「ペイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペインとは

2023-07-18

アマプラで見られるキングオブペインめっちゃおもろい

Youtubeの平坂寛のわざと噛まれるやつと似てる

いろんな生物に刺されて痛みを評価してる番組

Amazonは糞の糞だが、これはおもしろ

2023-07-16

50代ぐらいの人も普通にスクショ撮るって言っている

スクリーンショットって、自分感覚だとパソコンでPrtSc押して、ペイントにコピーして、やっと保存できる作業で、これを初めて知ったときは感動したし、パソコンについて詳しい人だけが行っているイメージがあったのだが、スマホが出てきて、私の周りの明らかにパソコン系に疎いと思われる人も「ちょっとスクショとるわ」と気軽にメモ帳ブックマークのようにスクショ撮っている光景に、なるほどなぁと驚いた。

UIってやっぱり凄いんやなぁ、と。

anond:20230716184738

以前、色の塗り方にペインソフトとは違う特徴的なムラがあるって記事あったよ

2023-07-15

ネップ名称変更炎上の話

3行でくれ

富士フイルムが「ネットプリント」という商標登録している

・「ツイプリ」というサービス後出しで「ネップリ」に名称変更(7/6)

名称変更後、該当サービスの告知アカウントが「ネップリ」「ネットプリント」という単語が含まれツイート無差別RTいいねしている https://twitter.com/TwiPrint

→ツイプリ告知アカウント引用し、ブロック推奨、というツイートが万バズ(7/13)

詳細

富士フイルムが「ネットプリント」という商標登録している

https://www.fujifilm.com/fb/product/common/trademarks

・「ネットプリント」および「ネップリ」は、一般的に、コンビニマルチコピー機ユーザー指定の番号を入力し、サーバー上の画像データ印刷できるようにする行為、および印刷する行為をさす。厳密には「ネットプリント」ができるのはセブンイレブンだけではあるが、データ印刷するユーザーのことを考えて、複数系列コンビニネットワークプリントできるようにしておくユーザーも多い。

→難しい書き方をしたけど、要は「ファミマネップリしてきました!」でも違和感なく通るよ&ネップ文化というもの存在するよ、という2点がわかればok

特にtwitter上では、印刷する側の印刷代だけで写真用紙やシール用紙への印刷可能なため、二次創作系のイラスト配布などに活用されていた

・旧「ツイプリ」は、今内容を見に行っても「だいたいの機能ネップリで済むよね……?わざわざこっちのサービスを選ぶ意味とは……?」となる。

(つまり機能もだいたい同じ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000076919.html )

なにがやばい

・「ネットプリント」が商標登録されていて、「ネップリ」も一般名詞としてある特定行為を指すのにも関わらず、後出しで乗っ取るような名称変更

名称変更以前の単語が含まれている(つまり、旧「ツイプリ」のことを指さない「ネップリ」が含まれる)ツイートに対して無差別反応

場合によっては内々の二次創作晒し上げになる可能

→「ネップリ」に名称変更する前のツイートを狙い撃ちするということは、名称混同されることを意図的意識した行為ではないか? という仮説がたてられてしま

→元々ネップリを使用していたユーザーは旧「ツイプリ」のアカウントブロックし、旧「ツイプリ」も名称変更後の第一印象が最悪なので、誰も幸せにならない

・よりによって「アイビスペイント」というペインソフト会社が手がけたサービス

公式対応は?

RTいいねは7/7時点で終了しているようだが、以降のツイートも一切動きがない

2023-07-07

anond:20230707224712

AI権利侵害をしている」という前提が妄想しかないので全て不成立

その理屈だとペインソフト権利侵害ソフトだな

権利侵害画像を生成させたユーザー権利侵害をしたというのではなく、AIツールについて「特定操作をすれば著作権侵害画像を生成できるんだから権利侵害だ」と言えるなら当然そういう話になる

AIツール自体原著作物との類似性が認められる(データが含まれている)なら話は別だが、そんなことは全くないんだから

2023-06-23

インターネットで痛い人が槍玉に上げられてるのを見て思うこと

ちょっと前、タイトルみたいなことがあった。というか、そこそこの頻度である

その人たちの特徴として、

   

文章おかし

・幼い絵をずっとアップロードしてたり、アイコンにしたりしている(追記:なんかこう、昔のWindowsペイント感が凄い絵とか)

特定キャラに執着している上、その推すツイートがなんかワンパターン

一定ワードが含まれツイートに凄まじい頻度で引用RTしていて、全く同じではないがワンパターンなことを言っている

   

みたいなところがある。

そういうのを見ると、どうしても発達or知的or精神障害があったのではと思ってしまう。(この三つを並列に語るのは不適切かもしれないが)

   

唐突だが、自分は幼少期に言語の遅れとかで特殊施設に通っていた。

両親は「その後目立った症状がなかった」と言っており、現在定型発達と思われているらしい。

しかし、実際はふとネットで見かけた論争が頭から離れず、休日日中そのことについてずっと調べてしまったりする。場合によっては考えすぎて頭が痛くなったりする。本当に。

そして限界を迎えると、自分関係なくても意見投稿してしまったりする。(流石に単なるゴシップ関連とか、特定人物への誹謗中傷は避けてるつもりだけど……)

それで後から

・「自分意見を分かってほしかった」という弁明

・「何承認欲求に踊らされてるんだよ」という自己叱責

みたいなのが渦巻いてしまうのである(この文章自体も多分そうなる)。

   

こういうのを繰り返している身からすると、彼らがどうしても他人事とは思えない。

   

ただじゃあ槍玉に上げるのをやめろとも言えない。某Youtuberで笑っちゃってるし。

そもそも自分電車に「そういう人」が入ってきたら嫌だと思ってしまう訳だし。

   

こうして見ると、インターネット発明によって起こってしまった致し方ない悲劇なのかもしれない。誰が悪いという訳ではなく。

   

何か痛いことをしてもそれがローカルで済んだ昭和とかのほうが良いのかなあ。でも社会における障害知名度が少ないと、それはそれで別ベクトルの苦しさがありそう。

コンビニペインボールあれハッタリなんよな

そこらのコンビニバイトにあれ投げて対象に的中させる能力はない

2023-06-20

ノーペイン、ノーゲインだよ

それを真に受けた弱者男性君は普通の人は考えなくてもいいような余計なペインを避けられずノーゲインで終了し嘲笑コンテンツとして皆に笑われました

再挑戦が大事だと言われて再起するもまた弱者男性君は普通の人は考えなくてもいいような余計なペインをまた避けられずノーゲインで終了しまあいつはやったなと嘲笑コンテンツとして皆から笑われたり不評を買ったり一生とれない無能というレッテルを貼られました

再挑戦が大事だと言われて再起するもまた弱者男性君は普通の人は考えなくてもいいような余計なペインをまたしても避けられずノーゲインで終了しまあいつはやったなと嘲笑コンテンツとして皆から笑われたり不評を買ったり一生とれない無能というレッテルを貼られました

2023-06-18

弱者男性しろとするなのダブルバインドに苦しんだが大量のペインをゲットしたぞ…さてゲインはどうだ?」

弱者男性「これは中学受験塾の問題一問解いたくらいの経験値か、だが俺にはこうするしかない」

男性「そんな鼻くそみたいなもんでイキりすぎ」

男性「なんでそんな簡単なこと出来ないの?女の子をほめて軽く気分よくなってもらうだけじゃん」

2023-06-15

暗闇の雲バイト

「はどうほう」で相手をけちらすバイト

セクシー女性であることが採用条件。

ラスボスになりがちなので、暇な時間が多い。

バイト中は荘厳でかっこいい音楽流れる

体は緑色ペイントしないといけない。

上半身だけで出勤も可。

タイBLドラマで得た知識

大学にも制服がある。

カラフル飲み物

スプーンフォークご飯を食べる。

・袋に入ったテイクアウトお粥

ピーとノーン

大学新入生歓迎会がやかましい。顔に変なペイントをされとんちきな髪型に。

大学に入るとまず先輩達のサインをもらうイベント発生。

大学工学部先輩はお揃いの小豆シャツを着ている。

短期出家

ここからタイBLドラマあるある

・音声が不安定。ピンマイク?近づくとガサガサ音がして声が聞こえない。

ギターを抱え歌をうたう。

劇中歌がシーンを説明してくれる。

・高級車orバイク

工学部。たまに芸術学部

・写ってはいけないキャラクターロゴモザイク

モザイクが雑すぎて演者の顔にもモザイク

スタッフが映り込む。

スポンサーアイテム紹介がエグい。

・海に行くイベントが発生。

上記に書いたスポンサーアイテム関連は、見るたびに爆笑している。

唐突商品ドアップ。主に飲料歯磨き粉、歯ブラシ

主人公達がドラマの話とは別にめちゃくちゃ説明しだす。

例えば口内ケアだと

ちょっとたから口の匂いが気になって…」

「それならこれさ!アルコールフリーから刺激も無くて息もリフレッシュ!」

「刺激がすくないね

キスしてもなんも問題ないさ」

みたいな、

色々商品見たけど分からないのは、鼻からシュッと吸い込むヤベークスリみたいなやつ。

頭がスッキリする?とか言っててナチュラルに鼻から吸い込んでるの。なにあれ。

2023-06-14

3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの ChatGPT編

北海道ラベンダー畑

北海道ラベンダー畑は多くの人にとって北海道イメージとなっていますしかし、ラベンダー自体地中海沿岸原産で、北海道での栽培昭和30年から始まった比較的新しいものです。その後、観光資源として積極的に開発され、今では一大観光地となっています

吉田のうどん

吉田のうどん吉田町特産品と考えられがちですが、実は吉田のうどん全国的に有名な讃岐うどん一種で、讃岐地方で生まれものです。ただし、吉田町では地元の素材を生かした独自調理法が生まれ、その味わいは他の地域と一線を画しています

サクラの国日本

世界中の人々は春の日本といえば桜を思い浮かべますが、桜は実は中国原産で、日本には紀元前から伝わっていますしかし、日本での桜の愛好が深まり、数多くの品種作出され、桜の見事な風景日本独特のものとなりました。また、桜の花びらが舞い落ちる様子は、日本人の美意識哲学芸術にも大きな影響を与えています

東京タワーの赤と白の色

東京タワーの赤と白のストライプ東京象徴ともなっていますが、この色は航空法により定められたもので、高い建築物は視認性を高めるために赤と白のペイントが必要とされています。また、東京タワーの赤は「インターナショナルオレンジ」と呼ばれる特定の色で、航空機からの視認性を確保するためのものです。

京都紅葉

京都紅葉日本秋の風物詩とされていますが、もともと日本の原生林には落葉性の広葉樹が少なく、紅葉する木は多くありませんでした。紅葉を楽しむ文化は、平安時代中国から伝えられたもので、特に寺院庭園紅葉する樹木が植えられるようになりました。

たこ焼き大阪

たこ焼き大阪ソウルフードとされていますが、元々は昭和初期の関東地方で生まれた「ラジオ焼き」が起源で、その後大阪アレンジされ、現在たこ焼きが生まれました。ただし、大阪ではたこ焼きを一つの文化として発展させ、多様なバリエーションや独特の食べ方が生まれ、その名物としての地位確立しました。

2023-05-30

anond:20230530101957

それ。酷いとただペイントだけの事もあるからね。

2023-05-26

anond:20230526194534

自分の考える理論から間違ってるかもしれないが一応書いてみる。

絵の場合は0から1にするものから価値があると思ってる。

人力車や靴磨き(・・・なんで靴磨き?)は元々あるもの機械に任せた、つまり1を2とか3に増やしただけってことだと思う。

AIでも0から描けるじゃんっていう人もいるけど、

ピカソの絵に似たものをかけてもピカソみたいな評価を得られる絵を描けって言っても無理だと思う。

から人が描く絵は価値が出てると思ってる。

ちなみにAI絵師とか批判してる人もいるけど、パクリ系の人は論外だとしてもAIを利用して自分が考えた作品を作るのは良いと思ってる。

何故かと言うとペインソフト系で描いているアーティストとかがいるから。

ペインソフト系は設定を変えたら筆とかスプレーとか変更できるからAIの初期版くらいの認識なのよね。

こんなところかな?少数派の意見だとは思うけどこんな考えのヤツもいるよ。

2023-04-25

100円の投資同人作家になってみよう

kindleの読み放題プラン登録

絵 描き方ででてくる本をひたすらスクショ

デッサン

女の子の描き方

男の子の書き方

背景

この4種。コンプリートしよう

余裕があったらポーズ

スクショ作業にあきたら

同人誌販売サイト登録作業

fanzaでいい。

クリップスタジオペイントの試し版を使って

同人誌描いちゃお

まずは一作品描いちゃえばいい。

30pほど。

初めは自分写真でも撮って、

トレス。ちゃっちゃと販売で。

描けないなーっておもったら検索

模写、みないで描く。

一年目で10万円稼げたんで

割と簡単だった。

ほんでクリップスタジオペイン買い切りで買って、読み放題プランの退会。描き続ける。

投資資金100円なんで余裕で投資資金取り返せるで。リターン1000倍。描けば描くほど儲かります

2023-04-18

警察がどんどんチー牛に職質かけないと治安維持できないよ

アニメペイントがされた車とか危険でしょ

テロリスト予備軍としてマークしないと

2023-03-22

グラビアにおけるバスト露出表現

グラビアDVD総合的な価値モデルルックス露出度の積により決定される。

まり、「よりかわいいモデル」が、「より過激な格好」をするほど「使える」というわけだ。

だが世の中はそううまくいかない。

かわいいモデルは顔がかわいいというだけで価値が高いので、あまり脱がない。

逆に、ルックスが十人並みのモデル露出度価値を稼ぐ。

結果として総合的な価値はだいたい同じようなところに落ち着くわけだ。

 

たとえばバスト露出度について考えてみる。

一般化すれば、「おっぱいをどのくらい生乳に近い姿で見せるか」がバスト露出度だ。(生乳=なまちち≠せいにゅう)

その演出にもこれだけの多様性がある(序列は筆者の独断による)。

 

露出度低》

↑ 着衣

│ 着衣の胸元がはだける

│ ブラ(水着下着

│ ブラ+下乳

│ 眼帯ブラ

│ 着衣の胸元が完全にはだける

│ 紐のはずれたブラや着衣を手でおさえる(セミ手ブラ

│ 紐のはずれたブラや着衣+両面テープ

│ Tシャツたくし上げ下乳見せ

│ ノーブラタンクトップ(上乳・横乳

│ ノーブラタンクトップ両面テープ

│ 前腕クロス手ブラ(=腕組み

│ クロス手ブラ右手で左乳・左手で右乳)

│ 前腕ブラ

│ 片乳が手ブラ

│ 両乳が手ブラ

│ 指ブラ(本数により調節)

│ ヌーブラホック結合

│ ヌーブラホック開放

│ カップレスブラ+ニップレス

│ 泡ブラ(泡量により調節)

│ ニップレス

│ 絆創膏

│ 乳首型ニップレス

│ ペイン

│ 生乳

↓ 

露出度高》

強引に細分化しただけのように思えるかもしれないが、実際にグラビアではこれらの表現がかなり慎重に選ばれ、使い分けられている。

露出度(≒興奮度)の序列には異論があるかもしれないが、この序列は筆者が興奮する順番ではない。

一般グラビアモデルはその活動過程で徐々に露出度をアップさせていく。作品を出すたびに表現を少しずつ過激にしていかなければ売上が落ちていってしまうからだ。露出度を足踏みしたままで何十作も作品を出せるのは限られたスーパースターだけだ。

露出度を上げていく過程は、モデル視点に立てば許容範囲を譲歩していく過程でもあるし、モデル事務所視点に立てば出し惜しみの緩和の過程と捉えることもできる。

上に並べた表現序列は、おおむねその過程一般化して並べたつもりだ。だいたい似たような過程をたどるのである

ちなみに、ECサイトなどで成人向け(R18)に指定されるのは下から2~3番目だけ。乳輪の見えない絆創膏までならば全年齢向けのグラビアDVDで楽しめる。

 

上では可視範囲という軸だけで序列を行ったが、その乳房に対してどのようなアクションをするかという評価軸もある。

走って揺らす、縄跳びして揺らす、側面や上面マッサージする、洗う、ガラス面に押し付ける、シャワーヘッドを挟む……など、グラビアDVDは様々な手法モデル乳房の質感を視聴者に伝えようとする。

露出度アクション過激さでバスト表現から受ける興奮度合いが調節されているわけだ。

ただし、直接的にも間接的にも乳首がいじられることはない。全年齢作品においては禁じ手なのかもしれない。

 

さて、グラビアDVDにおけるこうしたバスト表現だが、近年はインフレの一途を辿っている。

デビュー作のパッケージ写真がすでにニップレス姿という作品が増えてきた。

バスト露出にとどまらず、表現演出観点でもR18一歩手前を攻めた作品相対的にかなりの割合を占めるようになってきている。

 

製造サービス業では、競合同士の品質の差がなくなると価格だけで競争しなければならなくなる。

これを過当競争と言ったりコモディティ化と言ったりするが、グラビア界にもそれが起こりつつあるのではないかと思う。

業界全体として露出度過激度が飽和し、「かなり脱げてる作品」「かなりエロい作品」でないとユーザーの関心を引けなくなっているということだ。

もちろんユーザーにとってはこの上なく喜ばしい話であるが、ファストフードチェーンが価格の叩き合いの末に疲弊していったように、グラビア業界にもいずれこうした傾向の揺り戻しが来るのではないか危惧している。

2023-03-13

インドのホーリー祭りの日本人女性へのセクハラ炎上問題まとめ

この増田コメで「無礼講祭りなのに」って言ってるやつも、この動画の前段の炎上話が見えてない。

この日本人女性アカ動画をアップする前からホーリー祭り女性危険性を巡る話が世界的に炎上してたのだ。

去る3月8日国際女性デーということもあり、インドを中心にサービス展開をする結婚相談アプリ企業のBharatMatrimonyが、「女性ホーリー祭りペイントを落とすと暴行されたアザが出てくる」という広告を出した。

そしたらヒンドゥー教徒右翼男性たちが「インド人は女性暴行する民族だと馬鹿にするのか!神聖ホーリー祭り馬鹿にするのか!外国人だろうとみんな普通に仲良く楽しんでるぞ!許さん!広告を取り下げろ!」と大激怒して炎上状態。結局会社広告を取り下げることになった

Bharat Matrimony’s Holi ad receives backlash on social media; here’s why | Lifestyle News,The Indian Express

https://indianexpress.com/article/lifestyle/life-style/bharat-matrimony-holi-ad-controversy-swiggy-8488513/

その直後に日本人女性が「ホーリー祭りセクハラ受けたよ」って動画をアップしたから「やっぱりホーリー祭りは危ないじゃないか!」って大問題に。

バーラト族の結婚広告ボイコットを呼びかける人々はこれを見る必要があります - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=CMdQWM04GkI

Japanese Woman Harassed, Groped, Hit With Egg On Holi On Her First Solo Visit To India | HerZindagi

https://www.herzindagi.com/society-culture/japanese-woman-harassed-holi-article-224766

顔を潰された形のヒンズー右翼含む世論犯人に対して怒りしかなくて、当局声明を出して、捜査開始し、映像に映るセクハラ犯は全員逮捕となった。ネットでは被害女性に「ごめんね」殺到してイメージ回復

被害女性本人の説明ツイートもされてて1人で行ったわけではないって言ってるね

https://twitter.com/megumiko_india/status/1634554779123998720

2023-02-26

anond:20230226035029

CGWorldって雑誌あるけど、ああいうの読んでCGがどうやって作られてるか知ってみるといいかも。

CGは何でも簡単にできる技術じゃなくて人間が手を動かしていろんな工夫をしてるってわかるし、そういうところは古くからある特撮技術と変わらんから

あと、ミニチュアにしてもマットペインティングにしても特殊メイクにしても旧来の特撮技術は今でも普通に使われてる。

2023-02-03

乳袋が苦手

乳袋ってあるよね、おっぱいに沿って服がピタっとなってるイラスト

現実ではあり得ない!間違ってるだろ!現実に即して描くべき!」という主張はしない。

走るときに足が渦巻きになったり、横顔の頬に口がついてたり、困っているときに汗が空中に飛んだりするように、

おっぱいに服がピッチリ貼り付いていても、それは漫画的・イラスト表現範疇なんだろう。

でもなんでか乳袋は、嫌なんだよな。なんでだろう。

私はバストサイズH75なので、巨乳が服を着たらどうなるかっていうのは身をもって知っているつもり。

からこそ、「こんなふうにはならねーよ!」って思っちゃうのかな。

もちろんジャストサイズニットを着ると胸が強調されてピチっとする。するけども。

ピチっと感にも限度がある。特に下乳。おっぱいの裏側、下乳の方まで重力に逆らって布が沿うことはない。

服の質感が軽視されている。ボディペイントみたい。

本来おっぱいの頂点から直線的に下降していく。下乳側に寄り道することはない。

「下乳に服を挟めばそうなる」という意見もあるが、下乳に服を挟むことはそんなにないし、

少なくとも私が見てきた乳袋イラストはそれには該当しない。

布が本当にピッチリ貼り付くのは濡れた服だけ。

あと、ブラしてないよね?って思うほどおっぱいが垂れてる絵もある。巨乳と垂れ乳は別。

横向きなのに奥側の乳のほうが明らかに飛び出て見えてるのも苦手(単に絵師が下手くそなだけ?)

前述の、走るときに足が渦巻きになったり、横顔の頬に口がついてたり、困っているときに汗が空中に飛んだりする人は現実はいないけど、

巨乳現実にいるので、乳袋については物申したくなる人が少なからずいるのかもしれない。

ちなみに私はBMI22の標準体型(ぽっちゃり)なので、スレンダー巨乳という恵まれた体型だったらまた違うのかも。

勿論、巨乳用に作られた服やアンナミラーズ制服など、そういう特殊な服については例外です。

2023-02-01

anond:20230201171447

インペイントも効くし割とどうとでもなるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん