど、それもできない。

フリーでやっていける実力はあっても、まだ満足させられる実力はないんだろう。

 

昔、オネエのコラムニストの方に、

仕事はね、実力が伴ってくればストレスが減ってくるものなのよ」

って言ってもらったことがあるけど、いつになったら実力に自信が持てるのやら。

 

もちろんフリーで良いこともたくさんあるけど、匿名から愚痴ばかり書いてみた。

はいえ、書いたらストレスの原因と自分の悪いとこがわかってきたかちょっとスッキリした。

2013-05-24

4原色の世界

世界には4原色の世界を見ている人がいて、ペンキの緑と葉っぱの緑が違う色に見えるんだそうだ。

そしてペンキの緑はモニタでは再現されないらしい。

彼女にとってモニタとはとんでもなく不完全な代物なんだろうな

って思ったけどカラーテレビモニター)の発明から100年も経ってないんだよね。

それまでは3原色、2原色の人にとっても不完全なのが当たり前だったんだなあ。

全く関係ないけど、セピアモノクロ写真しかない時代って、景色のものセピア・白黒だったんじゃないか、って錯覚してしまう。

親の若い頃の話を想像してもセピアなの。

歴史の授業で幕末明治大正昭和をやってるとき想像の中ではモノクロ江戸中期はカラーだったのに。

生まれたときからカラー写真だったから「その場の色を保存できない」って感覚が、知識としてはあっても実感として無いんだよね。

で、デジカメ写真プリントするじゃん。すぐ色劣化するじゃん。親が画像消すじゃん。

大人になってから幼少時を思い出したら、変な色の世界になってるのかな。

2013-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20130523101545

利用ケース以前に、体を動かしたくないかテレビPCモニタの前でゲームやってるわけで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん